広報こうふ No.836 2025年9月1日号

発行号の内容
-
くらし
公民館の予約開始日が変わります 10月1日(水)から、公民館の予約開始日を使用日の3か月前に変更します。 ※詳細は各公民館にお問い合わせください 問合せ:生涯学習課 【電話】223-7323
-
くらし
施設の情報(2) ■リッチダイヤモンド総合市民会館 (1)体幹トレーニング 日時:9月10・24日(水)午前10時~ 参加費:1500円/回(小学生以下千円) (2)リラックスヨガ 日時:9月11・25日(木)午後7時~ 参加費:1500円/回 (3)禅カフェ「寄僧(よりそう)」 座禅および法話(椅子での参加や途中入退場可) 日時:9月21日(日)午後7時~ 定員:20人 参加費:千円(お茶菓子付) [(1)(2)...
-
くらし
[お知らせ]講座・教室情報掲載サイト いきがいプラス 自分にあう講座や教室を見つけよう 全ての人が「いきがい」を見つけ、充実した人生が過ごせるようにという思いで開設したサイトです。 [カレンダー] 開催予定の講座・教室の情報を確認!条件を入力して自分にあったものを見つけられます [活動紹介] 講座・教室をカテゴリ別にレポート。これから受けたい講座・教室のご参考に 問合せ:生涯学習課 【電話】055-223-7323
-
くらし
移動図書館『なでしこ号』巡回日程表
-
講座
バクテリアの力で生ごみが消える︕ キエーロ講座を開催します!! 日時:9月27日(土)午前10時から(1時間程度) 会場:環境センター3階 配布個数:30セット ※市内在住の方・1世帯1セット 申込:9月16日(火)午前9時から電話で ※初めて受講される世帯で、キエーロの持ち帰りが可能な方のみ。当日講座を受けた方にキエーロを配布します(途中参加不可) サイズ…50×80×35cm 重さ…約18kg 申込み・問合せ:ごみ減量課 【電話】055-241-4327
-
くらし
[お知らせ]地域の文化財を未来へ 「甲府遺産」に認定しました! 地域に受け継がれている未指定の文化財を「甲府遺産」として認定し、地域の発展や郷土愛の醸成などを目的に、市ホームページ等で発信していきます。甲府遺産は今回の認定で5件となりました。 喜久乃湯温泉(きくのゆおんせん) (朝日5丁目) 問合せ:歴史文化財課 【電話】055-223-7324
-
講座
[募集]初心者対象 楽しく学ぶ!スマホの使い方入門 内容: (1)電話・カメラを使おう (2)地図アプリを使ってみよう (3)メッセージアプリ(LINE)を使おう (4)甲府市防災アプリの利用方法 (5)マイナンバーカードを健康保険証として利用しよう・公金受取口座の登録をしよう (6)インターネットを使ってみよう (7)スマホを安全に使うための基本的なポイント (8)こうふ健康アプリの利用方法 ※講座内容の詳細は、お問い合わせください [全日程共通...
-
くらし
[お知らせ]実証運行中!!こうふデマンドタクシーぜひご利用ください 公共交通を利用しにくい地域にお住まいの方(70歳以上)が対象の、ご自宅と市内の指定目的地をつなぐ予約型乗合タクシーです。今現在移動にお困りでない方も含め、ぜひご利用ください! 対象:里垣・玉諸・甲運・貢川・石田・山城・大里・大国・北新・相川・羽黒地区の70歳以上の方 期間:11月28日(金)まで (午前8時~午後5時まで1日9便。平日のみ) 料金:700円 1人1乗車(グループの場合、500円) ...
-
しごと
[募集]令和7年度甲府市職員採用試験 民間企業等職務経験者を募集! 甲府の未来を支えるチカラに!! ■行政事務職 民間企業等で5年以上の職務経験を有する方 採用人数:5人程度 職務内容:職務経験(総務事務、情報活用、官民連携等)を活かし、一般行政の事務に従事します ■土木職 県外に本店を置く民間企業等で5年以上の職務経験(設計・積算・施工管理等)を有する方 採用人数:若干名 職務内容:職務経験(維持・管理、まちづくり等)を活かし、土木に関する専門的な業務に従事しま...
-
イベント
キャンパスNEWS ■今回は山梨学院大学 山梨学院大学・山梨学院短期大学の学園祭(樹徳祭)を開催します。お気軽にお越しください。 開催日:10月25日(土)・26日(日) ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:樹徳祭実行委員会 【メール】[email protected]
-
イベント
集客プロモーション推進パートナー都市・長野県長野市 第70回 松代藩真田十万石まつり 長野市松代町は江戸時代に真田家が治めた「真田十万石」の城下町。真田家の善政をたたえるお祭りにぜひお出かけください! 開催日:10月11日(土)・12日(日) 会場:松代城跡など長野市松代町内 12日(日)には、松代藩初代藩主・真田信之から十代藩主・真田幸民までを含む、総勢200名超えの武者行列も出陣します 問合せ:真田十万石まつり実行委員会事務局(長野商工会議所松代支所内) 【電話】026-278...
