かりや市民だより 令和7年9月15日号

発行号の内容
-
文化
情報コーナー 文化・芸術 ■市民文化祭華展・山草展・茶会 日時:10月4日(土)・5日(日)10時~16時(茶会は15時まで) 場所:総合文化センター 内容:華展・山草展では、古典花から現代花までの生け花と珍しい山草を鑑賞できます。 茶会では煎茶(4日)、抹茶(5日)を楽しめます。 費用:500円(茶会参加者のみ) 問合せ:刈谷文化協会 【電話】23-3700
-
文化
簡単工作 日時:10月4日(土)~12月28日(日)の土日祝 9時~17時 ※16時30分最終受付 ※11月1日(土)は休館 場所:歴史博物館 内容: ・有料工作…手回しゴマ ・無料工作…折り紙「お城」 費用:300円(有料工作) 問合せ:歴史博物館 【電話】63-6100 【ID】1001781
-
スポーツ
情報コーナー スポーツ ■洲原温水プール無料開放デー 日時:10月13日(月・祝) その他:小学3年生以下は保護者同伴(高校生不可、保護者1人につき2人まで) 問合せ:洲原温水プール 【電話】36-8122 ■あいちパラスポーツサポーター育成セミナー 日時:10月13日(月・祝) 14時~17時 場所:ウィングアリーナ刈谷 内容:障害理解に関する講義やアスリートトーク、パラスポーツ体験を通じて、パラスポーツの魅力を学びま...
-
子育て
情報コーナー 子育て(1) ■はじめての親子キッズチア後期 日時:9月25日(木)、10月16日(木)、11月20日(木)、12月4日(木)・6日(土) 10時~10時50分(連続教室) 場所:なのはな児童館 内容:チアダンスと体幹バランス体操を親子で楽しみます。 講師:河村美名氏(ダンスインストラクター) 対象:令和4年4月~5年3月生まれの子と親 定員:15組(先着順) 費用:700円 申込み・問合せ:9月18日(木)9...
-
子育て
情報コーナー 子育て(2) ■親子で楽しむ絵本講演会絵本and紙芝居の読み聞かせ 日時:10月18日(土) 13時30分~15時 場所:社会教育センター 内容:「ももんちゃんあそぼう」シリーズでおなじみの、とよたかずひこ氏による絵本と紙芝居の読み聞かせを親子で楽しみます。 対象:市内在住の小学生以下の子と保護者 定員:30組 ※申込多数の場合は抽選し、結果は全員に連絡します。 申込み:9月26日(金)(必着)までに、 ・絵本...
-
子育て
科学実験ショー 空気の不思議な力を大実験‼ 日時:10月11日(土) 11時、14時(各30分) 場所:産業振興センター小ホール 内容:空気って実は力持ち? 掃除機やボウリングの球などを使って気流や大気圧の実験をします。 その他:第66回石田科学賞児童生徒創意工夫展と同日開催 問合せ:学校教育課 【電話】62-1035
-
くらし
情報コーナー 福祉・介護 ■9月23日は手話言語の国際デー 手話が言語であるとの認識を広め、ろう者の人権を保障することを目的としています。手話の理解や普及を進め、手話を使って安心して暮らすことができる支え合いの地域社会を目指します。 ▽ブルーライトアップ 日時:9月23日(火) 17時~22時 場所:ミササガパーク 内容:世界平和を表す青色を使用したライトアップが世界各地で実施され、本市ではミササガパークにあるモニュメント...
-
健康
情報コーナー 健康・医療 ■市民健康講座 ◆脳トレで頭と身体のはつらつエクササイズ 日時:10月14日(火)・28日(火) 13時30分~15時 講師:村松美由紀氏(シナプソロジーインストラクタ―) 対象:市内在住の人 定員:各36人(先着順) 持ち物・必要なもの:動きやすい服装、タオル、飲み物 ◆(1)早めの気づきが大切!認知症について、(2)「脳の健康度をチェックしてみよう」~脳年齢・集中力・記憶力のスコアを判定します...
-
イベント
情報コーナー 催し ■刈谷図書館創立110周年記念刈谷図書館と村上文庫展 日時:9月27日(土)~11月27日(木) ※休館日…月曜(祝日の場合は翌日)、10月24日(金) ※10月13日(月)、11月3日(月)・24日(月)は開館 場所:中央図書館 内容:刈谷図書館の創立の経緯と村上文庫の主な書籍を紹介します。 問合せ:中央図書館 【電話】25-6000 ■写真で場所あてウォーキング「あの風景はいま?」 日時:9月...
