広報あたみ 2025年1月号

発行号の内容
-
くらし
令和7年新年のごあいさつ(1)
■熱海市長 齊藤 栄 ◆広域防災対策の強化と熱海観光のさらなる進化 明けましておめでとうございます。市民の皆様におかれましては、清々しく新春をお迎えのことと心よりお慶び申し上げます。 昨年を振り返りますと、市内においては、若い人を中心に多くの観光客にお越しいただき、また、新たな旅館・ホテル、飲食店などの開業や出店が進むなど、コロナ禍からの復活を印象付ける1年でありました。一方で、全国的には、地震や…
-
くらし
令和7年新年のごあいさつ(2)
■熱海市議会 議長 川口 健 ◆未来につなげる挑戦と創造の1年に 年頭にあたり謹んで新年のお慶びを申し上げます。 昨年を振り返りますと、国内外で重要な選挙が多数行われ、10月の衆議院議員選挙では与党の獲得議席は過半数を大きく割り込み、米国大統領選挙ではトランプ氏が勝利しました。 国内の選挙では、押し並べて政治とカネの問題が最大の争点となりました。首相が述べたとおり「国民の叱責」を素直に受け入れ「心…
-
その他
〈新春対談〉熱海駅と熱海市の共生共栄~100年の歩みと未来への展望~(1)
熱海駅の開業から100年を迎えるにあたり、本市と熱海駅がともに大きな発展を遂げた軌跡を振り返り、駅が地域社会にどのように貢献し、ともに発展していくのか、JR東日本熱海駅の荒屋駅長を迎え、市長とさまざまな視点から語ってもらいました。 ・熱海市長 齊藤 栄 ・JR東日本熱海駅 荒屋 祐佳利 駅長 ◆熱海駅100年の歴史を振り返る 市長:熱海駅開業から100周年おめでとうございます。荒屋駅長は、熱海駅開…
-
その他
〈新春対談〉熱海駅と熱海市の共生共栄~100年の歩みと未来への展望~(2)
◆熱海駅の役割と地域とのつながり 市長:熱海駅は、この地域の情報発信基地だと思っています。特に新しい駅ビル「ラスカ熱海」ができてから、観光客に向けたさまざまな情報が発信されるようになりました。 荒屋駅長:そうですね。駅社員たちは手書きのボードを作成し、地域の魅力を伝えています。 市長:駅は人を運ぶだけでなく、地域経済の活性化にも貢献しています。観光客だけでなく、地域の生活にも寄与していますね。 荒…
-
くらし
ZOOM UP ATAMI
~広報担当者が市内各所を取材しました~ ■第25回静岡県市町対抗駅伝競走大会市の部22位 11月30日に静岡市で開催された県市町対抗駅伝競走大会で、市代表チームは市の部25位中22位という成績を収めました。当日は風が強く厳しいコンディションでしたが、各選手はチームで掲げた目標の達成を目指し一丸となって奮闘しました。 ■第二小学校社会科見学 11月19日、第二小学校4年生が、エコ・プラント姫の沢を訪…
-
文化
図書館からのお知らせ
■新着図書の紹介 ◆『綱を引く』F/ドウ 堂場瞬一∥著 出版∥実業之日本社 ◆『おすすめ!子どもの本』019.5/オス 日本国際児童図書評議会(JBBY)∥編 出版∥小学館 ◆『養老先生、がんになる』493.3/ヨウ 養老孟司・中川恵一∥著 出版∥エクスナレッジ ◆『受験勉強法大全』Y376.8/ジユ 西岡壱成∥監修出版∥幻冬舎 ■ホームページ特集コーナー ◆もしもの時に自分を守る防災の本 内容:…
-
くらし
ミニミニ手話講座〈vol.10〉
新年のあいさつを紹介します。伝える相手によって頭の下げ具合や表情が変わるのは、手話も日本語も同じです。目上の人に対しての「よろしくお願いいたします」は、手のひらを前に出したときに頭を下げますが、友だち同士のカジュアルな「よろしく」は、お互いの顔を見て手話表現します。表情は笑顔がいいですね。 ◆[手話単語]「今年もよろしくお願いします」 ◇「今年も」 「今」+「年」を続けて表現すると「今年」となりま…
-
くらし
お知らせ(1)
■広報あたみ広告掲載募集 「広報あたみ」は、毎月10日に21,500部発行し、町内会などを通じて市内の世帯に配布されている広報紙です。お店や事業所の宣伝に利用してください。ただし、求人に関する広告は掲載できませんので注意してください。 広告枠・広告料: ・お知らせページ最下段(2枠) 50mm×85mm:1枠1カ月2万円 ・裏表紙ページ最下段(1枠) 50mm×110mm:1枠1カ月4万円 募集号…
-
くらし
お知らせ(2)
