広報川越 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
令和7年度川越市食品衛生監視指導計画(案)に対する意見募集
市では、食品の安全・安心を確保するため、「令和7年度川越市食品衛生監視指導計画」の策定を進めています。市民の皆さんの意見を反映するため、同計画(案)に対する意見を募集します。 閲覧・募集期間:1月20日(月)~2月18日(火)(必着) 閲覧場所:同課(保健所1階)・保健医療推進課(本庁舎2階)・市民センター・川越駅西口連絡所 対象:市内在住・在勤・在学または利害関係のある方 意見の提出方法:任意の…
-
くらし
条例の一部改正案に対する意見募集
都市計画法により策定された地区計画について、建物の用途や高さ制限等のまちづくりのルールがより確実に守られるように条例を定めています。この条例に、昨年10月に都市計画決定された「圏央鶴ヶ島インターチェンジ南側笠幡地区」を追加するため、次の条例を一部改正します。併せて適用区域の規定の整備を行います。 ・「川越市地区計画区域内における建築物の制限に関する条例」 ・「川越市地区計画区域内における建築物の緑…
-
くらし
二十歳のつどい!入館・観覧が無料になります
1月12日(日)・13日(祝)、市立博物館、川越城本丸御殿、市立美術館、川越まつり会館、旧山崎家別邸は、令和6年度に20歳となる皆さんの入館・観覧が無料になります。 ■市立博物館・川越城本丸御殿 問い合わせ:市立博物館 【電話】222-5399 ■市立美術館 問い合わせ:同館 【電話】228-8080 ■川越まつり会館・旧山崎家別邸 問い合わせ:川越まつり会館 【電話】225-2727
-
くらし
レインボー広域観光ガイド「にじたび」
埼玉県川越都市圏まちづくり協議会(レインボー協議会)では、レインボーエリア(川越市・坂戸市・鶴ヶ島市・川島町・毛呂山町・越生町・鳩山町)に関するガイドブック「にじたび」を作成しました。エリアのグルメ特集や7市町のおでかけスポットなどを紹介しています。「にじたび」は7市町の庁舎で配布しているほか、ホームページで確認できます。 問合せ:政策企画課 【電話】224-5503 【FAX】225-2895 …
-
くらし
給湯器の点検商法にご注意!
自宅に見知らぬ業者から電話がかかってきて「給湯器の点検をするから点検日を決めたい」などと言われ、点検日を約束し、後日点検を受けると「古い製品を使い続けると火災が起きる」などと不安をあおられ、新しい給湯器の購入や設置工事の契約をしてしまったというトラブルが多発しています。 突然の電話や訪問で、給湯器などの無料点検を持ちかけられても安易に受けないようにしましょう。契約してしまってもクーリング・オフがで…
-
くらし
市営住宅の入居者を募集
入居者募集案内は、1月6日(月)から24日(金)まで、同課(小仙波庁舎1階)・庁舎案内(本庁舎1階)・市民センター・川越駅西口連絡所・県住宅供給公社川越支所で配布します。選考方法は登録制。家賃など詳しくは、埼玉県住宅供給公社【電話】227-6418にお尋ねください。 対象:次のすべてを満たす方(高齢者世話付つき住宅は、自炊可能な程度の状態にある65歳以上の方、単身者向け住宅は(2)~(5)を満たす…
-
くらし
上下水道局の所有地を売ります
上下水道局が保有する土地を「一般競争入札」で売ります。詳しくは、財務課(上下水道局庁舎2階)または市ホームページにある実施要領をご確認ください。 受付期間:1月28日(火)~2月7日(金)(必着) 申し込み:郵送(簡易書留やレターパックなどの追跡可能な郵便)または直接同課(〒350-0054 三久保町20-10・上下水道局財務課) 物件所在地・面積:大字吉田字下河原添613番12・84.87平方メ…
-
くらし
2025年農林業センサスを実施します
2月1日を基準日として全国一斉に実施します。 この調査は、主に地域の農林業の実態を明らかにすることを目的としたものです。調査結果は、農林行政の企画・立案・推進のための基礎資料となります。1月中旬から、県知事が任命した調査員が耕地や山林を所有する方のお宅に調査票の記入などのお願いに伺います。 問合せ:情報政策課 【電話】224-6185 【FAX】224-2449 ID:1015091
-
くらし
公民館運営審議会委員を募集
応募資格:次の要件をすべて満たす方 (1)市内在住・在勤・在学の20歳以上または学校教育・社会教育・家庭教育の振興をめざす個人やNPO法人などの関係者、学識経験者 (2)平日昼間に年4回程度開催される会議に出席可能 (3)市の他の附属機関などの委員でない 任期:令和7年5月から2年間 定員:4人(選考) 応募方法:同館または市ホームページにある応募用紙に必要事項を記入し、2月5日(水)(必着)まで…
-
しごと
会計年度任用職員募集
