広報ごてんば 令和7年2月5日号

発行号の内容
-
その他
表紙・COVER PHOTO
■表紙 1月12日撮影 市内各所 ■COVER PHOTO 1月12日、「二十歳の集い」が開かれました。市民会館での開催を前に、各地区の式典に20歳を迎えた若者たちが集合。自分が生まれた体重と同じ重さのぬいぐるみを親にプレゼントするなど、心温まる場面も見られました。 市制施行70周年を迎える御殿場市に、これからの70年を担っていく若者たちの笑顔が集いました。
-
その他
御殿場市制施行70周年記念特集 ”象徴”(シンボル) に込められた想い (1)
御殿場市は、2月11日に市制施行70周年を迎えます。今回は、市の歩みの中で生まれた市の象徴とも言える紋章、市歌、市の鳥・木・花、市民憲章と、市制施行70周年を記念して開催するイベントの一部を紹介します。 【御殿場市市歌】 一 大いなるかな 富士の心 豊かなるかな 富士の姿 日本の象徴 嶺(しづ)めの山の 生命(いのち)を永遠(とわ)に 継ぐもの我ら 集いて成せば いよよ栄えん 栄えんいよよ わが御…
-
イベント
御殿場市制施行70周年記念特集 ”象徴”(シンボル) に込められた想い (2)
■記念イベント開催! 2025.3.22 @市民会館 【1】GOTEMBA MIRAI FES 2025 powered by TGC 〈観覧者募集!〉 昨年7月に始動した未来を担う人材育成プロジェクト「GOTEMBA MIRAI PROJECT 2024 powered by TGC」の本年度総仕上げとして、あの東京ガールズコレクション(TGC)と高校生によるコラボイベントを開催!御殿場ならでは…
-
健康
メタボリックシンドロームを知ろう!
◆メタボとは? メタボリックシンドローム(メタボ)とは内臓脂肪の蓄積をきっかけに高血圧や高血糖、脂質異常となることです。メタボになると特に心筋梗塞や脳卒中などの生活習慣病になるリスクが高くなると言われています。 令和3年度の特定健診結果のデータ分析においてメタボ該当者の割合が地域によってどのくらいなのかが示されました。全国平均のメタボ該当者率が20.3%であるのに比べ県全体では19%と、全国平均よ…
-
くらし
PHOTO MY TOWN
市内の話題を写真とともにお届けします。 ■垣根を超えて楽しむ 御殿場市パークゴルフ協会は、パークゴルフを通して障害者と健常者が交流できるイベントを実施しています。 このたび、この取り組みが認められ、当協会が県から「障害者差別解消取組知事褒賞」を受賞したため、市長に表敬訪問を行いました。 ■英語で聞いてみよう! けやきかんにて、小さなうちから英語に親しんでもらえるよう、乳幼児向けに英語絵本の読み聞か…
-
くらし
農業委員会からのお知らせ
■御殿場市農業委員会広報 明日への農業 第149号 ◇農地の手続き 農地を農地以外の目的に利用(農地転用)する場合は、事前に届け出や許可申請の手続きが必要です。※市街化区域内・市街化調整区域内・農用地区域内農地の場合は、手続き方法や申請可能な時期が異なりますので事前にご相談ください。 ◇農地への盛り土 農地への盛り土に対する相談が増えています。農地以外の利用を目的とした盛り土は、農地転用にあたり、…
-
しごと
市内企業36社が集結する就職イベント 合同企業ガイダンス開催
市内企業へ就職を希望する人、働き方について相談のある人はどなたでも参加できます。 日時:3月1日(土)午前10時~午後3時(午前9時45分から受付) 会場:ふじざくら交流ホールほか ◆開催内容 ○出展企業PRブース(36社) 企業のPRブースを自由に訪問し、各企業の採用担当者から事業内容、採用条件、職種などの説明を受けることが出来ます。 ○就職相談コーナー ・キャリアカウンセラーによる就職相談 ・…
-
くらし
家族そろって駿東地区交通災害共済に加入しましょう
駿東地区交通災害共済は、御殿場市・裾野市・小山町・長泉町・清水町の住民の皆さんが、掛金を出し合い、交通事故でけがをした人に見舞金を支給する、住民のための相互扶助制度です。 共済期間:4月1日(火)~令和8年3月31日(火) 対象:市内に住民登録をしている人 ※加入者が年度途中で駿東地区外に転出しても、共済期間中であれば有効です。 掛金:1人500円(年額) ※2口まで加入できます。 ※4月1日以降…
-
子育て
御殿場GIGAスクール通信 vol.20
