広報へきなん 2025年3月号 №1964

発行号の内容
-
くらし
4月1日(火)より市役所の組織が変わります!
4月1日(火)より子育て支援を充実させる取り組みや地域の様々な人々が参加する共生社会の実現に向けた活動の推進、施設のマネジメント機能を強化するために、組織を改正します。 今後も新しい組織で、行政サービスの推進により住民の満足度を向上させることに努めます。組織変更に伴い、窓口の場所が変わる課がありますので注意してください。 ■変更のある部・課 ▽総務部 ・秘書課 ・行政課 ・税務課 ▽[新設]企画財…
-
イベント
3.21(金)~4.6(日)桜まつりin明石公園
問合せ:市観光協会 【電話】95-9894
-
くらし
カラスによるごみ散乱防止、ごみ出しに工夫を!
各家庭でのごみ出しに少し気を付けていただくことで、カラスによるごみ散乱防止につながります。 ■ごみは決められた収集日・時間を守って出しましょう ごみが集積所に置かれている時間が長いほど、カラスによるごみ散乱が起こりやすくなります。必ず決まった収集日の朝、ごみを出してください。 ■生ごみはごみ袋の外から見えないように入れましょう カラスは視覚が発達しており、ごみ袋の外からも目で餌を見分けることができ…
-
くらし
3月1日~7日は春季全国火災予防運動
守りたい未来があるから火の用心 火災の発生を防止し、高齢者を中心とする死者の発生を減少させるとともに、財産の損失を防ぐことを目的として、火災が発生しやすいこの時期に毎年実施しています。 ■住宅防火 いのちを守る10のポイント ▽4つの習慣 ・寝たばこは絶対にしない、させない。 ・ストーブの周りに燃えやすいものを置かない。 ・こんろを使うときは火のそばを離れない。 ・コンセントはほこりを清掃し、不必…
-
くらし
国保の加入・脱退は14日以内に届け出を
会社などの健康保険をやめたり、新たな健康保険に加入したときは国保加入・脱退の届け出が必要です。加入の届け出が遅れると、国保の加入資格が発生した日(前の健康保険の資格を喪失した日)まで遡って保険税を納めることになります。また、脱退の届出が遅れると、資格がなくなった後で国保の保険証などを使って受診した場合、国保で負担した医療費を返還することになります。 ※全ての手続きにマイナンバーカードや運転免許証な…
-
くらし
手続きには時間の余裕をもって来庁してください
毎年、3月中旬から5月中旬は市民課窓口が混みあいます。時間に余裕を持って来庁してください。マイナンバーカードを持っている人は、コンビニで証明書の取得、スマートフォンから国内への転出届の提出ができます。詳しくはホームページを確認してください。 ■住民票や戸籍、印鑑登録などの証明書の申請や住所異動の手続きには、有効期限内の本人確認書類が必要です ▽本人確認書類 いずれか1点…マイナンバーカード、運転免…
-
くらし
高齢者・障害者の人へ 無料で入浴できます
■高齢者無料入浴サービス ▽高齢者元気ッス館(東部市民プラザ内) 対象:市内在住の満60歳以上の人(あらかじめ高齢者元気ッス館浴室利用者カードの交付を受けてください。) 申込み:運転免許証など顔写真ありのものは1点、健康保険証など顔写真なしのものは2点の本人確認ができるもの、緊急連絡先が分かるものを持参し東部市民プラザ内高齢者元気ッス館(【電話】46-1188) ▽シルバー優待券 令和7年度のシル…
-
くらし
福祉タクシー料金助成利用券
令和7年度の福祉タクシー料金助成利用券を3月24日(月)より交付します。電車やバスなどの交通機関を利用することが困難な障害のある人が、通院などにタクシーを利用する場合、基本料金を助成する利用券を交付します。 対象:身体障害者手帳1~3級、療育手帳A・B判定、精神障害者保健福祉手帳1・2級いずれかを持つ人 ※自動車税や軽自動車税の減免を受けている人は対象になりません。 交付枚数:1か月あたり2枚 ※…
-
くらし
市民病院ハナちゃん通信
■医療機器に精通した専門医療職臨床工学技士 病院で働く職員の中に臨床工学技士という医療職があることを知っていますか? 臨床工学技士は、医学と工学を兼ね備えた専門医療職です。現在の医療には、様々なところに医療機器が使用されており、当院でも人工呼吸器や輸液ポンプ、内視鏡、心電図モニタなど、正常に作動しないと命の危険につながる医療機器がたくさんあります。 臨床工学室では、臨床工学技士がこれらの医療機器を…
-
くらし
市長コラム 一日一笑
■あなたはこれからの先の未来に何をつなげますか? この言葉は、1月12日に開催された二十歳を祝う会での実行委員からのメッセージです。家族、会社、組織、活動、事業、想いなど様々な答えがきっと人の数分あると思います。 私個人としては「人としての在り方」を子どもたちやご縁ある皆さんにつなげていきたいと思っています。また、市長としては「新たな力とともに創る笑顔と元気のみなとまちへきなん」のキャッチフレーズ…
-
その他
手話で表現してみよう!
