広報minokamo 令和7年6月号

発行号の内容
-
くらし
未来に繋(つな)ぐ みのかもの70年 第14回 ■国鉄越美南線の存続のために 国鉄越美線は、岐阜県と福井県を結ぶ鉄道として着工され、昭和9年に美濃太田駅(現・美濃加茂市)と北濃駅(現・郡上市)間の総延長72キロが「越美南線」として開通します。結果として全通は果たせませんでしたが、以来、地域住民の通勤通学や、奥美濃スキー場・木曽川ライン下りを訪れる観光客など多くの人々に利用され、沿線地域に重要な役割を果たしてきました。 しかし、昭和40年代には自...
-
くらし
声をカタチに 声を未来に 藤井浩人市長コラム ■新たな一歩を支える舞台が完成 先日、東中学校1年生の尾関萌衣(おぜきめい)さんがスケートボードの世界大会に日本代表として出場する報告を受けました。彼女は「目指すはオリンピックメダリスト」と意気込み、同世代の若者たちに夢と勇気を与えています。地域の企業や団体からも温かい応援が寄せられ、「美濃加茂市からオリンピック選手を」という期待が高まっています。 本市の歴史を振り返ると、東京オリンピックにはレス...
-
くらし
お聞かせください「皆さんの声」 より良いまちづくりのため、皆さんからの新しい発想や提案をお寄せください。公共施設に設置している「アンケートボックス」または市LINE(ライン)公式アカウントや市ホームページから投稿いただけます。 ※web(ウェブ)での操作や公共施設への移動が難しい人は、郵送いたしますので、企画課までお知らせください。なお、郵送はお一人年1回までとさせていただきます 問合せ:企画課 【電話】内線336
-
その他
今月号の表紙 牧野ふれあい広場の陸上競技場の400mトラックに敷かれた青いタータンを撮影しました。この陸上競技場は、個人でも利用が可能です。健康のためになかなか体験することができないタータンを使って、運動してみてはいかがでしょうか。
-
くらし
[特集]牧野ふれあい広場がリニューアルオープン!(1) 令和7年7月8日(火)、いよいよ牧野ふれあい広場が、市内で初となる400mトラックを備えた陸上競技場やサッカー競技などを行うことができる多目的広場、アーチェリー場を備えた施設としてリニューアルオープンします。 ■Point 牧野ふれあい広場は、総合公園としての機能だけではありません。災害時には、消防や自衛隊などの活動拠点としても利用され、この場所を起点に物資の搬入・搬出などが行われます。 ●アーチ...
-
くらし
[特集]牧野ふれあい広場がリニューアルオープン!(2) ■Interview01 念願の400mトラック 美濃加茂市陸上競技協会 会長 坂井 知足(さかいちたる)さん 美濃加茂市において陸上競技場(400mトラック)の建設は、長年にわたる「夢」であり、それが実現したことは誠に喜びに堪えません。建設にあたり、これまでご尽力いただいた皆さんに感謝申し上げます。 陸上競技は最も身近なスポーツで、その基本は「走る・跳ぶ・投げる」であり、これはどんなスポーツにも...
-
くらし
minokamo NEWS and TOPICS APRIL→MAY 市内各地で行われたイベントやまちの話題をお届け ■4/14~4/30 社会実験第6弾「えきハルウィーク」春のゆったりとした時間を演出 4月14日から30日まで、JR美濃太田駅南口の駅前広場および市商業ビル1階の一部を使った「えきハルウィーク」を開催しました。 これは、JR美濃太田駅周辺の公共空間の新たな活用のため、令和4年度から、市と地域の若者が一緒に実施している社会実験の一貫で実施したものです。...
-
くらし
[Information Board]美濃加茂市からのお知らせ ■6/10からの内容を掲載しています ●リアルタイムお知らせ ▽公式LINE(ライン) @美濃加茂市 災害情報の即時通知や一部の申請を受け付けています ▽公式X(エックス) @minokamo_city 防災、交通情報などをお知らせしています ▽公式Instagram(インスタグラム) @minokamo_city 市のイベント情報などをお知らせしています ●手話通訳などサービス 紙面に掲載してい...
-
くらし
[Information Board]行政情報 ■マイナ保険証のご利用をご検討ください 健康保険証や資格確認書の有効期限は令和7年7月31日です。この機会にマイナ保険証(保険証の利用登録をしたマイナンバーカード)をご利用ください。 ※詳しくは、右の二次元コードからご確認ください ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ▽資格確認書を交付します 後期高齢者医療制度に加入する人には、マイナ保険証の有無に関わらず、申請なしで、令和8年7月末まで使える「...
-
文化
[Information Board]募集 ■美濃加茂市文芸祭 作品を募集 各部門の作品を募集します。 ▽部門 ・短歌…1人2首以内、題材自由 ・俳句…1人2句以内、題材:夏・秋の季語 ・川柳…1人2句以内、題材自由 ・狂俳…1人2句以内、題材:「望郷」「道」「ポケット」「満ちる」1題1句 ・現代詩…1人2編以内、題材自由、本文30行以内(1行20字以内で、空白行も1行とします) 対象:平成21年以前に生まれた16歳以上の人 出品料:無料 ...