-
講座
[募集]避難が難しい方を助けるために 災害時要配慮者の支援者向け防災講座 内容:障がい者や高齢者、乳幼児、外国人等が災害時に必要な支援や備えについて 対象:市内在住の方 日時:9月29日(月)午後2時~3時30分 会場・定員:北巨摩合同庁舎(韮崎市本町4-2-4)・40人 申込:県中北地域県民センターへ電話またはFAX、Eメール(【E-mail】[email protected])で 問合せ:地域防災課 【電話】055-237-5357 申込...
-
健康
[お知らせ]残暑でも油断は禁物 9月も熱中症予防対策を 9月末までは、熱中症予防対策強化期間です! ■熱中症予防対策のポイント (1)水分補給 (2)3度の食事 (3)運動(体づくり) (4)睡眠 ※周囲の方々への声かけ・見守りも大切です 問合せ:健康政策課 【電話】055-237-2586
-
健康
保健・健康(1) ※最新の情報は市ホームページでご確認ください。発熱や咳などの症状のある方は参加をご遠慮ください ■健康診査を受診しよう[健康ガイド 1~19ページ] ◇集団健診 申込締切日(健診1か月前)までにお申し込みください。健診日のおおむね1週間前に、『健診関係書類(問診票など)』を郵送します。受診日当日に必ずお持ちください。 ※医師会(医師会健診・検査センター)…幸町14-6 厚生連(厚生連健康管理センタ...
-
健康
保健・健康(2) ■~9月は健康増進普及月間・食生活改善普及運動~ ◇「1に運動 2に食事 しっかり禁煙 良い睡眠 ~健康寿命の延伸~(全国統一標語)」 ・運動…生活の中で体を動かす時間を10分増やしましょう ・禁煙…自分に合った方法で禁煙を始めましょう ・睡眠…疲れやストレスがたまらないよう、質の高い睡眠をとりましょう 問合せ:地域保健課 【電話】055-237-2505 ◇野菜を毎食 食べていますか? 市民アン...
-
健康
保健・健康(3) ■家族介護教室 気になる老後のお金のこと ~専門家から話を聞いてみよう!~ 介護に関する学習や介護者同士の交流、情報交換などを行います。 日時:9月19日(金)午後1時30分~(90分程度) 会場・定員:中央公民館大ホール・15人 申込:地域保健課または近くの地域包括支援センターへ電話で 申込み・問合せ:地域保健課 【電話】055-237-1173 ■元気アップチェックを再送しました 「元気アップ...
-
くらし
救急医療 救急医療は緊急時の診療に対応するものです。体調などに不安がある場合は、診療時間内にかかりつけ医などを受診してください。 (1)救急安心センターやまなし (短縮ダイヤル)【電話】♯7119または【電話】055-223-1418 ➡24時間・365日対応 (2)山梨県救急医療情報センター 【電話】055-224-4199 ➡平日・土曜:午前8時30分~午後11時 日曜・祝日:午後6~11時 (3)山梨...
-
子育て
We are こうふ きっず!(1) ※最新の情報は、市ホームページでご確認ください ■中央・北部幼児教育センター・中道北児童館つどいの広場 ◇[中央・北部・中道北]身長・体重測定 日時:9月10日(水)午前10時~午後3時 ◇[中央]おはなしの会 日時: (1)9月9日(火)午前11時~11時30分 (2)9月16日(火)午前11時~11時30分 協力: (1)なでしこの会 (2)ききみみずきんおはなしの会 ◇[北部]おはなしの会 ...
-
子育て
We are こうふ きっず!(2) ■甲府市子育て応援優良事業者を大募集!! 子育てと仕事の両立支援など、子育てしやすい職場環境づくりに積極的に取り組む事業者に、市長から表彰状を授与し、記念品を贈呈します。また、市ホームページや広報こうふ、子育てガイドブックなどで取り組みを紹介します。 事業所や営業車に貼ってPRできます 申込:10月17日(金)(必着)までに応募用紙・申告書(市ホームページからダウンロード可)に記入し、必要書類を添...
-
子育て
We are こうふ きっず!(3) ■親と子の教室・健康診査(9月)(健康ガイド 34ページ) 詳しくは、「市ホームページ」をご覧ください ※特に記載のない場合、会場は、保健センター(健康支援センター内) ◇[申込制]体験型♪パパママクラス ・「こども育み予約サイト」(24時間受付)を利用できない方は、電話でご相談ください ・当日の持ち物は予約受付時の返信メールでご確認ください 申込み・問合せ:母子保健課 【電話】055-237-8...