広報おぢや 2025年11月号
発行号の内容
-
講座
再生可能エネルギー 地中熱セミナーat!おぢや 再生可能エネルギーである「地中熱」の普及促進を目的としたセミナーを、新潟県地中熱利用促進協議会と小千谷市の共催で開催します。 地中の温度は年間を通じてほぼ一定であり、安定した地中熱エネルギーを冷暖房や融雪などに活用することで、省エネ効果と二酸化炭素排出量の削減が期待できます。私たちの生活の質の向上と、持続可能な社会の実現を目指し、身近な再生可能エネルギーについて一緒に探求しませんか。 日時:11月...
-
講座
令和7年度小千谷市地域自立支援協議会講演会 ■あらためて学ぶ「障害者差別解消法」~合理的配慮とは~ 12月3日(水)~9日(火)の障がい者週間に先立ち、障がい者差別解消法における「合理的配慮」についての理解を深める講演会を開催します。 日時:11月30日(日)午後1時30分~3時(開場:午後1時) 会場:サンプラザ3階大ホール 駐車場:サンプラザ、市役所 講師:西村愛さん(新潟県立大学人間生活学部子ども学科教授) 入場無料・申込不要 保育ル...
-
講座
お知らせ~講座~ ■社会人必見!2日間で身につく「伝わるプレゼン」実践セミナー 日時: ・第1回:11月13日(木)午後6時30分~8時 ・第2回:11月15日(土)午後1時~3時 会場:テレワークステーションおぢや2階多目的ルーム 対象:市内在住または在勤の方 内容:第1回はプレゼンテーションの理論解説とワークを通じて基礎を学びます。第2回はプレゼンテーション発表まで行う実践型プログラムを行います。 講師:渋谷雄...
-
くらし
お知らせ~相談~ ■お金の悩み無料相談会 収入減で家計が苦しい、出費がかさんで支払いできない、借金が返せなくて困っているなど、お金のことで悩んでいませんか。お金の悩みは、誰もが抱える身近な悩みであり、専門家に相談することが問題解決への近道です。弁護士や司法書士、臨床心理士といった専門員がお話を伺います。1人で悩まず、まずはご相談ください。 日時:12月6日(土)午前10時~午後5時 会場:市役所1階101会議室(受...
-
くらし
今年度の施設利用を終了します ◆屋外体育施設 【11月20日(木)で終了】 ・貝スポーツ広場野球場 ・部スポーツ広場野球場 【11月30日(日)で終了】 ・山運動公園 ・信濃川河川公園 ・千谷運動公園 ※白山運動公園のクロスカントリースキーコースは、降雪後に整備をしてから開放予定です。 問い合わせ:文化スポーツ課スポーツ振興係 【電話】83-0077 ◆おぢゃ~る ▽屋外施設 【11月25日(火)で終了】 ・芝生広場 ・屋外ト...
-
くらし
11月9日(日)~15日(土)秋の火災予防運動「急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし」 全国一斉に秋の火災予防運動が実施されます。これから暖房器具などを使用する機会が多くなり、火災が発生しやすい季節になります。火気の取り扱いには十分注意してください。 ■関連行事 ▽防火イラスト・書道作品展 市内保育園・認定こども園の園児、小学生の作品展示 日時:11月9日(日)午前9時~15日(土)午後4時 会場:サンプラザ2階ロビー ▽一人暮らし高齢者宅防火訪問 消防職員や消防団員による防火チラシ...
-
健康
フレイル予防のための運動器科学講座が送る健康情報 フレイルは社会全体の病です。老若男女全ての市民の健康と幸せ無くして防げません。このコーナーでは、健康に役立つ情報を幅広くお届けします。 ■無料で健康に⁉ NPO法人こいこいスポーツクラブおぢや クラブマネジャー 水内佑弥さん ▽運動としてのウォーキング みなさんはふだんどのくらい歩いていますか。ウォーキングは、ふだんの「歩く」とは少し違い、「ウォーキング」という運動であり、年齢や体力に関係なく誰で...
-
健康
検診日程 ・住民検診調査票で申込をした方は、順次https://mykoho.jp/?post_type=article&p=9559890&preview=true受診通知書を発送します。必ず受診通知書が届いてから受診してください。 ・受診通知書が届いていない方で受診を希望する方、申込の取り消しをする方は、ご連絡ください。詳細は本紙P.19掲載の二次元コードからご確認ください。 ・市外...
