広報おがわ 令和7年6月号

発行号の内容
-
くらし
6・7月の在宅当番医と日曜診療医療機関 (内)…内科(外)…外科(小)…小児科(胃)…胃腸科(肝)…肝臓内科(眼)…眼科 (ア)…アレルギー科(皮)…皮膚科(美)…美容皮膚科(心)…心療内科(産)…産婦人科 必ず事前に電話連絡してからご受診ください。 ◾️「在宅当番医」診療時間9時~17時 休日在宅当番医の診療は国民の祝日および国民の休日と年末年始のみとなります。 急な発熱・腹痛・頭痛等の初期症状の診療を行います。 ※当番医は変更するこ...
-
くらし
[情報コーナー]国民年金の口座振替早割・前納制度 令和7年度の国民年金保険料は月額17,510円です。 口座振替は手間がなく、納め忘れを防ぐことができる納付方法です。また早割・前納で納付すると保険料が割引になります。 早割(当月末振替):翌月末の納付期限のものを当月末に引落し 前納(前払い):一定の期間分を事前にまとめて引落し 申込み:年金事務所、預金口座のある金融機関、町民課のいずれか 他にも1年前納、2年前納がございます。(申込み期限は2月末...
-
くらし
[情報コーナー]国民健康保険被保険者対象 ◾️糖尿病性腎症重症化予防対策事業 糖尿病は重症化すると人工透析が必要となるほか、日常の生活が大きく制限され、脳卒中や心筋梗塞の引き金にもなる病気です。 町では県及び埼玉県国民健康保険団体連合会(連合会)と共同で、糖尿病性腎症重症化予防に取り組んでいます。対象者の方には連合会委託業者から通知の郵送や電話連絡を行います。 受診勧奨:治療が必要な方や治療を中断した方に「受診勧奨通知」が送付されます。 ...
-
くらし
[情報コーナー]生活習慣病予防は若いうちから ◾️国保30歳代健診 対象:令和8年3月末時点での年齢が 30歳以上40歳未満の小川町国民健康保険に加入の方 費用:1,000円(町負担10,804円) 場所:町内指定医療機関 申込み:定員になり次第締切 保険証等をご用意の上、健康福祉課へ(土・日・祝日を除く)*電話不可 内容:基本項目・心電図・貧血検査・クレアチニン・尿酸 期間:令和8年2月28日(土)まで 問合せ:健康福祉課保健衛生担当 【電...
-
その他
[情報コーナー]「令和7年度保健事業計画」に関する訂正とお詫び 5月1日付全戸配布でお配りした「令和7年度保健事業計画」について、P.11「小川町内(外)医療機関一覧表」の内容に誤りがありました。 中村産婦人科は、大腸がん検診及び生活保護受給者健康診査は実施しません。その他の健(検)診は、記載の通りです。詳しくは、二次元コードを読み取り、ホームページをご覧ください。
-
くらし
[おしらせ1 マイナンバー]マイナンバーカードの受取及び申請 町民課にてマイナンバーカードの受取及び申請の手続きを平日に加え、休日と夜間に実施します。 日時: 平日…9時~16時30分まで ※正午~13時を除く 休日受付日…6月15日(日)9時~正午まで 夜間受付日…6月26日(木)19時15分まで 受取について: 受取が可能な方には順次通知を発送しています。 受取時に必要なものは届いた通知をご参照ください。 ご希望の方は事前にお電話かインターネットで予約を...
-
健康
[おしらせ1 健康]いきいき転ばん教室 日時:7月4日~9月12日 毎週金曜日(全10回)10時~11時30分(※8月15日を除く) 講師:健康運動指導士 場所:ふれあいプラザおがわ 対象:65歳以上の町内在住者 定員:15人程度(定員を超えた場合は抽選) 費用:1,000円(初日に集金) 内容:椅子に座ってできる運動を中心に、腰痛・膝痛を予防・改善や転倒予防の方法を学びます。 申込み:6月16日(月)までに下記担当まで。 申込みをされ...
-
くらし
[おしらせ1 住宅]第48回埼玉土建『住宅デー』 日時:6月22日(日)10時~15時 (受付は14時30分まで) 場所: (1)JA小川農産物直売所(住宅相談(無料)、包丁研ぎ、まな板削りなど) (2)腰二会館(住宅相談(無料)、包丁研ぎ、網戸張替えなど) 問合せ:埼玉土建比企西部支部 【電話】66-1120(平日・10時~16時)
-
くらし
[おしらせ1 企業]業務改善助成金のお知らせ 厚生労働省では、中小企業・小規模事業者が継続的に最低賃金の引上げを行いやすい環境整備に向けた支援として、事業場内で最も低い賃金を引き上げ、設備投資等を行った中小企業・小規模事業者に、その費用の一部を「業務改善助成金」として助成します。 問合せ:フリーダイヤル【電話】0120-366-440 (受付時間 平日9:00~17:00)
-
くらし
[おしらせ1 水道]水道メーターの検針にご協力ください 水道メーターの検針は水道料金や下水道使用料を算定するための大切な作業です。 検針は町が委託した業者が2か月に1回、検針月の上旬に水道メーターを確認します。 正確でスムーズな検針が行えるように、次のことについて皆様のご理解とご協力をお願いします。 ◾️水道メーターボックスについて →メーターボックスの上に、物を置いたり、車を停めたりしないでください。 →犬はメーターボックスや出入り口から離れた場所に...
