広報なかの 2025年9月号

発行号の内容
-
くらし
暮らしの情報掲示板~お知らせ ■公立保育所の園内見学を実施します 2026年度保育所入所申し込みに向けて市内公立保育所で園内見学を実施します。 対象:2026年度に新規で保育所への入所を希望される方 見学場所:市内公立保育所 ※日時、申し込み方法など詳しくは、市公式ホームページをご覧ください。 問合せ:保育課 【電話】内線293 ■ハロウィンジャンボ宝くじが発売されます 宝くじの収益金は、市町村の明るいまちづくりや環境対策、高...
-
くらし
2025年国勢調査にご協力をお願いします ■2025年は国勢調査の年です 9月20日(土)から順次、調査員が調査の依頼のため各家庭にお伺いします。すべての人・世帯に回答の義務がある大切な調査ですのでご協力をお願いします。 24時間いつでも回答可能で、かんたん・便利なインターネットでのご回答をぜひお願いします。 国勢調査とは5年に一度、10月1日を基準日として日本に住むすべての人と世帯を対象に、全国一斉に実施される国の最も重要な統計調査です...
-
くらし
地域で支える! 高齢者向け各種サービスのご紹介 1~6のサービスを受ける際は、事前に民生委員を通じて「独り暮らし高齢者台帳」の登録を行ってください。また、高齢者のみ世帯の方で3~6のサービスを希望される方は、事前に市へ「高齢者のみ世帯台帳」の登録を行ってください。 ◆1 火災警報器などの給付 (1)火災警報器などを給付します。 (2)65歳以上の一人暮らしの方(所得制限あり) (3)民生委員を通じて市へ申請 ◆2 緊急通報装置の貸与 (1)緊急...
-
スポーツ
第62回 高社山 一周駅伝大会 9.21(日)午前8時30分 開催に伴い市内区間の道路の一部に交通規制があります。ご理解とご協力をお願いします。 問合せ:文化スポーツ振興課 【電話】内線364
-
くらし
暮らしの情報掲示板~募集 ■市立図書館 図書選定委員募集 購入する図書へ利用者の意見を反映するため、図書選定委員を募集します。 任期:委嘱日~2026年10月31日(土) 対象: (1)図書館を利用している市内在住の18歳以上の方 (2)任期中、2回程度行う平日の委員会に参加可能な方 募集人数:2人 申し込み:10月1日(水)まで/電話 ※詳しくは市公式ホームページをご確認ください。 問合せ・申込先:市立図書館 【電話】2...
-
くらし
資源物の日曜回収、資源物の特別回収 ■資源物の日曜回収 日時:9月28日(日)午前10時~午後1時 会場:カインズ中野店 回収品目:硬質プラスチック製品、ダンボール、新聞紙、雑誌、びん、ペットボトル、廃食用油、古着 次回予定:10月26日(日)デリシア中野店 ■資源物の特別回収 日時:10月12日(日)午前9時~正午 会場:浜津ケ池公園駐車場 回収品目: 陶磁器(無料) 自家用車用廃タイヤ(1本250円) ・事業(農業を含む)で生じ...
-
くらし
トラブル事例 174 ■太陽光発電システムの点検商法に注意! 突然事業者が訪問してきて「太陽光発電設備の点検が義務化されたので無料で点検する。太陽光パネルの火災事故が起きている。」と説明され、点検後には「太陽光パネルを長期使用するためには洗浄とコーティングが必要です。」と言われ、約40万円の契約をした。 その後、家族からは真偽が不明なことや高額なため解約を勧められた。 ◇アドバイス 事業者から「点検が義務化された」など...
-
その他
編集後記 趣味の一眼カメラを片手に市内市外問わず気になるところへ旅に出かけていますが、先日は打ち上げ花火と滝を撮影し、技術的な難しさを感じながらも一眼カメラならではの一枚を撮ることができ感動しました。これがエモいってやつですかねぇ。(山田)
-
くらし
暮らしの情報掲示板~年金 ■付加年金制度をご存じですか? ▼付加年金制度とは 国民年金の定額保険料に加えて付加保険料(月々400円)を納めることで、将来受給する年金額を増やす制度です。 ▼付加年金額 受け取る付加年金の年額は「200円×付加保険料納付月数」です。 ○20歳から60歳まで40年間、毎月付加保険料を納める場合 ・付加保険料納付額(総額) 400円×480月(40年)=192,000円 ・老齢基礎年金に上乗せされ...
