市政だより おかざき No.1440 2025年9月号

発行号の内容
-
くらし
日本に住んでいるすべての人と世帯を対象とした、最も重要な統計調査 はじまります!国勢調査 インターネットで簡単・便利に回答! 簡単ログイン 所要時間:5~10分※ ※ひとり暮らしのかたの目安 ●調査書類の配布 9月20日(土)~30日(火) 調査書類を各家庭にお届けします! 調査員が世帯を訪問し、簡単な説明や世帯員の数の聞き取りなどをして配布します。 (調査員は必ず統計調査員証を携行しています。) ●回答期間 ○インターネットでの回答 9月20日(土)~10月8日(水) 届いた書類の二...
-
その他
岡崎市の人口 2025年8月1日現在 人口:381,588人(+85) 男:193,271人(+35) 女:188,317人(+50) 世帯数:172,639世帯(+192) ※( )内は先月からの増減数です。
-
くらし
9月の保険料 納期限:9月30日(火) ●国民健康保険料(第3期分) 国保年金課【電話】23-6843【FAX】27-1160 ●後期高齢者医療保険料(第3期分) 医療助成室【電話】23-6841【FAX】27-1160 ●介護保険料(第3期分) 介護保険課【電話】23-6647【FAX】23-6520 市税・保険料の口座振替を「おかしんアプリ」、「とよしんアプリ」、「西尾信用金庫アプリ」、「へきしんアプリ」で...
-
くらし
ありがとう ふじ子 令和7年(2025年)7月30日(水) 永眠 Rest in peace, Fujiko. Thank you for the memories. ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
子育て
【特集】豊かな自然環境の中でのびのびと学ぶ~小規模特認校制度~(1) 自然環境に恵まれた小規模の学校で、一人ひとりに寄り添った指導を通して、豊かな人間性や健やかな体、確かな学力を育むことを目的とする小規模特認校制度。子どもたちがのびのびと学べる環境がここにはあります。 ■小規模特認校制度とは? ▽現在の学区にお住まいのまま通えます 岡崎市内の小学校に在籍する児童であれば、現住所のままで一定の条件(学校行事への理解・協力、送迎手段の確保など)のもと、小規模特認校として...
-
子育て
【特集】豊かな自然環境の中でのびのびと学ぶ~小規模特認校制度~(2) ▼秦梨小学校 秦梨町 【電話】47-2548 身近な自然を見つめ、愛着をもってふるさとを守り育む学校 地域のかたと共に学校林や田んぼで活動。自然の恵みや大切さを体験的に学び、ふるさとへの愛着と環境を守る心を育みます。 ▽制度を利用している姉妹(5年生・2年生)の保護者の声 (姉は3年生から、妹は1年生から制度を利用) Q:制度を利用しようと思ったきっかけは? 元々、できるだけ自然の中でのびのびと育...
-
くらし
【特集】戸籍に記載予定の「フリガナ」を通知します。 改正戸籍法が令和7年5月26日に施行されたことに伴い、新たに戸籍の氏名にフリガナが記載されることになりました。 岡崎市に本籍があるかたは8月下旬以降、市役所から通知書(はがき)が届きます。 通知書が届いたら、必ず開封し、内容をご確認ください。 実際に送付される通知書見本:本紙をご覧ください。 ※本籍地の市区町村から通知書を発送するため、届く時期は異なります。 戸籍単位で発送し、住所が異なるかたはそ...
-
くらし
今月のこれ!Okazaki News and Topics 市からのお知らせやおすすめイベントなどを紹介します。 ■[News1]国勢調査にご協力をお願いします 国勢調査は、国内の人口・世帯の実態を把握し、子育て支援や防災対策など、みなさまの身近な暮らしに利用する基礎資料のため、統計法に基づいて5年に1度実施される国の統計調査です。10月1日現在、日本に住むすべての人と世帯(外国人も含む)が対象です。 国勢調査では、さまざまな調査項目により、住民基本台帳な...
-
スポーツ
スポーツ スポーツに関する情報をお届けします。 ■スポーツ協会 申込:スポーツ振興課(福祉会館5階)、市体育館にある申込用紙で。 ▽秋の市民ラグビー祭り 日時:10月5日(日)9時 場所:龍北総合運動場 対象:幼児~小学生 費用:1チーム1,000円 申込期限:9月13日(土)必着 ▽健康ウォーク21岡崎大会 日時:10月26日(日)9時 場所:吹矢橋公園 内容:Aコース(約5km)、Bコース(約10km)...
-
健康
9月は「健康増進普及月間」です。健康づくり応援キャンペーン 対象:15歳以上のかた 実施期間:9月1日(月)~30日(火) 参加方法:市公式ウォーキングアプリ「OKAZAKIまめぽ+(あいち健康プラス岡崎版)」で。 対象:年長児~中学3年生 提出期限:10月10日(金)まで 参加方法:おかざき健康子まめチャレンジシート※を提出 ※夏休み明けに園や小学校から配布される「まめ吉通信特別号」に掲載 ※年齢は令和7年4月1日現在 ※参加特典あり 詳しくは、市ホーム...
