こうほう佐倉 2025年3月15日号(1449号)

発行号の内容
-
子育て
地域と連携 新しい部活動のかたち -部活動の地域移行-(1)
部活動は、スポーツや芸術・文化などの幅広い活動に触れることができるとともに、異なる学年や集団の中で多様な学びを得られる大切な機会です。しかし、少子化の影響や教員の働き方改革を背景に、これまでの運営方法による部活動の存続が全国的に難しくなってきています。 今回は、こうした状況を踏まえ、佐倉市が進めている「部活動の地域移行」に向けた取り組みや事例などについて紹介します。 ■部活動の地域移行ってどんなこ…
-
子育て
地域と連携 新しい部活動のかたち -部活動の地域移行-(2)
■Interview 少しずつ進んでいる佐倉市の地域移行。これまでとは違う「地域移行クラブ」に参加しているみなさんはどう感じているのでしょうか? 今回は、今年度から休日の部活動を地域移行している臼井西中学校の女子バレーボール部で活動しているみなさんにお話しを聞きました。 ◆Focus 臼井西中学校 女子バレーボール部 臼井西中学校の女子バレーボール部では、今年度から、平日は週4回、部活動の練習を行…
-
くらし
佐倉市立移動図書館「さくらおぐるま号」運行について
佐倉市立移動図書館「さくらおぐるま号」が新しくなり、車体が小さくなることに伴い、4月から、以下のとおり運行方法が変わります。 詳細は、ホームページ(右記)またはチラシを(巡回時または各図書館にて配布)ご覧ください。 ■第2・4週 火曜日・水曜日 「一般書」中心の運行となり、運行日時、場所に変更があります。 また、「児童書」は原則搭載していませんが、新設する「マイオーダーサービス」を是非、ご利用くだ…
-
くらし
中志津商店会、佐倉市役所で撮影された映画「35年目のラブレター」上映中
中志津商店会、佐倉市役所で撮影され、市民エキストラも多数参加した映画「35年目のラブレター」が、3月7日(金)からシネマサンシャインユーカリが丘をはじめとする全国映画館で上映中です。 出演:笑福亭鶴瓶、原田知世 監督・脚本:塚本連平 配給:東映 ■映画紹介 過酷な幼少時代を過ごしてきたゆえに、読み書きができないまま大人になってしまった主人公西畑保と彼を支え続けたしっかり者の妻皎子(きょうこ)。 仲…
-
くらし
新生活にも! 佐倉市公式LINEを是非ご利用ください
佐倉市公式LINEでは、佐倉市のイベントや子育て情報、防災情報など、幅広い情報を発信しています。ぜひご利用ください! ■友だち登録はこちらから ▽ID検索で登録 ホーム⇒友だち追加⇒ID検索 ID:@sakuracity_chiba ▽二次元コードで登録 ホーム⇒友だち追加⇒QRコード読み込み ※QRコードは、本紙をご覧ください。 ■おすすめポイント (1)知りたい情報が自分で選べる(7つのカテゴ…
-
スポーツ
市制70周年 第42回佐倉マラソン ~小出義雄記念陸上競技場改修記念~
日時:3月30日(日)午前9時~午後3時30分(予定) 雨天決行 ・開会式…午前9時 ・フルマラソン…午前9時30分~ ・3kmの部…午前9時50分~ ・10kmの部…午前10時30分~ ※参加受付は終了 場所:岩名運動公園小出義雄記念陸上競技場~印旛沼周辺 ■ご協力ください-安全安心な大会を目指して- ・マラソンコース周辺では、ランナーの安全確保のため、交通規制(下図)を行います。 ・車でのご来…
-
くらし
災害時の安否確認方法を知っておきましょう
災害用伝言サービスを利用すれば、災害時でも、家族や知人との安否確認の連絡を行うことができます。毎月1日と15日などに体験利用ができますので、安否確認の方法を知っておきましょう。 ■災害用伝言サービス 災害時に電話がつながりにくいときに、家族や知人との間で、連絡などをスムーズに行うためのサービスです ◆【災害用伝言ダイヤル(171)】電話を使って安否確認 ▽伝言の登録方法 【電話】171にダイヤル …
-
くらし
志津北部地域包括支援センターが移転します
志津北部地域包括支援センターは、4月1日(火)に「イオンタウンユーカリが丘東街区1階」(佐倉市西ユーカリが丘6丁目12-3)へ移転します。 ※引っ越し作業のため、3月31日(月)は臨時休業します ※午前8時30分~10時までの間はイオン正面入口が開いていないため、センター直通の入口(壁沿いの外階段を利用)のみ利用できます ※移転先地図は本紙をご覧ください。 問合せ:志津北部地域包括支援センター 【…
-
くらし
市民課窓口からのお知らせ-3月から4月は、市民課窓口が混雑します-
例年、3月から4月は、転入や転出などの異動に関する手続きが多くなるため、市民課窓口が大変混み合い、待ち時間が長くなる場合があります。 オンラインでできる手続きや近くの出張所でできる手続きもありますので、是非ご利用ください。また、窓口の混雑状況(待ち人数の確認)は二次元コード(右記)からスマートフォンなどで、いつでもチェックできます。 ※二次元コードは、本紙をご覧ください。 ■マイナンバーカードでオ…
-
くらし
ゼロカーボンラッピングの公用車(電気自動車)が市内を走行します!
