広報ひたちおおた お知らせ版 2025年6月25日号

発行号の内容
-
くらし
案内(1) ■物品役務等の入札参加資格の申請(追加)受付 市の物品納入・役務の提供・印刷製本等の入札に参加を希望する方の追加受付を行います。 対象:市の入札参加資格を取得していない方または入札参加希望業種を追加したい方 受付期間:8月1日(金)~7日(木)(消印有効) 申請方法:市ホームページから申請用紙をダウンロードし、必要事項を記入の上、簡易書留等で郵送してください。 *持参や普通郵便等による申請は受理し...
-
子育て
案内(2) ■図書館イベント ▽夏休み特別企画図書館映画会 とき・内容: ・7月27日(日)午前10時~11時「兵士たちの戦争」 ・29日(火)午前10時~11時「おしりたんてい」 ところ:図書館本館2階集会室 定員:各回20人(先着順) 参加料:無料 申込開始日時:7月15日(火)午前9時30分~ 申込方法:電話でお申し込みください。 ▽図書館まつり *事前申込不要 とき・内容:8月3日(日) ・午前9時3...
-
イベント
市役所ロビーコンサート 毎月開催!! ランチタイムのひとときに、市民の皆さんへ素敵な音楽と楽しい時間をお届けします。 7月のゲスト:「太田一高吹奏楽部」 1.かわいいだけじゃだめですか 2.フライングゲット とき:7月31日(木)午後0時30分~(20分程度) ところ:市役所本庁1階ロビー *入場無料 問合せ:文化課 【電話】72-3201
-
しごと
中小企業・個人事業主の方へ ■BCP等の策定および実践に要する経費の一部を補助します 対象者:市内に事業所を有し、同一事業を1年以上営んでいる中小企業者および市内に主要な事業所を有し、1年以上活動を行っている中小企業交流団体 対象事業:BCP(自然災害等の被害を最小限におさえるとともに、主要業務の継続や早期復旧を可能とする事業継続計画)または事業継続力強化計画を策定および計画を実践するための設備等の導入に係る事業 対象経費:...
-
子育て
児童扶養手当 ひとり親家庭等の生活の安定と自立の促進、児童の福祉の増進を目的として、該当する方へ手当を支給しています。 対象:18歳の誕生日以後の最初の3月31日までの間にある児童(障がいのある児童の場合は20歳未満)を養育する父、母または養育者 支給要件:父母が婚姻を解消した児童/父または母が死亡した児童/父または母が一定の障がいの状態にある児童/父または母の生死が明らかでない児童等を養育している方 手当金額...
-
くらし
農薬空中散布 とき・ところ等: *散布当日の気象条件により、実施日が順延になる場合があります(変更の際は、防災行政無線等でお知らせします)。 *天候、その他の理由で散布時間が延長になる場合があります。 散布方法:無人ヘリコプター 使用農薬: ・アミスタートレボンSE(常陸太田・金砂郷地区) ・トップジンスタークルフロアブル(水府・里美地区) 農薬の特徴:カメムシ類に効果がある殺虫剤と、いもち・紋枯(もんがれ)病...
-
くらし
注意!あなたの土地が狙われています! 「一時的に資材置場として貸してほしい」「良い土で土地を埋め立ててあげます」等のうまい話を持ちかけられ、安易に同意してしまった結果、廃棄物を不法投棄されたり、無許可で建設残土を埋め立てられたりする事例が発生しています。これらの責任や処理費用の負担は、行為者だけでなく、土地所有者におよぶこともあります。不法投棄・野焼き・不適正な残土埋立てを発見した場合は、専用ダイヤル「不法投棄110番」まで通報をお願...
-
講座
健康・スポーツ ■大里ふれあいプール・水府海洋センタープール開館 とき:7月19日(土)~8月31日(日)午前9時~11時30分、午後1時~4時 *月曜休館(月曜日が祝日の場合は火曜日) 入場料:大人220円、中学生以下110円(未就学児無料) *土・日・祝日は中学生以下無料 *回数券(12回分)をプール受付で販売します(大人2200円、中学生以下1100円)。 *家族から離れられないお子さんおよびオムツの取れて...
-
イベント
募集・資格・講座(1) ■市奨学生追加募集 令和7年度市奨学生の追加募集を行います。 応募資格:次のすべてに該当する方 ・市内に3年以上居住する方の子またはこれに準ずる方(市内に3年以上居住する方の扶養を受けている方に限る) ・高等学校(高等専門学校および専修学校の高等課程を含む)または大学(短期大学および専修学校の専門課程を含む)に在学している方 ・健康で人物・学業が優れている方 ・経済的理由により修学が困難な方 *詳...
