広報いせ 令和7年8月1日号

発行号の内容
-
くらし
ケーブルテレビ番組案内 ■伊勢市行政チャンネル(123ch) ◇特集番組 市の重要課題や市政などに関する情報を、お伝えします。 8/1~31 伊勢の歴史探訪〜伊勢市と戦争〜 (16日からは文字解説付き) 放送時間:6時・8時・11時・13時・16時・18時・21時・23時〜 ◇お知らせ番組 各課からのお知らせや市民活動団体・ボランティア団体の情報などをお伝えします。〔月2回(1日・16日)更新〕 放送時間:7時・9時・1...
-
健康
~みんな笑顔 伊勢の元気人~健康づくり通信 11日は健康の日(1) 参加費などの記載のないものは無料 申し込み二次元コード:健康づくり通信内の申し込みは、全て下の二次元コードから申し込みができます。 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 ■みんなde(で)いせし健康体操 伊勢市健康マイレージ対象 日時:8月4日(月)・25日(月)、9時~9時30分 場所:中央保健センター 内容:健康体操普及推進員と、動画を見ながら体操(飲み物を持参してください) ■シ...
-
その他
お詫びと訂正 「広報いせ」7月15日号6ページ[健康の日における啓発事業 知っておきたい!認知症予防と生活習慣病の関わり]の記事において、開催時間に誤りがありました。 正:10時~11時30分 誤:13時30分~15時
-
健康
がん患者と家族のおしゃべりサロン in(イン) 伊勢 同じ病気の人の話を聞いたり、悩みを話したり、一人で悩まず一緒にお話ししましょう。 日時:8月21日(木)・9月18日(木)・10月16日(木)・11月20日(木)、13:30~15:00 場所:小俣保健センター 対象:がん患者、またはその家族 申し込み:各開催日の前日までに、電話で同センターへ ※当日の参加もできます。 問合せ:三重県がん相談支援センター 【電話】059-223-1616【FAX】...
-
健康
24時間電話相談サービス 伊勢市健康医療ダイヤル24 市民の皆さんが、心や体の健康などについて気軽に相談できるよう、医師・保健師・看護師などによる24時間体制の電話相談を行っています。 健康・医療に関することや、育児・介護・メンタルヘルスなどについて、気軽に相談してください。 ■令和6年度の利用状況 令和6年度は、9993件(うちWeb(ウェブ)10件)の相談がありました。 ◇内容別相談件数 ※件数は、相談内容ごとで数えた延べ件数です。(1件の電話に...
-
健康
~みんな笑顔 伊勢の元気人~健康づくり通信 11日は健康の日(2) 参加費などの記載のないものは無料 申し込み二次元コード:健康づくり通信内の申し込みは、全て下の二次元コードから申し込みができます。 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 ■主な相談など 対象: (1)市内在住の人 (2)県内在住の人 問い合わせ: (1)健康課【電話】27-2435【FAX】21-0683 (2)伊勢保健所【電話】27-5137【FAX】27-5253 ■休日・夜間応急...
-
健康
お答えします! 健康に関する素朴な疑問 健康なんでも相談室 市民の皆さんの健康などに関する素朴な質問に対し、谷崎医師が「総合診療科」の観点から、分かりやすくお答えします。ぜひ、皆さんの生活にお役立てください。 伊勢総合病院 内科・総合診療科副部長 谷崎 隆太郎 医師 質問:熱中症になった場合のおすすめの飲み物ってなんですか? 回答:ちょっと塩が入っていて、糖分が多すぎない冷たい水分がオススメです。 ■熱中症の症状と対策 熱中症の症状は様々で、軽いめまいやだ...
-
くらし
社協はげんきなこころ応援します げんここ地域福祉通信 Vol.77 地域福祉情報をお伝えするコーナーです 【HP】https://ise-shakyo.jp 「伊勢社協」検索 ■地域活動支援センター みんと 「みんと」は、創作活動や外出などを通して、障がいがある人が安心して過ごせる居場所です。自分にあった楽しい時間を見つけませんか。 対象:市から障害福祉サービス受給者証の交付を受けている人 ※「みんと」の利用を希望する人は、事前に同協議会へ登録と契約が必要です。 ...
-
その他
〔情報コーナー〕募集 参加費などの記載のないものは無料 ■環境フェア フリーマーケットの出店者を募集 家庭から出る不用品のリユースを推進するため、環境フェアにてフリーマーケットを開催します。 日時:10月5日(日)、10時~14時 場所:県営サンアリーナ・駐車場 対象:市内在住で営利を目的としない個人またはグループ 募集数:32区画程度(1個人・1グループにつき1区画まで) ※区画は駐車場2台分(幅4m80cm×長さ6...
-
その他
「伊勢市ホームページ」・「広報いせ」に広告を掲載しませんか? 自治体広報ならではのメリット ・地域密着型の情報発信 ・地域での知名度向上 ・自治体発信の高い信頼度 興味のある方はお気軽に 伊勢市役所広報広聴課【電話】0596-21-5515 までご相談ください! ※政治活動または宗教活動に係るものと認められるもの、公序良俗に反するものなど、掲載をお断りする内容のものもございます。 詳しくは右の二次元コードから広告募集要項をご確認ください。 ※二次元コードは本...
