広報いが 2024年11月号

発行号の内容
-
くらし
[特集]伊賀市制施行20周年記念特集 20年のあゆみ
伊賀市は2004(平成16)年11月1日に誕生し、今年で市制施行20周年を迎えました。これを記念して、伊賀市が市民の皆さんとともに歩んできた20年を振り返ります。 ■2004(平成16)年 ・11月1日、上野市・伊賀町・島ヶ原村・阿山町・大山田村・青山町の6市町村が合併し「伊賀市」が誕生 ■2005(平成17)年 ・ササユリ・アカマツ・キジをそれぞれ伊賀市の花・木・鳥に制定 ■2006(平成18)…
-
くらし
市政功労賞・善行賞受賞者
市の公益増進や市政の振興発展に貢献した方々にお贈りする市政功労賞と、奉仕活動や善行のあった方々にお贈りする善行賞の受賞者が決まりました。11月1日(金)の市制施行20周年記念式典で表彰状を贈呈します。 ■市政功労賞 ◇大森 秀俊さん(猿野) 三重県職員を経て、鈴鹿市副市長を歴任され、その卓越した行政手腕が広く認められ、平成29年1月1日から2期7年にわたり、伊賀市副市長として行政運営に携わられ、住…
-
くらし
[この伊賀市 変えていくのは 私たち]伊賀市長選挙・伊賀市議会議員選挙
11月10日(日)は、伊賀市長選挙と伊賀市議会議員選挙の投票日です。 伊賀市が「こんな市ならいいな」と思うことはありませんか。今回の選挙は、私たちが住む伊賀市を未来に向けて運営していくにふさわしい人を選ぶ選挙です。私たちの一票を通じて、伊賀市の未来を決めていきましょう。 投票日時:11月10日(日)午前7時~午後7時 ・投票所入場券に記載された投票所で投票してください。 ・投票所入場券がなくても、…
-
くらし
伊賀市LINE公式アカウント友だち募集中!
■友だち追加方法 ・LINEの検索欄に「伊賀市」と入力し検索 ・本紙の二次元コードを読み取り 問合せ:秘書広報課 【電話】22-9636【FAX】24-7900【メール】[email protected]
-
くらし
令和5年度 伊賀市の決算(1)
伊賀市議会9月定例月会議で、令和5年度の一般会計・特別会計・企業会計の決算が認定されました。今回はその概要をお知らせします。 ※端数処理の関係で、決算書の数値と一致しない場合があります。 ◆健全な財政運営に努めています 市の借金の減少や、当初の見込みよりも市税収入などが増加したことにより、令和5年度の実質収支は8億2,460万円の黒字になりました。これからも健全な財政運営(※)を行っていきます。 …
-
くらし
令和5年度 伊賀市の決算(2)
■財政の早期健全化・再生に関する指標(財政健全化法に基づく指標) 健全化判断比率は、地方公共団体の赤字の大きさ(実質赤字比率、連結実質赤字比率)や借金返済額の大きさ(実質公債費比率)、将来に負担が見込まれる実質的な負債の大きさ(将来負担比率)を指標化したものです。 実質公債費比率については、昨年度数値を維持していますが、将来負担比率については、市債償還が進んだことなどにより昨年度を下回り、数値は改…
-
くらし
[国民健康保険・後期高齢者医療保険に加入の皆さんへ]12月2日以降 保険証の新規交付が終了
[国民健康保険・後期高齢者医療保険に加入の皆さんへ] ■12月2日以降 保険証の新規交付が終了します 国の法改正により、令和6年12月2日以降、従来の保険証の新規交付が終了し、マイナ保険証(保険証利用登録がされたマイナンバーカード)の利用を基本とする仕組みに移行します。 ◆お手元の保険証は有効期限まで使えます 法改正の経過措置により、令和6年12月2日以降も保険証に記載された有効期限まで利用できま…
-
イベント
令和6年度(第78回)芭蕉祭
芭蕉翁の業績を称え遺徳を偲(しの)ぶ令和6年度(第78回)芭蕉祭を10月12日(土)、上野公園を中心に行いました。 芭蕉翁銅像、文学碑への献花・献菓のあと、上野公園内の俳聖殿前で式典を行い、献詠俳句特選句の披講、懸額除幕、各受賞者を表彰しました。 各部門の特選・最優秀に選ばれた市内の皆さんを紹介します。(敬称略) また、市ホームページで、市外の特選、入選に選ばれた皆さんを紹介しています。 ※氏名は…
