広報もりや 2025年9月号

発行号の内容
-
くらし
もりやのLUNCH TIME 給食センターのメニューから、オススメのレシピを紹介! ■暑い時期にぴったり! わかめと寒天のサラダ 甘くてすっぱいさわやかなサラダです。給食を思い出しておうちで作ってみてくださいね。 給食では、サラダに入れるすべての野菜をボイルして冷ましています。 ○材料(4人分) サラダ用寒天 3.5g カットわかめ 1.5g もやし 140g にんじん 35g 小松菜 40g ★ごま油 小さじ1 ★砂糖 2....
-
くらし
捨てない暮らし、始めてみませんか? リユースは、ごみの減量・資源の有効活用につながり、地球環境を守る大切な行動です。フリマアプリやリサイクルショップの活用、友人・知人に譲るなど方法はたくさん! ぜひ、リユースをライフスタイルに取り入れてみませんか? ■リユースって? 一度使ったものを捨てずに繰り返し使うこと。まだ使える使用済み製品などをそのまま再使用するため、廃棄処理や再資源化によるエネルギーの消費やCO2排出を抑えることができ、環...
-
くらし
【特集】認知症サポーターになろう! 認知症サポーターは、認知症についての基本的な知識を持ち、認知症の方やそのご家族を見守る応援者です。活動は自分のできる範囲で。サポーター養成講座は、学生や親子、会社や地域など、小学生から大人まで、幅広い世代が受講でき、例年200人を超えるサポーターが誕生しています。 サポーターになって、認知症を正しく理解し、見守り応援することで、地域で支え合っていきませんか? ■認知症サポーター養成講座 at 守谷...
-
イベント
情報ひろば「イベント・講座・講演」1 ■キ・ターレ秋のサッカー教室 新しい人工芝にリニューアルしたキ・ターレ屋外広場で、JFA公認コーチの指導を受けながら楽しくサッカーをしてみませんか? 日時:10月4日~11月22日毎週土曜日 各コース全8回 ・Aコース(年中・長)…13:00~13:50 ・Bコース(年長・小1)…14:00~14:50 対象:年中~小学1年で原則すべてに参加できる方 定員:各コース先着15人 費用:各回ごとに50...
-
イベント
情報ひろば「イベント・講座・講演」2 ■野鳥観察会 日時:9月28日(日) 9:00~12:00 ※小雨決行 場所:小さな鳥の資料館前 講師:池田昇(いけだのぼる)氏(小さな鳥の資料館館長) 内容:サシバの渡り観察会 定員:先着10人程度 主催:市観光協会、守谷野鳥のみち自然園 持ち物:双眼鏡、運動靴など 申込み:9月22日(月)~26日(金)(祝日を除く)に電話で申し込む 問合せ:池田 【電話】090-1465-8177 ■守谷市美...
-
イベント
情報ひろば「イベント・講座・講演」3 ■守谷市ソフトテニス大会 日時:10月19日(日) ※予備日:10月26日(日) 場所:常総運動公園 テニスコート 対象:小学生以上で構成されたペア(審判を行える方) 費用: ・一般(1ペア)…市民2,000円/市外3,000円 ・中学生以下(1ペア)…市民1,000円/市外1,500円 ※当日集金 内容: (1)一般男子(ミックス可) (2)一般女子 ※参加人数により種目を変更する場合があります...
-
くらし
情報ひろば「その他」1 ■守谷おもちゃ病院 子どものおもちゃを修理します。 日時・場所: ・ミ・ナーデ…9月17日(水) 14:00~16:00 ・地域子育て支援センター…9月25日(木) 13:30~15:30 ・もりりん中央…10月1日(水) 14:00~16:00 対象:市内在住家庭の子ども用おもちゃ 持ち物:直したいおもちゃ(事前でも可) 取り扱えないもの:一般家電、エアガン、ゲーム機器、パソコン関係、その他直接...
-
くらし
情報ひろば「その他」2 ■高齢運転者の皆さんへ 今年に入ってから75歳以上の高齢者の事故が増加しています。車に乗ったら全員シートベルトを締めましょう。また、スーパーなどの駐車場では、後退時の後方の安全をしっかり確認しましょう。 問合せ:取手警察署 【電話】0297-77-0110 ■土地取引の後には届出を!~10月は土地月間です~ 市街化区域2,000平方メートル、市街化調整区域5,000平方メートル以上の土地を売買する...
-
健康
あ・し・た大作戦! シニア向け あおぞら運動教室 9~11月に市内3カ所で運動教室を開催します。1回でも複数回でも参加できます! 秋のあおぞらのもと、伸び伸びと体を動かしてみませんか。 ※熱中症警戒アラート発令時、雨天時は中止。開催の可否は、当日9:00頃に健幸長寿課までお問い合わせください。 内容:屋外でできる運動の実演(健康器具など使用)、柔軟性を高めるストレッチ、継続できる運動方法の指導 講師:健康運動指導士または理学療法士など 参加費:無...
-
くらし
10月 各種相談 ■法律相談 日時:毎月第1・3木曜日 13:00~16:00 場所:文化会館 ※要予約(平日のみ) 問合せ:人権推進課 【電話】48-7911 予約状況はホームページでご確認ください。 ■職業相談 日時:15日(水) 9:30~11:30 場所:文化会館 問合せ:人権推進課 【電話】48-7911 ■行政相談 日時:21日(火) 13:00~15:00 場所:文化会館 問合せ:人権推進課 【電話】...
