広報おおたき 2025年8月号(NO.683)

発行号の内容
-
子育て
『ペアレントメンター』に話してみませんか? 発達障がいあるいは その可能性のあるお子さんを子育て中の方へ ペアレントメンターとは、発達障がいの特性のある子どもをもち、同じ養育者としての視点や経験を大切にした方々です。(※専門家ではありません。主にお話を聴き、地域の情報や体験談などをお伝えします) 千葉県では、千葉県発達障害者支援センター(以下CAS)の要請研修を修了し、尚且つ適正を認められた方が「ペアレントメンター千葉」として活動をしていま...
-
子育て
令和7年度 夏休み親子で学ぶ動物愛護センターの開催について 開催日時:8月7日(木)、8月21日(木) 会場:千葉県動物愛護センター 富里市御料709-1 受付:9時~9時30分 体験:9時30分~11時30分 参加対象:小学4年生から6年生まで児童とその保護者 定員:各日8組まで(先着順) 受付期間:8月1日(金) 9時から、各日定員に達するまで 受付方法:電話にて受付 詳細はホームページをご覧ください。 内容: (1)動物愛護センター施設見学等 (2)...
-
しごと
受講期限のご確認を!危険物取扱者保安講習のご案内 「危険物取扱者免状」を所持し、現に危険物施設で危険物の取扱作業に従事している方は、定められた期間内(免状の交付を受けた日または講習を受けた日以後における最初の4月1日から3年以内)に危険物取扱者保安講習を受講しなければなりません。 受講期限をご確認のうえ、定められた期間内に講習を受講してください。 講習日時:10月3日(金) 一般…9時40分~ 給油取扱所…13時30分~ 講習会場:長生村文化会館...
-
しごと
国保国吉病院組合(いすみ医療センター)職員募集のお知らせ 国保国吉病院組合(いすみ医療センター)では、職員を次のとおり募集します。 申込方法:採用試験申込書に必要書類を添付の上、いすみ医療センター総務課へ提出してください。 申込書等配布:いすみ医療センター総務課で配布します。また、ホームページからもダウンロードできます。 受付期間:随時受付 試験日時・場所: 第1次試験…書類審査のため試験日時はありません。 第2次試験…随時実施(第1次試験(書類審査)の...
-
しごと
令和7年度 第2回千葉県警察官採用試験 受付期間:7月1日(火)から8月19日(火)まで 一次試験:9月21日(日) 採用予定数: 警察官A(男性20人程度、女性11人程度) 警察官B(男性138人程度、女性45人程度) ※採用予定数については、変更となる場合がございます。 受験資格:※男女共通 警察官A…平成2年4月2日以降に生まれ、学校教育法に規定する大学(短期大学を除く)を卒業した方、または、卒業見込みの方 警察官B…平成2年4月...
-
しごと
夷隅郡市広域市町村圏事務組合職員募集 夷隅郡市広域市町村圏事務組合では、令和8年4月1日付採用の職員を募集します。 〔消防職員〕 ※身体基準等の受験要件があります。詳しくは、組合ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 〔水道事業職員〕 ※行政・民間経験には、各考査分野に関係のある業務に従事した期間が該当します。 詳しくは、組合ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 ■第1次試験期日 第1回:9月21日(日)...
-
くらし
一般社団法人700MHz利用推進協会によるテレビ受信障害対策について 携帯電話事業者による新しい電波の利用が開始されます。 これに伴いテレビ映像に影響が出るおそれのある家庭には、チラシが配布されます。 また、担当者が訪問する場合があります。ご不明な点は以下までお問い合わせください。 問合せ:一般社団法人700MHz利用推進協会 700MHz(メガヘルツ)テレビ受信障害対策コールセンター お客様窓口:【電話】0120-700-012 受付時間…午前9時~午後10時(土...
-
くらし
大多喜町 獣害対策新聞 令和7年7月24日[第13号] 大多喜町役場農林課農政係 大多喜ラボ 渡邊 未来 ■キョンの実態調査アンケート 町内全域を対象に被害状況を調査 みなさんのお住まいの地域で、ここ最近でキョンが増えたと感じることはありませんか?令和4年の調査ではいないとされていたエリアでもキョンの目撃が増え、鳴き声による騒音被害だけでなく、農業作物や家庭菜園の被害が増えています。 大多喜町では地域ぐるみでの冬季集中捕...
-
健康
けんこうコラム No.14 ■こころの夏バテにご注意を 夏の暑さは、身体だけでなく『こころ』にも大きな影響を与えます。連日の猛暑日を過ごす中で、このようなことはありませんか? ・なんとなく気分が晴れない ・イライラしやすい ・眠りが浅い、寝つきが悪い ・食欲不振 ・やる気が出ない、集中力が続かない これらは『こころの夏バテ』かもしれません。 ◇こころの夏バテとは? 環境が大きく変化する3月・4月を経て、ゴールデンウィークに疲...
-
講座
普通救命講習のお知らせ 1.講習種別 普通救命講習I(3時間) 2.日時 令和7年9月7日(日)9時~12時 受付…8時20分~8時55分 3.場所 夷隅郡市広域市町村圏事務組合消防本部2階会議室 夷隅郡大多喜町船子73番地2 4.内容 AEDを含む心肺蘇生法(成人)、大出血時の止血法等 講習修了者には修了証を交付します。 5.対象・人数 中学生以上の方30名 6.講習費用 無料 7.申込み方法 実施日の3日前までに最寄...