GIGAスクール構想の取り組みを紹介! ■GIGAスクール構想の成果と今後へ向けて GIGAスクール構想により、学校での一人一台端末(iPad)の使用が当たり前となってきました。 左のグラフは、全国学力・学習状況調査で小学校6年生と中学校3年生に対して、授業におけるICT機器の活用について尋ねたアンケート結果です。 市は、全国に比べ活用率が高い傾向にあります。令和3年度に使用が始まってから約4年が…
-
くらし
消防まるかじり Q & A
■火災予防のために出来ること 〜春の全国火災予防運動週間が始まります〜 令和6年の市内の火災は28件で、主な出火原因はたき火やたばこによるものでした。 身近の火の取り扱いから見直し、火災を自ら防ぐ対策をお願いします。 《Q》火災を防ぐために自分で出来ることは? 《A》次のポイントを意識して生活し、火災予防に努めましょう。 ◇住宅防火 いのちを守る10のポイント [4つの習慣] ・寝たばこはやめる …
-
くらし
御殿場こだわり推奨品
富士山麓の恵まれた環境で作られた「御殿場こだわり推奨品」を紹介します。 ■富士山バウム 富岳の園では、富士山麓の厳選された卵を使ったバウムクーヘンを、職人が1層1層丁寧に焼き上げています。 富士山バウムは、柔らかく、ふんわりと焼き上げられており、しっとりした食感が特徴です。 1日あたりの生産数に限りがありますが、市内の店舗で販売中です。 ご贈答用など、御殿場こだわり推奨品のお土産としてどうぞご利用…
-
くらし
Pick up Information ー案内ー
■御殿場クラウドファンディングの新プロジェクトを公開! 御殿場の魅力を創出・発信するクラウドファンディング事業「ワク!ワク!御殿場」で新たなプロジェクトを公開します。 地場の農産物を加工し、味噌や漬け物、まんじゅうなどを販売している「ふるさと工房」による、御殿場の食の体験を充実させるためのプロジェクトです。 ご支援よろしくお願いします! 【支援方法】 二次元コード(※広報紙P.13)から当該プロジ…
-
くらし
Pick up Information ー募集ー (1)
■認知症サポーター養成講座(無料) 自分や家族、身近な人が認知症になったときのために、この講座で認知症について正しく理解し、認知症の人やその家族を温かく見守るスキルを習得しましょう。 日時:2月22日(土) 午前10時〜11時30分 会場:市役所東館201〜203会議室 内容:講義やグループワークを通じて、認知症の症状や、認知症の人への対応の仕方を学ぶ 対象:市内在住または通勤している人 人数:3…
-
くらし
Pick up Information ー募集ー (2)
■市民協働型まちづくり推進協議会 新委員募集 市では、市民と行政がまちづくりの理念と方向性を共有し、対等な立場で協力していく「市民協働型まちづくり」を推進していくために、「市民協働型まちづくり推進協議会」を設置しています。 この協議会の令和7・8年度の2年間、新たに委員となっていただく人を募集します。 「まちづくり」や「市民活動」に興味があるあなた、御殿場の今後を一緒に考えていただけるあなたの力が…
-
くらし
Pick up Information ー国・県からのお知らせー
■防衛省採用試験 ◇予備自衛官候補((1)一般、(2)技能) 日時:4月中旬 対象: (1)18歳以上52歳未満の人 (2)18歳以上55歳未満で防衛省が指定する国家免許資格を有する人 受付:4月上旬まで ◇自衛官候補生 対象:18歳以上33歳未満の人 受付:年間を通じて 申込み:自衛隊静岡地方協力本部沼津地域事務所へ 【電話】055-916-0605 問合せ:市総務課 【電話】82-4320 ■…
-
子育て
ー元気いっぱい! 夢いっぱい!ー ごてんば学校通信
市内の小・中学校で行われた行事や取り組みを紹介します。 ■朝日小 〜将来の夢を発見!?〜 看護学校を見学 12月5日、総合学習の一環で3年生が御殿場看護学校を訪れました。 「朝日の宝を探そう」というテーマのもと、学生の案内で、学校内の見学や血圧測定、聴診器の体験を行いました。児童は、医療を支えるために地域から世の中に羽ばたいていく看護師を育てる施設に、興味津々の様子でした。 この経験がきっかけとな…
-
その他
その他のお知らせ(令和7年2月5日号)
■富士山GOGOエフエム 86.3MHz 市からのお知らせを以下の番組で放送しています。 「デイリーごてんば」…月〜水曜日 13:05〜 「ごてんばSDGs ラジオ」…月曜日 11:15〜・水曜日 17:30〜 「ごてんばインフォメーション」…月〜金曜日 8:30〜・13:00〜・16:30〜 「HAPPY SMILE」…金曜日 11:15〜 「ごてんばビュー」…土曜日 12:30〜 ■ペット自慢…