広報とちぎ No.187 令和7年11月号
発行号の内容
-
くらし
インフォメーション-お知らせ(3) ◆[申請受付再開]令和7年度家庭用生ごみ処理機設置費補助金(電気式生ごみ処理機) 11月4日より、電気式生ごみ処理機設置費用の一部補助の申請受付を再開します。 対象:市内に住民登録があり、居住している方(市税に滞納がある方を除く)。※家庭用として市内に設置し、生ごみを堆肥化・減量化できる場合に限ります 補助金額:購入費の1/2の額(限度額2万円1世帯1台まで) ※5年以内に補助金の交付を受けた方は...
-
くらし
インフォメーション-お知らせ(4) ◆令和8(2026)年版県民手帳の販売 令和8年版県民手帳が10月18日(統計の日)に、市内一部のコンビニと書店とホームセンターにて販売されます。価格は650円(サイズ14.9×9.1cm)(税込)です。 問合せ: 栃木県統計協会(栃木県統計課内【電話】028-623-2252 総合政策課【電話】21-2306 ◆医療的ケア児家族の交流会 医療的ケアが必要な方は、災害時の電源確保や移動方法など事前...
-
くらし
インフォメーション-募集 ◆性別で決めつけていませんか「無意識の思い込み」エピソード募集 市では市民の皆様とともに働く場所や家庭などあらゆる場面における性別を理由とした「無意識の思い込み」に気づき、意識を変えていくため、エピソードを募集します。 応募期間:11月28日(金)まで 対象:市内在住の方 募集内容:エピソードのタイトル(20字以内)/本文(50〜400字程度) 募集方法:応募専用フォーム、FAX、郵送のいずれかに...
-
イベント
インフォメーション-催し ◆とちぎMusée(ミュゼ)フェス2025 日時:11月3日(月・祝)9時30分〜17時(最終入館は16時30分) 場所:栃木市立美術館、文学館(入舟町)他 内容:美術館、文学館入館者にオリジナルグッズ等贈呈(各先着100人)、サックスコンサート、保育園児による太鼓演奏、書道パフォーマンス、文学館講座(定員50人事前申込制)、アートに飛び込む!浮世絵ヨガ〜狂歌篇〜(定員20人事前申込制)、キッチン...
-
講座
インフォメーション-講座 ◆普通救命講習会 日時:11月15日(土)9時30分〜12時30分 場所:静和地区公民館(岩舟町静和) 対象:原則栃木市在住者(小学校高学年以上…概ね10歳以上)または市内に通勤・通学する方 内容:心肺蘇生法(AEDを含む)・異物除去法・止血法 定員:20人(先着順) 費用:無料 申込:10月29日(水)〜11月7日(金)8時30分〜20時に電話にて問合先まで 問合せ:岩舟分署 【電話】54-41...
-
スポーツ
インフォメーション-スポーツ ◆栃木県フライングディスク(アキュラシー)大会 令和4年に行われた全国障害者スポーツ大会いちご一会とちぎ大会を記念し、本市で行われたフライングディスク競技の普及啓発のため、体験教室および大会を開催します。 日時:11月9日(日)9時30分受付(14時30分終了予定) 場所:マルワ・アリーナとちぎ(栃木市総合体育館)サブ競技場 対象:小学生以上定員80人(先着順) 費用:500円(保険料含む) 内容...
-
くらし
みんなの伝言板(1) ◆個人事業税の納税について 11月は、令和6(2024)年中に個人で事業を営まれていた方の第2期分の納期となります。納期限は、12月1日(月)ですので、最寄りの金融機関等で納付してください。なお、第2期分の納付書は第1期分と併せて8月に発送済みです。紛失等ありましたら、問合先までご連絡ください。 問合せ:栃木県税事務所 個人事業税担当 【電話】23-3414 ◆税を考える週間 11月11日(火)~...
-
くらし
みんなの伝言板(2) ◆シルバー人材センター入会説明会 日時: (1)南部事業所(藤岡町大前)、北部事業所都賀総合支所別館(旧都賀図書館/都賀町原宿)…11月4日(火)13時30分~、大平公民館(大平町蔵井)…同日14時~ (2)栃木センターきららの杜とちぎ蔵の街楽習館(栃木市市民交流センター/入舟町)…11月5日(水)13時30分~、岩舟公民館(岩舟町静)…同日14時~ 対象:市内在住で働く意欲のある60歳以上の方。...
-
イベント
みんなの伝言板(3) ◆栃木特別支援学校しらさぎ祭(学校祭) 日時:11月15日(土)9時45分~12時 場所:栃木特別支援学校(皆川城内町) 対象:地域の方や企業、福祉施設の方など 内容:[小学部]ステージ発表/[中学部、高等部]作業製品即売、模擬店など 申込み:不要 ※上履きをご持参ください 問合せ:栃木特別支援学校 【電話】24-7575 ◆あなたの家計今どうなっている︖ 物価高、悩むよりはじめましょう。家計のこ...
