市政だより おかざき No.1440 2025年9月号

発行号の内容
-
くらし
まもろう!救急医療 救急車や救急外来は緊急性の高い重症のかたの搬送や診療を行うためのものです。急な病気やけがでも症状が軽い場合は、まずはかかりつけ医を受診しましょう。詳しくは、市ホームページで。 ●小児救急電話相談 【電話】♯8000(19時~翌朝8時) 【電話】052-962-9900 ●医療機関を探す 医療情報ネット(ナビイ) 問合せ:保健政策課 【電話】23-6807【FAX】23-5041
-
文化
芸術and文化 展覧会やコンサート・催しなどに関する情報をお届けします。 ■岡崎戦国謎解きゲーム~タイムカプセルと予言の書~ 日時:9月9日(火)~12月7日(日)9時~15時(所要時間約2時間) 場所:岡崎城公園 費用:700円(岡崎城、家康館の入館料別途必要※市内小中学生は無料) 申込:当日、岡崎城または三河武士のやかた家康館で参加キットを購入 問合せ:三河武士のやかた家康館 【電話】24-2204【FAX】...
-
くらし
Story わたし物語 ■夢舞台への第一歩! 杉山 諒(すぎやま りょう)さん 矢作北中学校、愛知産業大学三河高等学校卒業。愛知学院大学4年生 第45回日米大学野球選手権大会 侍ジャパン 大学代表 7月8日~13日に開催された「第45回日米野球選手権大会」で、侍ジャパン大学代表は日本チーム史上初の3連覇、21回目の優勝、そして3度目の完全優勝を達成しました。その代表メンバーとして、5試合中2試合に代走・レフトとして出場し...
-
くらし
市長コラム Mayor’s Column 岡崎再生 「岡崎に生まれて本当に良かった!」 そう思えるまちづくりを ■ありがとう ふじ子 令和7年7月30日に、東公園動物園の人気者「ふじ子」が57歳で天寿を全うしました。岡崎のシンボルである偉大な存在をなくしたことは大変残念なことであり、深い悲しみが込み上げてきます。私も感謝と哀悼の気持ちを伝えるため、8月の献花に足を運ばせていただきました。 ふじ子は昭和57年、...
-
イベント
【お知らせ】催し・講座(1) 市政だよりでは要点のみを掲載しています。 詳しい内容は、各担当課・各施設・ホームページなどでご確認ください。 ■社会科研究作品展 日時:9月20日(土)~10月7日(火)(水曜日は休館。最終日は15時まで) 場所:図書館交流プラザ2階ギャラリー 内容:小中学校児童生徒の夏休み社会科研究の優秀作品を展示紹介 申込:当日会場へ。 問合せ:中央図書館 【電話】23-3111【FAX】23-3165 ■フ...
-
イベント
【お知らせ】催し・講座(2) 市政だよりでは要点のみを掲載しています。 詳しい内容は、各担当課・各施設・ホームページなどでご確認ください。 ■とはなす岡崎オレンジプロジェクト2025 日時:9月29日(月) 申込:9月9日(火)から直接または電話で(先着)。 ▽(1)すごろくで認知症を知ろう 日時:10時~12時 定員:15人 ▽(2)介護食で茶話会 日時: [1]12時15分~12時45分 [2]14時30分~15時 定員:...
-
イベント
【お知らせ】催し・講座(3) 市政だよりでは要点のみを掲載しています。 詳しい内容は、各担当課・各施設・ホームページなどでご確認ください。 ■地球温暖化防止隊「鍋布団でエコを目指そう」 日時:10月17日(金)13時20分~16時 場所:竜美丘会館 内容:ガスや電気代の節約にもつながる鍋布団を作成する 対象:18歳以上10人(抽選) 費用:500円 申込:電話またははがき、Eメール(【メール】ondankataisaku@ci...
-
イベント
【お知らせ】催し・講座(4) 市政だよりでは要点のみを掲載しています。 詳しい内容は、各担当課・各施設・ホームページなどでご確認ください。 ■おかざき創業塾 秋講座 日時:11月5日(水)・12日(水)・18日(火)、12月2日(火)・9日(火)10時~15時(12月9日は10時~12時)(5回コース) 場所:岡崎商工会議所 内容:創業に必要な基礎知識やノウハウを学ぶ 定員:40人(先着) 申込:9月8日(月)から本紙のコード...
-
イベント
【お知らせ】となりのトコロ 市政だよりでは要点のみを掲載しています。 詳しい内容は、各担当課・各施設・ホームページなどでご確認ください。 ■はずストーンカップチャレンジレース2025 日時:9月14日(日)9時~15時(荒天時21日(日)) 場所:寺部海水浴場(西尾市寺部町) 内容:手づくりのいかだなどで、海に浮かべたブイを回ってゴールするタイムレース。子ども用イベントブースやキッチンカーなどの出店あり。 問合せ:西尾市観光...
-
その他
【お知らせ】募集 市政だよりでは要点のみを掲載しています。 詳しい内容は、各担当課・各施設・ホームページなどでご確認ください。 ■後期「りぶら講座」講師募集 内容:自分が学んできたことを伝える講座(11月~2月)の講師を募集。分野不問。講師料なし、教材費のみ徴収可。詳しくは、りぶらサポータークラブ事務局(【電話】070-5252-7263、平日〈水曜日を除く〉9時30分~12時)へ。 申込:9月29日(月)までに図...