-
子育て
ちゅうたいクラブ第2期(7月~9月実施ジュニア種目)の会員を募集します 場所:プラザちゅうたい 参加料:1,500円/1種目 申込:受付開始日時から随時、プラザちゅうたいで受け付けますので、本人または家族の人が申し込みください ※ジュニア種目以外の種目については、定員に空きがあれば期間の途中でも申し込みできます ※プラザちゅうたい大ホールで実施する種目については、設備工事の関係で令和7年度後期(10月から3月)は開講しない場合があります ※ジュニアバドミントンBは、消...
-
講座
[Information Board]講座(1) 週末の講座・イベントをさくっと検索‼ 美濃加茂市イベント情報集約サイト ■マタニティクラス 健やかなマタニティライフを過ごすため、仲間と一緒に妊娠や出産、育児について学ぶ教室です。なお、助産師への個別相談もできます。 とき・内容: (1)6月10日(火)妊娠~出産のお話 (2)6月24日(火)出産のお話 (3)7月8日(火)産後のお話(講話と交流会) いずれも 午前10時~11時30分頃 場所:保...
-
講座
[Information Board]講座(2) ■ストロングネーション教室 自重を使った筋力トレーニングや音楽に合わせた有酸素運動をする新感覚のトレーニングです。 日時:7月1日~22日までの毎週(火) いずれも 午後7時から1時間程度 場所:プラザちゅうたい 小ホール 対象:16歳以上の人 定員:各回30人 参加料:各回500円 持ち物:室内用シューズ、フェイスタオル、飲み物 申込:6月10日(火)から、本号9ページにあるLINE(ライン)登...
-
講座
[Information Board]講座(3) ■魅力アップ講座 夏バテや熱中症対策にも効果的といわれる「麹(こうじ)」をたっぷり使ったレシピを学びます。 日時:7月17日(木)午前10時30分~午後1時 場所:みのかも健康プラザ 調理室 講師:小林圭子(こばやしけいこ)さん(麹生活マイスター) 定員:10人(先着順) 参加料:2,000円(材料費込み) 申込:6月10日(火)から、直接または電話もしくは本号9ページにあるLINE(ライン)登録...
-
子育て
自然探検発見わくわく特別講座 夏の星座を観てみよう 夏の夜空に観られる、いろいろな星座を観察しましょう。 日時:7月26日(土)午後6時~8時30分 場所:市内(参加者に別途通知します) 定員:10人 対象:小学校4年生から中学生まで 参加料:300円 持ち物:水筒、汗ふきタオル、レジャーシート、星座版(あれば)、双眼鏡(あれば) 申込:6月17日(火)から7月4日(金)までに、直接またはメール(みのかも文化の森ホームページ講座申込専用フォーム)、...
-
イベント
[Information Board]イベント(1) 週末の講座・イベントをさくっと検索‼ 美濃加茂市イベント情報集約サイト ■アートギャラリー 気軽に立ち寄れる展示場です。 場所:シティプラザ(シティホテル美濃加茂内1階) 出展:市文芸連盟 作品:矢の会俳句会、富加文芸(花茨、吾亦紅(われもこう)) 入場料:無料 問合せ:みのかも文化の森 【電話】28-1110 ■小・中学校用教科書展示会 市内の小・中学校で活用する教科書を一斉展示します。 日時:...
-
イベント
[Information Board]イベント(2) ■クアオルト健康ウオーキング 「無理をしない、がんばらないウオーキング」をしましょう。 日時: (1)6月17日(火) (2)6月28日(土) 場所: (1)みのかもヘルステックセンター (2)下米田さくらの森 休憩所 コース: (1)逍遥(しょうよう)こみちコース (2)下米田さくらの森コース 定員:各回15人(先着順) 参加料: ・市内在住、在勤者…1回300円 ・上記以外…1回500円 持ち...
-
くらし
美濃加茂市消防団実践競練会を開催します 実際の火災を想定した、実践競練会を開催します。 日時:6月22日(日)午前8時30分~ 場所:牧野ふれあい広場 出場順位: ※実践競練会は、例年開催していた操法大会に替わるものです 問合せ:防災安全課消防交通係 【電話】内線277
-
くらし
[Information Board]その他 ■認知症専門医によるもの忘れ相談会 「最近物忘れが増えてきた」、「認知症が心配」、「病院に行くのは抵抗がある」など、本人や家族のための相談会です。 日時:6月16日(月)午後1時30分~ ※相談は1組45分程度です 場所:生涯学習センター 505号室 対象:市内在住で、物忘れや認知症について心配している人またはその家族 ※物忘れなどで医療機関に通院されている人はご遠慮ください 定員:2組(先着順)...
-
くらし
[Information Board]休日当番 各種当番は、急きょ変更になる場合があります。最新情報は、ご利用の前に電話や市ホームページでご確認ください。 ※市外局番は、いずれも「0574」です ■休日急患診療所 受付時間は、休憩時間を除く午前9時から午後4時30分までです(混雑状況により診療受付時刻が早まる場合もあります)。 ■休日急患歯科診療所 受付時間は、午前9時から午後1時までです。 ■休日の水道当番 受付時間は、午前8時30分から午後...
- 1/2
- 1
- 2