-
健康
けんこうカレンダー(8月~9月) 健康事業の予定をおしらせします。 ■子どもの事業 ■子どもの預かり、送迎 ■こころの健康相談 ■大人の事業 ■高齢者の事業 ■夷隅保健所 健康相談等日程表 問合せ:〒299-5235 勝浦市出水1224 夷隅健康福祉センター 【電話】73-0145【FAX】73-0904【E-mail】[email protected]【HP】http://www.pref.chiba.lg....
-
くらし
図書館からのお知らせ ■イベント 図書館でのイベントを紹介します。 ◇令和7年度子供の読書活動優秀実践図書館 文部科学大臣賞受賞記念著者講演会 絵本タイトル:「おかしな おかしな おはなしえほん」 開催日時:8月23日(土)午後1時30分~3時まで 開催場所:大多喜図書館天賞文庫 研修室 著者・プロフィール:上岡麻美(かみおかあさみ) 大多喜町葛藤出身 元パティシエ、現お菓子絵本作家。青山、表参道でアイシングクッキー教...
-
くらし
本だな 大多喜図書館天賞文庫だより 朗読会を開催するよ! ■新蔵書 ・あんぱんまん やなせ たかし(著) ・絵本 少年とクスノキ 東野 圭吾(著) ・絵本はたらく細胞4~6 清水 茜(著) ・ようかいむらシリーズ4冊 たかい よしかず(著) ・知ってはいけない 森永 卓郎(著) ・小さいころに置いてきたもの 黒柳 徹子(著) ・パズルと天気 伊坂 幸太郎(著) ■CD ・10 Mrs. GREEN APPLE ・THE BEST O...
-
くらし
8月 カレンダー ■8月 August 葉月(はづき) ごみ収集日: 可燃…可燃ゴミ 紙類・衣類…新聞紙・雑誌・ダンボールなど 缶類…スチール・アルミ・一斗缶など ペット…ペットボトル・食用廃油・プラマーク製品 不燃…その他不燃ゴミ(ガラス・金属・ポリ容器など) びん…飲用できるびん ■人口と世帯 令和7年7月1日現在 人口:7,890人(-3) 男:3,888人(-2) 女:4,002人(-1) 世帯数:3,74...
-
その他
Information インフォメーション おしらせ ※内容などの詳細は、各主催者へお問い合わせください。 ■「戦後80年・平和コンサート」開催のお知らせ 平和の歌のみで構成されたコンサートです。一緒に平和について考えてみましょう。 日時:8月17日(日)14時~16時 入場:無料 会場:大多喜町立中央公民館ホール 出演:小泉和弘(ギター弾き語り) ■「経済について学ぶ会」開催のお知らせ 日時:8月10日(日)15時~17時 自由参加 持続可能な町、...
-
くらし
町長日誌(6月) 1日 議会定例会6月会議(初日) 2日 いすみ鉄道取締役会 3日 議会定例会6月会議(2日目) 4日 いすみ鉄道友の会総会 6日 株式会社わくわくカンパニー取締役会 7日 老川地区開発協議会定期総会 11日 上瀑地区区長会 13日 国際交流協会総会 14日 町猟友会有害鳥獣駆除に伴う慰霊祭 18日 航空防除協議会 19日 ・農業活性化プロジェクト ・養老渓谷旅館組合総会 22日 区長会研修会 23...
-
くらし
地域包括支援センターだより No.191 ■「認知症と共に生きる」 ~認知症になっても安心して暮らせる地域を目指して~ ◇認知症シンポジウム開催のお知らせ 認知症の人が、社会の一員として、住み慣れた地域で自分らしく暮らし続けることができる社会を実現するために、認知症の人本人が、希望をもって前向きに生活をされている姿を発信する「認知症大使」の活動が全国で展開されています。 今回のシンポジウムでは、軽度認知障害と診断された夷隅郡市認知症大使(...
-
くらし
おおたき議会だよりNo.123 令和7年第1回議会定例会(1) ■6月会議 6月1日から3日まで開催し、町長から提出された報告7件のほか、人事案件、条例改正、補正予算、契約の締結など10件の審議を行いすべて原案のとおり同意、可決しました。 また、請願2件を採択し議員発議により提出された意見書2件を可決しました。 一般質問は、6月1日(日)は6名、3日(火)は1名の議員が行いました。 ◆人事 ◇人権擁護委員候補者の推薦について(諮問第1号) 現職の金澤惠美子氏(...
-
くらし
おおたき議会だよりNo.123 令和7年第1回議会定例会(2) ◆契約 ◇大多喜中学校屋内運動場及び柔剣道場空調設備設置工事請負契約の締結を可決(議案第41号) ・契約の方法 随意契約(プロポーザル) ・契約金額 1億285万円 ・契約の相手方 大多喜町船子893番地3 飯島工業株式会社 大多喜営業所長 岡本 拓也 ・工期 議会の議決の日から令和8年3月23日まで [質疑] (問)工事により夏休み中体育館が使用できなくなる。部活動の場所はどうなるのか。 (答)...
-
くらし
おおたき議会だよりNo.123 審議結果・報告 渡辺善男議長は議事進行のため、採決には加わりません。 賛成…○ 反対…● 欠席…欠 ■審議結果 ■報告