-
イベント
関東どまんなかサミット情報 近隣市・町の情報をご紹介 ◆古河市(茨城県) 生誕100年永井路子(ながいみちこ)展 生誕100年を迎える故永井路子氏の生涯を追いながら、自筆原稿など貴重な資料を通して永井文学の魅力を紹介します。 期間:10月25日(土)~12月23日(火) 場所:古河文学館(古河市中央町3-10-21) 費用:200円(小中高生50円) ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:古河文学館 【電話】0280-21...
-
子育て
Child Care Support 子育て広場 ■オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン こども家庭庁では、毎年11月に「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」を実施し、家庭や学校、地域等の社会全般にわたり、児童虐待問題に対する深い関心と理解を得ることができるよう、児童虐待防止のための広報・啓発活動に集中的に取り組みます。 ◯身体的虐待 なぐる、ける、熱湯をかける、タバコの火を押しつける、など ◯性的虐待 性的行為を強要する、など...
-
子育て
児童館・支援センターのお知らせ
-
健康
Health Promotion 健康情報 ■後期高齢者健康診査を受けましょう! 後期高齢者健康診査は、生活習慣病の早期発見や重症化予防、加齢に伴うフレイル予防のために行っています。後期高齢者医療に加入している方は、無料で受診できます。自分の健康を守るため、積極的に健診を受診しましょう。 対象:後期高齢者医療制度加入者 期間:令和8年2月28日まで 内容:身長・体重・腹囲測定、診察、血圧、尿・血液検査、心電図、眼底検査、腎機能検査 持物:受...
-
健康
集団検診(受診には予約が必須です) ■集団検診(受診には予約が必須です) ※1 上履きと下足入れ用の袋をご持参ください。 ※2 11/4、11/14、11/27は受付時間が8:30~11:00となります。 ※3 11/13、12/5(AM)は託児サービスを実施します。(完全予約制となります。詳しくはけんしんガイドブックをご覧ください。) ※4 12/5は、午後にも検診を実施します。ただし午後は胃がん検診は実施しませんので、予約の際ご...
-
健康
乳幼児健診・健康相談等のご案内 問合せ: ★はこども家庭センター【電話】25-3505 ♥は健康増進課【電話】25-3511
-
くらし
休日・夜間救急診療 救急診療は、急病の患者さんに対し応急的な診療を行うものです。急病ではない患者さんは、かかりつけ医師等の診療時間内に受診するなど、救急診療の正しい利用をお願いします。 ◆栃木地区急患センター(境町)【電話】22-8699 診療時間等: 平日(月~土) 内科19時~22時 休日(日曜日、祝休日、年末年始) 内科9時~21時、外科9時~17時、小児科18時~21時 ※必ず、受診前に電話確認をお願いします...
-
イベント
文化会館 ◆とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木文化会館) 大規模改修のため、令和8年4月から令和10年12月まで休館します。ご不便をお掛けしますが、市内他館(大平・藤岡・岩舟文化会館)の利用をご検討ください。 問い合わせ:文化課 【電話】21-2495 ◇CRAZY KEN BAND 華麗なるツアー2025-2026 Presented by NISHIHARA SHOKAI 東洋一のサウンド・マシーン、クレイ...
-
くらし
図書館 ◆栃木図書館 9時~19時30分/休館・金 ◇栃木図書館市民フェスタ 日時:11月8日(土)・9日(日) 内容:本と雑誌のリサイクル市をはじめ、様々なイベントを用意して、皆様のご来館をお待ちしています。詳細については、図書館での掲示物や配布物、または図書館ホームページをご覧ください。 ◇おはなしひろば[読み聞かせ] 日時:(1)11月8日(土) (2)22日(土) 各日10時30分~11時 内容:...
-
イベント
栃木市立文学館 [企画展]『歴程(れきてい)』と逸見猶吉(へんみゆうきち)、岡安恒武(おかやすつねたけ) 令和8年3月22日(日)まで 現代詩の雑誌『歴程』は、昭和10年(1935)5月に本市藤岡町ゆかりの詩人である逸見猶吉(本名:大野四郎)が編集・発行となり、草野心平、中原中也ら8名によって創刊されました。現代詩を代表する詩人たちが集ったこの雑誌は、戦時中の中断を経て戦後に復刊、現在に続いています。 本展では、...
-
スポーツ
栃木市民スポーツ応援団 Strawberry Hearts(ストロベリーハーツ) NEWS 栃木市民スポーツ応援団 ストロベリーハーツ メンバー募集中! ◆宇都宮ブリッツェン ◇2025-26わたらせクリテリウム第3戦開催 わたらせクリテリウム第3戦が11月29日(土)にわたらせサイクルパーク(藤岡渡良瀬運動公園内)にて開催されます。わたらせクリテリウムは「宇都宮ブリッツェン」を運営する「サイクルスポーツマネジメント株式会社」が主催する短い周回コースを繰り返し走る自転車ロードレースです。...
