広報さんじょう 令和7年10月1日号
                        発行号の内容
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    子育て                                    
                                
                                (仮称)しただの郷未来の小学校設置準備委員会を設置します 子どもたちのより良い教育環境のために ■しただの郷学園懇談会 5、6月に5会場で開催し、令和10年4月に下田地域の小学校5校(長沢・笹岡・大浦・森町・飯田各小学校)を1校に統合することが望ましいことなどを提案しました。計271人の保護者や地域の皆さんなどに参加いただき、多くの意見・質問がありました。 ■(仮称)しただの郷未来の小学校設置準備委員会 教育委員会は懇談会での意見などを踏まえ、著しく少子...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    子育て                                    
                                
                                子どものインフルエンザ予防接種費用の一部を助成します 対象・助成回数: ・注射* 6カ月~12歳…2回 13歳~18歳になる年度(高校3年生相当)…1回 ・経鼻* 2歳~18歳になる年度(高校3年生相当)…1回 助成額: 注射*…1回2,000円まで 経鼻*…1回4,000円まで(今年度から助成額を引き上げました) 助成期間:10月1日~令和8年3月31日 助成方法: ・市の委託医療機関 接種時に助成額を差し引いた金額が請求されます。 ・市の委託外医...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    子育て                                    
                                
                                令和8年4月以降の保育所(園)、認定こども園などの入所(園)児童募集 ■入所(園)受付 ◇公立保育所、私立保育園 日時:10月20日(月)午前9時~午後3時 場所:第1希望の施設 *上記日程に申し込みできない人は、10月1日(水)~24日(金)午前9時~午後4時30分に子育て支援課、市民窓口課(要来庁予約)、栄・下田各サービスセンターで受け付けます。 ◇認定こども園、地域型保育実施施設 日時:10月1日(水)~24日(金)午前9時~午後4時30分 場所:各施設 ■申...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                市・県営住宅 入居者募集 対象:次の要件を満たし、暴力団員・暴力団関係者でない人 (1)~(3)住宅に困っていることが明らかで、所得が158,000円以下である。 [(3)]上記のほか、市内在住か在勤で、同居する親族(*)がいる。 (4)所得が158,000円~487,000円であり、同居する親族(*)がいる。 (*)パートナーシップ・ファミリーシップの宣誓者を含みます。 申込み:必要書類と本人確認書類を福祉課、栄・下田各...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                ストップ消費者被害 ■SMSやメールでのフィッシング詐欺に注意 実在する会社などをかたってSMSやメールを送り、偽サイトに誘導してIDやパスワード、クレジットカード番号などの情報を盗むフィッシング詐欺の相談が寄せられています。 SMSやメールなどに書かれているURLにはアクセスせず、事前にブックマークした正規のサイトや正規のアプリからアクセスしましょう。 偽サイトに情報を入力してしまったときは、同じIDやパスワードな...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                コミュニティ助成事業を活用した自治会の活動紹介 ■南五百川自治会 助成事業を活用して、草刈機を購入しました。今後も地域住民が安心して暮らせる環境の整備を進めていきます。 *自治総合センターは、宝くじの社会貢献広報事業として、コミュニティ活動を助成しています。 問合せ:地域経営課 【電話】34-5624
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                三条市人事行政の運営状況(1) 三条市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例に基づき、市職員の任免、給与、勤務状況などについてお知らせします。詳しい内容は10月中にホームページで公表します。 1.職員数の推移(各年4月1日現在) *各年の定員管理調査で報告した職員数です。 2.職員の給与 (1)人件費(普通会計決算) (2)職員給与費(普通会計決算) *職員手当には退職手当を含みません。 *職員数は、令和7年3月31日現在の人...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                三条市人事行政の運営状況(2) 3.職員の勤務時間その他の勤務条件 休暇の取得状況など 年次有給休暇は、1年ごとに20日付与され、20日を超えない範囲の残日数は、翌年に繰り越せます。 *取得率は、取得日数を前年からの繰越分を含む総付与日数で除したものです。 *市職員の休暇制度には、年次有給休暇のほかに夏季休暇、忌引などの特別休暇があります。 4.職員の分限および懲戒処分 (1)分限処分(令和6年度) 一定の事由により、職員がその...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    イベント                                    
                                
                                みんなのひろば(1) ■つながる感謝祭 日時:11月8日(土)午前10時〜午後2時 場所:大崎会館 内容:模擬店(たれカツ丼、菓子など)、遊休品の販売、遊びの広場(ストラックアウト、輪投げ)、つくし保育園の和太鼓演奏、大崎学園の吹奏楽演奏、音楽サークル「まつぼっくり」のダンス、地域たすけあいネットワークのダンス 問合せ:青空福祉会 【電話】0256-47-1264 ■ハロウィンジャンボ宝くじ 10月19日(日)まで販売...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    イベント                                    
                                