今回は「よろしくお願いします」「ありがとう」「さようなら」の手話になります。 撮影は、日進小学校手話クラブの皆さんの協力をいただいています。動画でも紹介しますので、ぜひ見て覚えてください! ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
講座
美術館ワークショップ(4月~6月)
全共通 場所:藤井達吉現代美術館 申込み: (1)イベント名 (2)参加日時 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢 (5)参加人数 (6)電話番号 (7)保護者名 (8)住所 を電話(火曜~日曜日の10時~17時)又はメール(【E-mail】[email protected]) その他: ・抽せん結果はメール又は電話で当せん者のみ連絡します。 ・申し込みは本人又は保護者のみできます。…
-
スポーツ
バスケットボールシーホース三河
シーホース三河は、選手・コーチ・スタッフだけでなく、ファン・スポンサーなども含めて、地域の皆さんに愛されるプロバスケットボールクラブとして活動を続けています。 チームのメインカラーは勝利へ導く「シーホースブルー」で、古来三河地方の名称であった「青見」「碧海」に由来します。 また、チーム名は、三河の雄・徳川家康の居城を龍城と言い、加えて創立当初よりバスケットボールを応援し続けた名誉相談役の誕生年が辰…
-
スポーツ
スポーツ教室受講生募集
対象:市内在住・在勤・在学の人で受講回数の少ない人優先 申込方法A:3月1日(土)~15日(土)に参加費を添えて直接臨海体育館 申込方法B:3月16日(日)までに2次元コードから申し込みフォーム(抽せん結果はメールにて案内/参加費は初回集金) 注意事項: ・申し込み多数の場合は抽せんです。 ・参加者が10人に満たない場合は開催しません。 ・陸上スポーツ教室は3年生で受講歴のある場合、高学年の教室に…
-
スポーツ
へきなん総合型スポーツクラブ会員・参加者募集
申込方法C:3月14日(金)9時30分~19時に年会費・参加費を添えて直接臨海体育館 申込方法D:3月16日(日)までに2次元コードから申し込みフォーム(抽せん結果はメールにて案内/参加費は初回集金) 注意事項: ・参加者が8人に満たない場合は開催しません。 ・スポーツ保険は任意加入です。 ・参加費の他に年会費(個人2,000円、家族3,000円)が必要です。 ・夜間(屋外)の教室は保護者の付き添…
-
子育て
へきなん子育てナビ
■親子で大型ヨット体験乗船参加者募集 日時:5月25日(日)8時~(雨天、風が強い場合は中止) 場所:新川港~海底トンネル~防潮堤沖 対象:市内在住・在勤の保護者と4歳以上の子 定員:30人程度(先着順) ※ヨットの状況で変更になる場合があります。 申込み:3月1日(土)~15日(土)に申込書(臨海体育館で入手)を直接臨海体育館内スポーツ課 問合せ:スポーツ課 【電話】48-5311 ■親子でen…
-
イベント
きてみて図書館
■イベント いずれも無料 ■ギャラリー ▽青焔(せいえん)展 日時:3月1日(土)13時~30日(日)12時 場所:図書館本館 内容:青焔美術研究所高浜・碧南教室による絵画の展示 ▽稲垣尚人きまぐれ展 日時:3月1日(土)~30日(日) 場所:図書館中部分館 内容:稲垣尚人氏による展示 ■司書オススメ!今月この1冊 「列」 中村文則/著 講談社 先が見えず、最後尾も見えず、いつまでも動かない“列”…
-
くらし
Photo News
■11/27-水-民間の強みを生かして空き家対策していきたい[市役所] (公社)全日本不動産協会愛知県本部、(株)クラッソーネと碧南市における空家等対策に関する協定を締結しました。これにより、空き家の売買、賃貸借の相談への対応、空き家の除却費を算出できるウェブサービスなどの提供などを活用し、空き家対策の連携・協力をしていきます。 ■11/29-金-40年の陶の道で生まれた新しい表現「彩文」とは[哲…
-
くらし
News Index-くらし(1)-
■高齢者元気ッス館臨時休業 3月10日(月)~17日(月)は臨時休館です。 問合せ:東部市民プラザ 【電話】46-1188 ■キャッシュレス決済(PayPay)が使えます 4月1日(火)より公立幼稚園の預かり保育利用料などもキャッシュレス決済(PayPay)が使えるようになります。対象の窓口や施設はホームページを確認してください。 問合せ:行政課財政係 【電話】95-9869 ■クリーンセンター衣…
-
イベント
無我苑春のコンサート 犬飼裕哉ピアノソロコンサート~風薫る旋律を奏で~
クラシック出身でありながら、ポップス、ロック、シャンソン、ハワイアン、即興など、様々なジャンルで活動するピアニスト犬飼裕哉の無我苑の雰囲気に合わせた楽曲をセレクトしたスペシャルコンサート!全曲当日MCで発表しながらのLIVE形式です。 日時:5月17日(土)10時30分~11時30分、14時~15時 場所:哲学たいけん村無我苑 出演:犬飼裕哉氏(ピアノ) 定員:各48人(先着順) 費用:500円(…
- 1/2
- 1
- 2