広報さばえ 令和7年7月号 通常版

発行号の内容
-
くらし
Information 情報ガイドーくらしー ■鯖江市民プール一時休業のお知らせ 市民プール改修工事のため、令和7年度は休業します。利用者の皆さんにはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。今後の再開予定などについては、市ホームページや広報さばえで随時お知らせします。 問合先:スポーツ課 【電話】53・2260 ■住まいに関する補助金 住まいに関する改修やリフォームの補助金があります。 対象: ・ブロック塀の撤去 ・アスベスト含...
-
子育て
Information 情報ガイドー子育てー ■ひとり親家庭等習い事支援事業 ひとり親家庭などを対象に習い事にかかった費用の一部を助成します。 対象:小学4年生~6年生の児童を養育しており、次の条件に該当する世帯 ・児童扶養手当または市ひとり親家庭等医療費助成の受給世帯 ・ひとり親家庭以外で、市町村民税均等割が非課税の世帯 対象となる習い事:スポーツ(スポーツ少年団含む)や文化的な習い事(学習塾などの学習指導となるものは対象外) 対象経費:習...
-
健康
Information 情報ガイドー福祉・健康ー ■いきいき健康キャンペーン開催 市では毎年4月、65歳以上の人を対象に、市内入浴施設などで利用できる施設利用券を送付しています。 併せて、「いきいき健康キャンペーン」と題した企画を実施。実施期間内に施設利用券を利用し、アンケートに回答いただいた人の中から抽選で各月10人に対象施設で利用できる施設利用券を2枚プレゼントします。 対象施設: ・市民ホールつつじ ・神明苑 ・ラポーゼかわだ ・市スポーツ...
-
講座
Information 情報ガイドー催し・講座ー(1) ■ニュースポーツ教室「卓球バレー/ボッチャ/モルック」 卓球バレー、ボッチャ、モルックは誰でも気軽に楽しめるニュースポーツです。運動不足解消や新しいスポーツに挑戦したい人はぜひ体験してみませんか。 日時:7月3日、17日、24日、31日、8月21日、28日、9月4日、18日、25日(全て木曜日)20時~21時半 場所:スポーツ交流館 対象:市内在住および在勤の人 定員:20人 料金:500円(保険...
-
イベント
Information 情報ガイドー催し・講座ー(2) ■大人のためのプログラミング入門講座 市内の小学校でも導入されているBASIC言語の本格的なプログラミング講座。講座4回と検定1回を実施します。 日時:7月12日(土)、26日(土)、8月2日(土)、23日(土) 各日10時半~正午 検定日:9月7日(日) 場所:Hana道場 対象:18才以上の大人 定員:5人程度 ※定員になり次第締め切り 料金:1万6500円(税込)、検定料1500円 申込方法...
-
イベント
Information 情報ガイドー催し・講座ー(3) ■東京パラリンピック国歌独唱シンガー 佐藤ひらりコンサート 県内では初公演となる東京パラリンピック2020開会式で「君が代」を歌唱した全盲のシンガーソングライター佐藤ひらり氏のコンサートを開催します。 日時:7月26日(土)14時開演(13時半開場) 場所:鯖江商工会議所SCC 料金:一般2500円、学生千円(全席自由) 販売所:市役所売店、アル・プラザ鯖江ほか 主催・問合先:(一社)さばえ文化振...
-
くらし
Information 情報ガイドーその他ー ■動物愛護に関する標語募集 動物愛護週間行事の一環として動物愛護に関する標語を募集します。 ※優秀作5点は中央審査に送ります。中央審査の上位入賞者は、9月に東京で行われる動物愛護週間行事に招待されます。 募集期間:7月1日(火)~31日(木) 応募方法:応募用紙(西山動物園で配布)または、はがきに住所・氏名・年齢・電話番号・標語を記入し、西山動物園設置の応募箱に投函または郵送。 問合せ・応募先:西...
-
その他
人口の動き (6月1日現在) 世帯数:26,273世帯 男:33,405人 女:34,686人 計:68,091人(前月比-36人)
-
くらし
今月の納税 ・固定資産税・都市計画税 2期 ・国民健康保険税 1期 ・後期高齢者医療保険料 1期 ・介護保険料 1期 納期限(口座振替日)7/31(木) ■地方税統一QRコードによる納税 スマートフォンなどでお支払い手続きが可能です。 詳しくは本紙の二次元コード参照(市ホームページ)
-
子育て
ちち☆ははサポートクラブ 就労支援の現場を知って、こどもの「働く未来」について一緒に話しましょう。 日時:7月27日(日)10時~正午 場所:(株)Kulia(東鯖江2丁目2番1号1) 料金:無料 対象:発達に気がかりのある小学1年生~中学3年生の保護者や家族 定員:10人 講師:(株)Kulia代表取締役 大塚邦博氏 申込方法:申込フォーム(本紙の二次元コード参照) 申込〆切:7月17日(木) ※定員になり次第締め切り ...