-
健康
11月は「にいがた健口文化推進月間」です 歯周病初期は自覚症状がない⁉日々のセルフケアでお口もからだも健康に! 40歳以上における歯を失う原因は歯周病が約4割、むし歯が約3割と言われています。歯周病は歯を支える骨が溶ける病気で、むし歯は歯が溶けてしまう病気です。特に歯周病の初期は痛みや自覚症状がほとんどないため、気づかないうちに進行します。お口も体も健康に保てるように、身近なことから歯周病・むし歯の予防を始めてみませんか。 ▽デンタルフロ...
-
健康
いつもの暮らしに、がん検診を。受診で早期発見! 日本においてがんは死因の第1位です。国民の2人に1人ががんになり、3人に1人ががんで亡くなっています。 ■小千谷市の状況は? 小千谷市の死因の第1位は老衰、第2位はがんです。部位別の死亡状況は右のグラフのとおりです。肺がんが最も高く、次いで大腸がん、膵臓がんの順となっています。 ▽小千谷市のがん部位別死亡状況(令和元年~令和5年の合計)(新潟県保健福祉年報) ■がんを予防するためには? 国立がん研...
-
くらし
ミニ情報 ■「のる・つかう・つながるみんなの公共交通」in小千谷 どなたでも参加できる公共交通をテーマにしたイベントです。 日時:11月29日(土)午前10時~午後0時10分 会場:ホントカ。演アンカー 内容: (1)ドライバーお仕事説明会:タクシー・日本版ライドシェアのお仕事紹介・現役ドライバーさんの仕事体験談紹介 (2)かんたんスマホ講習会:スマートフォン教室・配車アプリダウンロード・使い方講座・個別相...
-
くらし
各種相談日程
-
くらし
12月期 公営住宅入居者募集 入居可能日:12月1日(月) 申込:11月14日(金)までに、申込書を建設課へ提出してください。申込書は建設課にあります。 入居条件:条件の詳細はお問い合わせください。 その他:入居申込の前にあらかじめご相談ください。その際、源泉徴収票など世帯の所得がわかる書類をご持参ください。所得により家賃の減免があります。 ▽市営住宅:小千谷市が運営する公営住宅です。 ▽特定公共賃貸住宅:ファミリーに最適なお...
-
くらし
作ってみてね!この料理 骨の成長促進や骨粗鬆症予防に!鮭(さけ)とチンゲン菜のクリーム煮 鮭やきくらげにはカルシウムの吸収を促進する働きがあるビタミンDが豊富に含まれています。クリーム煮のやさしい味とチンゲン菜、きくらげの食感を楽しめる一品です。温かいクリーム煮は、これからの季節にもぴったりです。 《材料》(4人分) 生鮭…4切れ A 塩・こしょう…少々 薄力粉…大さじ1 チンゲン菜…2株 長ねぎ…1本 乾燥きくらげ…3g バター…30g 薄力粉…大さじ½ 牛乳…500ミリリットル コ...
-
くらし
まちのうごき(9月末現在)
-
くらし
広報クイズ&感想 正解者の中から抽選でプレゼント引換券をお送りします 今月のプレゼント(3人) MOB(モブ)ワンドリンクサービス券※ ※1グループ4名様まで オヂヤバルMOB 【電話】050-1240-3779 城内1-6-9 ※Instagramの二次元コードは本紙裏表紙をご覧ください 応募方法:郵便番号、住所、氏名と(1)クイズの答え、(2)広報誌へのご意見・ご感想を必ず記入してご応募ください。 応募先: 〒...
-
その他
編集室だより 11月1日(土)・2日(日)の市民オペラ『ラ・ボエーム』の公演はもう目前。練習を取材して感じた生の演技と演奏のすばらしさは言葉で伝えきれないので、ぜひ多くの方に足を運んで見ていただきたいです。(な)
-
その他
その他のお知らせ(広報おぢや 2025年11月号) ■毎月第一日曜日開催 ホントカ。市 11月のホントカ。市 2025.11.2(日) ■にいがたヘルス&スポーツマイレージ事業 健康アプリで、健康活動を見える化して楽しく健康づくりをしませんか? ※二次元コードは本紙22ページをご覧ください ■おぢや健康こいこいポイント事業 運動習慣や健康行動に取り組み、ポイントを貯めて景品に応募しよう! ※二次元コードは本紙22ページをご覧ください ■み...
- 2/2
- 1
- 2
