広報菊川 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
長谷川市政 2期目スタート
■市長選挙開票結果 任期満了に伴う菊川市長選挙、菊川市議会議員選挙が行われ、市長選挙は2人が立候補し、即日開票の結果、長谷川寬彦(ひろひこ)氏が再選しました。市議会議員選挙は定数17人に対して19人が立候補し、市民を代表する新たな市議会議員17人の顔ぶれも決まりました。 ■市政を担う顔ぶれ決定 任期満了に伴う菊川市長選挙、菊川市議会議員選挙は、1月19日に告示され、同日午後5時で立候補が締め切られ…
-
イベント
令和7年はたちの集い取材レポート
1月12日、文化会館アエルで開催されたはたちの集い。はたちの決意を述べた4人と、インタビューに答えてくれた若者たちの「声」と「笑顔」を届けます。 自分ができることを精一杯取り組める人に 野球を教えてくれた父に感謝 家族へ、いつもそばにいてくれてありがとう 人や社会に役立つ会社を起業する。 実践躬行、夢に向かい進んで行く。 たくさん指導してくれた学校の先生に感謝 先生の教えを胸に教師を目指す 社会福…
-
くらし
3月は自殺対策強化月間です
毎年3月は、国、地方公共団体、関係団体などが連携して「いのち支える自殺対策」という理念を前面に打ち出した啓発活動を推進しています。進級・進学・転職・転居など生活環境が大きく変わる時期です。自分のストレスサインや心身の不調に早めに気付き、こころとからだを労わってあげましょう。 ■ストレスは誰にでもある! ストレスとは、外部から刺激を受けたときに生じる緊張状態のことです。日常生活のさまざまな変化が、ス…
-
子育て
発達やこころを理解するポイントを紹介
お子さんについての悩みを抱えていませんか? 子どもの発達には、個人差や特徴があり、スピードも早かったり遅かったりと凸でこぼこ凹があります。その得意・不得意な部分やこどものこころを理解することで、親子でお互いに過ごしやすくなります。子育てに関してよくある相談について、ワンポイントアドバイスをお伝えします。 ■「発達の凸凹によりこんな悩みがでることも…」 発達のさまざまな個人差は、一人ひとりが持つ特徴…
-
くらし
お知らせ掲示板-募集-
■「統計の日」の標語を募集しています 国民が、統計調査に関心と理解を深めて、協力をいただけるように、10月18日を「統計の日」と定めています。入選作品は、「統計の日」のポスターなどに活用されます。 前年度特選作品「今を知り 未来つくろう 統計パワー」 募集期限:3月31日(月) ※応募方法などの詳細は、市ホームぺージ(右記)をご覧ください。 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 申込み…
-
イベント
お知らせ掲示板-催し-
■「静岡OUTDOOR FRIENDS(アウトドアフレンズ) in菊川」アウトドアイベント開催 日時: 3月1日(土)午前10時〜午後4時 3月2日(日)午前9時〜午後3時 会場:菊川運動公園(西方898) 対象:どなたでも 内容:防災減災に関わる展示、体験型のアクティビティやワークショップ、飲食店などのブースおよそ60店舗が集結 入場料:無料 ※申し込み、受付不要 注意事項:駐車場は台数に限りが…
-
くらし
お知らせ掲示板-保健・福祉-
■誰でも参加できる地域の居場所「またきてカフェ」を開催 ◇またきてカフェin報恩寺 日時:3月6日(木)午後1時30分〜3時 会場:報恩寺 内容:相談、出し物、福祉の話、「脳を元気に!ふまねっと運動」、住職法話、交流カフェなど 定員:30人程度※先着順 参加費:無料 申込方法:下記へ電話で申し込み 申込み・問合せ:光陽荘 【電話】36-5051 (平日午前9時〜午後5時) ◇またきてカフェ『和(な…
-
その他
お知らせ掲示板-その他-
■市とろうきん掛川の「教育ローン制度」のお知らせ 融資額:学生1人あたり200万円以内 金利:年1.40%(固定金利) 返済期間:10年以内 対象:前年年収が150万円以上1,000万円以下である市内在住の勤労者 申込み・問合せ:ろうきん掛川支店 【電話】24-5111 ■事業主・人事担当者の皆さんへ OK!ワーク今なら入会金が無料! (一財)小笠掛川勤労者福祉サービスセンター(愛称:OK!ワーク…
-
イベント
Event and News
■教育委員が決定しました 2月9日の教育委員の任期満了に伴い、2月10日付けで藤原功佳(のりか)氏が教育委員に任命(新任)されました。任期は、令和11年2月9日までの4年間です。これに伴い、教育委員の構成が以下のようになりました。 ※詳細は本紙またはPDF版をご覧下さい。 問合せ:教育総務課総務係(中央公民館内) 【電話】73-1136 ■常葉大学附属菊川高校野球部応援プロジェクト実施中! 「春の…
-
くらし
令和7年3月 市民カレンダー
■3月の納税と公共料金 国民健康保険税 随時期 後期高齢者医療保険料 第8期 市営住宅使用料 3月分 保育認定使用料(保育料) 3月分 放課後児童クラブ利用料 3月分 上下水道料金(B地区) 1・2月分 ■日曜開庁 3月9日…市役所本庁市民課【電話】35-0917 3月23日…市役所小笠支所小笠市民課【電話】73-1111 時間:午前8時15分~午後0時15分 取扱業務: ((1)~(2)は、来庁…