                                みんなのひろば(2) ■ソレイユ30周年祭 日時:10月26日(日)午前10時〜午後3時 内容:バンドや書道パフォーマンスなどのステージ発表、喫茶、日用品掘り出し市、体験コーナー、作品展示、フードドライブ、寿司・焼き菓子販売、茶席など 場所・問合せ:ソレイユ三条 【電話】32-3362 ■広域養護老人ホーム県央寮支援員兼介護職員兼訪問介護員(会計年度任用職員)募集 対象:ホームヘルパー2級か介護福祉士の資格がある人また...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    イベント                                    
                                
                                みんなのひろば(3) ■保内公園イベント情報 申込み:保内公園 【電話】38-5240 (1)藍染めワークショップ バッグを染めます。 日時:10月12日(日)午前9時30分〜正午 定員:先着15人 費用:1,500円 持ち物:ゴム手袋 服装:汚れてもよい服装 申込み:10月10日(金)まで (2)冬囲い講習会 日時:10月26日(日)午前9時〜正午 定員:先着10人 費用:700円 持ち物:あれば植木ばさみ、軍手 申...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    イベント                                    
                                
                                みんなのひろば(4) ■たいぶん イベント情報 申込み:たいぶん 【電話】36-0700 (1)マルチスポーツ体験教室 ブレイクダンスをします。 日時:10月11日(土)午前10時〜11時 対象:小学1〜3年生 定員:先着20人 費用:600円 服装:運動しやすい服装 持ち物:内履き、タオル、飲み物 (2)たいぶんスポーツフェスタ 日時:10月11日(土)午後1時〜5時 内容:キッズプレイランド(トランポリン、フラフー...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    イベント                                    
                                
                                みんなのひろば(5) ■「ものづくり」の職業訓練 訓練を受講し、再就職を目指します。 日時:12月1日(月)〜令和8年5月29日(金)午前9時25分〜午後3時50分 場所:ポリテクセンター新潟(長岡市住吉3-1-1) 内容:金属加工科 定員:先着12人 費用:教科書代など 申込み:10月10日(金)〜11月6日(木)にポリテクセンター新潟訓練課 【電話】0258-33-2733 ■三条まんま塾 シン農業有機野菜講座 野...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    イベント                                    
                                
                                みんなのひろば(6) ■ほまれあ イベント情報 (1)宇賀治徹男(うかじてつお)ペン画展 空や山をみつめて 市内の風景を描いたペン画を鑑賞できます。 日時:10月9日(木)〜15日(水)午前9時〜午後5時 (2)渡辺花子作品展 hanacoten(はなこてん)vol.14 色鉛筆やパステル、墨彩画の作品を鑑賞できます。 日時:10月18日(土)、19日(日)午前9時〜午後5時 その他:期間中の午前10時〜午後5時は作家...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    健康                                    
                                
                                いきいき健幸生活(1) ■10月のセカンドライフ応援セミナー ▽ワークサポート三条コラボ企画 就労するための「壁」攻略セミナー シニア世代の就業のハードルを下げるには 日時:10月7日(火)午前10時~11時30分 場所:ソレイユ三条 対象:おおむね55歳以上 定員:20人 申込み:セカンドライフ応援ステーション(市役所第二庁舎内) 【電話】47-0033 ■相談会情報 ▽ワークサポート三条 お仕事個別相談会 就労支援相...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    健康                                    
                                
                                いきいき健幸生活(2) ■介護予防レクリエーション講習会*申し込みが必要です。 集いの場で役立つ、簡単にできる介護予防のためのレクリエーションを歯科衛生士から学びます。 日時:11月20日(木)午前9時30分~11時30分 場所:三条東公民館 定員:先着20人 申込み:高齢介護課 【電話】34-5472 申込期限:11月6日(木) ■介護予防教室 *申し込みが必要です。 ■介護予防教室eスポーツ体験会 *申し込みが必要で...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                救急診療・献血 ■県央医師会応急診療所(内科、小児科、外科、整形外科) 健康保険証、健康保険証利用登録済みのマイナンバーカード、資格確認書など、加入している健康保険が確認できるものをお持ちください。 所在地:三条市興野1-13-67 【電話】0256-32-0909 ■夜間の急な病気の相談 ・15歳未満【電話】#8000または【電話】025-288-2525 ・15歳以上【電話】#7119または【電話】025-2...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                11月の休館日
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                市民総合窓口での手続きは予約いただくとスムーズです ・予約サイト 本紙二次元コードをご覧ください。 ・予約専用電話 *予約なしでも手続きできますが、お待たせすることがあります。 問合せ:市民窓口課 【電話】34-5540
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    子育て                                    
                                
                                子育て情報 PICKUP ◆子育てに役立つ情報を発信中 ・三条市子育て支援サイト ・公式インスタグラム さんキッズ ◆11月のおすすめイベント 掲載しているのは一部のイベントです。その他のイベントは、三条市子育て支援サイトのお便りをご覧ください。 *日程、内容は変更になることがあります。参加費の記載のないものは無料です。 ■すまいるランド 11月の休館日:17日(月)、28日(金) 開館時間:午前9時~午後6時 ※インスタ...
 
