広報かすかべ 2025年9月号

発行号の内容
-
くらし
いつかではなく 今すぐやろう! 防災力の第一歩 地震や豪雨による洪水など、いつ起こるか分からない災害。いざという時に慌てずに行動するために、自宅に備えておくもの、ご近所で助け合う活動について知っておくことが大切です。この機会に、一緒に防災について学びませんか。 ・何から備えればいいんだろう? 危機管理防災課 新人の山口さん ・一緒に防災力を身につけましょう 危機管理防災課 防災士の清水さん ■まずはこれをそろえよう!基本の備蓄品10選 ・飲料水...
-
くらし
国勢調査(こくせいちょうさ)が始まります ■令和7年国勢調査が始まります 5年に1度実施される国勢調査が、10/1(水)を基準日として全国で行われます。国勢調査は外国人を含めた全ての人と世帯を対象に行う、日本最大規模の統計調査です。 ■国勢調査とは 調査内容は、「世帯の人数・構成」「就業・通学の状況」「住居の種類」など、生活の基礎に関わるものです。これらの情報は個人を特定できない形で統計的に処理され、市区町村ごとの人口や世帯数をはじめとし...
-
くらし
9月の週間・月間行事 ■9/10(水)~16(火)は自殺予防週間 日本では年間2万人以上が自殺で亡くなっており、深刻な状況が続いています。一人一人が自殺について考え、苦しんでいる人を助けられる社会にしませんか。 ○一人一人ができること ・気づき…いつもと違う様子に気付いたときは声を掛けてみましょう ・傾聴…批判や否定をせずに、本人の気持ちを尊重し耳を傾けてみましょう ・つなぎ…早めに医療機関や相談機関に相談するよう促し...
-
くらし
9/9は救急の日 ■9/7(日)~13(土)は「救急医療週間」 急な病気やけがをしたときは、誰もが慌ててしまいがちです。次の3つを普段から心掛けて、急な事態に備えておくことが大切です。 (1)かかりつけ医を持ち、通常の診療時間内に受診する 「かかりつけ医」とは、日頃の患者さんの健康状態を把握し、病気や健康などの相談にのってくれる身近な医師のことです。自宅近くにかかりつけ医を探しておきましょう。 (2)「救急電話相談...
-
イベント
令和8年二十歳を祝う会を開催します 学校や地域を分けず、一堂に会して盛大に実施します。 日時:令和8年1/11(日)12:30受け付け開始 場所:正和工業にじいろホール(市民文化会館) 対象:平成17年4/2~平成18年4/1生まれの市内在住者(11月下旬に案内状を郵送) ■市民ボランティア募集 日時:令和8年1/10(土)9:00~12:30、1/11(日)12:00~16:00(1日のみでも可) 内容:会場準備、受け付け・案内・...
-
イベント
『クレヨンしんちゃ ん』モニュメントお披露目会 in ハルカイトを開催します ハルカイトに誕生する『クレヨンしんちゃん』キャラクターのモニュメントのお披露目会と凧づくり・凧あげ体験を行います。 凧づくり・凧あげ体験には、野原しんのすけくんがゲストとして登場します♪ 日時:10/11(土)13:00~16:30 場所:ハルカイト 対象:小学生以下のこどもとその保護者 20組(市内在住者優先) 材料費:600円 申し込み:8/29(金)~9/19(金)に、電子申請で。 パソコン...
-
くらし
令和7年度 市民アカデミー 日時:10/16(木)13:30~16:00(教育講演会は14:25~15:55) 場所:粕壁市民センター 対象:市内在住・在勤・在学者 250人(申し込み順) 申し込み:9/8(月)から直接、電話、メールまたは電子申請で市役所4階社会教育課(【E-mail】[email protected])へ 内容: (1)小学校、中学校および義務教育学校の児童・生徒による人権作文の発表...
-
くらし
令和6年度の情報公開などの実施状況をお知らせします 春日部市情報公開条例および個人情報の保護に関する法律施行条例の規定により、令和6年度における両制度の実施状況を公表します。 ※1…決定内容が請求件数より多いのは、1件の請求に対して複数の決定をしたものがあるため ※2…プライバシー保護のため、個人情報などが公表できないことによるもの 個人情報ファイル簿:156件 個人情報取扱事務登録簿:1,155件 詳しくは市WEBで 問合せ:市政情報課 【電話】...
-
健康
乳がん検診の申し込みが始まります 乳がんは早期に発見し、治療することで、より高い確率で治すことができる病気です。ぜひ乳がん検診を受診してください。 なお、自覚症状がある人は市の乳がん検診を待たず、医療機関で相談してください。 実施時期:令和8年1月~3月の検診実施日 内容:問診、乳房エックス線検査(マンモグラフィー) 対象:市に住民票がある40歳以上(昭和61年4/1以前生まれ)で、令和6年度に市の乳がん検診を受診していない女性 ...
-
子育て
子育て情報便 ■子育てPICK UP(ピックアップ) ○こども医療費支給事業 18歳までのこどもの保険診療にかかる一部負担金を助成しています。 県内の医療機関(整骨院などを除く)で受給者証を提示することで、窓口負担なしで受診できます。 昨年度から、通院にかかる医療費が18歳到達後最初に迎える3/31まで助成対象になりました。 ○申請手続きはお済みですか? 登録内容に変更があった場合、手続きが必要です。 届け出事...