■2月23日は「富士山の日」 県では2月23日を「富士山の日」とする条例を制定し、富士山を後世に引き継ぐための運動を促進しています。市でも「富士山の日」に合わせて下記のとおり協賛事業などを行います。 [協賛事業] (1)「澤田政廣と富士」 開催期間:2月21日(金)~23日(日) 時間:午前9時~午後4時30分 (最終入館午後4時) 場所:澤田政廣記念美術館 内容:「赤富士」を展示 (2)姫の沢公…
-
その他
統計情報
■11月末の人口 人口:33,283人 男:15,127人 女:18,156人 世帯数:20,761世帯 人口前月比:45人減 ■11月のごみ量 可燃ごみ:約1,480トン その他:約288トン 合計:約1,768トン 対前年比:97.0% 〈人口1人1日排出量〉 熱海市:約1,771グラム 全国:約890グラム 全国は令和4年度平均データ
-
健康
お野菜ましまし健康レシピ Vol.22
■タラとレモンのみぞれ鍋 冬の定番料理といえば鍋料理です。冷え切った体を温めるだけでなく、加熱により野菜のかさが減るため、多くの野菜を食べることができます。また、家族や友人と鍋を囲み、会話をしながらの食事は、心も温まりますね。 市では、「0(ゼロ)のつく日はみんなでご飯」をテーマに、共食を推進しています。毎月10日、20日、30日は、家族や友達と一緒に食事を楽しみませんか?みんなで囲む食卓に、野菜…
-
その他
令和7年1月1日熱海市消防団女性消防部発足30年‼
◎あなたのチカラを消防団に! 平成7(1995)年1月1日に発足した市消防団女性消防部が、令和7(2025)年で30年を迎えました。 この女性消防部の主な活動は、平成7年1月17日に発生した「阪神淡路大震災」の募金活動から始まりました。その後も予防広報活動、応急手当訓練指導、災害時の後方支援活動など、市民・観光客の皆さんの安全・安心を守る活動をしています。 市消防団女性消防部では、一緒に活動してく…
-
くらし
2月February
■各種相談日・施設休館日 ■2月のブックバスかもめ号 ■各種電話番号 ◇市役所(代表) 【電話】0557-86-6000 ◇南熱海支所 【電話】0557-68-2151 ◇泉支所 【電話】0465-62-2335 ◇エコプラント姫の沢 【電話】0557-82-1153 ◇南熱海マリンホール 【電話】0557-68-4778 ◇火災情報・救急当番医の情報は 火災・救急テレホンサービス 【電話】055…
-
くらし
確定申告・住民税の申告受付のお知らせ
令和6年分の確定申告は、スマートフォンとマイナンバーカードを利用した「自宅などからのe-Tax申告」をぜひ利用してください。 国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」では、画面の案内に沿って金額などを入力するだけで、所得税、消費税および贈与税の申告書や青色申告決算書・収支内訳書の作成・e-Taxによる送信ができます。 また、マイナンバーカードを利用してe-Taxで申告する際、マイナポータル…
-
くらし
コンビニ交付の証明手数料全て100円減額!
令和7年3月1日(土)からコンビニ交付サービスを利用した各種証明書の手数料を100円減額します。利用時間や金額、コンビニ交付の操作方法などの詳細は、下記二次元コードから確認してください。 [コンビニエンスストアで取得できる証明] ◇住民票の写し ◇印鑑登録証明書 ◇戸籍の附票の写し ◇所得・課税証明書 ◇戸籍(全部・個人事項)証明書 ▽詳細はこちら(市ホームページ) ※詳しくは広報紙掲載の二次元コ…
-
くらし
納期のお知らせ
[1月31日(金)] ◇市県民税・森林環境税(普通徴収) 第4期 ◇別荘等所有税 第4期 ◇国民健康保険税 第7期 問合せ:納税室 【電話】0557-86-6164 ◇後期高齢者医療保険料 第6期 問合せ:保険年金室 【電話】0557-86-6257 納付には、便利な口座振替を利用してください。
-
その他
その他のお知らせ(広報あたみ 2025年1月号)
■表紙 多賀保育園 ■熱海市ホームぺージ 【URL】https://www.city.atami.lg.jp 各記事に記載している7桁のページIDを市のHPの検索窓に入力すると、該当ページが表示されます。 ■学級自慢 ※詳しくは広報紙P8.9をご覧下さい。 ■熱海市の各種情報はこちらから ◇熱海市X 【URL】https://twitter.com/atamicity ◇熱海市Facebook 【…