-
くらし
【お知らせ】暮らし(1) 市政だよりでは要点のみを掲載しています。 詳しい内容は、各担当課・各施設・ホームページなどでご確認ください。 ■市民税・県民税・森林環境税の減免 内容:次の要件全てに該当するかたは、申請により市民税・県民税・森林環境税の減免を受けられる場合があります。 対象: (1)廃業、休業、失業など(定年、契約期間の満了、または自己の都合による場合を除く)により所得が減少した (2)昨年分の総所得金額などから...
-
くらし
【お知らせ】暮らし(2) 市政だよりでは要点のみを掲載しています。 詳しい内容は、各担当課・各施設・ホームページなどでご確認ください。 ■岡崎市私立高等学校等授業料補助金 内容:10月1日(水)現在で私立高校(定時制、通信制課程含む)・私立中等教育学校(後期課程)・私立専修学校(修業年限3年の高等課程に限る)に在学中の生徒(授業料全額免除のかた、専攻科・別科に在籍のかたは除く)の授業料負担者で市内在住のかた(所得制限あり)...
-
くらし
【お知らせ】暮らし(3) 市政だよりでは要点のみを掲載しています。 詳しい内容は、各担当課・各施設・ホームページなどでご確認ください。 ■ごみ出し3箇条を守りましょう 内容:一人ひとりがごみ出し3箇条を心がけることで、ごみを残すことなく、時間通りに収集ができます。 ▽ごみ出し3箇条 (1)岡崎市指定のごみ袋を使う ・分別ごとに5種類のごみ袋があります ・指定のごみ袋以外(レジ袋など)は使えません (2)正しい収集日の朝8時...
-
くらし
地域総合防災訓練 10月5日(日)6時30分~9時 場所:市内21会場 安否確認訓練、ファーストミッションボックスを使用した避難所開設訓練、その他学区で計画する訓練 時間や訓練内容など詳しくは、町内回覧または市ホームページで。 問合せ:防災課 【電話】23-6712【FAX】23-6618
-
イベント
第5回 SDGs・おかざき魅力発信展 9月20日(土)・21日(日)10時~21時 場所:イオンモール岡崎 館内各所 当日会場へ ●SDGsについて学ぼう! ●ラリーミュージアム ●おかざき魅力発信企画 ・岡崎観光伝道師東海オンエアのターポリン展示 ・岡崎スイーツ、雑貨の販売やワークショップなど 問合せ:商工労政課 【電話】23-6503【FAX】23-6213
-
講座
初心者向け スマートフォン講座 定員:各10人(先着) 申込:9月16日(火)から電話で株式会社岡崎情報開発センター(予約専用【電話】84-5114、平日9時30分~15時)へ。詳しくは、市ホームページで。 総務省が市内の携帯電話ショップなどで初心者向けスマートフォン講座を開催しています。詳しくは、本紙のコードまたはデロイトトーマツテレワークセンター株式会社(【電話】03-6628-4343、平日9時~17時)へ。 問合せ:デジ...
-
しごと
デジタルスキルで“できる”を増やす!テレワーカー育成プロジェクト第3弾(オンライン開催) 働き続けたい女性を応援!家事や育児・介護と両立しやすいテレワーク業務で活用できるスキルが学べます。 対象:女性各30人(抽選) 申込:(1)10月10日(金)(2)9月26日(金)(3)10月17日(金)までに市電子申請届出システムで。 (1)専門スキル習得セミナー 日時: [共通] ・事前説明会…10月21日(火) ・ワークシェア…12月9日(火) [デジタルデザイン基礎コース] ・10月28日...
-
文化
三河武士のやかた家康館 企画展 平家物語 絵巻とアニメ∞時代を超えて動きだす物語 9/13(土)~11/24(月・休)9時~17時(入館は16時30分まで) 10月20日(月)・21日(火)は三河武士のやかた家康館で展示替え 岡崎城、三河武士のやかた家康館 企画展示室1(特別展示室)・企画展示室2 入館料: ◎市民割(高校生以上) ・岡崎城150円/三河武士のやかた家康館200円 ◎一般 ・大人(中学生以上)…岡崎城300円/三河武士のやかた家康館400円 ・小人(5歳以上)…...
-
くらし
文化芸術に関するアンケート調査のお願い 岡崎市では、今後の文化振興推進計画の基礎資料とするため、市民の皆様が文化芸術にどのように親しんでいるかお聞きするためのアンケート調査を実施します。ぜひ、ご協力をお願いします。抽選でプレゼントが当たります。 期間:8月25日(月)~9月30日(火) 対象:調査期間内に市内在住のかた 回答:市電子申請届出システムで。 問合せ:文化振興課 【電話】23-6615【FAX】23-6343
-
くらし
高齢者の免許返納の促進に関するモニター調査にご協力ください ご協力いただけるかたに名鉄バスの高齢者パス購入費用を一部補助します。 対象:(1)、(2)のいずれかに該当する満65歳以上のかた (1)令和4年4月1日以降に免許返納したかた (2)次回の免許更新までに免許返納を検討しているかた 申込期間:9月10日(水)~12月10日(水) (先着。1人1申込まで。予算が無くなり次第終了) ■調査の流れ 1.モニター調査に参加申込 市電子申請届出システムまたは地...