-
くらし
情報コーナー 暮らし ■9月20日~26日は動物愛護週間 広く動物の愛護と適正な飼養についての理解と関心を深め、動物も命あるものと認識しましょう。動物と人が住みよい環境となるよう、飼い方やマナーを確認しましょう。 問合せ:環境推進課 【電話】62-1017 【ID】1003977 ■ご寄付ありがとうございました(敬称略) ・(株)サンリツ ・(一社)気候環境研究会 ・(株)ROBOSHIN ・アイシン労働組合 ■9月2...
-
その他
7月に市内でおきた交通事故と犯罪 ※暫定値
-
くらし
防犯しようよ! スマホ連動型防犯カメラで被害防止! 市内では、昨年に比べ侵入盗被害と自動車盗被害が増加しています。被害を防ぐためには防犯対策が必須です。スマホ連動型防犯カメラは、自宅や駐車場などへの侵入を検知した際に、連携したスマホに通知されます。防犯カメラの映像を確認して、110番通報をしたり、スピーカー機能があるものであれば警告をしたりすることもできるので、留守中であっても被害を未然に防ぐことができる可能性があります。カメラ選びや設置、設定など...
-
健康
健康ガイド (1) 検診、子育てに関する相談、予防接種などの案内です。 日頃の健康で気になることがある人や、子育てで少しでも不安がある人はぜひご覧ください。 ■成人検診 (集団検診) [要予約]…問[1] ◆骨粗しょう症検診 【ID】1003374 日時:10月6日(月) 13時30分~14時45分 内容:腕のX線検査 対象:市内在住の20歳以上 費用:500円 ◆39歳以下健康診査 【ID】1003373 日時:1...
-
健康
健康ガイド (2) ■10月の妊産婦・乳幼児への案内 [要予約]…問[2] 【ID】1011898 ※対象などは市HPへ。 ◇母子健康手帳交付 日時:平日9時~15時 申込み:[LINE]または電話で申込み。 【ID】1016628 ◇妊娠・子育て応援室 日時:平日9時~16時 申込み:[LINE]または電話で申込み。 ◇心理相談員による発達相談 日時:電話で問い合わせ。 ◇母乳相談 日時:15日(水)・20日(月)...
-
くらし
10月の相談 ★は予約制 *は祝日も相談可
-
くらし
オンライン相談 (要予約) ※ウェブカメラ付PCやスマホが必要
-
くらし
休日・夜間窓口、コンビニ交付 交付できるもの: ・戸籍謄本・抄本 ・戸籍の附票の写し ・身分証明書(コンビニ交付不可) ・印鑑登録証明書 ・住民票の写し ・住民票の記載事項証明書 ※出生・婚姻・死亡などの戸籍の届出は、市役所で年中無休24時間受付します。 ※窓口には本人確認書類をお持ちください。 問合せ: 市民課【電話】62-1009 休日・夜間受付【電話】62-1080
-
くらし
パスポートの申請・受取 日時: ・申請…月~金曜 9時~17時 ・受取…月~木曜 9時~17時、金曜9時~18時 ※祝日・年末年始を除く 場所:市民課 対象:日本国籍を有し市内に住民登録・居所のある人 その他:マイナンバーカードを使用して、マイナポータルで電子申請ができます。 ※詳細は、「旅券(パスポート)申請のごあんない」(市役所・各市民センターに設置)、市HP(【ID】1002955)をご覧ください。 問合せ:市民課...
-
くらし
マイナンバーカード交付申請書の郵送 申込み:QRまたは電話で市民課へ。 ※二次元コードは本紙参照 ※依頼を受けてから郵送されるまで、1週間程かかる場合があります。 問合せ:市民課 【電話】95-0009
-
くらし
水道料金窓口 水道の使用開始・使用中止・名義変更などの手続は、希望日の2日前までに次の受付場所へ(電話可)。 時間(場所): ・平日…8時30分~17時15分(市役所5階水道料金窓口) ・土日祝…8時30分~17時(休日・夜間窓口) ※年末年始を除く 問合せ:水道料金窓口 【電話】62-1027