広報やとみ 令和7年4月号

発行号の内容
-
くらし
2025 4 くらしの情報 -お知らせ-
◆県営名古屋空港からのお知らせ ゴールデンウィーク期間中は、空港駐車場が満車になり、駐車できない恐れがあります。空港へお越しの際は公共交通機関もご利用ください。 問合せ:名古屋空港総合案内所 【電話】(0568)28-5633 午前7時~午後9時 ◆4月は若年層の性暴力被害予防月間です 性犯罪・性暴力は、被害者の尊厳を著しく踏みにじる行為であり、その心身に長期にわたり重大な悪影響を及ぼします。 特…
-
イベント
2025 4 くらしの情報 -催しもの-
◆新金魚カードを配布します[無料] とき:4月1日(火)~ ところ:歴史民俗資料館(月曜日、年末年始休館) 内容:歴史民俗資料館で昨年実施した「好きな金魚大投票」の上位にランクインした金魚12種をカード化し、4月から毎月配布します。 配布日:毎月1日から、異なる種類のカードを配布(1日が休館日の場合は翌開館日) 配布枚数:各種類200枚 ※先着順、なくなり次第終了 問合せ:歴史民俗資料館 【電話】…
-
くらし
2025 4 くらしの情報 -募集-
◆物流機械運転科受講生募集 とき:7月2日(水)~12月25日(木)の6カ月間 ところ:ポリテクセンター名古屋港 名古屋市港区潮凪町3番地 選考:筆記試験、面接 6月12日(木) 対象者:公共職業安定所(ハローワーク)で求職登録をしており、訓練受講が必要と認められ、自動車運転免許(普通自動車以上)を取得している人 定員:20人 料金:無料 ※教科書、作業服代などは負担 申込期間:4月1日(火)~5…
-
子育て
教育の広場 弥生小学校
本校は、校訓「やさしい子 よく考える子 いのちを大切にする子」を掲げ、「一人一人のウェルビーイングを向上させる集団づくり」を職員が一丸となって子どもたちと共に実践しています。 ■きずな授業andきずなタイム ~異学年交流での学び合い~ 本年度も「きずな授業」に取り組んでいます ◆2年生and4年生(生活科・総合)おいもパーティー 2年生と4年生が、一緒に「さつまいも」を育てました。収穫したさつまい…
-
くらし
図書館だより
◆新しく入った本 ・食べすぎた!をなかったことにするリセットごはん 新谷 友里江/著 ・命はぐくむ生きもの家族図鑑 今泉 忠明/監修 ・小学生になったら ともだちずかん 長谷川 康男/監修 [図書名/筆者名など] ・18歳の壁 和田 秀樹 ・就職氷河期世代の経済学 永濱 利廣 ・にんにく料理のトリセツ にんにくバルザガーリック ・成田の乱 牧 久 ・PRIZE 村山 由佳 ・そんなときは書店にどう…
-
くらし
ガイドボランティアが体験した伊勢湾台風
伊勢湾台風から令和6年9月26日で65年が経過しました。このコーナーでは、現在ガイドボランティアとして活躍しているメンバーの被災体験を紹介します。 ◆(8)災害後の厳しい現実 私の父は医者をしていて自宅は当時珍しい3階建ての病院だったので、あの日は近所の人や患者さんがたくさん自宅に避難してきた。翌朝には辺り一面水だらけで、しばらくしたら小学校の担任の先生がボートで様子を見に来てくれた。 名古屋の旧…
-
スポーツ
スポーツNEWS
◆全国大会出場おめでとう! ◇第52回バトントワーリング全国大会 日程:12月7日(土)~8日(日) 場所:千葉県幕張メッセ イベントホール ◇第15回バスティンピアノコンクール 日程:12月7日(土)~8日(日) 場所:名古屋市熱田文化小劇場 ◇男子第75回全国高等学校駅伝競走大会 日程:12月22日(日) 場所:たけびしスタジアム京都 ◇第24回全日本チアダンス選手権大会 日程:11月23日(…
-
子育て
SUKU(すく) SUKU(すく) PLAZA
