広報いんざい 令和7年10月1日号

発行号の内容
-
健康
けんこういんざい269 ■あなたは大丈夫?「糖尿病予備群」 糖尿病は、全身をめぐる血液中の糖分が過剰になる病気で、この過剰な糖分が体中の血管を傷つけたり、炎症を引き起こすなどの悪影響を及ぼします。しかし初期段階では自覚症状がないため、自分が糖尿病と気付いていない人が多くいます。 血糖の高い状態を放置してしまうと、心臓病や、失明、腎不全、足の切断といった、より重い病気(合併症)を招くこともあります。また、糖尿病によって感染...
-
くらし
栄養士のにこにこクッキング〔No.79〕 ■かつお節入り野菜炒め レシピ提供:牧の原学校給食センター 仕上げにかつお節を入れることで、かつお節のうまみが効いた野菜炒めができあがります。 今回は副菜 ◇材料(4人分) 豚肉(小間切れ)…140g ニンジン…中1/2本 タマネギ…中1/2個 たけのこ(水煮)…60g キャベツ…80g ニラ…20g おろしショウガ・おろしニンニク…各小さじ1/2 調味料:しょうゆ・酒…各小さじ1 調味料:砂糖…...
-
健康
保健センター こども家庭センター 通信 ▼健康づくり相談(一般対象・予約制) 日時:月曜~金曜日9時~16時 場所:総合保健センター(コスモスパレット パレットII)、大森保健センター 内容:血圧測定、体組成測定、健診結果の見方や生活習慣病予防についての相談、食事や栄養についての相談(食生活分析)、歯・お口についての相談、禁煙相談 申込み:来所する2日前(休日の場合はその前日)まで ※電話相談可 問合せ:健康増進課健康支援係 【電話】3...
-
しごと
市で一緒に働きませんか 職員募集 ■会計年度任用職員(パートタイム) ■障がい者を対象とした会計年度任用職員(登録制) ・合格者は名簿に登録され、必要に応じて採用されます※登録されても採用されない場合あり
-
くらし
イオンモールで献血を実施します 皆さんの温かい善意を心からお待ちしています。 日時:11月1日(土)10時~11時30分、13時~16時30分 場所:イオンモール千葉ニュータウンコスモス広場 問合せ: 健康増進課健康政策係(総合保健センター内)【電話】33-3264 〔献血について〕千葉県赤十字血液センター献血推進課【電話】047-457-9927
-
くらし
住みよさ実感 ~広報レポーターが気づいたまちの魅力~ ■困ったときはお互い様~住民同士の助け合いシステム~ パート2 広報レポーター 渡辺一夫(原) 市社会福祉協議会(以下「社協」)は日常生活の中で「困ったなあ」という人と、「空いた時間で誰かのお役に立てれば」という人を結び付け、誰もが安心して暮らしていけるような「住民の支え合いの仕組み」を作り活動を支援しています。本紙4月1日号に掲載した「ワンコインサービス」の他にも「ゆうゆうサービス」と「外出支援...
-
スポーツ
いんざいインフォメーション「スポーツ」 ※各公民館・図書館・福祉センター、コスモスパレットの受け付けは9時〜 ■印西ピックルボールフェスタ2025 日時:11月1日(土)9時〜 場所:松山下公園総合体育館 ◎種目…〔体験会(各60分)〕9時30分〜、11時〜、14時〜〔大会〕市区町村別24チーム 対象:〔体験会〕どなたでも〔大会〕セルフジャッジでゲーム進行ができる人 参加費:体験会500円、チーム戦1組1万2千円 申込み:10月1日(水...
-
しごと
いんざいインフォメーション「募集」 ※各公民館・図書館・福祉センター、コスモスパレットの受け付けは9時〜 ■シルバー人材センター入会説明会 日時: (1)10月7日(火)、11月11日(火)、12月9日(火) (2)10月21日(火)、12月19日(金) (3)11月21日(金) 10時~ 場所: (1)コスモスパレット パレットI (2)総合福祉センター (3)ふれあい文化館 内容:センターの仕事内容について 対象:市内在住の60...
-
くらし
いんざいインフォメーション「まちづくり」 ※各公民館・図書館・福祉センター、コスモスパレットの受け付けは9時〜 ■開発行為・建築行為には事前に許可が必要です 規模に関わらず、開発行為(建築物の建築を目的とする土地の区画形質の変更)、建築行為または既存の建築物の用途変更を計画している場合は、事前に下記へご相談ください。 ◎市の区域…都市計画により「市街化区域」と「市街化調整区域」に区分(線引き)されています ▽市街化区域 市街化された、また...
-
くらし
いんざいインフォメーション「相談」 ※各公民館・図書館・福祉センター、コスモスパレットの受け付けは9時〜 ■精神科医師による「こころの健康相談」 日時:11月13日(木)14時〜16時(1人30分) 場所:市役所1階相談室 内容:精神的な悩みなどを気軽に相談する※秘密厳守 申込み:事前に下記へ(事前予約が必要) 問合せ:障がい福祉課支援係 【電話】33-4136【FAX】42-0381 ■職業興味検査+仕事における価値観検査 鎌ケ谷...
