広報みなと 2025年10月1日号

発行号の内容
-
くらし
本と過ごす、ちょっといい時間。区立図書館を巡る。 静かで落ち着いた空間に、たくさんの本。 調べものをしたり、気になる雑誌を読んだり、ちょっと一息ついたり。 使ってみると、意外と便利で、楽しくて、心地いい。 そんな区立図書館の魅力を、ちょっとのぞいてみませんか? ◆図書館基本情報 ◇開館時間 月~土曜:午前9時~午後8時 日曜・祝日・12月28日:午前9時~午後5時 ※高輪図書館分室は月~日曜(祝日を除く)午前9時30分~午後8時 台場図書館は月~...
-
子育て
〈令和8年4月入園分〉元麻布保育園(医療的ケア児・障害児クラス)の入園のお知らせ 元麻布保育園では、医療的ケアが必要なお子さんや障害のあるお子さん専用クラスを設け、集団保育を行います。クラスには担任の看護師が常駐し、登園が困難な児童については、福祉車両による送迎支援を行います。入園を希望する人は、申込期間内に、お住まいの地区の総合支所区民課保健福祉係へお申し込みください。 ●申込期間 10月30日(木)~11月13日(木) ※障害のあるお子さんで、誕生日が令和7年10月30日~...
-
子育て
〈令和8年4月入園分〉保育園入園申し込みのお知らせ 令和8年4月に保育園へ入園を希望する人は、申込期間内に、お住まいの地区の総合支所区民課保健福祉係へお申し込みください。 ●申込期間 ○1次 郵送・電子申請:10月30日(木)~11月21日(金・必着) 窓口:10月30日(木)~12月2日(火)午後5時 ○2次 郵送・電子申請:令和8年1月16日(金)~2月9日(月・必着) 窓口:令和8年1月29日(木)~2月9日(月)午後5時 ●書類 必要書類に...
-
子育て
「みなと相談(そうだん)ねっと」リニューアルのお知らせ 「みなと子ども相談ねっと」と「港区おとなの子育て相談ねっと」が10月から一つにまとまり、「みなと相談ねっと」として生まれ変わりました。 ■例えばこんな相談ができます ・友だちとうまく話せない ・学校に行きたくない ・家で怒られてばかりでつらい ・赤ちゃんが泣き止まなくて不安 ・妊娠中で不安定でつらい ・子どもが学校に行きたがらない ・子育てに自信が持てない ●対象 区内在住の18歳未満の子どもおよ...
-
くらし
区立障害者グループホーム高浜の入居者の公募と募集説明会のお知らせ 令和8年1月に区立障害者グループホーム高浜を開設するため、入居者を公募します。また、入居者募集説明会を開催します。 ●公募内容 入居対象者:以下の全てに当てはまる人 (1)区内在住 (2)愛の手帳を所持している (3)令和8年1月1日時点で18歳以上65歳未満(令和8年3月に特別支援学校高等部等を卒業見込みの人も対象) (4)企業・通所施設等に就労もしくは通所している、または通所することが確実と見...
-
イベント
港区介護予防フェスティバル 第17回健康長寿!inみなと「輝け人生!元気で100歳!」 住み慣れた地域でいつまでも元気に暮らしていくために、講演や体験を通して介護予防についての知識を深めるためのイベントです。 費用:無料 申し込み:(1)(3)(4)(5)は当日直接会場へ、(2)(6)は電話または直接、介護予防総合センターへ。 担当課:高齢者支援課介護予防推進係 (1)元気で100歳!介護予防フェス in AKASAKA 対象:おおむね50歳以上の区民 とき:10月31日(金)午前1...
-
くらし
10月1日から安心な未来を支える「エンディングプラン登録事業」が始まります 人生の最終段階に備え、自分らしい生活を安心して送るための支援として、「エンディングプラン登録事業」を開始します。 ●対象 18歳以上の区民 ●費用 無料 ●内容 緊急連絡先やかかりつけ医療機関、リビングウィル、死後事務委任契約、遺言書の保管場所等、終活に関する情報を区に登録することで、万が一の際に関係機関や家族へ情報を伝えることが可能です。 ○情報提供の流れ (1)情報の登録 (2)お亡くなりにな...
-
講座
11月開始の介護予防総合センターの一般介護予防事業・各種教室 ●対象 1人で会場まで通うことができ、期間中継続して参加が見込める60歳以上の区民 ●とき・定員 表のとおり(抽選) ●ところ 介護予防総合センター(みなとパーク芝浦2階) ●費用 無料 ●申し込み 電話または直接、10月10日(金)までに、介護予防総合センターへ。 表 一般介護予防事業・各種教室一覧 ※1 75歳以上の人が対象です。 ※2 事業に参加したことがなく、初めての人が対象です。 担当課...
-
スポーツ
つながろう つなげよう 第41回さわやか体育祭 各地区から参加者が一堂に会して交流する大運動会を開催します。各地区で一つになって、みんなで楽しみましょう。 ●対象 おおむね60歳以上の区民 ●とき 11月14日(金)午前9時30分~午後0時30分 ●ところ 港区スポーツセンター ●申し込み 直接、10月20日(月)までに、各いきいきプラザ、芝浦アイランド児童高齢者交流プラザ、台場高齢者在宅サービスセンターへ。 ●持ち物 室内シューズ(スリッパ不...
-
講座
みんなとオレンジカフェ~ボランティア養成講座に参加しませんか~ 認知症のある人や、介護する家族、認知症予防に関心のある人が集う「みんなとオレンジカフェ」で活動するボランティアを養成する講座です。認知症について学び、地域で活動を始める一歩になります。 ●対象 認知症のある人等を地域で支える活動に関心があり、区内で活動を続けられる人 ●とき 10月25日(土)・11月1日(土)午前10時~午後4時(全2回) ●ところ 介護予防総合センター(みなとパーク芝浦2階) ...
