広報みなみちた 2025年8月1日号 No.1079

発行号の内容
-
くらし
南知多町LINE 公式アカウント 友だち追加でくらしを便利に! ・地区ごとのごみ収集日やバスの時刻表などをLINEで簡単Check! ・もしもの時の防災情報(ハザードマップ等)もLINEですぐに確認できます! ・受け取りたい情報を自分で選択できるから不要なお知らせは届きません! 問合せ:総務課 【電話】内線217
-
くらし
蛍光管の出し方 蛍光管(LED、白熱電球を除く)は、水銀を含む水銀使用製品です。 町では、ご家庭で不用になった蛍光管を水銀含有物の適正処理やごみの資源化のため、資源回収を行っています。回収した蛍光管は専門の処理業者が水銀、ガラス、金属などにそれぞれ原料としてリサイクルします。 ごみの適正処理と減量化に、皆さまのご協力をよろしくお願いします。 出す場所: ・地区の分別収集 「蛍光灯」のプレートのついた黄色コンテナに...
-
くらし
生ごみ処理容器および生ごみ堆肥化容器の購入を支援します 家庭から出る可燃ごみの約半分は生ごみです。町では生ごみを削減し、ごみの減量化を推進するため生ごみ処理容器や生ごみ堆肥化容器の購入費を助成します。ぜひご利用ください。 ◆生ごみ処理容器 ◇キエーロ 特徴:生ごみと土をよく混ぜ合わせ、土の中にいる微生物を利用して生ごみを分解する容器です。 コンポストとは異なり、ベランダやコンクリートの上でも使えます。 補助金額:4,000円(自己負担は2,000円です...
-
くらし
指定ごみ袋(可燃ごみ用)無料配布のお知らせ 町民の皆さんの経済的負担を少しでも軽減するため、指定ごみ袋(可燃ごみ用)を各世帯に無料で配布します。 ※今回配布するごみ袋は、現在指定ごみ袋取扱店で販売しているピンク色の指定ごみ袋(可燃ごみ用)ではありません。令和3年3月まで使用していた(旧)指定ごみ袋(可燃ごみ用)で黄色のものとなります。 配布時期:令和7年9月上旬から中旬までに、各世帯の世帯主に宛てて配布します。 対象:令和7年8月31日現在...
-
くらし
住宅の耐震診断を受けましょう 木造住宅無料耐震診断のご案内 昭和56年の耐震基準の改正よりも前に建てられた木造住宅は、古い耐震基準で建てられており、大規模地震の際には倒壊する可能性が高いです。南知多町の補助制度を使って住宅の耐震性のチェックをしましょう! 木造住宅無料耐震診断は、町から派遣される専門家により、無料で住宅の耐震診断を受けることができる制度です。耐震診断を受けることで、大規模地震に対して住宅がどの程度耐えられるのかを知ることができます。また、一...
-
くらし
消費者トラブル情報 ◆「電話が使えなくなる」は嘘! ~電話には出ず、個人情報を聞かれても答えないで~ ◇相談 ・スマホに国際電話番号で着信があり留守番電話に「電話が使えなくなる」とのメッセージが残っていた。使えなくなると仕事に支障が出るし、日頃から国際電話を使用しているため、疑うことなく電話を折り返し、相手に個人情報を教えてしまった。 ・自宅の固定電話に電話会社から着信があり「電話が使えなくなる」と自動音声が流れた。...
-
その他
南知多町公式insatagram はじめました 町の取り組みやイベント情報をお届けします! ぜひフォローしてください! ※本紙2次元コード参照 問合せ:企画財政課 【電話】内線324~327
-
しごと
中小企業退職金共済制度のご案内 中小企業退職金共済(中退共)制度は、中小企業の事業主が、従業員の退職金を計画的に準備できる国の退職金制度です。国からの有利な掛金助成や税法上の優遇も受けられ手数料もかかりません。家族従業員やパートタイマーも加入できます。 ※一部対象外あり。詳しくは、ホームページをご覧ください。 問合せ:中小企業退職金共済事業本部 【電話】03-6907-1234
-
くらし
8月の町長対話室 皆さまの声をお聞かせください とき:8月31日(日)午前9時~11時30分(一組30分以内) ところ:役場 応接室(2階) 申込期限:8月22日(金)午後3時 申込み・問合せ:総務課 【電話】内線217
-
その他
人口と世帯数(住民基本台帳) ( )内は前月比 令和7年6月末現在 ◆6月中の異動 出生 4人 死亡 19人 転入 155人 転出 143人 その他増減 1人
-
くらし
町内の火災・救急・交通事故 6月 ◆火災と救急 火災:0件(5件) 救急:91件(498件) ◆交通事故 件数:3件(14件) 死者:0人(0人) 重軽傷者:4人(18人) ( )内は令和7年1月からの累計 交通死亡事故ゼロ253日継続中! 令和7年6月末現在 消防団員募集中! 詳しくは防災交通課まで。
-
くらし
8月の納税 ・町県民税 2期 ・国民健康保険税 2期 ※納期限 9月1日(月) 残高不足等により口座振替不能の場合は督促状が送付されます。 口座振替をご利用の方は、納期限までに残高の確認をお願いします。 ◆個人事業税第1期分の納付をお忘れなく 納期限:9月1日(月) 問合せ:知多県税事務所 課税第一課 県民税・事業税グループ 【電話】89-8174
-
子育て
はじめまして!満1歳で~す。 ◆お子さんの写真を大募集中!! 町公式ホームページまたは、メール・郵送からお申し込みいただけます。 メール:【Eメール】[email protected] メールタイトルに「満一歳掲載希望」、メール本文にお子さんのお名前、ふりがな、生年月日、お父さんのお名前、ふりがな、お母さんのお名前、ふりがな、ご住所を記載してください。 郵送:〒470-3495(住所不要) 南知多町役場 ...
-
その他
その他のお知らせ(広報みなみちた 2025年8月1日号 No.1079) ◆役場 【電話】65-0711【FAX】65-0694 【Eメール】[email protected] ◆広告募集中 広報みなみちたに掲載する広告を募集しています。 詳しくは町公式ホームページをご覧ください。 ◆「宝くじ公式サイト」につきましては本紙をご覧ください。 ◆広報みなみちた[毎月1日発行] 発行/南知多町役場 [南知多町大字豊浜字貝ケ坪18/【電話】65...