広報よこすか 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
夏の暑さにも 暑い日が続くようになり、夏の訪れを感じるようになりました。今年の夏も猛暑となる予報が出ていますが、子どものころを振り返ると、ここまで暑かった記憶はありません。気候変動など様々に理由はあるでしょうが、子どもたちには暑さに関わらず、安心して授業や部活動を受けてもらいたいものです。 そこで横須賀市では今夏から全ての市立中学校・高等学校で、暑さ指数を遠隔で確認できるシステムを導入します。これにより熱中症危...
-
子育て
育てよう、すこやかなカラダとココロ(1) ■夢と可能性を育むスポーツの力 スポーツや運動は、子どもたちの体力・運動能力を高めるほか、挑戦する気持ちや夢を育むきっかけを創出します。楽しみながら体を動かせる場や、プロ選手との交流を通じ、子どもたちの未来を応援します。 ◇〔楽しく運動能力アップ〕全校にリズムトレーニング導入 近年、子どもの体力は低下傾向にありますが、10歳ごろまでに多様な動作を経験することで、運動神経の発達が期待されます。市では...
-
子育て
育てよう、すこやかな カラダとココロ(2) ■〔県内初〕熱中症から子供たちを守る安全強化の新システム 学校での熱中症事故は、全国で毎年約5,000件発生しており、市内でも体調不良による受診事例があります。市では、子どもの健康・安全を守るための予防対策をさらに強化し、「暑さ指数(※)」が31を超えた場合、運動を全て中止とする運用に。そして、全ての市立中学校・高等学校に暑さ指数を自動計測・常時監視できるシステムを県内で初めて導入。子どもたちが、...
-
子育て
育てよう、すこやかなカラダとココロ(3) ■安心をともに育む一人一人の居場所 不登校の子どもは全国で増加傾向にあり、市内でも2019年と比較すると約2倍に。市では、相談教室や民間団体によるフリースクールなど、学校内外を問わず、さまざまな形で安心して過ごせる居場所づくりを進めています。 ◇〔個性を尊重し社会的自立へ〕それぞれに合ったサポートを 市内5カ所にある相談教室。ここは、多様な個性や価値観を尊重しながら不登校の状況にある子どもたちが、...
-
子育て
〔YOKOSUKA HOT TOPICS〕毎月、本市の旬な情報や話題をお届けします!(1) ■進むDX学校の現場に「生成AIサービス」「自動採点サービス」を導入 今回の導入にあたっては、令和6年度中に各サービスを試験運用し、生成AIサービスでは約48%、自動採点サービスでは約65%の業務削減の効果を実感。 DXの活用により、教職員と児童・生徒が向き合う時間を十分に確保することで、児童・生徒の学力向上が期待できます。 ◆児童・生徒と向き合う時間が増加 ▽〔全市立学校〕(県内初!)文書を即座...
-
イベント
〔YOKOSUKA HOT TOPICS〕毎月、本市の旬な情報や話題をお届けします!(2) ■〔昭和に親しむひととき 3館連携〕「横須賀昭和100年めぐり」を開催 今年は昭和元年から「100年」、昭和20年8月15日の太平洋戦争終結から「80周年」の節目を迎えます。これをテーマとして、貴重な史料や写真を基に、横須賀市における昭和の変遷や出来事を、市内3カ所で紹介します。この機会に、「横須賀の昭和」に触れてみませんか。 ◆〔特別展示〕横須賀の歩んだ昭和 期間:7月19日(土)~12月28日...
-
くらし
よこすかVoice ■あなたとつながる新企画スタート ~教えて、あなたの〇〇~ 毎日の暮らしの中で、皆さんが感じたことやおすすめのもの、思い出などを月ごとにテーマを決めて募集しています。いただいた内容は、広報紙や市HPなどで紹介する予定です。 今月のテーマに沿った、あなたの思い出やスポットを応募してみませんか。皆さんの応募をお待ちしています! ◇今月の締切 日にち:7/24(木) ◇応募はLINEで簡単に! 1)横須...
-
くらし
よこすかNEWS(1) ■市消防職員の募集 試験日:9月26日(金) 受付期間:7月9日(水)〜8月8日(金) 対象:平成8年4月2日〜平成20年4月1日生まれの高校卒業程度以上(見込みを含む)の人 定員:若干名 ※1次試験は体力試験 ※申込は電子申請のみ 受験資格など、詳細は市HPへ 問合せ:消防局総務課 【電話】821-6457 ■市民文化祭 民謡のつどい出演者募集 日時:11月23日(祝) 場所:文化会館 対象:横...
-
くらし
よこすかNEWS(2) ■国民年金保険料産前産後免除制度 国民年金保険料第1号被保険者が出産した場合、産前産後の保険料が一定期間免除されます。 持ち物:基礎年金番号が分かるもの、母子健康手帳 申込:市役所1階16・17番窓口か行政センターへ 問合せ:コールセンター 【電話】822-4000 ■コンビニ交付のサービス停止 7月16日(水)はメンテナンスのため、終日コンビニ交付サービスが利用できません。 住民票の写しなどの取...