-
くらし
10月は臓器移植普及推進月間・ 骨髄バンク推進月間です 区では、日本骨髄バンクに登録し、骨髄・末梢血幹細胞を提供した区民(ドナー)および区民(ドナー)が勤務する事業者に対して助成金を交付しています。 骨髄・末梢血幹細胞提供のため通院・入院等をした場合、1回の提供につき通算7日間を限度として、ドナーには1日当たり3万円、ドナーを雇用する事業者には1日当たり1万円を助成しています。 詳しくは、保健予防課保健予防係にお問い合わせください。 問い合わせ: 保健...
-
くらし
令和7年度港区定額減税補足給付金(不足額給付)の申請期限が近づいています 所得状況の変化等により、令和6年度の定額減税補足給付金の支給額では不足がある人等を対象に、定額減税補足給付金を支給しています。 ■勧奨通知を発送しました 申請がまだ済んでいない人に、勧奨通知を発送しました。申請期限は10月31日(金・消印有効)です。受給を希望される人は、期限までに必ず申請してください。 ■詐欺・詐取にお気を付けください 定額減税補足給付金の支給に関し、電話等でATMの操作をお願い...
-
イベント
おしらせボード「講座・催し物」(1) ■芝の語り部と歩く晩秋の東京タワー界隈「芝の歴史と物語」 対象:どなたでも 日時:11月9日(日)午前10時~正午 場所:赤羽橋駅赤羽橋口 募集人員:15人程度(抽選) 申込み:電話で、10月15日(水)までに、みなとコール(受付時間:午前9時(初日は午後2時)~午後5時)へ。 【電話】5472-3710 港区HPからも申し込めます。 抽選結果は、10月22日(水)以降に申込者全員に郵送またはメー...
-
イベント
おしらせボード「講座・催し物」(2) ■弁護士による福祉専門相談 対象:区内在住・在勤・在学者 日時:10月9日(木)・16日(木)・22日(水)、11月13日(木)・21日(金)・26日(水)、12月11日(木)・19日(金)・24日(水)いずれも午後1時30分~4時20分 ※相談方法は、面談・電話・オンラインの3種類あります。 場所:(社福)港区社会福祉協議会(麻布地区総合支所2階) 内容:成年後見制度、福祉サービスに関するトラブ...
-
講座
おしらせボード「講座・催し物」(3) ■がん在宅緩和ケア支援センターのイベント □栄養セミナーフレイルを予防しよう~健康な毎日を送るために大切なこと~ 対象:どなたでも 日時:11月1日(土)午前11時~正午 募集人員:24人(申込順) □がん対策みなと2025inういケアみなと~ありのままに生きる~ 2人に1人が人生のどこかで「がん」になるといわれる今、もし、大切な人や自分が「がん」になったら…「がん在宅緩和ケア」をキーワードに、一...
-
講座
おしらせボード「講座・催し物 -高齢者-」 ■男性のための美容講座「パーソナルカラーで印象アップ」 男性の社会交流を促進する事業です。 対象:おおむね50歳以上の男性の区民 日時:10月29日(水)午後2時~3時30分 場所:虎ノ門いきいきプラザ 募集人員:16人(抽選) 申込み:電話または直接、10月18日(土)までに、虎ノ門いきいきプラザへ。当選者のみ、10月19日(日)以降に電話で連絡します。 【電話】3539-2941 ■暮らしに役...
-
講座
おしらせボード「講座・催し物 -障害者-」 ■障害者のための料理講座(3)「秋の味覚を楽しむパンプキングラタン」 対象:18歳以上で、次のいずれかに該当する区民 (1)身体障害者手帳・愛の手帳・精神障害者保健福祉手帳のいずれかを所持 (2)難病により障害支援区分認定を受けている 日時:10月30日(木)午後1時30分~3時30分 場所:障害保健福祉センター 募集人員:8人(抽選) 費用:500円程度(材料費) 申込み:電話・ファックスまたは...
-
くらし
おしらせボード「おしらせ」 ■住民基本台帳の閲覧状況について公表します 住民基本台帳法第11条第3項および第11条の2第12項の規定に基づき、令和6年度中の住民基本台帳の一部の写しの閲覧請求および閲覧申し出の状況について公表します。 掲載・縦覧の期間:10月31日(金)まで 公表方法:(1)港区HPへの掲載(2)各総合支所区民課窓口サービス係(芝地区は区民課証明交付担当)および台場分室での縦覧 ※閉庁日を除く。 問合せ:芝地...
-
くらし
おしらせボード「変更・休止情報等」 ■赤坂コミュニティーぷらざ全館休館 赤坂区民センター、健康増進センター(ヘルシーナ)等も利用できません。 日時:10月19日(日) 問合せ:赤坂地区総合支所管理課管理係 【電話】5413-7014
-
くらし
おしらせボード「募集 -ご意見募集-」 ■「特定個人情報保護評価書(案)」についてご意見を募集します 区では、マイナンバー制度に基づき、「特定個人情報保護評価」を実施しています。令和8年1月から特別区民税・都民税(個人住民税)の電子申告を開始するにあたり、個人番号を含む特定個人情報を保有する「特別区民税の賦課及び徴収に関する事務」における評価書の再評価を実施します。 閲覧方法:港区HP「施策・計画に対するご意見」の他、税務課(区役所2階...
- 1/2
- 1
- 2