広報ひらつか 令和7年3月第3金曜日号

発行号の内容
-
くらし
[特集]自分らしく生き抜いた近代平塚の女性たち(1)
博物館の春期特別展「近代ひらつかの女性たち」が、3月22日(土)から始まる。今年は昭和50(1975)年に国際連合が「国際女性年」を宣言して50年。この節目に、特別展では、明治~昭和の時代を自分らしくき抜いた、平塚ゆかりの女性10人の足跡をたどる。今号では、その中から3人の女性を紹介する。 各人物の記事では、ジェンダー平等などに配慮し、資料と表現を変更している部分があります。 市博物館の人物を扱う…
-
くらし
[特集]自分らしく生き抜いた近代平塚の女性たち(2)
◆女性と子どものために尽くした地域活動家 「比企キヨ」 明治10(1877)年に現在の二宮町中里で生まれる。旧姓・水島。父は民権家で、23(1890)年に県議会が廃はい娼しよう案を可決した時の議長だった、水島保太郎(やすたろう)。25歳のときに開業医の比企喜代助と結婚。これを機に平塚市へ。昭和37(1962)年没、84歳。 ◇不屈の闘志と行動力 比企キヨは、富国強兵が進む時代で蔑(ないがし)ろにさ…
-
くらし
[特集]自分らしく生き抜いた近代平塚の女性たち(3)
◆地域福祉の拠点を作った社会事業家 「富田レイ」 明治39(1906)年、現在の真田で生まれる。旧姓・上野。夫の富田省造が創設した平塚幼稚園を継承して湘南福祉センターを築いた。国から昭和42(1967)年に藍綬褒章(らんじゅほうしょう)、51(1976)年に勲六等宝冠章を受章。平成17(2005)年没、99歳。 ◇地域のための保育園 富田レイは、保育園を拠点に地域の社会福祉に取り組んだ人物だ。特別…
-
その他
応募方法
・「応募方法」のある記事は事前に応募が必要です ・必要事項は郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号です ・受付開始日の記載がない場合、3月24日(月)午前8時30分から、受け付けます ・メールの応募の場合@以下にcity.hiratsuka.kanagawa.jpを付けてください。 ・(e)の場合、電子申請システム(e-kanagawa(イーカナガワ))で応募できます。右の2次元コードからもア…
-
くらし
募集
◆みんなのまち情報宅配便 市の職員が地域団体などに出向いて、事業などを説明します。メニューは市ウェブや各公民館などにあるパンフレットをご覧ください。メニューにない事業やパブリックコメントを募集している案件を希望する場合はご相談ください。 対象:市内在住の方で構成する10人以上の団体 年末年始を除く、希望日の午前9時~午後9時までの2時間以内。会場は申込者が用意してください。 応募方法:市ウェブや各…
-
イベント
はたちのつどい実行委員になろう
20歳を迎える方の代表として、式典の内容や会場の装飾、パンフレットのデザインなど運営全般に携わります。5月下旬から月1回程度、実行委員会を開きます。会議以外に自主的に集まって、企画の準備などをすることもあります。 対象:市内在住で平成17年4月2日~18年4月1日生まれの方 定員:10人 応募方法:件名「平塚市はたちのつどい実行委員会希望」・必要事項・生年月日を、メールで、令和7年4月1日(火)~…
-
子育て
ジュニア・ リーダーズクラブメンバーとして活動しませんか
キャンプやレクリエーション、野外炊事や地域活動の手伝いなどに仲間と参加しませんか。ボランティアで活動します。 対象:4月時点で、市内在住・在学の中学生・高校生 定員:32人(抽選) 費用:2,500円(別途キャンプ費用などがかかります) 応募方法:市ウェブや各公民館・図書館、青少年会館、各小・中学校などにある申込書を、郵送または直接、4月9日(水)までに、本館1階の青少年課【電話】71-5950へ…
-
くらし
お知らせ
◆固定資産評価額などの縦覧・閲覧 土地や家屋の評価額などを確認できます。閲覧は郵送でも申請できます。 期間:4月1日(火)~6月2日(月) 場所:本館2階固定資産税課 持ち物:本人確認書類(代理人の場合は委任状なども) 問い合わせ:固定資産税課 【電話】21-8768 ◆湘南ひらつかふれあいマーケット 朝市 新鮮な野菜、干物・花・和菓子(左写真)などを販売します。今月は来場ポイントが3倍になる他、…
-
くらし
狂犬病の予防注射
下表の日程で集合注射を受けられます。 生後91日以上の犬を飼っている方は年に一度、原則6月末までに注射を済ませてください。 荒天中止。 費用:3,650円 市から届くはがきを必ずお持ちください。 問い合わせ:環境保全課 【電話】23-9969
-
健康
健康と福祉