-
くらし
INFORMATION かすかべ情報~お知らせ(1) ■9/21(日)~30(火)は秋の全国交通安全運動 内容: ・こどもと高齢者の交通事故防止…幼稚園や学校などの周辺では、十分に速度を落として安全運転を徹底。通学時間帯にスクールゾーンを通行することはやめる。高齢者マークを付けている自動車を見かけたら、その動きに注意し、思いやりのある運転を ・夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗車中の交通事故防止…夕暮れ時は早めに自転車の前照灯を点灯。明るい目立つ色の衣...
-
くらし
INFORMATION かすかべ情報~お知らせ(2) ■女性のための就職支援セミナー 〜ライフプランや保険・税金について〜 日時:10/10(金)10:00~12:00 場所:市役所2階会議室202・203 内容: (1)自分の大切にしたいこと、強みについて (2)ライフプランについて (3)保険と税金について 対象:再就職または転職を考えている女性、仕事と育児・介護の両立に関心のある女性 20人(申し込み順) 申込み:9/10(水)以降の(月)~(...
-
くらし
INFORMATION かすかべ情報~お知らせ(3) ■関東信越国税局からのお願い 内容: ・申告書などの郵送による送付先…春日部税務署に郵送で申告書などを提出する場合は、〒330-9587(所在地不要)関東信越国税局業務センターへ ・税金に関する情報…国税庁WEBに申告・納税に関する情報やよくある質問、AIによるチャットボットを掲載。申告・納税で不明なことがあれば活用を ・電話による相談…国税庁WEBで解決しない場合は電話相談センター(国税相談専用...
-
しごと
INFORMATION かすかべ情報~人材募集 ■母子保健推進員の募集 日にち:任期…令和8年4月から3年間 内容:生後2カ月~3カ月の赤ちゃんがいる家庭を訪問し、支援が必要な家庭に対して適切なサービス提供に結びつける。育児に対する不安や悩みを聞き、母子保健サービスや子育て支援に関する情報提供、助言を行う 対象:市内(備後、庄和)在住の65歳以下で、4日間(11/10(月)・14(金)、12/10(水)、他1日は実技のため日程は要相談)の養成講...
-
くらし
INFORMATION かすかべ情報~福祉(1) ■入学準備金・奨学金の貸し付け ○入学準備金 日にち:貸し付け時期…入学決定時 内容: ・貸付額…高校・専修学校(高等課程) 1人につき30万円以内、専修学校(専門課程)・短大・大学(大学院を除く) 1人につき50万円以内 ・返済方法…令和8年10月から、高校・専修学校(高等課程)は2年6カ月以内、専修学校(専門課程)・短大・大学は4年2カ月以内に毎月、または半年ごとの割賦(かっぷ)均等返済(無利...
-
くらし
INFORMATION かすかべ情報~福祉(2) ■突然はじまる介護に備える ~介護の疑問に答えます~ 日時:10/4(土)13:30~15:30 場所:ハーモニー春日部 内容:在宅介護や介護離職を考える前に、介護プランの見直しや地域資源を活用する方法について学ぶ。あらかじめ募集した介護の疑問に講師が答える。終了後に地域包括支援センター職員による相談会あり(任意参加) 対象:30人(申し込み順) 申込み:9/5(金)から直接、電話で同施設(【電話...
-
健康
INFORMATION かすかべ情報~保健 ■上級・普通救命講習会 日時: (1)10:00~12:00 (2)(4)9:00~12:00 (3)9:30~16:30 場所:消防本部 内容:心肺蘇生(そせい)法・AEDの使用方法、その他救命に必要な応急手当て ※(1)(3)は事前にWEB講習の受講が必要 対象:中学生以上の市内在住・在勤・在学者(申し込み順) 持ち物:筆記用具、実技のできる服装、昼食((3)のみ) 申込み:直接、または電話で...
-
イベント
INFORMATION かすかべ情報~趣味・教養(1) ■第33回かすかべ郷土かるた大会 日時:11/30(日)12:30~ 場所:市民体育館 ※公共交通機関での来場に協力を 内容:3人1組の団体戦(男女混合・学校混合・学年混合可)によるトーナメント方式 対象:市内在住・在学の小学校・義務教育学校3年生~6年生 40チーム120人(抽選) 申込み:9/19(金)までに市内小学校・義務教育学校へ申込書を提出、または9/26(金)までに市WEBで ○審判ボ...
-
イベント
INFORMATION かすかべ情報~趣味・教養(2) ■定期案内〔かすかべ探訪〕 ~めがね橋(県指定文化財)と語り伝えられている伝説の寺社をたずねて~ 日時:9/27(土)9:30~12:00 場所:ぷらっとかすかべ(集合・解散) 内容:めがね橋・白山(はくさん)神社・正福寺(しょうふくじ)(樋堀大師)など 対象:10人(申し込み順) 申込み:9/5(金)の9:30から、電話でぷらっとかすかべ(【電話】752-9090)へ ■10月定期ガイド「郷土資...
-
イベント
INFORMATION かすかべ情報~趣味・教養(3) ■市民パソコンセミナー(オンラインミーティング体験講座) ○参加者向け 日時:10/3(金)・4(土)9:30~11:00 内容:オンラインミーティング(ズーム)を参加者として利用するための方法を学ぶ(初心者対象)体験講座 対象:各日5人(申し込み順) 申込み:9/4(木)の9:00から ○主催者向け 日時:10/11(土) (1)9:30~12:00 (2)13:30~16:00 内容:オンライ...
- 1/2
- 1
- 2