-
くらし
暮らしの情報掲示板~相談
-
講座
文化なかの「公民館報」No.246 (通巻 No.778) -1 「申し込み不要」の記載のないものを除き、受講には事前に電話での申し込みが必要です。受講の申し込みは、原則市内在住・在勤の方を優先とします。 ■西部公民館 ◇お花で表現 癒しのひととき 期日: (1)10月14日 (2)11月18日 (3)12月16日 (全3回 毎回火曜日) 時間:午後6時30分~8時 内容: (1)秋を感じる寄せ植え (2)冬の輝きクリスマスデコレーション (3)縁起の良いお正月...
-
講座
文化なかの「公民館報」No.246 (通巻 No.778) -2 ■中央公民館 ◇2025中央公民館利用団体発表会 期日:10月5日(日) 時間:午後0時30分~4時35分 内容:合唱、演奏、ダンス、マジックなどの団体が出演します。日頃の活動の成果をぜひご覧ください。 ◇万葉集を読み味わう 期日:10月17日、31日、11月14日、12月5日、12日、19日(全6回 毎回金曜日) 時間:午後2時30分~4時15分 内容:万葉集から講師が選んだ歌を詠みながら、日本...
-
くらし
図書館だより ■ICタグシステム導入作業について ICタグシステム導入のため、9月下旬から2026年2月までの開館時間中に導入作業を行います。 このため、一時的に一部の棚の資料をご利用いただけない場合があります。 ■「信州なかの」ぬりえ大募集 募集期間:9月11日(木)~10月17日(金) ・用紙は市立図書館にあります ・「ぬりえ」を完成させて期間内に提出すると10月にある図書館まつりで展示されます ■文化講演...
-
文化
博物館だより ■〔キッズ〕電波ってなあに? -電気工作FMラジオ- さまざまな電波について学びながらはんだごてを使用し、FMラジオを作ります。 日時:9月20日(土)午後1時30分~4時30分 参加料:1,200円(キット代) 定員:10人(小学生以上) ※要予約 ■〔自然〕ほしぞらStudy★秋の星宙(ほしそら)散歩 テーマは「星空の期限と秋の星空」。星空や宇宙について学びながら秋の夜空を観察しましょう。 日...
-
文化
キラリ★中野のチカラ No.130 地域の未来を照らすみなさんを紹介します。 ■狙った獲物は逃がさない オーボエ奏者 藤井貴宏 ふじい・たかひろ 中野市出身、ドイツ在住。晋平少年少女合唱団に立ち上げメンバーとして6歳から参加。県立須坂高等学校、東京藝術大学音楽学部器楽科オーボエ専攻卒業。兵庫芸術文化センター管弦楽団第一期生として活動した後、H.シェレンベルガー氏の招きにより渡独、現在はドレスデン・バッハゾリステンのメンバーとして活動...
-
その他
今月のプレゼント ■創作土人形工房まちなか交流の家 猫の土人形 3名様 リンゴ、エノキタケ、ブドウの被り物をした招き猫 ※種類はお選びいただけません。 ■応募方法 住所、氏名、年齢、電話番号、世帯主名、参考になった記事などを書いてご応募ください。 ※当選した方には通知をお送りします。 締め切り:9月25日(木)必着 インターネットの場合:スマホから二次元コードで簡単に応募できます。 ・リンク先【URL】https:...
-
その他
人口の動き 人口:40,113人(-10) 男:19,486人(-3) 女:20,627人(-7) 世帯数:16,338戸(+8) 2025年8月1日現在 ※2020年国勢調査を基に推計
-
くらし
中野市議会 ■令和7年9月定例会の会期日程 9月2日(火)~25日(木) ■市政一般質問 9月9日(火)、10日(水)、11日(木)
-
くらし
マチイロ ■マチを好きになるアプリ いつでもどこでも「広報なかの」を読むことができるスマートフォン専用の無料アプリです。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
20言語翻訳、読み上げ機能で「広報なかの」をもっと身近に。 ■マイ広報紙 ※毎月中旬に更新 ※詳しくは本紙をご覧ください。