-
くらし
いんざいインフォメーション「そのほか」 ※各公民館・図書館・福祉センター、コスモスパレットの受け付けは9時〜 ■軽油は県内で買いましょう! 軽油引取税は軽油を購入した販売店の所在する県の収入になり、福祉・道路整備などに使われます。 ◆NO!不正軽油宣言 不正軽油を「買わない」「売らない」「使わない」 不正軽油の製造、販売、使用は軽油引取税の脱税だけではなく、県民の健康や地域の環境に悪影響を与える悪質な犯罪行為です。不正軽油の販売や使用の...
-
講座
いんざいインフォメーション「講座・催し」(1) ※各公民館・図書館・福祉センター、コスモスパレットの受け付けは9時〜 ■#私たちの保健室〜こっトンカフェ〜 日時:10月21日(火)14時〜19時 ※毎月の開催日は本紙掲載の2次元コードから確認できます 場所:コスモスパレット パレットII 内容:ふらっと気軽に立ち寄ってゆっくりした雑談だけでも大歓迎。家族や友達、パートナーのこと、月経や体の悩みなど、どんなことでも話せる場所(プライバシー厳守) ...
-
講座
いんざいインフォメーション「講座・催し」(2) ※各公民館・図書館・福祉センター、コスモスパレットの受け付けは9時〜 ■英語発音トレーニングクラス 日時:10月7日~12月9日の火曜日10時~12時 場所:おおもりまちづくり会館 内容:正しい英語の発音トレーニング 定員:5人 参加費:1回900円 申込み・問合せ:印西市国際交流協会・川喜田 【電話】090-6492-0865【メール】[email protected](先着順) ■ピラティ...
-
イベント
みんなのひろば「催し」 市民団体などからのお知らせです ■木下に遺されてきた江戸の印刷文化と「べらぼう」の世界~蔦重・馬琴・一九~ 日時:10月19日~令和8年2月7日の第1土曜日、第3日曜日13時~16時 ※1月3日は休館し1月10日に振替開館 場所:吉岡まちかど博物館 内容:江戸の出版文化紹介や実物展示、版木を使用した木版印刷体験など ※詳細は本紙掲載の2次元コード その他:駐車場若干あり 問合せ:木下まち育て塾・伊...
-
くらし
みんなのひろば「募集」 市民団体などからのお知らせです ■印西トーストマスターズクラブ会員 日時:第2・4・5土曜日9時15分〜11時15分 場所:コスモスパレット、Zoom 内容:英語と日本語でのスピーチ・リーダーシップ力を高める 対象:18歳以上 定員:各10人 参加費:月2,500円、入会金3,500円 ※見学は2回まで無料 申込み:前日までに下記へ 問合せ:印西トーストマスターズクラブ 【HP】https://i...
-
その他
市ホームページにバナー広告を募集中 市ホームページのトップページにバナー広告枠を設け、企業広告などを掲載しています。 〔掲載料〕 ・市内に事業所を所有する企業…月額1万2千円 ・市外に事業所を所有する企業…月額1万5千円 〔掲載期間〕 1カ月単位 申込み:広告掲載申込書を下記へ 問合せ:秘書広報課広報広聴係 【電話】42-5117
-
講座
高齢者就労支援センター(無料) ■企業説明会 ◇ワーカーズコープ 日時:10月29日(水)10時~12時 内容:企業紹介・業務内容の説明。募集職種は学童保育支援員 対象:市内在住の60歳以上で、就労を希望している人 申込み:10月1日(水)から28日(火)まで ■講習会 ◇スマートフォン(初級) 日時:11月21日(金)13時30分~16時 内容:アンドロイド機種を使って、スマートフォンの基本操作とLINEの使い方を学ぶ 対象:...
-
くらし
納期限は10月31日(金) ◆市民税・県民税・森林環境税第3期 問合せ:納税課収納管理係 【電話】33-4447 ◆国民健康保険税第4期 問合せ:国保年金課保険税係 【電話】33-4462 ◆後期高齢者医療保険料第4期 問合せ:国保年金課高齢者医療年金係 【電話】33-4470 ◎納め忘れのないようにお願いします。 ◎口座振替の人は、残高不足のないようご確認ください。 ◎納付が困難な場合はそのままにせず、相談してください。
-
くらし
市税などの夜間納付相談窓口 相談日:10月31日(金)17時30分~19時 場所:市役所本庁舎1階国保年金課 必要な物:納税通知書、催告書、本人確認書類など ◇取扱科目 固定資産税・都市計画税 市民税・県民税・森林環境税 軽自動車税(種別割) 問合せ:納税課債権回収対策室 【電話】33-4448 ◇取扱科目 国民健康保険税 後期高齢者医療保険料 問合せ:国保年金課 保険税係【電話】33-4462 高齢者医療年金係【電話】33...
-
くらし
各種無料相談10月 ※祝日の相談はありません ※階段の昇降に支障のある人は予約時に申し出てください