-
くらし
よこすかNEWS(3) ■介護保険負担割合証の更新 ◇8月以降の利用者負担割合を記載した介護保険負担割合証(白色地・黒色枠) 7月中旬に要介護(支援)認定を受けている人と総合事業対象者に送付します。 介護保険サービスの利用時に、被保険者証と一緒に介護保険負担割合証をケアマネジャーなどに提示してください。 問合せ:介護保険課 【電話】822-8253 ■横須賀合同企業就職説明会 地元企業の担当者から、ブースごとに仕事内容や...
-
くらし
定額減税補足給付金(不足額給付)のご案内 (1)令和6年分所得税および定額減税の実績額等が確定後、本来給付額と当初調整給付額に差がある人 (2)主に青色事業専従者、事業専従者(白色)、合計所得48万円超の人(複数要件あり) ※対象となる要件など、詳細は市HPへ ・詳細は本紙の二次元コードを読み取りご確認ください。 問合せ:横須賀市臨時特別給付コールセンター 【電話】0120-934-573
-
くらし
〔LINEで動画が届く!〕1分でわかる横須賀の今 これから開催するイベントなど、横須賀の「旬」な情報をLINEで紹介しています。 配信は、毎月第2・第4土曜日の10時を予定。 「横須賀の今」をぜひご覧ください。 ◆過去の動画はこちらから ※本紙の二次元コードを読み取りご確認ください。 ◆「友だち追加」はこちら 横須賀市LINE公式アカウントを「友だち追加」すると、1分動画をタイムリーに視聴できます。 ※本紙の二次元コードを読み取りご確認ください。...
-
イベント
よこすかNEWS~講座・催し情報(1)~ ■図書館でムシたんけんをしよう 博物館の学芸員が、三浦半島の身近なムシについてお話しします。 日時:8月7日(木) 14時〜16時 場所:児童図書館 対象:市内在住・在学の4歳〜小学生 定員:先着32人 申込:7月18日(金)以降に電話か、直接児童図書館へ 問合せ・申し込み:児童図書館 【電話】825-4417 ■赤十字健康生活支援講習支援員養成講習 日時:9月6日(土)・7日(日) 10時〜17...
-
イベント
よこすかNEWS~講座・催し情報(2)~ ■備蓄品を利用した簡単調理(調理実習) 「ヘルスメイトよこすか」が講師を務めます。 日時:9月8日(月) 9時30分〜12時 場所:田浦コミセン 対象:市内在住・在勤・在学の18歳以上 定員:先着20人 費用:600円 申込:7月13日(日)〜8月28日(木)に必要項目をネット申込か、電話・FAXでコールセンターへ 問合せ:健康増進課 【電話】822-8135 ■消費者講座「相続と遺言」 「相続と...
-
イベント
伝言板 ■問合せは直接、各連絡先へ ◇増G写真展 日時:7月5日(土)〜21日(祝) 10時〜17時(会期中) 場所:デザートandカフェ ブルームーン(津久井浜) 問合せ:[連]増Gを盛大に送り出す会(しぶいち) 【電話】080-5047-8064 ◇横須賀マンドリンアンサンブル定期演奏会 日時:7月20日(日) 15時(14時30分開場) 場所:文化会館 問合せ:[連]大森 【電話】090-3145-...
-
くらし
「横須賀こころの電話」ボランティア募集中 ■寄り添う「こころ」が力になる 「悩みを抱える人を支えたい」その思いを胸に、共に活動しませんか? 対象:20~70歳(今年8月1日時点) 締切:8月18日(月) ※詳細は本紙の二次元コードを読み取りご確認ください。 問合せ:保健所保健予防課 【電話】822-4336
-
子育て
夏休み特別企画!横浜F・マリノスと夏のこどもの居場所をつくります 横浜F・マリノスの協力のもと、夏休みの宿題にもスポーツにも取り組める、こどもの居場所をつくります。 頭と体を使った後は、みんなでお弁当を食べて楽しく過ごしましょう! 場所・日時: ・サブアリーナ…8月5日(火)・26日(火) ・南体育会館…8月7日(木)・21日(木) 時間は9時~12時 対象:市内在住の小学生 定員:各抽選30人 締切:7月15日(火) ※参加は小学生本人のみ(保護者は送迎のみ可...
-
イベント
〔マイナビ JAPAN CUP YOKOSUKA〕BMX FREESTYLE ■Ride the Impossible! ◇自転車で飛んだり回ったり!? “ありえない”技連発!?日本トップライダーが参戦するBMX公式戦! ◇ヨコスカグルメの出店やBMX体験会も同時開催! ※スケジュールは天候などにより変更になる場合があります ※ご来場の際は公共交通機関でお越しください ※荒天などの場合は7月24日(木)~27日(日)へ順延予定 ・詳細はこちら ※本紙の二次元コードを読み取り...
-
その他
その他のお知らせ(広報よこすか令和7年(2025年)7月号) ■表紙 楽しいから夢中になれる ■サマージャンボ宝くじ ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■よこすかNEWS ・掲載内容は変更・中止となる場合があります。最新の情報は各担当へ ・手話通訳、要約筆記の問合せは障害福祉課(【FAX】825-6040)へ。点訳・音訳などの問合せは各担当へ ◇市営公園墓地内循環バスの運行 日時:7月12日(土)〜14日(月) 9時〜15時(30分間隔で運行) 65歳以上か障...