-
くらし
3月の相談窓口
※掲載中の相談窓口が中止・延期される場合があります。開催の有無については、各問い合わせ先に確認ください。
-
くらし
平日夜間・休日の救急診療はまず急患診療所
■診療科目 平日:内科、小児科 日曜日・祝日:内科、小児科、外科、歯科 ■診療日 平日夜間、日曜日・祝日 ※入院や手術の必要がない救急診療は、急患診療所をご利用ください。また、受診の場合は、事前に連絡してください。 ※土曜日は開業医院や総合病院をご利用ください。 ※交通事故と労災の診察はお受けできません。 ※菊川市立総合病院(菊川市東横地1632【電話】35-2135)での受診は原則、重症患者に限…
-
その他
開催案内・結果報告「スポーツand文化」
■スポーツ ◇「第2回キッズスポーツデー」 〜親子de楽しく運動をしよう〜 「第2回キッズスポーツデー」に参加する親子を募集しています。理学療法士が監修し、姿勢や動きを親子でチェックします。親子で一緒に運動をしながら、楽しく体づくりをしましょう! 日時:3月23日(日)午後1時30分〜3時 会場:市民総合体育館(赤土1070-1) 申込期限:3月19日(水) 申込方法:下記まで電話、または公式ライ…
-
その他
データで見る菊川市の動き
■令和7年1月末日現在の人口 菊川市総人口:47,127人(-52) 男:23,855人(-33)、 女:23,272人(-19) 世帯数:19,100世帯(+13) 内・外国人住民:4,032人(+1) ■1月の街頭犯罪等発生(認知)件数 市内総件数:1件(-) 万引き:1件 ■1月の交通事故発生件数 人身事故:13件(+5) 死者:0件(-) 傷者:16件(+8) ■1月の火災発生件数:2件(…
-
くらし
[今月のオススメ図書を紹介]図書館情報
開館時間(両館共通):午前10時~午後6時 3月の休館日(両館共通):3日(月)10日(月)17日(月)24日(月)31日(月) ※休館中は、ブックポストに返却してください(本に限ります)。 [一般] 婚活食堂1 山口 恵以子(やまぐち えいこ)/著 PHP研究所 ・菊・小 人気占い師だった恵が女将として1人で切り盛りするおでん屋「めぐみ食堂」。おいしい料理と失ったはずの「見える力」で、婚活に悩む…
-
文化
プログラムインフォメーション 文化会館アエル
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は、翌日) 販売窓口時間:午前9時~午後7時 電話購入:文化会館アエルチケット係【電話】37-3232 Web購入:文化会館アエルホームぺージ(右記) ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 ■演劇公演「教えて、金次郎先生!」 ~大日本報徳社ものがたり~ 大日本報徳社の第2代の社長である、掛川市出身の岡田良一郎(りょういちろう)氏を中心に、二宮尊徳(…
-
くらし
Info1 菊川市住民税非課税世帯重点支援給付金
令和6年度住民税非課税世帯へ給付金を支給します 令和6年度住民税非課税世帯に対し、1世帯あたり3万円の給付金を支給します。また、18歳以下の子どもがいる世帯は、子ども1人につき2万円を加算します。通知書や確認書が届いたら、必ず確認をお願いします。 ■支給対象世帯 (1)基準日となる令和6年12月13日時点で菊川市に住民登録がある世帯 (2)基準日の世帯全員が、令和6年度住民税の均等割が非課税である…
-
健康
~健康づくりは毎日の食事から~明日の減塩レシピ No.189
1日の食塩摂取量の目標値 男性7.5g未満・女性6.5g未満 ■アレンジでさらにおいしく ココアにシナモンを加えてまぶすと、味にアクセントがついて香りも楽しめます。アレンジにドライフルーツやミックスナッツを混ぜてもおいしく食べられます。 健康づくり 食生活推進協議会 ■材料4人分 (1人分エネルギー212kcal、食塩相当量0.4g) A クリームチーズ…80g カッテージチーズ(うらごしタイプ)…
-
その他
[当てよう菊川の特産品]広報クイズ No.192
2月に市立図書館でオープンした、インターネットから本を借りられる図書館の名称は?「きくがわ〇〇図書館」(漢字2文字)ヒント:p22をご覧ください。 ■今月の逸品 たい焼き 1パック8コ入り 一口サイズの甘い生地なので、子どもでも食べやすいです。定番のあんこやクリームから、変わり種の栗やもち入りまで、12種類のいろいろな味を選べます。 提供:ちびたい本舗 所在地:加茂3265-1 定休日:月・木 営…
-
くらし
市役所からのお知らせ
■info1 頑張る皆さんを応援します! スポーツ・文化 奨励金制度 市教育委員会では、各種スポーツにおける更なる活躍や芸術文化活動 の振興および意識の高揚を図ることを目的として、全国・県大会など に出場する人、または団体に奨励金を支給しています。 問い合わせ: 社会教育課スポーツ振興係(中央公民館内)【電話】73-1118 社会教育係(中央公民館内)【電話】73-1114 ■info2 会社・団…
- 1/2
- 1
- 2