市内に32ある学童保育室で児童を保育する会計年度任用職員を募集しています 報酬: ・日額6,807円 ・月額192,708円 応募方法:市ホームページにある受験申込書に必要事項を記入し、必要書類を添えて1月17日(金)(必着)までに郵送または直接教育総務課(東庁舎2階。郵送の場合は〒350-8601 川越市役所教育総務課)) 問合せ:教育財務課 【電話】224-5107 【FAX】224-5086…
-
くらし
協働事業審査委員会委員を募集
提案型協働事業補助金の交付や協働委託事業の審査などについて、市民の皆さんの意見を反映するため、同委員を募集します。 応募資格:次の要件をすべて満たす方 (1)市内在住の18歳以上 (2)平日昼間に年6~7回程度開催される会議に出席可能 (3)市の他の附属機関などの委員でない 任期:委嘱の日から令和9年3月31日(水) 定員:2人(選考) 応募方法:同課(本庁舎3階)または市ホームページにある応募用…
-
くらし
〜ひとくち情報〜ミニ・インフォメーション
■コミュニティ助成事業 本事業は(一財)自治総合センターが宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源として実施するものです。宝くじの助成金で、高校生が多文化共生に関する課題を探求し、川越市に提言する事業を実施しました。 問合せ:国際文化交流課 【電話】224-5506 【FAX】224-8712
-
くらし
財政事情の公表~令和6年度上半期~
市では年2回、市の予算の執行状況等を公表しています。今回は、令和6年度上半期(令和6年4月1日~9月30日)の状況をお知らせします。詳しい内容は、同課(本庁舎4階)、情報公開窓口(東庁舎1階)、市ホームページで確認できます。 *各項目の数値は、表示単位未満を四捨五入しているため、合計が一致しない場合があります。 ■一般会計 予算現額(歳入・歳出ともに) 1,364億1,739万円 ◇歳入 収入済額…
-
その他
催し・募集
・会場…問い合わせと同じ ・対象…どなたでも ・定員…なし ・経費…無料 ・当日直接会場の場合は記載を省略しています [必須事項] 申し込みが郵送・ファクスの場合は、(1)催し名、(2)住所、(3)氏名(ふりがな)、(4)電話番号(ファクスの場合はファクス番号)を全て記入してください。催しによっては、その他にも必要な記入事項もありますので、ご注意ください。 申し込みが本庁舎の場合、郵送先を省略して…
-
くらし
催し・募集―催し―(1)
■星空観察の集い 星の観察やプラネタリウムの上映。 日時:1月31日(金) 午後6時30分~8時30分 会場:こどもの城 対象:市内在住・在勤・在学の小学生以上(小学生は保護者同伴) 定員:先着30人 申し込み:1月8日(水)午前10時から電話で同課 問合せ:環境政策課 【電話】224-5866 ID:1014804 ■庭木の手入れ講座 造園業の方から庭木の手入れの基礎を学びます。剪定体験あり。 …
-
くらし
催し・募集―催し―(2)
■若年未就労者の親・家族向けセミナー 職業的自立に悩む若者への接し方など、悩みごとについてのセミナー。テーマは「次の一歩のために親・家族ができること」。 日時:1月11日(土) 午後1時~2時30分 会場:川越市民サービスステーション 対象:義務教育を修了した15~49歳までの未就労者の親や家族(夫婦での参加可、本人の参加不可) 定員:先着20組 申し込み:1月6日(月)午前9時から電話でかわごえ…
-
くらし
催し・募集―募集―
■市民講座の主宰者(講師) 市民の皆さんが企画運営する講座の主宰者(講師)を募集します。 講座開催期間: ・前期…7月~11月 ・後期…11月~来年3月 会場:公民館ほか 対象:市内在住の20歳以上(資格・経験原則不問) 申し込み:公民館などで配布する募集案内にある申請書に必要事項を記入し、1月31日(金)までに電子申請・直接同課または公民館 問合せ:文化芸術振興課 【電話】224-6157 ID…
-
くらし
市立美術館
■常設展第4期「杉浦非水(すぎうらひすい)と小村雪岱(こむらせったい)」 杉浦非水(1876-1965)と小村雪岱(1887-1940)の画業を比較しながら紹介します。 会期: ・2月9日(日)まで(前期展示) ・2月11日(祝)~3月23日(日)(後期展示) 経費: ・入館料 200円 ・大学生・高校生 100円 ・中学生以下 無料 ■ジュニアアートスクエア「雪岱and非水デザインでプラバンスト…
-
くらし
市立博物館
■「むかしの勉強・むかしの遊び」展 鉄道交通が盛んになるころや自動車交通が盛んになるころに時代を区分し、町の変遷や人々の暮らし、学校の勉強や遊びなどの移り変わりが分かる資料を展示します。 日時:1月18日(土)~3月2日(日) 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで) 経費: ・入館料 200円(160円) ・大学生・高校生 100円(80円) ・中学生以下 無料 *( )内は20人以上の団…
-
くらし
公民館
◎公民館講座関連情報はこちらから (詳しい申し込み方法や他の講座情報) ※二次元コードは本紙P.19をご覧ください。 ◎子育てサロンの情報はこちらから ID:1003565