広報かぞ 2025年8月号

発行号の内容
-
子育て
ニコニコCLIP ■Recruitment お子さんの写真を募集しています 対象:市内在住の0~3歳のお子さん 応募方法:市ホームページの応募フォーム ※応募状況により受け付けを停止する場合があります。 ※詳細は、本紙をご覧ください。 問合せ:シティプロモーション課 【電話】0480-62-1111
-
くらし
KAZO×フォト ■6/12 地粉うどん、いただきまーす! 給食を通じて、加須市うどんの日(6月25日)を周知するため、市内公立幼稚園・小中学校の給食で、加須産の地粉うどんを提供しました。樋遣川小学校では、うどんを頬張るこどもたちの笑顔がありました。 (Photo by 市民カメラマン 渋谷都さん) ■6/13 じゃぶじゃぶ池アート、お披露目 市民の憩いの場である市民運動公園じゃぶじゃぶ池の底面に、鯉のぼり作家コミ...
-
イベント
どこ行く?なにする?関東どまんなかサミット ■古河市(茨城県) ○夢あんどんと夕涼み 幻想的なあんどんの明かりと共に、夜風に当たりながら、周辺散策もお楽しみください。 とき:8月14日(木)・15日(金)18時~20時 ところ:古河歴史博物館周辺(古河市中央町3-10-56) 問合せ:古河歴史博物館 【電話】0280-22-5211 ■栃木市(栃木県) ○歌麿道中出演者募集中! 応募期限:8月20日(水) 募集役柄:おいらん、喜多川歌麿、蔦...
-
イベント
HOKUSAI TOWN INFO. 加須市・羽生市・行田市 ■ぎょうだ ○世界最大の田んぼアートが見頃 今年のテーマは公開中の映画『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』の主人公「竈門炭治郎」。ぜひ行田タワー(古代蓮会館)からご覧ください。 会館入館料:大人400円、小中学生200円、未就学児無料 ※障害者手帳をお持ちの方は減額 駐車料金:有料期間中(8月31日(月)までは8時〜15時、10月31日(金)までは9時~15時)普通自動車500円、中型・大型自動車(バス...
-
くらし
休日・夜間の救急診療 事前に電話で確認の上、受診してください。 中田病院(元町)【電話】0480-61-3122 十善病院(愛宕)【電話】0480-61-2595 西山救急クリニック※(北小浜)【電話】0480-63-3111 ※24時間365日対応 ■夜間救急 18:00〜翌朝9:00 ■休日診療 ※小児科は、市内小児科専門医とそのスタッフの皆さんの協力のもと実施されています。4月から10月までの祝日と、11月から翌...
-
健康
保健だより ■こころの健康相談 ○公認心理師 とき:(1)8月19日(火)(2)8月26日(火)各14時~16時 ところ:加須保健センター 対象:市に住民登録がある人 定員:2人 費用:無料 申込方法:電話 申込期間:相談日の1週間前 ■ひきこもり専門相談 とき:8月26日(火)13時30分~16時30分 ところ:加須保健所(南町5-15) 費用:無料 申込方法:電話 問合せ:加須保健所 【電話】0480-6...
-
くらし
施設情報 ■加須未来館 ○第3回親子で星を見よう「七夕の星々を探そう!」 ※天候不順時はプラネタリウムで星空解説 とき:8月30日(土)19時~21時 対象:小学生とその保護者 定員:10組20人 費用:無料 申込期限:8月15日(金)必着 ○第4回親子で星を見よう「夏の大三角を探そう!」 ※天候不順時はプラネタリウムで星空解説 とき:9月27日(土)19時~21時 対象:小学生とその保護者 定員:10組2...
-
くらし
お知らせ(1) ■いつでも簡単・スムーズ!市税のキャッシュレス納付 地方税共同機構の「地方税お支払サイト」にアクセスし、eLマークと二次元コードが印字された納付書を使って、スマートフォンやパソコンなどからさまざまな方法で納税できます。 便利なキャッシュレス納付を、ぜひご利用ください。 支払方法: ・クレジットカード ・インターネットバンキング ・口座振替(ダイレクト方式) ・スマートフォン決済アプリ ・ペイジー(...
-
くらし
お知らせ(2) ■加須市震災対策総合防災訓練 防災関係機関・団体などが参加する大規模な地震を想定した防災訓練を実施します。 とき:8月30日(土)7時~9時 ところ:加須市民運動公園 訓練種目:救出救助訓練、消防団一斉放水訓練など 問合せ:(加)危機管理防災課 【電話】内線257 ■ボートレース戸田(埼玉県都市ボートレース企業団) とき:9月18日(木)~21日(日) ※加須市は、埼玉県都市ボートレース企業団に加...
