広報こうなん 令和7年5月号

発行号の内容
-
くらし
City Infomation【まちのおしらせ】(3)
■勤労者に関する融資制度 ▽勤労者くらし資金融資制度 市内在住の勤労者に生活に必要な資金を融資します。 対象者:市内に1年以上住み、引き続き市内に住所がある方 資金の使途:教育資金、出産・育児資金、医療・介護資金、自動車資金 融資限度額:200万円以内 融資利率:東海労働金庫の所定金利から年0.3%優遇 ▽勤労者住宅資金融資制度 勤労者に住宅を新築、増改築、購入する場合などに必要な資金を融資します…
-
くらし
City Infomation【まちのおしらせ】(5)
■特殊詐欺防止用電話機器購入費用の一部を助成します 振り込め詐欺などの特殊詐欺や悪質な勧誘電話などによる高齢者への被害を未然に防止するため、詐欺被害などの防止機能がついた電話機器の購入費用の一部を助成します。 対象者:江南市に住民登録があり、令和8年3月31日時点で65歳以上の世帯員がいる方 補助対象経費:特殊詐欺防止用電話機器購入費用 補助額:購入費用の2分の1(100円未満切り捨て) 補助限度…
-
くらし
家庭用品リサイクルバンク
市内在住で、営利を目的としない方が対象です。掲載品物について、問い合わせいただいた方にのみ相手方の連絡先をお伝えします。その後は本人同士で話し合ってください。 ※相手方の都合に配慮してご利用ください。 ※掲載後にすでに話し合いが成立している場合があります。 ※交渉や品物の受け渡しなどは、市では責任を負いかねます。 ■ゆずります(◎は無料)4月16日現在体重計 ◎おままごとセット ◎布袋中学校旧制服…
-
イベント
情報プラス【催し物】(1)
■Home and nicoホールからのご案内 チケットのウェブ販売はこちら(本紙PDF版22ページ参照)をご覧ください ▽特撰落語会林家たい平・桂宮治二人会 「笑点」でおなじみの2人が登場します。 日時:6月22日(日)午後2時~ 場所:大ホール 料金:全席指定4400円(未就学児入場不可) 申込:ウェブ販売、電話または直接Home and nicoホールへ。 問合せ:Home and nico…
-
イベント
情報プラス【催し物】(2)
■図書館からのご案内 場所に図書館と記載のあるものはtoko+toko=laboの施設です。 ▽だっこのおはなし会 0歳からの乳幼児向けおはなし会を行います。プレパパ、プレママもご参加ください。 日時: (1)5月1日(木) (2)15日(木) (3)22日(木) 午前10時30分~ 場所:(1)(2)3階図書館おはなし広場(3)古北にじいろ会館2階図書・学習室 朗読者:図書館スタッフ 対象者:乳…
-
イベント
情報プラス【催し物】(3)
■図書館からのご案内 場所に図書館と記載のあるものはtoko+toko=laboの施設です。 ▽江南あおむしの会「絵本を楽しむ会」 「私が紹介したい絵本」を特集します。 日時:5月17日(土)午前10時~ 場所:4階図書館グループ学習室 対象者:18歳以上 定員:10人(先着順) ▽耳で楽しむ読書体験ストーリーテリング 絵本や紙芝居などを使わないおはなし会を行います。 日時:5月17日(土)午後3…
-
イベント
情報プラス【催し物】(4)
■フラワーパーク江南からのご案内 イベントの詳細はこちらをご覧ください(本紙PDF版23ページ参照) 休園日:5月12日(月) 5月の開園時間:午前9時30分~午後5時 問合せ:フラワーパーク江南管理事務所 (【電話】57-2240) ■[フラワーパーク江南]春のガーデンパーティ チューリップやシャーレーポピーなど春の花々の開花に合わせて、クラフト体験教室や旬の草花をテーマとした企画展示を行います…
-
イベント
情報プラス【催し物】(5)
■菖蒲湯 端午の節句の風習である菖蒲湯をお楽しみください。 日時:5月5日(祝)午前11時~午後10時(最終入湯時間午後9時30分) 場所:すいとぴあ江南5階大浴場 料金:高校生以上430円、小・中学生180円、幼児無料 問合せ:すいとぴあ江南 (【電話】53-5111) ■ママのためのリラクゼーションタイム ▽市地域まちづくり補助事業 日時:5月8日(木)、7月3日(木)、10月2日(木)、12…
-
イベント
情報プラス【催し物】(6)
■教科書展示会 教科書への理解や関心を深める展示会を行います。 期間:6月3日(火)~27日(金) 場所:toko+toko=labo図書館 ※展示会場の投書箱や県教育委員会義務教育課ホームページから教科書に対する意見や要望を寄せることができます。 問合せ:県教育委員会義務教育課 (【電話】052-954-6790) ■県立一宮東特別支援学校小・中学部学校説明会 令和8年度に就学を予定している障害…