-
講座
募集・資格・講座(2) ■趣味婚マッチングパーティー トールペイントでペン立てを製作しながら、素敵なお相手との出会いを求めてみませんか。 とき:7月27日(日)午後1時30分~午後4時(受付午後1時~) ところ:日立市社会福祉協議会ヒタチエ別館3F会議室A・B(日立市幸町) 対象: ・男性…30代~40代 ・女性…年齢不問 定員:男女各12人 *申込多数の場合は抽選 参加料: ・男性…2千円 ・女性…1千円 (当日納入)...
-
講座
募集・資格・講座(3) ■茨城キリスト教大学 小学生英語探検クラブ参加者募集2025 ENGLISH EXPLORER とき:8月5日(火)~7日(木)午後1時~4時(全3回) ところ:茨城キリスト教大学(日立市大みか町) 対象:全日参加できる小学4年生~6年生 内容:ネイティブ教員や大学生と一緒に、歌やゲーム、アート等の活動を通して英語を学ぶ講座 定員:30人 参加料:無料 申込期限:7月28日(月) 申込方法:本紙左...
-
くらし
令和7年度消防設備士試験・危険物取扱者試験 ■共通事項 受験願書等の常置場所:市消防本部/北消防署/金砂出張所/里美出張所/県内の各消防本部/県消防安全課/(一財)消防試験研究センター茨城県支部 申込方法:直接、郵送または電子申請で申請してください。 問合せ・申込み:(一財)消防試験研究センター茨城県支部〒310-0852水戸市笠原町978-25県開発公社ビル4階 【電話】029-301-1150 問合せ:消防課予防係 【電話】73-119...
-
くらし
相談 ■住まいの相談会 住宅リフォーム等の疑問に、建築士がお答えします。 とき:8月20日(水)午前10時~午後4時 ところ:本庁3階大会議室 *詳細は県ホームページをご確認ください。 問合せ:市民協働推進課市民安全係 【電話】内線170 ■身体に障がいがある方のための無料結婚相談・各種相談等 とき:月~金曜日(祝日、年末年始を除く)午前10時~午後3時 ところ:(一社)県身体障害者福祉協議会(水戸市千...
-
くらし
第75回社会を明るくする運動~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~ 毎年7月は強調月間です 第75回社会を明るくする運動~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~ 「社会を明るくする運動」は、犯罪や非行の防止と、罪を犯した人たちの更生について理解を深め、犯罪や非行のない明るい社会を作ろうとする全国的な運動です。 安心で安全な地域づくりのため、保護司をはじめ地域の皆さんが中心となり、国・地方公共団体・民間が協力し、更生保護のネットワークを広げるために取り組...
-
くらし
図書館だより ■展示コーナー 7月は「夏休みに役立つ本(読書感想文課題図書や自由研究、工作の本等)」を展示図書館ボランティアによる絵本の読み聞かせや紙芝居、おはなし等(図書館本館) とき:7月5日(土)午前10時30分~:7月6日(日)・12日(土)・19日(土)・26日(土)午後2時~ ■おすすめ新刊案内 ▽電子書籍 るるぶ大阪8000歩さんぽ/JTBのMOOK(JTBパブリッシング) 楽しく健康的に歩くのに...
-
くらし
ひたちおおたカレンダー7月 *休日当番医およびこども夜間診療の当番医は変更になる場合があります。最新の情報は、市ホームページをご確認ください。 ■休日当番医・こども夜間診療・小児科夜間診療の注意点 *健康保険証などを忘れた場合の診療費は自己負担となりますので、忘れずにお持ちください。 *検査は施設により行えない場合があります。翌日にかかりつけ医などで十分な検査や治療を受けてください。 *こども夜間診療の対象は18歳(高校3年...
-
その他
常陸太田市の人口(常住人口) 令和7年6月1日現在 *( )内は前月比 ■5月分 出生:12人 転入:84人 死亡:55人 転出:86人 *人口と世帯数は、令和2年国勢調査の結果に基づき、住民基本台帳の増減数(出生・死亡・転入・転出)を加減して算出したものです。
-
その他
その他のお知らせ(広報ひたちおおた お知らせ版 2025年6月25日号) ■ひたちおおたお知らせ版6/25令和7年(2025年)No.671 お知らせ版はじょうづるさんナビでもご覧になれます *QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。 発行:常陸太田市 編集:広報広聴課 〒313-8611常陸太田市金井町3690 【電話】72-3111(内線303)【FAX】72-3002 常陸太田市の市外局番は0294です *各支所の連絡先についてはページ下部に記載していま...