山梨県の広報誌ふれあい 特集号 春 vol.84

発行号の内容
-
子育て
[巻頭特集]25人学級広がる(1)
■25人学級を[小学校]全学年に! 25人学級が2025年度以降、小学校の全学年に広がります。 県は、21年度から全国で初めて公立小学校の1年生に25人学級を導入しました。 その後、対象を順次拡大し、24年度には小学4年生まで範囲を広げました。 導入後の検証結果を受け、25年度からは5年生に、26年度からは6年生にも対象学年を広げることを決めました。 山梨県は、小学校の全学年で国の基準を上回る学級…
-
子育て
[巻頭特集]25人学級広がる(2)
◇教員不足をどう解決するか 一方で、少人数教育を推進するに当たって課題となるのが、いま、全国的にも深刻な教員の不足です。 かねてより、山梨県内の公立小学校に教諭として一定期間勤務することを条件に、日本学生支援機構の奨学金の返還金の一部を県が補助する制度を実施しています。 また、教員を目指す人に山梨県の少人数教育を知ってもらうため、定期的にフォーラムを開催しています。新企画の魅力発信動画については、…
-
くらし
豊かさと幸せを追求する(1)
■令和7年度予算特集 県民の皆さんの生活をさらに強靱化し、山梨から世界に目を向けていくことを目指すー。 県はその計画を盛り込んだ令和7年度当初予算案を2月定例議会に提出しました。 「県民生活強靱化元年」と位置付けた令和6年度以上に、県民生活に寄り添い、国内外の集合知を活用して、各施策を「県民生活強靱化2.0」へと昇華させます。 さらに、国内だけを見ていては「持続可能な未来」を山梨の子どもに残すこと…
-
くらし
豊かさと幸せを追求する(2)
◇[PLAN2]人口減少危機突破へスリーアップの好循環を 若者たちが「子どもを産み、育てたい」と思えるためには、豊かになる確信を持ってもらうことが大切です。県は、働き手のスキルアップ↓企業の収益アップ↓賃金アップというスリーアップの好循環を生み出したいと考え、取り組みを進めています。 その起点として、「スキルアップ」を支えるため、県内企業向けのリスキリング講座などを提供している「やまなしキャリアア…
-
くらし
豊かさと幸せを追求する(3)
◆開の国づくり ー富士トラムと交通ネットワークの再編新たな挑戦への支援ー あらゆる可能性を社会に取り込む「開の国」の理念の下で、ヒト、モノ、コトの移動と流通は欠かすことができない「基礎代謝」です。交通インフラ強化を担う新機軸として、富士トラムなどを活用した県内交通網の抜本的な再編を目指します。 また、国内に加え世界とのつながりが深まれば、山梨にはさまざまなチャンスが生まれます。その機会を最大限に生…
-
くらし
[特集3]スマホ世代よ、地域をアップデートせよ!地域内発型DX始動
スマートフォンでSNS*を楽しんだり、ネットショッピングをしたり――。私たちの生活の中で、デジタル技術は当たり前のように使われています。 でも「DX(デジタルトランスフォーメーション)」という言葉を聞くと、「なんだか難しそう」「自分の生活には関係ない」と感じる方も多いのではないでしょうか? *文章や写真、動画などをネットワーク上に投稿して多くの人と交流するサービス。Social Net worki…
-
しごと
[特集4]水素を通じた世界との関係づくり
急激な気候変動が世界的な課題となる中、クリーンエネルギーとして注目を集める水素。 山梨県は、その水素技術を通じて、世界との新たな関係づくりを始めています。 ■「世界基準」でリードする山梨へ 山梨県は、規模太陽光発電や水力発電を活用したグリーン水素*の製造で、国内をリードする存在となっています。しかし、国内市場だけにとどまらず、水素技術を軸に世界へと目を向け始めています。目指すのは、「グリーン水素と…
-
イベント
第51回信玄公祭り(1)