-
イベント
もりや広報大使 山野哲也(やまのてつや)さんに聞いてみよう!「親子の大質問フェス」 あっとたうん守谷公開収録イベント こんな生き方もあるんだ! もりや広報大使 山野哲也(やまのてつや)さんに聞いてみよう! 「親子の大質問フェス」 ~ミニカーが大好きだった子が世界を駆けるプロドライバーになるまで~ 「なぜドライバーになろうと思ったの?」「親には反対されなかった?」「やりたいことが見つからないけどどうしたらいい?」など… もりや広報大使・山野哲也さんに人生を切り開くアイデアを聞いてみ...
-
イベント
第39回 守谷市商工まつり ~きらめき守谷夢彩都フェスタ~ 9月27日(土) 9:30~21:00 9月28日(日) 9:30~19:00 今年も「守谷市商工まつり~きらめき守谷夢彩都フェスタ~」が開催されます! 市内中学校吹奏楽、キャラクターショー、よさこいソーラン踊り、守谷将門がぶりメンチの販売など各種物販・PRブース、ビアステーションなど楽しい催しをたくさん用意して、皆さんのご来場をお待ちしています。 日時: ・9月27日(土) 9:30~21:00...
-
子育て
あそビバ! 2025 in 守谷 ご自宅でも気軽に実施できるいろいろな運動・遊びをお子さんと一緒に体験してみませんか? 日時:10月19日(日) ・第1部…9:00~11:30/8:30受付 ・第2部…13:00~15:30/12:30受付 会場:常総運動公園 総合体育館 対象:市内在住の年中~小学3年生と保護者・引率者 定員:各回先着50組100人 料金:子ども1人1,000円 講師: ・向井陽(むかいよう)氏(元NECグリーン...
-
文化
第49回 守谷市芸術祭 美術展 出品作品募集 日程:11月8日(土)~16日(日) 会場:市民交流プラザ 市民ギャラリー 応募資格:市内在住・在勤・在学の方 ※応募者多数の場合抽選 募集作品: ・手芸(1点)…編み物、パッチワーク、ちぎり絵など ・工芸(1点)…サイズは自由(会場の都合により規制する場合あり) ・絵画(2点以内)…サイズは6~30号(2点の場合は、横幅120cm以内におさめること) ※額装 ・俳句短歌(2点以内)…短冊または色...
-
イベント
MIFAフェスタ2025 市民の皆さんと地域に暮らす外国人、JICA(独立行政法人国際協力機構)研修員との交流イベントを開催します。 ステージでのパフォーマンスのほか、世界の遊び、ゲーム、スタンプラリーなどを一緒に楽しみましょう。世界各国の模擬店やキッチンカーも出店します。 日時:10月19日(日) 11:00~15:00 場所:ブランチパーク守谷 芝生広場 問合先:守谷市国際交流協会(MIFA) 【メール】contact...
-
文化
第23回MIFAコンサート ドイツ・バイエルンの響き ヨーデルとアルプス民謡の夕べ アーティストは守谷市の姉妹都市ドイツ、マインブルク市の出身のマリア・ライザーさんを中心としたメンバーです。 ドイツの伝統的で美しいアルプスの風景を連想させる音楽と舞踊を楽しみませんか? 日時:9月20日(土) 16:30受付/17:00~19:00 場所:国際交流研修センター(ログハウス) 定員:当日先着80人 ※当日16:00から整理券配布 料金:1,000円(MIFA会員800円) 主催・問合...
-
くらし
10/1(水) もりりん北守谷 リニューアルオープン オープンに先立ち、施設を自由に見学することができる内覧会を実施しますので、ぜひお越しください。1階ロビーには新たに展示スペースを設け、サークル活動や発表などをとおして地域交流の輪が広がるような施設を目指しました。 ■内覧会 日時:9月20日(土) 12:00~14:00 ※駐車スペースの関係上お車以外でのご来館をお願いします。 場所:もりりん北守谷 内容:施設内見学、キッチンカーによる軽食の販売 ...
-
イベント
第8回 もりりん中央まつり 10/5(日) 10:00 ~16:00 スタンプラリーも開催! 館内に隠されたスタンプをGET! キッチンカーも来るよ! ■ホールイベント 映画「侍タイムスリッパ―」 大ヒットを記録したSF時代劇コメディを上映します。 時間: ・午前の部…9:30開場/10:00~ ・午後の部…13:00開場/13:30~ 場所:ホール 定員:各回先着300人 料金:500円 申込方法: ・QRコード…9月22日(月)9:30~ ・電話・窓口…9月24...
-
くらし
もりやPR社の「このまち大好き」 守谷市から任命された市民PRチーム「もりやPR社」第1期メンバーが、まちの魅力を取材してご紹介します。 Instagram発信中! ■守谷の自然を体験 市内にある「小さな鳥の資料館」の池田昇(いけだのぼる)さんにより長年開催されている野鳥観察会。「ホトトギスの声を聞こう」「カワセミの観察」など、月ごとのテーマにあわせて、守谷野鳥のみちや、他の散策スポットまで移動し野鳥観察を楽しむことができます。 ...
-
文化
『ARCUS』現在のアート・芸術文化を守谷から。 ■秋のアーティスト・イン・レジデンスプログラムが始まりました! 今年も厳選なる審査を経て、狭き門をくぐり抜けたアーティストたちの滞在制作が始まりました。453件(77か国・地域)の応募からインドを拠点とするアヴニー・タンドゥン・ヴィエラとオランダ拠点のイブラヒム・クルト、そして国内は19件の応募から、東京拠点の佐藤浩一(さとうこういち)が選ばれました。 3人は11月26日までの90日間、「民主的な...