広報ながの 2025年9月号

発行号の内容
-
イベント
~新時代のはじまり~ 恐竜あらわる!化石博物館を救え! 日にち:10/11(土)、12(日) 信州新町化石博物館のほか、今年は新たに犀川ろうかく湖を会場にSUP(サップ)などのツアーも開催します。 ■主なイベント ◇信州新町化石博物館(イベント期間中は入場料無料) ・動く恐竜イベント ・ワークショップ(化石発掘体験など) ◇犀川ろうかく湖 ・SUPなどの体験ツアー ・SUPでリバーフラッグ選手権 ◇信州新町運動場 ・ティラノサウルスレース 料金や申し込...
-
イベント
集客プロモーションパートナー都市からのお知らせ ■富山市 ◇第65回富山まつり 日時:9月20日(土)・21日(日) 場所:富山城址公園、城址大通りほか 富山県で一番盛り上がるお祭り「第65回富山まつり」を開催します。子どもから大人まで楽しめるイベントが盛りだくさんです。ぜひお越しください。 問合せ:富山市観光政策課 【電話】076-443-2072 ■豊島区 ◇第58回ふくろ祭り 日時: ・9月27日(土)・28日(日)…御輿(みこし)の祭典...
-
くらし
9月の市政番組 ※放送日時と内容は変更になる場合があります。 ※[再]は再放送です。 ■テレビ ◇TSB ふれ愛ながの市政ガイド ・13日(土) 11:25~11:30 国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会が令和10年に長野県で開催されます ・20日(土) 11:25~11:30 考えよう ペットとの暮らし ◇abn ふるさとステーション ・21日(日) 17:25~17:30 里山の自然を満喫!三登山トレッ...
-
くらし
9月の日曜開庁は14日(日)です 毎月第2日曜日は、一部業務を実施します。 ・市HP ※本紙二次元コードよりご覧ください。 ■市役所第一庁舎2階 8:30~17:15 ・市民窓口課(戸籍・住民票・印鑑登録、税関係の証明書発行) ・国保・高齢者医療課 ・国民年金室 ■TOiGO WEST2階 9:00~17:15 ・トイーゴマイナンバーカードセンター
-
子育て
〔くらしのチャンネル〕 お知らせ(1) ・料金の記載のないものは無料 ・申し込み方法の記載のないものは申し込み不要 ・ホームページはHPと省略して記載 ■長野都市計画(素案)の閲覧と公聴会 6月から延期していた素案閲覧および公聴会の日程についてお知らせします。 ◇松代地区の都市計画道路、用途地域および特別用途地区の変更の素案閲覧 日時:9月19日(金)~10月17日(金) 場所: ・都市計画課(第二庁舎5階) ・松代支所 ◇公聴会 日時...
-
くらし
〔くらしのチャンネル〕お知らせ(2) ・料金の記載のないものは無料 ・申し込み方法の記載のないものは申し込み不要 ・ホームページはHPと省略して記載 ■土地家屋調査士無料相談会 日時:9月8日(月) 13:30~16:00 場所:芸術館展示サロン(第一庁舎1階) 申込み:事前に電話で県土地家屋調査士会北信支部へ 問合せ:県土地家屋調査士会北信支部 【電話】273-8120 ■行政相談 行政に対する相談などに応じます。 ◇もんぜんぷら座...
-
くらし
〔くらしのチャンネル〕お知らせ(3) ・料金の記載のないものは無料 ・申し込み方法の記載のないものは申し込み不要 ・ホームページはHPと省略して記載 ■KSI官公庁オークション 不用となった市有財産をインターネット上で売却します。 内容:動産(物品) 申込み:9月11日(木)13:00~29日(月)14:00 その他:詳しくは市HPをご覧ください。 〔9月10日(水)13:00掲載開始予定〕 問合せ:管財課 【電話】224-5016 ...
-
くらし
〔くらしのチャンネル〕まごころ ・料金の記載のないものは無料 ・申し込み方法の記載のないものは申し込み不要 ・ホームページはHPと省略して記載 ■ありがとうございます ◇茶臼山動物園整備基金に ・株式会社中嶋製作所 500万円 ◇市保健所動物愛護センターに ・(公社)日本愛玩動物協会 45万円、ヒトと動物の関係学会誌8冊
-
しごと
〔くらしのチャンネル〕募集 ・料金の記載のないものは無料 ・申し込み方法の記載のないものは申し込み不要 ・ホームページはHPと省略して記載 ■長野市緑を豊かにする委員会委員 日時:(任期)11月1日(土)から2年間 対象:市内在住の18歳以上(就任時)で、市の他の審議会などの委員になっていない人 定員:若干名(書類選考) 申込み:9月30日(火)(必着)までに、所定の応募用紙〔市HP、公園緑地課(第二庁舎5階)にあります〕に...
-
スポーツ
〔くらしのチャンネル〕催し講座(1) ・料金の記載のないものは無料 ・申し込み方法の記載のないものは申し込み不要 ・ホームページはHPと省略して記載 ■市障害者スポーツ協会 ◇パラスポーツ体験会(ボッチャ) 日時:9月28日(日) 9:30~11:30〔申し込み9月17日(水)まで〕 場所:市障害者福祉センター 定員:(初回の人優先の上、先着順)20人 ◇ブラインドサッカー(R)体験会 日時:10月12日(日) 9:30~11:30〔...