-
講座
情報プラス【教室・講座】(1)
■まゆで鯉のぼり 蚕のまゆで鯉のぼりを作ります。 日時:5月5日(祝)午前10時30分~正午、午後1時~3時 場所:すいとぴあ江南1階エントランスホール 講師:市国際交流協会 問合せ:すいとぴあ江南 (【電話】53-5111) ■ボランティア手話講座 手話サークルこけしが手話講座を企画しました。一緒に楽しく学びましょう。 日時:5月21日~6月25日の水曜日午後1時30分~2時30分 場所:中央コ…
-
講座
情報プラス【教室・講座】(2)
■はじめての寄せ植え教室 草花の寄せ植えの話と実習を行います。 日時:6月3日(火)午前9時30分~11時30分 場所:すいとぴあ江南2階研修室B、淡水魚槽前 講師:竹川秀夫 定員:15人 ※受け付け開始時点で定員を超える場合はその場で抽選 料金:3000円(申込時集金) 持ち物・服装:筆記用具、スコップ、軍手、剪定はさみ、作業着 申込:5月11日(日)午前9時~24日(土)に直接すいとぴあ江南へ…
-
スポーツ
情報プラス【スポーツ】
■スポーツ推進委員だよりコミュニティスポーツ祭 各小学校区にお住まいの方は、運動のできる服装で、運動靴(体育館の場合は室内用シューズ)やタオルなどをお持ちください。 ▽布袋校区 日時:5月24日(土)午前9時~11時30分(受け付けは午前8時30分~。雨天時は体育館で一部の種目のみ行います) 場所:布袋小学校運動場、体育館 内容:グラウンド・ゴルフ、モルック、ボッチャ、ラダーゲッター、カローリング…
-
しごと
情報プラス【募集】
■河川愛護モニター 国土交通省中部地方整備局では、河川の整備・利用・環境に関する地域の皆さんの要望を把握し、河川愛護思想の普及啓発を図るため、河川愛護モニターを募集します。 募集期間:5月7日(水)~13日(火) 募集人員:4人(予定) 応募資格:20歳以上で木曽川上流河川事務所管内の河川(木曽川、長良川、揖斐川、牧田川、杭瀬川、根尾川)の近隣にお住まいで川に接する機会が多く河川愛護に関心のある方…
-
しごと
会計年度任用職員(パート職員)募集
※時間給は、学歴、職歴、給与改定などで変動する場合があります。また、勤務形態の変更で勤務時間などが変更になる場合があります。
-
くらし
情報プラス【相談】
■尾張地区早期教育相談 子育てで気になることのある方、お子さんに障害の可能性があると思われる方、お子さんの就学を相談したい方などはご相談ください。お子さんは同伴してください。 日時:7月31日(木)、8月1日(金)午前10時~午後4時 場所:一宮市尾西生涯学習センター(一宮市東五城字備前12) 対象者:0歳から令和8年度に新1年生になるお子さん(6歳まで)とその保護者 申込・問合せ:6月11日(水…
-
くらし
善意だより
ご寄付ありがとうございました。 ■消防本部へ ▽(一社)日本自動車工業会 高規格救急自動車1台
-
くらし
5月の相談案内
※「要予約」の記載がない相談は予約不要
-
健康
保健センターガイド5月(1)
★は予約制。午前8時30分から保健センターで予約受け付けします(窓口または電話)。 ■成人保健 ※江南市に住民登録のある方が対象です。 ※江南市はがん検診推進事業(無料クーポン券)を実施していません。 ※検診はウェブでも予約できます。 予約はこちら(本紙PDF版30ページ参照) ■定期予防接種の再接種費用の助成 ※骨髄移植手術などにより免疫が消失した子どもの再接種費用を助成します。 ※回数・間隔を…
-
子育て
保健センターガイド5月(2)
■子どもの予防接種 ※江南市に住民登録のある方が対象です。 生後2カ月ごろに乳児期に開始する予防接種の予診票を郵送しています。転入した方や予診票がない方は親子健康手帳(母子健康手帳)をお持ちください。やむを得ない事情で保護者が同伴できない場合は、お子さんの健康状態の分かる親族などの同伴が可能です。その場合は、保護者の委任状(保健センター、市ホームページに用意)が必要です。 ■お母さんと子どもの健康…
-
くらし
5月の生活情報
■ごみカレンダー分別ごみ、粗大ごみ(戸別収集) ■市税などの納期限 市税など:軽自動車税(種別割)※ 区分:全期 納期限:6月2日(月) ・口座振替をご利用の方は納期限の日に振替納付します。 ・※の税は、コンビニやスマホ決済アプリでも納付できます。 ■スポーツ施設の先行予約 ■休日急病診療所(北野町川石25-12【電話】56-4112) ※発熱、咳、喉の痛みなどの症状で受診を希望する方は、事前に電…