■『漢(おとこ)』を演じ切りたいー今年の信玄公役は紫吹淳さんー 第51回信玄公祭りを、4月4日(金)〜6日(日)に開催します。 コロナ禍の影響で開催を見送って以来、しばらくは10月に実施していましたが、今年は6年ぶりに武田信玄公の命日にちなんだ4月の開催です。 今回、信玄公役を演じるのは、元宝塚歌劇団月組トップスターで、現在女優として活躍している紫吹淳さんです。前回に続き、女性が信玄公を演じます。…
-
イベント
第51回信玄公祭り(2)
■第51回信玄公祭り 甲州軍団出陣 4月5日(土) 出陣スケジュール ・戦勝祈願式@武田神社 13:15~13:35 ・軍団集結@舞鶴城公園 15:15~ ・出陣式@舞鶴城公園 16:00~16:30 ・軍団出陣 16:30~18:40 ・帰陣式@舞鶴城公園 18:40~19:00 ※ルートは信玄公祭り公式サイトをご確認ください。 ◇4/4(金) 神明の花火 in 甲府城 場所:舞鶴城公園 ◇4/…
-
くらし
未来を懸命に志す県民インタビュー[連載]山梨懸人
■外国人が笑顔で暮らせる山梨に 外国人のサポートに奔走する 山田ノラコン 山梨県には、人口の3%近い、2万2千人を超える外国人が暮らしている。 活躍が期待される一方で、言葉や文化の違いに戸惑うことも多い。 未来に向け懸命に生きる県民を紹介する連載・山梨懸人は、迷える外国人のサポートに奔走するタイからやって来た女性のストーリー。 ◇グーグルより役立つ タイ料理店で働く山田ノラコンさん(45)、通称「…
-
その他
ふれあいスクエア
■PHOTO SPACE あなたが撮った写真を「ふれあい」に掲載しませんか? 皆さんのとっておきの1枚、お待ちしています! ※詳しくは、本紙またはPDF版を参照してください。 ■QandA SPACE 皆さんから寄せられた県政に関する疑問・質問にお答えするこのコーナー。 今号の質問は、こちらです。 Q:エシカル消費って何ですか? A:エシカル消費は、環境や社会的課題、動物福祉に配慮した消費のことで…
-
くらし
“いま”をお届けする やまなし県政ニュース
■[01高付加価値化]県産果実を活用スイーツ スキルアップ講習会「ユズ」をテーマに開催 県は1月19日、県内のパティシエらを対象に、県産果実を活用したスイーツの技術力向上や素材に対する理解を深めるスキルアップ講習会を開催しました。 会場は、県立博物館(笛吹市)内のMuseum café Sweets lab 葡萄屋 kofu。この日は、富士川町特産のユズをメイン食材にしたスイーツの技術講習が行われ…
-
くらし
18歳から大人です!契約は慎重に
18歳はもう大人、自分で契約ができます。悪質業者は、契約に不慣れな、成人になりたての若者を狙っています。勧められるままに契約をしてしまったら、高額のローンを抱えることになってしまうこともあります。トラブルに遭わないために、契約は慎重に。 ・契約をする前に、必要な契約かどうかをよく考えましょう。 ・借金をしてまで契約はしないようにしましょう。 ・契約を迫られても、きっぱり断る勇気が大切です。 困った…
-
その他
読者プレゼント(抽選で3名)
■甲州地どりLANDTUNAランドツナ2缶セット アンケートに答えて応募しよう! 次の(1)~(5)とアンケートにご回答ください。 応募は「はがき」または「応募フォーム」でお願いします。 (1)郵便番号 (2)住所 (3)氏名 (4)年齢 (5)電話番号 ※応募は1人1回限り。 ◇アンケート 問1:今号の中で最も関心を持った内容とその理由は? 問2:今まで出会ったステキな学校の先生とのエピソードを…
-
その他
その他のお知らせ(山梨県の広報誌ふれあい 特集号 春 vol.84)
■ふれあいは英語と中国語でも読めます。 ※本紙二次元コード参照 ■県政情報発信中 ・ゆる☆ツナやまなし ・山梨県が良すぎる ・やまなし in depth ・ハイクオリティやまなし ・山梨県公式LINE ※本紙二次元コード参照 ■役にたつ山梨県の広報誌 FUREAI(ふれあい) Vol.84 2025/SPRING 令和7年4月1日(季刊) 山梨県広聴広報グループ発行 〒400-8501 甲府市丸の…