-
イベント
Park(パーク) and Nature(ネイチャー)(1) 市内の公園や体験施設などのイベントを紹介します。 ■奥殿陣屋 ▽金鳳亭メニュー「季節の料理 松茸(たけ)ごはん」 期間:9月6日(土)~12月7日(日)11時~14時30分 費用:1,400円 ▽己書(おのれしょ)体験会and幸座 9月14日(日) ▽Too Cute Beads(トゥーキュートビーズ) 9月20日(土)・21日(日) ※以下のイベントは当日会場へ。 ▽てづくり市 9月7日(日)、...
-
イベント
Park(パーク) and Nature(ネイチャー)(2) 市内の公園や体験施設などのイベントを紹介します。 ■秋の山野草展示即売会 当日会場へ 日時:9月20日(土)・21日(日)9時~17時(21日は16時まで) 内容:山野草、寄せ植えなど 問合せ:ふれあいドーム岡崎 【電話】43-0123【FAX】43-0122 ■愛環ぶらっとウォーキング 日時: (1)9月28日(日) (2)10月19日(日) (3)11月2日(日) 場所: (1)中水野駅(瀬戸...
-
子育て
パパママandベビー(1) 子ども・子育てに関する情報をお届けします。 ■母子健康手帳の交付 持ち物:産科医療機関発行の妊娠届出書、マイナンバーの確認書類、本人確認書類、外国籍のかたは在留カード 問合せ:こども家庭センター 【電話】23-7683【FAX】23-6833 ■体験型妊婦教室 日時:10月18日、11月15日、12月20日の土曜日9時~11時 場所:岡崎げんき館 内容:赤ちゃん人形の抱っこ・沐浴(もくよく)体験、...
-
子育て
パパママandベビー(2) 子ども・子育てに関する情報をお届けします。 ■まめ吉 健幸(けんこう)塾(10~12月分) 申込:岡崎げんき館ホームページで(抽選)。詳しくは、電話または岡崎げんき館にあるチラシ、同ホームページで。 ▽ベビママハッピーYOGA(4回コース) 時間:9時50分~10時50分 費用:2,040円(4回分) ▽託児付き産後ママリフレッシュ教室(4回コース) 時間:10時30分~11時30分 費用:4,4...
-
子育て
令和8年度 保育園など入園のご案内(1次申込)/私立幼稚園児募集 ■令和8年度 保育園など入園のご案内(1次申込) 原則、電子申請となります。証明書類はお早めにご準備ください。 ▽入園手続き(全園共通) 申込:9月17日(水)10時~26日(金)16時 市電子申請届出システムで。電子申請ができないかたは9月17日(水)から各園で配布する申込書類を希望の園へ提出(平日10時~16時。土曜日は12時まで)。 ※土曜日を希望する場合は受付可能時間を事前に園へ確認 申込...
-
くらし
シニア(1) 高齢者向けの教室や介護・医療に関する情報をお届けします。 ■寺子屋☆脳きらり 日にち: (1)9月25日(木)、10月9日(木)…図書館交流プラザ (2)10月3日(金)…東部市民センター (3)10月14日(火)…南部市民センター分館 時間:10時~11時30分 内容:認知症予防の脳トレーニング、回想法、ストレッチなど 対象:65歳以上各30人(先着) 申込:(1)9月12日(金)(2)(3)9...
-
くらし
シニア(2) 高齢者向けの教室や介護・医療に関する情報をお届けします。 ■認知症啓発 六ツ美オレンジプロジェクト「オレンジ広場」 日時:9月21日(日)13時~16時 場所:あづま家デイサービス南部(牧御堂町) 内容:ミニセミナーや脳トレ体操、各種測定、相談、パネル展示など 申込:当日会場へ。問い合わせは南部地域包括支援センター(【電話】43-6299)へ。 ■元気ハツラツ!出張測定 当日会場へ 時間:13時3...
-
くらし
シニア(3) 高齢者向けの教室や介護・医療に関する情報をお届けします。 ■認知症カフェ(オレンジカフェ) 認知症のかたと家族、地域のかたが語らう集いの場 当日会場へ ■シニアのための就職支援フェア 当日会場へ 日時:9月18日(木)10時~12時 場所:岡崎合同庁舎5階大会議室(羽根町) 内容:企業との相談会 対象:おおむね60歳以上の求職者 問合せ:商工労政課 【電話】23-6351【FAX】23-6213 ...
-
健康
ほけんだより ■子宮頸(けい)がん予防接種はお済みですか 対象:平成21年4月2日~平成25年4月1日生まれの女性 内容:早めの接種開始をご検討ください。 申込: ・高校1年生相当の女性…無料で接種できる期間は令和8年3月31日(火)までです。3回の接種を完了するまでに6カ月以上かかりますので9月までに1回目の接種をしましょう。 ・中学生の女性…15歳未満で9価ワクチンでの接種を開始すると2回の接種で済みます。...
-
イベント
糖尿病予防イベントinりぶら~スポーツの日、一緒にカラダを動かそう~ 10月13日(祝)10時~13時 (健康講座は11時30分~12時) 場所:図書館交流プラザ301号室、302号室 岡崎市民病院、藤田医科大学岡崎医療センター、愛知医科大学メディカルセンターによる血糖値・体力測定、健康講座、医師・薬剤師相談など ■りぶら周辺ウォークラリー 時間:10時 定員:35人(先着) 申込:9月8日(月)から市電子申請届出システムまたは直接 問合せ:岡崎市民病院患者サポート...