-
講座
〔情報コーナー〕講座 参加費などの記載のないものは無料 ■職業訓練ガイダンス 求職者の皆さんが早期に再就職できるよう、ものづくり分野に特化した職業訓練を実施します。 訓練科・訓練期間・定員など:左表のとおり 訓練場所:ポリテクセンター伊勢(小俣町明野685) 対象:再就職を希望し、公共職業安定所に求職申し込みをしている人 ◇職業訓練ガイダンス ※入所選考後でも追加募集を行う場合がありますので、同センターへ問い合わせてく...
-
イベント
〔情報コーナー〕催し物 参加費などの記載のないものは無料 ■2025 ISE COLLECTION(イセコレクション) 伊勢市芸術祭 民謡踊り大会 雨の日も安心な屋内での開催です。 初めての人もコスプレも大歓迎です。振り付けの練習がありますので気軽に参加してください。 日時:8月29日(金)、19時~21時 場所:いせトピア・多目的ホール 内容:「伊勢音頭さわぎ」や「炭坑節」などの盆踊り定番の曲に加えて、新たに「かがやき...
-
くらし
〔情報コーナー〕お知らせ(1) 参加費などの記載のないものは無料 ■令和7年度定額減税補足給付金(不足額給付) 令和6年度の定額減税制度として、昨年7月に推計で算出された定額減税調整給付金(当初調整給付)の算出額と、本来給付すべき所要額との間で差額が生じた人などに対して、その差額を支給します。 ◇定額減税補足給付金(不足額給付) 対象:当初調整給付算定額との間で差額(不足額)が生じた人 給付金額:給付額は個人ごとに異なります ※...
-
くらし
〔情報コーナー〕お知らせ(2) 参加費などの記載のないものは無料 ■市営墓地の新規使用 次のとおり市営墓地に空き区画があります。(先着順) 墓地名:大世古墓地(大世古3丁目地内)、大湊墓地(大湊町地内)、小俣若山墓地(小俣町元町地内) 使用条件: ・申請者が市内在住である ・納骨していない遺骨を持っている ・同一世帯内に市営墓地を使用している人がいない 墓地使用料(1回限り): 1.5平方メートル未満…2万円、 1.5平方メート...
-
くらし
8月の無料相談(1) ■法律 ※担当弁護士が、既に相手方の相談を受けている場合は、相談を受けることはできません。 日時:毎週月曜日、13:30~15:30 〔11日は振替休日のため、12日(火)に行います〕 場所:広報広聴課(【電話】21-5515) 対象:市内在住の人 定員:8人(先着順) 申込み:相談日の1週間前の月曜日・8:30以降、広報広聴課へ電話または来所 ※18日実施分の申し込みは、12日(火)から受け付け...
-
くらし
8月の無料相談(2) ■行政 国・特殊法人などへの意見・要望など 日時:8月19日(火)、13:00~ 場所:広報広聴課(【電話】21-5515) 申込み:相談日当日の13:00~15:00に、広報広聴課へ来所 日時:8月26日(火)、13:00~ 場所:小俣総合支所生活福祉課(【電話】22-7858) 申込み:相談日当日の13:00~15:00に、小俣総合支所生活福祉課へ来所 ※偶数月の第4火曜日(祝日の場合は翌日)...
-
くらし
8月の無料相談(3) ■福祉の総合相談 日常生活での困りごとなど 日時:月~金曜日、8:30~17:15 ※月曜日のみ、19:00まで 場所:福祉総合支援センターよりそい〔MiraISE(ミライセ)内健康福祉ステーション・7階〕(【電話】21-5583) ■高齢者 介護や認知症・福祉の相談など 日時:月~金曜日、8:30~17:15 場所: 東地域包括支援センター(【電話】44-1165) 五十鈴地域包括支援センター(...
-
くらし
ライドシェアで週末の夜をもっと楽しく、もっと自由に過ごしませんか。 ~日本版ライドシェア実証事業~ 実証期間:8月1日(金)~令和8年1月31日(土) 実施日時:期間中の金・土曜日 20:00~24:00 ※12月と3連休のある週は、26:00まで ※大みそか、元日は特別運行を実施 利用方法:伊勢市の日本版ライドシェアは、タクシーアプリ「GO」でのみ配車依頼が可能です。 ※電話予約はできません。 タクシーアプリ「GO」は右の二次元コードからダウンロードしてください...
-
健康
伊勢市健康医療ダイヤル24 フリーダイヤル 【電話】0120-220-417 通話料無料 心や体の健康などについて、医師・看護師・保健師などが年中無休・24時間体制で電話相談に応じています。 Web(ウェブ)でも相談できます。詳しくは、市のホームページを確認してください。 ※本サービスは、民間業者に委託をして運営しています。 問い合わせ先:健康課 【電話】27-2435
-
くらし
市の情報を配信中!登録はこちらから! Facebook X(旧Twitter) Instagram LINE YouTube ※二次元コードは本紙をご覧下さい。