広報しんしろ ほのか 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
お知らせ保健 ■集団がん検診(要申込) ホームページID:325839297 日にち・場所: 新城保健センター 8月7日(木) 8月23日(土) 9月12日(金) 内容、費用: 胃がん 500円 大腸がん 300円 前立腺がん 500円 子宮がん 500円 乳がん 500円(40歳代・600円) 結核・肺がん 無料 申込み:電話または申込フォームから(先着順) ※申込フォームは本紙をご確認ください。 その他: ...
-
健康
市民病院発 ほのか診察室 205話 ■排泄でお困り事はないですか?~排尿障害~ 監修 市民病院 4階病棟 排尿障害には尿失禁・排尿困難・頻尿があります。その中でも尿失禁についてお話します。 膀胱の役割は腎臓で作られた尿を一時的に溜める働きと、尿意を感じて尿を体の外に排出する働きがあります。 通常、成人で150~200ミリリットル程度溜まると尿意を感じ、300~500ミリリットルまで溜めることができます。尿を溜めている間は膀胱の筋肉は...
-
くらし
市長コラム vol.4 ■清流が育む恵み いよいよ夏本番。ヤナ場のシーズンを迎えました。6月22日、豊川上流の「寒狭川広見ヤナ」では、ヤナ開き式と安全祈願祭が開催され、この日を待ちわびた多くの家族連れでにぎわいました。特に都市部の方にとってここは、大自然の中、山あいの清流で川遊びや鮎のつかみ取り体験を楽しめる、非日常のパラダイス的な空間だと想像できます。そして子どもたちにとってこの場所での遊びや体験は、大切な学びでもある...
-
文化
再発見!わがまちの文化財・施設紹介 vol.230 ■三十三所観音巡礼(さんじゅうさんしょかんのんじゅんれい) 三十三所観音とは、観音菩薩が広く人々を救うために、33の姿に変化するとされることにちなんで33カ所の観音菩薩を定めたものです。平安時代に確立した西国(さいごく)三十三所は7府県に散らばっています。人々は現世の罪を滅し、極楽往生できるよう、33の札所(ふだしょ)を順番に巡礼して結けち願がんを目指しました。しかし、遠方の人が広範囲を巡礼するの...
-
健康
奥三河ミライバレープロジェクト vol.26 今回は関節鏡のお話です。関節鏡とは、関節の手術で関節内に挿入する細長いカメラのことです。 関節鏡は、今から100年以上前の1918年に、東京大学整形外科の高木賢次(たかぎけんじ)教授らが膀胱鏡を使って膝関節を観察したのが世界初の関節鏡と考えられています。その後も改良を繰り返し、高木教授の指導を受けた渡辺正毅(わたなべまさき)教授らが、1959年に世界初の実用的な関節鏡を開発し、世界中に広がりました...
-
くらし
考えよう!ごみの減量 vol.16 ■埋立ごみを減らそう 皆さんの家庭から出されるごみのうち、ガラス類、陶器類などの不燃ごみや粗大ごみは七郷一色埋立処分場に埋め立てています。現在の埋立量のまま推移すると、あと20年ほどで満杯になると推計されます。容量に限りがある施設なので、少しでも長く使用できるようご協力をお願いします。 埋立ごみの減量に向け、まだ使えるけど不要となったものの再利用(リユース)を促進する取り組みも行っていますので、ご...
-
くらし
ニューキャッスル・アライアンス デイビッドだより vol.57 ■モンテネグロのナショナルデーに新城市が招待されました。 デイビッド・フォークナーさん 大阪・関西万博では、1日1回各参加国・地域のナショナルデーが開催されており、5月26日はモンテネグロのナショナルデーでした。モンテネグロのヘルツェグ・ノヴィと交流のある本市も招待され、新城市国際交流協会の田村太一会長が出席しました。 当日は、式典、午餐会、パビリオン視察が行われました。式典では、日本での留学経験...
-
くらし
新城図書館だより ■今月のチュウモク本 ◇児童書 「スロットマシーン・エアホッケーをつくろう」 いしかわ まりこ/作 背ラベル:75ス25 材料は身のまわりや100円ショップなどで簡単に入手できるものばかり!作って遊べる楽しい工作本です。ほかに、ガチャガチャ、クレーンゲーム、ドリンクバーの工作本もあります。 このほか、児童向けの新しい知識の本を紹介します。 「大人も知らないみのまわりの謎大全」 ネルノダイスキ/著 ...
