たかおか市民と市政 2025年4月号No.234

発行号の内容
-
くらし
information お知らせ【募集】
■インターンシップを実施する企業 令和9年春卒業予定の学生を対象に、1日1社×5日間のインターンシップツアーを4コース実施します。 日時:8~9月 対象:市内に本社または事業所を有する中小企業 定員:20社(抽選) 料金:5万円(動画制作費別途) 申込:4月22日(火)まで申し込みフォームから 問合せ: (株)Asian Bridge富山LAB【電話】076-471-6701 商業雇用課【電話】2…
-
しごと
高岡市職員採用試験
(11)は10月1日採用、(11)以外は令和8年4月1日採用(ただし(8)~(10)は合格者の同意を得て令和7年度中に採用となる場合があります。) ※詳しくは市ホームページか人事課、各支所(伏木・戸出・中田・福岡)、市民病院総務課((8)~(10)のみ)で配布する募集要項をご覧ください。 問合せ:人事課 【電話】20-1221
-
イベント
「万葉集全20巻朗唱の会」朗唱動画募集
10月に開催予定の高岡万葉まつり「万葉集全20巻朗唱の会」では、日中は会場での朗唱、夜間は朗唱動画を放映し、万葉集全4,516首をリレー方式で歌いつなぎます。会場朗唱の募集に先立ち、現在朗唱動画を募集中です。撮影場所、衣装、歌い方は自由。思い思いの朗唱で、万葉の魅力に親しみませんか。 料金:無料(動画製作費用は自己負担) 申込:7月24日(木)まで、ホームページまたは直接か郵送、ファクスで申込書を…
-
講座
ふれあい福祉センター講座(上期・通年)
■高齢者教養講座 対象:市内に住む60歳以上の人 ■身体障がい者・高齢者教養講座 対象:市内に住む身体障害者手帳の交付を受けている人または60歳以上の人(身体障がい者優先) 講座名:陶芸 曜日:水 とき:5/7(水)~7/2(水) 時間:10:00~12:00 回数:8 定員:16 教材費等:3,500円 ■障がい者スポーツ教室 対象:市内に居住、勤務する障がい者またはその介護者 講座名:視覚障が…
-
講座
ふくおか教養講座
申込:4月16日(水)午後4時まで、直接か郵送、電話、ファクスで、住所・氏名・生年月日・電話番号・希望講座を福岡中央公民館(〒939-0132 高岡市福岡町大滝44 Uホール内【FAX】64-1035)へ。 問合せ:福岡中央公民館 【電話】64-1031
-
講座
万葉歴史館学習講座
※「古代への招待」は全3回申し込みの場合2,800円になります。 定員:各120人(申し込み順) 申込:直接かはがき、電話、ファクス、Eメールで、住所・氏名・電話番号・講座名を、万葉歴史館(〒933-0116 高岡市伏木一宮1-11-11【FAX】44-7335【メール】[email protected])へ。 場所・問合せ:万葉歴史館 【電話】44-5511
-
講座
市民大学たかおか学遊塾令和7年度前期受講者募集
場所:生涯学習センターほか 申込:4月30日(水)まで、はがきかファクス、Eメールで住所・氏名・年齢・電話番号・講座名を市民大学たかおか学遊塾(〒933-0023 高岡市末広町1-7 ウイング・ウイング高岡3階【FAX】23-0515【メール】[email protected])へ。 ※運営費と受講料は中学生以下が半額、未就学児童は無料です。 ※詳しくは、生涯学習情報か、たかおか学遊塾…
-
講座
information お知らせ【学ぶ】
■高岡市寿大学受講生 郷土の歴史、社会情勢、健康管理、生きがいなどについて学びます。 日時:原則4月~翌年3月の第3金曜日の午後1時30分~午後3時 ※第1回は、4月18日(金) 場所:生涯学習センター4階ホール 対象:市内に住む60歳以上の人 定員:400人(申し込み順) 料金:年会費3,000円(現地学習月の参加希望者は、別途参加費が必要) 申込・問合せ:4月8日(火)午前9時から、直接、年会…
-
イベント
お花見を楽しみませんか
■高岡桜まつり 「さくら名所100選」に指定されている古城公園。18種類約1,800本の桜の花で彩られます。 ▽ぼんぼり点灯 4月1日(火)~13日(日) 午後6時30分~午後9時(予定) ※開花時期、天候などにより日程が変更になる場合あり。 場所:古城公園 問合せ:観光協会 【電話】20-1547 ■福岡さくらまつり 岸渡川沿いの桜並木は富山さくらの名所にも選定されており、約1,000本の桜が川…
-
イベント
information お知らせ【催し】(1)
■御旅屋人マーケットを開催します 「美味しい」「楽しい」がいっぱいの約30店舗が集まります。 日時:4月20日(日) 午前11時~午後4時 場所:御旅屋セリオ周辺 問合せ: 末広開発(株)【電話】20-0555 商業雇用課【電話】20-1289 ■たかおか朝市が4月13日(日)から始まります 青果物や軽食など約50店舗が出店します。 日時:4~10月の第2・4日曜日 午前5時30分~午前8時 場所…
-
イベント
information お知らせ【催し】(2)