◆JR運賃の精神障がい者割引制度 4月1日(火)から、JR運賃の精神障がい者割引制度が始まります。割り引きを受けるには、精神障がい者保健福祉手帳に第1種または第2種の記載が必要です。記載を希望する方は、顔写真のある有効期限内の同手帳をお持ちの上、本館1階障がい福祉課にお越しください。割り引きの条件など、詳しくは市ウェブなどをご覧ください。 問い合わせ:障がい福祉課 【電話】21-8774 ◆特別障…
-
健康
がん検診のお知らせ方法や内容などを変更
4月1日(火)からの内容です。申し込み方法など、詳しくは配布するパンフレットをご覧ください。 ◆お知らせの通知方法 封筒でのお知らせから、冊子形式のパンフレットに変わります。4月中旬に、全戸へポスティングします。 ◆市の乳がん検診 マンモグラフィーと視触診による検査が、マンモグラフィーだけの検査になります。 40歳以上の方が対象です。医療機関で同検診を受ける場合は、直接医療機関へ申し込んでください…
-
イベント
八幡山の洋館 遊館日
日時:4月16日(水)各回1時間 場所:旧横浜ゴム平塚製造所記念館(浅間町1-1) 定員:各回60人(当日先着順) ◆朗読落語 一人一役とナレーションでの朗読落語です。 午前11時開演。 ◆つなぐ歌たち シャンソンやカンツォーネなどの歌唱です。 午後2時開演。 問い合わせ:旧横浜ゴム平塚製造所記念館 【電話】35-7114
-
子育て
子どもの健康 4月
場所:保健センター(東豊田448-3) 母子健康手帳をお持ちください。 詳しくは、市ウェブをご覧ください。 ◆母親父親教室(予約制) ◇快適マタニティライフ編 日時:19日(土)午前10時30分~午後1時30分 対象:妊娠中の方とパートナー 定員:20組(先着順) 持ち物:歯ブラシ 費用:500円 動きやすい服装でお越しください。 ◇赤ちゃん誕生準備編 日時:18日(金)午後1時30分~3時30分…
-
くらし
審議会の委員になりませんか
任期:6月1日(日)((3)は7月1日(火))から2年間 対象:次の条件を全て満たす方、各2人(選考) (a)市内に1年以上在住 (b)任期開始日時点で高校生を除く18~75歳で、市の他の付属機関の委員でない (c)平日に開く審議会に出席できる (d)過去に同じ委員の経験がない―など。 (1)市民病院の運営審議会 市民病院の運営方針や取り組みなどを審議します。 応募方法:市ウェブや市民病院ウェブに…
-
子育て
妊婦の方などへの支援を拡充・新設
4月1日(火)から始まります。詳しくは、市ウェブをご覧ください。 ◆(拡充)妊婦健康診査の公費負担を増額 妊娠の届け出時に、健診で使える補助券6万5,000円分に加えて、3万5,000円分を配ります。多胎児の場合は、さらに2万5,000円分を上乗せします。 ◆(新設)遠方への妊婦健診などにかかる交通費を支援 遠方の分娩(ぶんべん)取扱施設で出産する必要があるハイリスク妊婦らへ、妊婦健診などを受ける…
-
くらし
次回納期の市税・手数料
納期限:3月31日(月) (1)国民健康保険税(第10期) (2)後期高齢者医療保険料(第9期) (3)介護保険料(第10期) (4)清掃し尿従量手数料(第12期) (5)清掃し尿定額手数料(第4期) 問い合わせ: (1)保険年金課【電話】21-8775 (2)保険年金課【電話】21-9768 (3)介護保険課【電話】71-5238 (4)(5)収集業務課【電話】21-8796
-
くらし
ひらつかTopics
◆あったかな灯り 2月14日、土屋地区を拠点に活動する市民活動団体「上惣領竹あかり」から、市のロゴマークがデザインされた竹灯籠が寄贈されました。現在は市役所本館1階などに展示。今後さまざまなイベントで、あったかな灯りを届けます。 ◆平和を願うアンネのバラ 2月20日、旧横浜ゴム平塚製造所記念館の庭園で、市長や市民広島派遣参加者代表の高梨さん親子らが、「アンネのバラ」の苗木を植樹しました。アンネのバ…
-
くらし
市長コラム
◆こどもまんなか社会 ・落合克宏 温かくぽかぽか陽気の日もあり、まさに「あったかひらつか」、桜の開花も間もなくでしょう。3月は卒業シーズン。それぞれの夢に向かって挑戦し、一歩一歩着実に前に進んでいってください。応援しています。 先日、国が発表した昨年の出生数は、約72万人で、9年連続で過去最少を更新しました。平塚市でも令和6年の出生数は約1300人と、減少傾向にあります。ますます深刻化する少子化で…
-
その他
その他のお知らせ(広報ひらつか 令和7年3月第3金曜日号)
●広報ひらつか 2025 3月 No.1267 第3金曜日号 ◆今月の表紙 ◇今をつくった女性たち 見附町の平塚二葉幼稚園に飾られている肖像画。子どもたちを優しく見守るようにほほ笑む人物は、園の創設者である比企キヨだ。明治〜昭和の時代を生きた彼女は、地域、女性・子どものために生涯を尽くした。 ◆広報ひらつかのPDF版は市ウェブからご覧いただけます。 アプリ「マチイロ」や「Catalog Pocke…