-
くらし
ごみ減量化、2年連続で目標達成 市では、令和7年度までに燃やすごみの排出量を1人1日当たり409g以下とすることを目標に取り組んでいます。 問合先:環境政策課 【電話】53-2228
-
くらし
サマージャンボ宝くじ・サマージャンボミニ発売 サマージャンボ宝くじの収益金は、市や町の明るく住みよいまちづくりに使われます。県内の宝くじ売り場で購入をお願いします。 料金:各1枚300円 販売期間(同時発売):7月11日(金)~8月11日(月・祝) ■サマージャンボ 1等・前後賞合わせて7億円 ・1等5億円 ・前後賞各1億円 ■サマージャンボミニ 1等・前後賞合わせて5千万円 ・1等3千万円 ・前後賞各1千万円 問合先:(公財)福井県市町振興...
-
くらし
7月は第75回“社会を明るくする運動” 犯罪や非行の防止と過ちを犯した人たちの立ち直りについて理解を深め、犯罪や非行のない明るい地域社会を築くための全国的な運動です。市でも、青少年の非行防止と更生の援助のため、地域住民の理解と参加を求めて、のぼり旗設置やポスター掲示、街頭広報キャンペーンなどを行います。 問合先:社会福祉課 【電話】53-2264
-
くらし
今月の手話~毎月簡単な手話を紹介します~ ■施設 左手は指文字の「シ」にして、右手は指先を相手側に向けたまま左手の「シ」の横から右に引いて下におろします ■神社 神様を拝むように両手でパンパンと2回拍子を打つ ■お寺 左手は指を揃えてまっすぐ立て、右手は人差し指をまっすぐ伸ばして、何かを叩くように2回上下させます 問合先:社会福祉課 【電話】53-2217【FAX】42-5094
-
くらし
たんなん夢レディオ~みんなでつくる、ラジオ放送局~ FM79.1MHz/たんなんFMホームページで聴取できます! ■みんなが主役 鯖江わいわい情報(毎週月曜日に更新) 行政関連・各種窓口案内やイベント情報をお届けします。 ・月~金曜日 7:30、12:30、16:00、20:00~ ・土曜日 7:30、10:00、17:00、22:00~ ・日曜日 7:30、9:00、17:00、22:00~ ■ニーハオさばえ、オラさばえ、シンチャオさばえ 市内の...
-
くらし
こしの都ネットワーク~7月の鯖江市関連番組情報~ (旧 丹南ケーブルテレビ) こしの都TV9チャン 土曜日一斉更新! ■さばえほっと情報!(7:45、12:45、19:45、23:45) ・参加しやすい体育大会へ!市内2地区でスポーツフェス 5日~18日 ・クリヨウジさん、永遠に!アニメーションアワードも開催 19日~8月1日 ■キラリと光る一番星GOOD!スポーツTV 第71回鯖江市民スポーツ大会 26日~8月1日 ■あくてぃぶ!きらめく仲間た...
-
文化
となりの街から 越前市イベント情報 ■現代日本版画界の巨匠三人展 版画用に多種多様な越前和紙が漉かれていますが、銅版画には厚く、きめ細かく、滑らかな雁皮紙や局紙が好評を得てきました。現在、海外でも高い評価を得ている版画家、中林忠良(なかばやしただよし)氏、野田哲也(のだてつや)氏、故吉田堅治(よしだけんじ)氏の作品を展示しています。 和紙を使用した銅版画などの作品をご覧ください。 日時:8月25日(月)まで9時半~17時(最終入館1...
-
くらし
市民相談(7月) ※相談は全て無料、相談日は祝日を除きます。 ※施設の利用制限に伴い、相談者を限定させていただく場合があります。
-
健康
健幸コラム vol.78 ■歯磨きand歯間ブラシで歯周病予防! 歯周病の原因は、汚れを落としきれない磨き方や磨き残しによって口の中に蓄積したプラーク(歯垢)です。正しい歯磨きの方法を身につけ、プラークを取り除く「プラークコントロール」を行いましょう。 ◇予防には毎日の歯磨きが命! 歯周病は目立った自覚症状はありません。 歯と歯の間、歯と歯ぐきの境目、かみ合わせの面などはプラークがつきやすいところです。鏡でチェックしてみま...
-
健康
健診日程(7月) ※感染症の流行や気象状況などにより、予約受付や健診の実施状況が変わります。詳しくは市ホームページで確認、または健康づくり課(【電話】52-1138)までお問い合わせください。 ●…予約可 持ち物:受診券、被保険者であることが分かるもの(マイナ保険証など)、自己負担金 ※予約制とし、定員があります。定員に達している場合はご了承ください。予約締切は2開庁日前まで。県内の指定医療機関(予約制)でも受診可...