■博物館からのお知らせ ▽常設展「高岡ものがたり-楽しく知ろう!ひらめき・ミュージアム-」 高岡の歴史・民俗・伝統産業等について、ジオラマ、タペストリー、映像、各種体験コーナーなどで分かりやすく紹介します。(通年開催) 日時:4月1日(火)~令和8年3月31日(火) 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで) 休館日:月曜日 料金:無料 ▽博物館に親しむ会 令和7年度会員募集中 会員特典:博物…
-
健康
人間ドック費用の一部を助成します
■国民健康保険 日時:4月~令和8年3月 対象:30~74歳(脳ドックは40~74歳)の国民健康保険加入者で、国民健康保険税の滞納がない人 助成額:検査費用の2分の1(上限1万7,000円) ※検査費用など詳しくは市ホームページをご覧ください。 持ち物:マイナンバーカードなどの本人確認書類指定実施機関に「高岡市国保の人間ドック」と指定して検査予約し、受検日の前日までに保険年金課へ。(伏木・戸出・中…
-
スポーツ
information お知らせ【スポーツ】
■スポーツ安全保険に加入しませんか 保険の詳しい内容、資料請求はホームページをご覧ください。 問合せ: スポーツ安全協会【電話】03-5510-0033 生涯学習・スポーツ課【電話】20-1458 ■5月5日(こどもの日)体育施設無料開放 日時:5月5日(月・祝) 午前9時~午後5時 場所: ・東洋通信スポーツセンター ・城光寺陸上競技場 ・高岡武道館 ・万葉スポーツセンター ・竹平記念体育館トレ…
-
くらし
information お知らせ【福祉】(1)
■きずな子ども発達支援センター保護者サロン 子どもの発達に関する悩みや身近な情報を共有し、保護者同士が日々の子育てについて話し合う場です。どなたでも参加できます。 日時:毎月第2水曜日 午前10時~正午(ただし令和8年2月のみ第3水曜日) 場所:きずな子ども発達支援センター研修棟 対象:未就学児および小中学生の保護者 申込・問合せ:電話で、子どもの氏名・年齢・保護者の電話番号を、きずな子ども発達支…
-
くらし
information お知らせ【福祉】(2)
■障がいの程度に応じて医療費を助成します 該当者は手続きが必要です。 ※世帯の合計所得金額が1,000万円以上の人は助成対象外です。 ・65歳未満…身体障害者手帳1・2級、療育手帳A、精神障害者保健福祉手帳1級のいずれかを持つ人に、保険給付内の自己負担額を助成します。 ・65~69歳…身体障害者手帳4級の一部および5・6級、療育手帳Bのいずれかを持つ人に、保険給付内の自己負担額(3割)のうち1割分…
-
健康
information お知らせ【健康】
■糖尿病教室 内容: (1)4月9日(水)…合併症、検査 (2)16日(水)…食事療法 (3)23日(水)…薬物療法、運動療法 時間:午後2時~午後3時30分 持ち物:筆記用具、(お持ちであれば)お薬手帳・検査データの用紙・糖尿病連携手帳、((3)のみ)履きなれた靴、動きやすい服装 場所・問合せ:市民病院 【電話】23-0204 ■楽しく気軽にウォーキング ▽商都市高岡の古い町並みと伝統の技・アー…
-
くらし
みんなの掲示板
■観桜会(申込不要) 高岡古城公園18種の桜を、とやまさくら守の会員がご案内、解説します。 日時:3月30日(日) 午前10時から(午前9時45分集合) 場所:古城公園(動物園前入口集合) 料金:無料 問合せ:とやまさくら守の会 【電話】090-8703-3874 ■光ヶ丘病院さくらまつり 高岡銅器の音楽体験、各種ステージ、ワークショップ、ビンゴ大会、マルシェなど、楽しいイベントが盛りだくさんです…
-
健康
がん検診
※完全予約制です。定員に達し次第、締め切ります。 ■4月からがん検診が始まります。 3月下旬に対象者へ、受診券を郵送しました。受診券が届かない人で検診を希望する人は、健康増進課へお問い合わせください。 対象:市内に住所があり、職場などで検診を受ける機会のない人 申込:検診日の7日前まで、がん検診のお知らせに同封のハガキを返送(必着)か電子申請または電話で(1)(2)(4)(5)は健康増進課【電話】…
-
健康
健康ミニ講座
■QOV(Quality of Vision)を保つために QOVとは眼科の世界で用いられる、視界の健康度合を示す言葉です。体が健康であっても眼に病気があるせいで良好な視界が得られていない場合にQOVは低いと表現します。QOVを低くしてしまう代表的な目の病気に、白内障と緑内障があります。名前は似ていますが全く別の病気です。 白内障はいつか必ずかかる病気で、カメラで例えると目の中にあるレンズの部分が…
-
健康
保健センターの健康相談
場所:保健センター ■赤ちゃんから高齢者までの健康相談 日時:平日午前8時30分~午後5時15分 ※心の健康相談も随時行っています。 ■健診結果を活用しませんか?(要申込) 内容:健診結果の見方や食事・運動などの生活習慣について、保健師・管理栄養士などが個別相談に応じます。(血圧測定、体組成測定も実施) 日時:4月23日(水) 午後1時15分~午後3時15分 持ち物:健康診査の結果など 申込:4月…