-
くらし
新城市更生保護だより ぬくもり ■[第18話]保護司会・更生保護女性会 第75回社会を明るくする運動 ~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~ ◇地域のチカラは犯罪や非行を防ぐとは? 安全で安心な暮らしはすべての人の望みです。犯罪や非行をなくすためには、犯罪や非行をした人自身が罪に向き合い、心から反省し、立ち直りに向けて一生懸命努力することはもちろん大切です。また、立ち直ろうと決意した人を社会で受け入れていくことや、...
-
くらし
しみんのトビラ ■今月のレシピ 『なすの味噌マヨピザ』 ◇材料(4人分) なす…4本 ピーマン…2個 玉ねぎ…1/2個 ハーフベーコン…4枚 味噌…大さじ2 マヨネーズ…大さじ2 ピザ用チーズ…適量 サラダ油…少量 ◇作り方 (1)なすはへたを取り、縦半分に切る。外側の皮を少し切り落として平らにし、水に5分ほどさらしてから水気を取る。 (2)ピーマンはヘタと種を除き輪切りにする。玉ねぎはスライス、ベーコンは1cm...
-
くらし
あらかると まちの話題 ■市制20周年記念式典ですてきな音楽を届けよう! しんしろ星の子合唱団は、10月4日の市制20周年記念式典に向けて、毎月3回ほど集まり練習に励んでいます。準備体操から始まり、発声練習やパートごとのの練習など、子どもたちも目を輝かせて取り組んでいます。式典当時はどんなハーモニーを奏でてくれるかお楽しみに♪ ■東陽小学校開校50周年おめでとう! 日時:6月6日(金) 東陽小学校では開校50周年の記念に...
-
くらし
たくさんのことばの掲示板(けいじばん)(1) ■詳(くわ)しく見(み)る方法(ほうほう)How to see details. ※詳しくは本紙をご確認ください。 ◇P3 市内(しない)のお店(みせ)やレストラン(れすとらん)で使(つかえ)るプレミアム(ぷれみあむ)付(つき)商品券(しょうひんけん)「新城(しんしろ)さくらPay」の申(もう)し込(こ)みが始(はじ)まります。 Shinshiro Sakura Pay(digital gift ...
-
くらし
たくさんのことばの掲示板(けいじばん)(2) ◇P16 豊川(とよがわ)カヌーツーリング(かぬーつーりんぐ)を9月(がつ)6日(にち)(土曜日(どようび))と9月(がつ)20日(にち)(土曜日(どようび))に行(おこな)います。小学生(しょうがくせい)4年生(ねんせい)以上(いじょう)で、6日(にち)と20日(にち)の両方(りょうほう)に参加(さんか)できる人(ひと)が参加(さんか)できます。 Toyogawa Canoe Touring w...
-
くらし
8月の相談
-
その他
編集後記 もうすぐ夏休みですね。私は夏休みに毎年家族で海に行くことがとても楽しみでした。今年は自分の子どもを連れて海に行きたいなと思っています。皆さんはどんなことをして過ごしますか。今月号も花火大会や戦国博覧会などたくさんのイベントを紹介しているので、参考にしてみてください。
-
くらし
医療情報 ■夜間診療所 診療日:毎日 診療科目:内科、小児科 診療受付時間:午後7時30分~10時30分 診療時間:午後8時~11時 診療場所:夜間診療所新城市字北畑54番地1(市民病院東側隣接地) ◇電話で症状を連絡の上、ご来院ください。 【電話】24‒1161 ※マスクの着用をお願いします。 ※医師の都合により、診療時間の変更または休診することがあります。 駐車場は、市民病院駐車場をご利用ください。 ※...
-
その他
その他のお知らせ(広報しんしろ ほのか 令和7年8月号) ■今月の表紙 若者議会10周年おめでとう!これからの活躍も期待しましょう!(関連記事本紙8ページ) ■本庁舎・支所の開庁時間 8:30~17:15 ※市民課は第2・第4土曜日(9:00~12:00)、証明書発行窓口を開設しています。 ■本市の市外局番は0536です 市役所本庁舎【電話】23-1111(代表) 鳳来総合支所【電話】22-9931(代表) 作手総合支所【電話】25-7875(代表) ■...
- 2/2
- 1
- 2