広報ひがしまつやま 2025年8月号No.1150

発行号の内容
-
くらし
おすすめ学校給食レシピ 今月は「ミネストローネ」を紹介します。ミネストローネは、イタリアで生まれたスープです。野菜も肉も摂れるスープなので、夏バテで食欲がないときにもお勧めです。 監修 学校給食センター栄養教諭 ○材料(4人分) ・ジャガイモ:120g(1個) ・タマネギ:100g(1/2個) ・ニンジン:50g(1/3本) ・豚のせん切り肉:40g ・ベーコン:30g(ハーフベーコン1パック) ・セロリ[茎の部分]:1...
-
子育て
コアラ通信(つうしん) ■笑顔(えがお)あふれた新明(しんめい)フェスティバル 新明小学校(しょうがっこう) 6月28日(土)、新明フェスティバルが行おこなわれました。今年(ことし)から社会福祉協議会(しゃかいふくしきょうぎかい)やこども食堂(しょくどう)、学校応援団(がっこうおうえんだん)と連携(れんけい)し、地域(ちいき)とより密着(みっちゃく)した行事(ぎょうじ)になりました。 児童(じどう)はクラスごとに、めざせ...
-
くらし
いきいきハッピー ■絵手紙 今回は市民活動センターで絵手紙教室を開催する、日本絵手紙協会公認講師の今井富枝(いまいとみえ)さんをご紹介します。 絵手紙とは文字通り絵のある手紙で、基本ははがきに墨、筆、日本画用絵の具の顔彩を使い書きます。今井さんは書道は母から、絵は姉からの影響を受けて育ち、絵手紙の創始者小池邦夫(こいけくにお)さん主催の絵手紙教室に参加したことで、その魅力に引き込まれていきました。 次第に講師の道を...
-
くらし
埼玉県こども動物自然公園 かどちゃんの植物ZOO鑑 ■ユーカリだより 門倉緑地係長 葉月(はづき)…はづきとは木々の葉が落ち始めることが由来だそうです。現在の8月といえば生育盛りの木々が代表的な季節ですが、旧暦の8月は9月末から10月に相当するので、イメージするのはなかなか難しいですね。 動物園には8月に咲く花が少ないので、今回はユーカリのお話をします。今年も夏休み宿題お助け隊のイベントとして「ユーカリ押し葉で動物カードを作ろう」が行われます。 動...
-
くらし
まちかどスケッチ ■大盛況!白いトウモロコシの即売会 6月24日(火)、市役所本庁舎1階市民ホールでひがしまつやマルシェ「トウモロコシ即売会」を行いました。このトウモロコシは、強い甘味と柔らかい食感が特徴です。市の特産品として注目を集めている白いトウモロコシ(東松山ハニーホワイト)を求めて行列ができ、約1,200本が1時間で完売するほど大盛況でした。 ■あこがれのサックス 6月28日(土)、市民文化センターで文化芸...
-
その他
ミニミニ情報 ■人口と世帯(7月1日現在) 人口:91,137人(-73) 男:45,700人(-48) 女:45,437人(-25) 出生(6月中):33人(-16) 死亡(6月中):81人(-1) 転入等(6月中):370人(-6) 転出等(6月中):395人(+90) 世帯数:44,014世帯(-15) *( )は前月比 ■交通事故発生件数(6月中) 発生件数:323件※ 人身事故:30件(死者…0人、け...
-
その他
表紙の説明 小学校の水泳授業の風景です。現在、小・中学校の多くの水泳授業は、市内3か所の民営プールを活用しています。 屋内プールのため、気温や天候に影響されることなく、水質・水温・室温・設備なども快適な環境です。さらに、こどもの泳力に応じたグループを教員と施設のインストラクターが、チームティーチングで効果的に指導を行うことで、こどもたちにとって、水慣れや泳力の向上が期待されます。
-
その他
編集後記 特集は運動の大切さを取り上げました。8月は熱中症警戒アラートが発表される日が多く、屋外での運動は厳しい状況です。 エアコンの効いた屋内では、座りっぱなしの時間が長くなりがちです。運動不足解消のため、デスクワークでコーヒーブレイクの時間に、また、自宅でテレビを見ながらCMの合間に軽いストレッチや筋トレなどを行うことを心がけたいものです。毎日の積み重ねが健康へとつながりますよね。 厳しい暑さがまだ続き...
-
その他
その他のお知らせ(広報ひがしまつやま 2025年8月号No.1150) ■広報ひがしまつやま Higashimatsuyama City Public Information 2025.8 No.1150 令和7(2025)年8月1日(毎月1日発行) 発行:東松山市 編集:広報広聴課 〒355-8601 東松山市松葉町1-1-58 【電話】0493-23-2221【FAX】0493-24-6123 ・東松山市公式ホームページ ・東松山いんふぉメール登録二次元コード(...