-
イベント
〔くらしのチャンネル〕催し講座(2) ・料金の記載のないものは無料 ・申し込み方法の記載のないものは申し込み不要 ・ホームページはHPと省略して記載 ■温湯温泉「湯~ぱれあ」 ◆ASOMANABI(アソマナビ)体育教室 ◇鉄棒教室 日時:9月23日(火) 10:00~11:00 金額:1,500円 ◇跳び箱教室 日時:9月23日(火) 11:15~12:15 金額:1,500円 ◆高齢者福祉プログラム ◇はじめての糸かけアート 日時:...
-
イベント
〔くらしのチャンネル〕催し講座(3) ・料金の記載のないものは無料 ・申し込み方法の記載のないものは申し込み不要 ・ホームページはHPと省略して記載 ■南部図書館 ◇おはなし会 日時:9月10日・17日・24日(水) 11:00~11:30 内容:絵本の読みがたり、手遊びなど 対象:小学生以下とその保護者 ◇あかちゃんのおはなし会 日時:10月1日(水) 13:30~14:00 内容:赤ちゃんマッサージ、絵本の紹介・読みがたり、手遊び...
-
イベント
〔くらしのチャンネル〕催し講座(4) ・料金の記載のないものは無料 ・申し込み方法の記載のないものは申し込み不要 ・ホームページはHPと省略して記載 ■第17回長野市民病院ふれ愛デー(病院祭) 日時:9月27日(土) 9:30~14:30 場所:長野市民病院 内容:市民健康講座、骨密度測定、施設見学ツアーなど 問合せ:長野市民病院経営企画課 【電話】295-1199 ■保育士のための長野市公立保育園探訪♪ 公立保育園で保育士の仕事を気...
-
講座
〔くらしのチャンネル〕催し講座(5) ・料金の記載のないものは無料 ・申し込み方法の記載のないものは申し込み不要 ・ホームページはHPと省略して記載 ■パソコン無料相談会 ◇パソコンの病院ながの(パソコンの故障・よろずのお困り事) 日時:9月20日(土) 10:00~15:00 場所:篠ノ井交流センター 申込み:事前に電話で同事務局へ 問合せ:同事務局 【電話】090-7179-8523 ◇シニアパソコン(パソコンなどの基本的な操作や...
-
講座
〔くらしのチャンネル〕催し講座(6) ・料金の記載のないものは無料 ・申し込み方法の記載のないものは申し込み不要 ・ホームページはHPと省略して記載 ■松の手入れ講習会(基本理論と実技) 日時:10月4日(土) 10:00~12:00(雨天中止) 場所:城山公園 定員:(先着順)30人 金額:1,000円 申込み:9月30日(火)8:30から、電話でNPO法人市環境緑化協力会へ 問合せ:NPO法人市環境緑化協力会 【電話】214-86...
-
講座
〔くらしのチャンネル〕催し講座(7) ・料金の記載のないものは無料 ・申し込み方法の記載のないものは申し込み不要 ・ホームページはHPと省略して記載 ■生涯学習センター ◇仲秋を感じる炭アート 数種類の新秋の花・植物を、炭鉢に植えます。 日時:9月21日・28日(日) 14:00~15:30〔申し込み9月14日(日)まで〕 定員:(先着順)各24人 金額:各1,700円 ◇魅惑のハーバリウムづくり~小瓶の中の輝く世界 日時:10月5日...
-
くらし
〔9月9日は救急の日〕救急医療の利用 正しい理解で適切に 救急医療を必要とする人が、安心して利用できるよう、いざというときに備えて緊急医の利用方法について正しい知識を身に付けましょう。 ■緊急医は救急患者のために 休日緊急医・夜間救急診療は、救急患者の応急的な診察を行うためのものです。緊急医の適正利用にご協力ください。 ・通常の診療時間内での受診を ・電話相談を活用(【電話】#7119、【電話】#8000) ・体調不良の場合は、早めにかかりつけ医に相談 ...
-
くらし
〔9月9日は救急の日〕救急車の適時・適切な利用にご協力ください ■救急隊は、命を守るため一刻を争い、全力で活動しています 症状に明らかな緊急性がなくても、「無料だから」、「自分で病院を探すのが面倒だから」、「すぐに受診できて便利だから」といった理由で救急車を呼ぶ事例が増えています。救急車は、皆さんの命を守るための限りある医療資源です。適時・適切な利用にご協力ください。 ◆増え続ける救急車の出動 長野市消防局管内では、救急車の出動件数、搬送人員ともに増加傾向にあ...
-
くらし
市内7地域で受け入れ中 農家民泊事業 長野市では、農山村地域の資源を生かした都市部との交流を通じて、地域の活性化を図るため、農家民泊事業の推進に取り組んでいます。 平成21年に農家民泊の受け入れ窓口として、長野市子ども夢学校受入れ協議会〔事務局:(一社)長野市農業公社〕を設立し、現在は鬼無里・大岡・信里・芋井戸隠・信州新町・若穂・松代の7地域で体験型教育旅行による農家民泊の受け入れを行っています。関東・関西圏を中心に、多い年には年間6...
-
その他
その他のお知らせ(広報ながの 2025年9月号) ■表紙 長野で思い出に残る体験を 農家民泊事業 ■健康情報 ※料金の記載のないものは無料、申し込み方法の記載のないものは申し込み不要です。 ※参加料は無料です。 ■広告掲載の申し込み・お問い合わせは株式会社アサヒエージェンシーへ 【電話】026-233-2222 ■長野市公式ホームページ ※二次元コードは本紙をご覧下さい。 ■長野市アプリ ※二次元コードは本紙をご覧下さい。 ■長野市公式SNS ※...
- 2/2
- 1
- 2