-
くらし
お知らせ(3) ■公共下水道への接続をお願いします 9月10日は「下水道の日」です。下水道は、市街地の衛生的な生活環境づくりと、川や海の汚れを防ぐ重要な役割を果たしています。下水道排水区域内で供用開始となっている地域にお住まいの方は、下水道への接続にご協力をお願いします。 なお、排水設備やトイレの水洗化工事は、必ず市の指定を受けた指定工事店に依頼してください。 問合せ:下水道課 【電話】0480-65-8981 ...
-
イベント
イベント ■夏休み映画会 「名探偵コナン 大阪ダブルミステリー 浪花剣士と太閤の城」を上映します。 とき:8月24日(日) 開場13時30分、開演14時 ところ:アスタホール 定員:220人 費用:無料 申込方法:窓口 ※電話は仮予約のみ 申込期間:8月4日(月)~23日(土) 問合せ:アスタホール 【電話】0480-72-1023 ■第64回草光展 斎藤与里、松永敏太郎の遺作特別展示および草光会会員の作品...
-
くらし
募集 ■農産物直売農家めぐり 市内の農産物生産者の方と交流し、農産物に対する思いをじかに感じてみませんか。 とき:9月17日(水)9時~12時ごろ 集合場所:パストラルかぞ 訪問先:市内直売農家など 対象:市内在住・在勤・在学の人 定員:20人 ※申込多数の場合はグループごとによる抽選 費用:無料 申込方法:電話、窓口 申込期限:9月5日(金) 問合せ:(加)農業振興課 【電話】内線212 ■こども食堂...
-
くらし
加須警察署だより ■水の事故を防ぐために 令和6年中、埼玉県内では水の事故が11件発生し、13人が巻き込まれる水難事故が発生しました。 河川や湖、池には思わぬ危険があります。水の事故に遭わないように十分注意してください。 ○水遊びする際の注意事項 ・遊泳禁止場所や危険な場所では遊泳しない ・保護者はこどもから目を離さない ・遊泳、ボート遊びなどにより河川に入る場合、救命胴衣(ライフジャケット)を着用する ・体調不良...
-
くらし
人権コラム ■「ヤングケアラー」ってなに? ヤングケアラーとは、本来大人がすると想定されているような家事や家族の世話などのケアを、日常的に行っている18歳未満のこども・若者のことです。 市が令和6年度に実施したヤングケアラー実態調査では、小学生(4~6年生)の7.7%、中学生の3.0%が「ヤングケアラーにあてはまる」と回答しています。身近に誰かの助けが必要なこどもがいる場合は、まずはじっくりと話を聞き、本人の...
-
くらし
緊急水道工事連絡先 ■平日(8時30分~17時15分) 水道課【電話】0480-65-5222 ■土・日曜日、祝日および夜間 加須久下浄水場【電話】0480-65-5222 騎西第二浄水場【電話】0480-73-5240 北川辺中央浄水場【電話】0280-62-2292 大利根第二浄水場【電話】0480-72-2121
-
くらし
困ったときの 相談窓口(無料) (加)加須市役所(本庁舎)【電話】0480-62-1111 (騎)騎西総合支所【電話】0480-73-1111 (北)北川辺総合支所【電話】0280-62-2111 (大)大利根総合支所【電話】0480-72-1111
-
くらし
あったかぞく ■私のじまんの家族 佐藤雄介さんご家族 紹介者:優莉(ゆり)さん(小学4年生) ※詳細は、本紙をご覧ください。
-
くらし
なかまとともに ■つくる楽しさ、広がる笑顔 ちりめん細工サークル 玉手箱 代表:秋葉光枝さん ちりめん細工とは、主に「ちりめん」と呼ばれる日本の伝統的な布を使って飾り物を作る手芸のことです。私たちのサークルでは、つるし飾りや干支など、多彩な作品を制作しています。昨年、三俣コミュニティセンターで開催された文化祭では、しだれ藤や個人作品を展示しました。現在は、今年の文化祭に向けて桜を制作しています。作品作りはもちろん...
-
くらし
広報紙アンケート アンケートに答えてかぞブランド認定品をもらおう! ■今月のプレゼント ○力太郎(りきたろう)うどん5袋入(抽選で5人) 大量生産ではなく、昔ながらの熟成の長い自然乾燥で製造しております。少し太めでコシの強い乾麺です。 ○有限会社 岡安製麺所 住所:騎西1390 【電話】0480-73-0101 営業時間:9時30分~18時 定休日:水曜日・木曜日 ■応募方法 加須市LINE公式アカウント(ID…@...
-
その他
知りたい情報 きっとみつかる Official 加須市ソーシャルメディア ・LINE ・Instagram ・X ・Facebook