市は、令和3年8月に「ゼロカーボンシティ宣言」を行い、2050(令和32)年までに温室効果ガスである二酸化炭素の実質排出量ゼロの実現に向けて、各種取組や啓発を行っています。 脱炭素化推進の一環として、公用車に導入した電気自動車(EV)2台に、「佐倉市ゼロカーボンシティ宣言」のラッピングを施しました。 ゼロカーボンの普及啓発を行いながら市内を走行します。 問合せ:生活環境課気候変動対策室 【電話】4…
-
くらし
生活保護制度のご案内 困ったら、ためらわずご相談ください
生活保護とは、病気などのさまざまな事情により、生活に困っている人に対して、国が生活保護法に基づき健康で文化的な最低限度の生活を保障し、一日も早く自分の力、または他の方法で生活できるようになるまで手助けすることを目的とした制度です。 ※生活保護の基準額および要件は、世帯の人数、年齢、および心身の状況などにより異なります。自分で判断せず、まずはご相談ください。 ■生活保護の種類 ・生活扶助…食べるもの…
-
イベント
情報のひろば(催し)
■図書館の仕事体験 (1)春休み!1日図書館員 日時:3月25日(火)午前9時~午後4時 対象:市内在住・在学の中学生~高校生 (2)春休み!図書館探検隊 日時:3月27日(木)午後1時30分~3時30分 対象:市内在住・在学の小学生 ▽共通事項 要申し込み 内容:施設見学、カウンター業務、本の整理など 定員:各4人(先着順) 申込み:各講座のちば電子申請サービス(下記)から 場所・問合せ:佐倉南…
-
講座
情報のひろば(講座)
■佐倉学入門講座「根郷ふるさと探訪 季節の変化を感じよう!春の自然観察会」 日時:4月17日(木)午前9時30分~午後0時30分 要申し込み 内容:六崎地区の散策 ※JR佐倉駅集合、解散 講師:近藤維久子(千葉県自然観察指導員・佐倉野草会会長) 対象:18歳以上のかた 定員:15人(多数時抽選) 締切:4月1日(火)必着 申しこみ・問合せ: ちば電子申請サービス(右記) またははがきに講座名、郵便…
-
くらし
情報のひろば(募集)(1)(2)
■令和7年度公立保育園会計年度任用職員 採用期間:5月1日(木)~令和8年3月31日(火) 勤務地:市内公立保育園(市内6園) ※条件により各種手当・通勤費あり、社会保険適用 ・保育士(要保育士資格) ・保育園看護師(要看護師資格または准看護師資格) ・調理員(フルタイムは要調理師免許または栄養士免許) 締切:3月25日(火)午後5時 ※詳細は市ホームページ(右記)をご覧ください ※二次元コードは…
-
講座
令和7年度 生涯学習活動の受講者募集
市では、誰もが地域で仲間を作り、毎日に生きがいを持てるよう、佐倉の歴史などをテーマとした生涯学習活動の受講者を募集しています。ぜひご参加ください。 ■佐倉市民カレッジ 日時:5月10日(土)~令和8年2月7日(土)の原則木曜日(年30回程度) 場所:中央公民館ほか 内容:講義、話し合い、実技、校外学習など 費用:年1万円 対象:市内在住の40歳以上のかた(令和7年4月1日時点) 定員:100人(先…
-
くらし
佐倉市国民健康保険運営協議会委員(公募委員)募集
任期:6月1日(日)から3年間 内容:国民健康保険事業の運営に関する審議 ※審議会は年2回程度実施します 対象:5月31日(土)時点で下記(1)~(3)の条件をすべて満たすかた (1)佐倉市国民健康保険の加入者で満18歳以上満71歳まで (2)国、地方公共団体の議員でない (3)市の附属機関などの委員を3つ以上兼ねていない 締切:4月10日(木) ※選考結果は応募者全員に通知。応募書類は返却不可 …
-
くらし
情報のひろば(お知らせ)
■家庭ごみの分別一覧表の配布を開始しました 令和7年度版家庭ごみの分別一覧表は、市民のかたに下記(1)~(3)の方法で配布しています。 (1)3月15日発行の朝刊での新聞折込 ※新聞を取っているかたのみ (2)こうほう佐倉3月15日号と一緒に送付 ※ポスティングサービスを利用しているかたのみ (3)市内公共施設や粗大ごみ処理券販売店で配布 ※詳細は市ホームページ(右記)をご覧ください ※二次元コー…
-
健康
戸籍の広域交付ができる出張所を拡大しました
■取扱窓口 市民課、志津出張所、臼井・千代田出張所、ユーカリが丘出張所 ■受付時間 平日…午前8時45分~午後4時30分 第2・4日曜…(市民課・志津出張所のみ)午前8時45分~正午 ※出生から死亡などの複数の戸籍証明書を請求する場合は、交付まで約1週間の時間がかかります(請求と受取で2回来庁する必要があります) ■証明書を後日受け取る場合の交付時間 平日…午前8時45分~11時30分、午後2時~…
-
健康
予防接種に関するお知らせ
各予防接種の詳細は、市ホームページ(下記)をご覧ください。 ■帯状疱疹ワクチン定期接種が始まります 期間:4月1日(火)~令和8年3月31日(火) 場所:市内および県内協力医療機関 費用:不活化ワクチン1回1万円(2回で接種完了)、生ワクチン1回4000円(1回で接種完了) ※生活保護世帯のかたは、生活保護受給証明書を接種時に持参することで無料になります 対象: (1)令和7年度に65歳、70歳、…
-
イベント
佐倉瓦版(市民団体のお知らせ)_イベント(1)
■西印旛沼バードウォッチング 3月16日(日)、4月20日(日)午前9時~午後0時30分 御伊勢公園集合 費用:500円 問合せ:日本野鳥の会千葉県・遠藤 【電話】090-8046-9453 ■世代間交流スポーツレクリエーション 3月20日(木)午後1時30分~4時 コミセン 問合せ:ユーカリが丘地区社協・稲越 【電話】460-1781 ■チューリップギャラリー展 3月20日(木)~4月13日(日…
- 1/2
- 1
- 2