-
しごと
[おしらせ1 行政]「埼玉県内市町村職員採用合同説明会」等を開催します 彩の国さいたま人づくり広域連合では、より多くの方に市町村職員採用試験等を受験してもらうことを目的に「埼玉県内市町村職員採用合同説明会」及び「オンライン相談会」を開催します。 市町村ごとに設置するブースで、市町村の特色や仕事の内容、職員の募集内容などを、気になる市町村の採用担当者等から直接聞くことができます。また、オンライン相談会では、各団体の採用担当者とオンラインで相談ができます。 詳細について、...
-
くらし
[おしらせ1]令和7年度 男女共同参画週間キャッチフレーズ 誰でも、どこでも、自分らしく 男女共同参画週間(6月23日~29日)
-
くらし
[おしらせ2 寄付]3月分 社会福祉協議会へ 天台宗埼玉教区第八部檀信徒会 様:100,000円 小川町ひばり台地区連絡会 様:40,827円 落合 繁 様:311円 はがき5枚 ◾️こころ温まる義援金ありがとうございます 令和6年能登半島地震災害義援金募金箱…1,439円 令和6年9月能登半島大雨災害義援金…株式会社武州めん12,670円 問合せ:社会福祉協議会 【電話】74-3461
-
くらし
[おしらせ2] 認知症カフェ(無料)クローバーカフェ 認知症の方やご家族、医療・介護の専門職など、同じ悩みを抱えている方が気軽に集える場です。お茶やお菓子を楽しみながら、ほっと一息つきませんか? 日時:6月27日(金)14時~15時 場所:大河公民館1階第2会議室 持ち物:飲み物 費用:無料 問合せ:社会福祉協議会 【電話】74-3461
-
くらし
[おしらせ2]町の魅力発信拠点むすびめ通信 第50回 風薫る仙元山に行ってきました! 地域おこし協力隊初心者マークの私たち。観光のお客様に仙元山をより詳しく案内できるよう、リサーチを兼ねてハイキングに行ってきました。 選択したのは、麓から頂上まで往復約2時間のルートです。「川向公衆トイレ」遊歩道入り口から歩き始めるとすぐに空気が少しひんやりするのを感じ、その清々しさに思わず深呼吸。すっくと立つ杉を横目に歩を進めると、登り坂で身体がだんだん温まってきま...
-
健康
[おしらせ2 健康]熱中症予防対策「暑熱順化」で暑い夏を乗り切ろう!! 暑熱順化とは、体が暑さに慣れることです。暑い日が続くと、体は次第に暑さに慣れて(暑熱順化)、暑さに強くなります。 暑くなり始めの今から、体を暑さに慣れさせることが重要なため、実際に気温が上がり、熱中症の危険が高まる前に、無理のない範囲で汗をかくことが大切です。 日常生活の中で、運動や入浴をすることで、汗をかき、体を暑さに慣れさせましょう。 暑熱順化には個人差もありますが、数日から2週間程度かかりま...
-
健康
[おしらせ2 健康]―熱中症対策に係る省改正等のお知らせ― 令和7年6月から事業者に熱中症を生ずるおそれがある作業を行う際における「早期発見のための体制整備」、「重篤化を防止するための措置の実施手順の作成」及び「関係作業者への周知」の措置が罰則付きで義務付けられます。また5月から9月まではSTOP!熱中症クールワークキャンペーン期間となっています。 詳しくは、埼玉労働局労働基準部健康安全課又は最寄りの労働基準監督署へお尋ねください。 問合せ:埼玉労働局労働...
-
健康
自動体外式除細動器(AED)にプライバシーに配慮した三角巾を配備しました 昨今AEDを取り巻く新たな課題として、女性の服を脱がせ素肌を出すことへの抵抗感から、AEDの使用に男女差が生じていることが懸念されています。 いざという時の救命活動に備え、躊躇せずに使用してもらうことを目的に、公共施設に設置している自動体外式除細動器(AED)全30台のケース内にオレンジ色の三角巾を配備しました。 使用方法: ・救助を必要とする方の上半身に被せてプライバシーを保護します。 ・止血や...
-
健康
[おしらせ2 健康]愛の献血車がまいります ご協力お願いします!!! 日時:6月27日(金)9時30分~11時45分、13時~16時 場所:リリックおがわ(1階) ※入場前の手指消毒のご協力をお願いしています。 ※来場される際は、マスクの着用を推奨しています。 ※日時・会場については、変更することがありますのでご了承ください。 ※献血カードをお持ちください。 問合せ:小川町献血推進協議会事務局健康福祉課 【電話】内線157
-
くらし
[おしらせ3]町営住宅入居者募集 定期募集 期間:6月2日(月)~6月30日(月)(土・日・祝日を除く) 随時募集 いつでも受け付けています。(土・日・祝日を除く) ※収入(所得)により家賃が異なります。 対象:次の要件をすべて満たしている方に限ります。 1 小川町に住所又は勤務先があり町税等を滞納していない方 2 申込み本人を含めた同居世帯の全員が暴力団員ではないこと 3 現に同居し、又は同居しようとする親族(内縁関係及び婚約者...