◆児童館だより 4月1日~5月10日 ☆各児童館共通 開館時間:9:30~18:00 休館日:日曜日・祝日 ※お話しタイムはさくら・大藤・栄南は月曜日、白鳥・東部は木曜日、弥生は土曜日に行います。 ※定員がある行事で、市外の方が参加を希望される場合は、各児童館にお問い合わせください。 ※★マークのある行事は申し込みが必要です。 ◆子育て支援センター “みんなで子育て”応援します! 子育てに困ってい…
-
子育て
保育のひろば 大藤保育所
■ごっこ遊びから広がる世界 子どもたちは見立て遊びやごっこ遊びを楽しんでいます。ブロックを耳に当て「もしもし」と電話に見立てて遊ぶ姿や、ままごとのキッチンで料理を作ったり、赤ちゃんの人形を抱っこしたりする姿があります。フライパンを振る手つきや体を揺らしあやす仕草は、まるで本当のお母さんのようです。ごっこ遊びを通して自分以外の誰かになりきって遊ぶことで、子どもたちの想像力が育まれています。また、「映…
-
くらし
市長の部屋
日増しに暖かくなってくる季節、皆さまお元気でお過ごしのことと存じます。 令和7年度のスタートです。 本市の元気な子どもたちは、保育所や幼稚園、小学校、中学校でドキドキの新生活が始まりました。 これまでの「ひので保育所」は、4月から学校法人愛育学園が運営し、保育所から認定こども園へ移行しました。名称は「認定こども園 ひのではばたきこども園」です。民間に移行はしますが、本市の大切な子どもたちが、一日も…
-
健康
4月 保健センターだより(1)
■母子健康手帳の交付は、予約制になります 4月1日から「妊婦のための支援給付」が始まります。それに伴い、妊娠・出産・子育て期の切れ目ない支援のため、保健師との面談で1時間程度かかりますので、ご予約の上、保健センターへお越しください。 (1)母子健康手帳交付の電話予約をお願いします 電話受付時間:平日8:30~17:00 母子手帳交付時間:平日9:30~16:00 (2)持ち物 □妊娠届出書(医療機…
-
健康
4月 保健センターだより(2)
■令和7年度高齢者肺炎球菌予防接種について ●対象者 (1)65歳の方(66歳のお誕生日前日まで接種ができます。) (2)60歳以上65歳未満の方であって、心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障がいのある方(身体障がい者1級程度) ※既に肺炎球菌ワクチン(ポリサッカライド)の接種を受けたことがある方は対象外となります。 ※(2)に該当され、接種を希望される方は…
-
くらし
各種相談
問合せ: ・市社会福祉協議会 【電話】65-8105 ・海部南部権利擁護センター 【電話】69-8181
-
くらし
平日夜間・休日診療
◆救急電話相談 医療機関案内 ・海部南部消防署 【電話】52-0119 ・海部南部消防署北分署 【電話】65-0119 ・救急医療情報センター 【電話】26-1133 ◆休日診療(外科) 日曜日、祝日 午前9時~午後5時 ・6日(日) いくた整形外科クリニック(愛西市) 【電話】25-9911 ・13日(日) 鈴木整形外科(愛西市) 【電話】28-8838 ・20日(日) リハビリ整形外科385ク…
-
その他
その他のお知らせ(広報やとみ 令和7年4月号)
◆IDでページを探せます! 各記事に掲載のID(7桁の数字)を、市ホームページ右上の「サイト内検索」に入力すると、該当記事のリンクが表示されます ※詳しくは、本紙2ページをご覧ください。 ◆今月の表紙 令和6年度弥富市消防団観閲式 詳しくは本紙15ページ ◆HAPPY BIRTHDAY ▽子どもの写真を載せませんか? 応募期間:4月1日(火)~7日(月)[必着] 対象者:6月生まれで1歳から3歳ま…
- 2/2
- 1
- 2