-
イベント
[2024忍者の里 伊賀上野シティマラソン]交通規制のお知らせ
風になって忍者の里を駆け抜けよう! 11月24日(日) 午前9時40分から順次スタート ■通行止め ◇午前7時~午後1時 (1)旧上野市庁舎西側道路(上野西小学校東側)~市営上野公園第2駐車場入口 (2)上野高等学校東側道路(白鳳門)~上野公園入口 ◇午前9時20分~10時30分 (3)ハイトピア伊賀前交差点~銀座通り~名阪銀座桑町三叉(さ)路 (4)上野東町交差点~上野向島交差点~鍵屋之辻 ◇午…
-
子育て
令和7年度放課後児童クラブ利用希望者募集
■対象者 市内在住の小学生で、次のいずれかに保護者が該当するもの(昼間に居宅外で常時労働している/昼間に居宅内で児童と離れて日常の家事以外の労働を常時している/長期にわたり疾病等の状態にあるか、同居の親族を常時介護している) ■申込期間 11月5日(火)〜29日(金)午後3時〜6時 ■料金 月額8000円/人 ※長期休業時(春・夏・冬休み)などは、別途料金が必要です。 ■申込方法 各放課後児童クラ…
-
くらし
令和7年度地域活動支援事業補助金
市民などの自主的なまちづくり活動と個性的で魅力あふれる地域づくりを推進するため、市民公益団体の活動に対し市がその経費の一部を補助します。 ■対象団体 次のすべてに当てはまる団体 ・市民公益活動(自主的かつ主体的に不特定多数の人の公益の増進に寄与することを目的に行う活動)を行う団体であること ・市内に在住または在勤する5人以上の人で構成されていること ・活動拠点が市内にあること、またはその活動が主に…
-
イベント
「差別をなくす強調月間」人権イベント
■おおやまだ人権フェスティバル2024 日時:11月23日(土・祝)午後1時30分〜 場所:ライトピアおおやまだホール 内容: ・第1部…人権作品の発表・人権作文の朗読 ・第2部…人権講演会 (演題)私からはじめる 私たちの多様性社会 (講師)(公財)とよなか国際交流協会 三木 幸美さん ■差別をなくすいがまちの集い2024 日時:12月6日(金)午後7時30分〜 場所:西柘植地区市民センター小ホ…
-
くらし
本人通知制度に登録しませんか
本人通知制度は事前に登録した人の住民票の写しなどを代理人などの第三者が請求し、市が交付したときにその事実を郵送でお知らせする制度です。 住民票の写しなどを交付したことを通知することで、その請求が不正であった場合の早期発見、個人情報の不正使用防止や事実関係の早期究明につながります。またこの制度は不正請求を抑止する効果が期待できます。 ■登録できる人 ・市の住民基本台帳または戸籍の附票に記録されている…
-
子育て
[この機会にみんなで考えてみましょう]児童虐待・女性に対する暴力をなくすために
■11月は児童虐待防止推進月間です 児童虐待とは、親または親に代わる養育者がその監護する児童に対して行う虐待行為で、こどもの心身を傷つけるものであり、「児童虐待の防止等に関する法律」で厳しく禁じられています。 ◇児童虐待の例 ・身体的虐待 (叩く、首を絞める、溺れさせる、部屋に監禁するなど) ・性的虐待 (性的ないたずらをする、性的な動画や画像を見せる、お風呂をのぞく、プライベートゾーンを触るなど…
-
イベント
「第17回 輝け!いがっ子フォトコンテスト」結果発表
たくさんのご応募ありがとうございました 次代を担う“伊賀の子どもたち…いがっ子”の写真を募集し、127点の作品が集まりました。どの作品も、子どもたちに温かいまなざしを向けて撮影された、愛情のこもった素敵な作品でした。たくさんのご応募ありがとうございました。 厳正な審査の結果、最優秀賞1点、優秀賞2点、特別賞1点、佳作10点を選出しました。各賞に選ばれた人は次のとおりです。(敬称略)(※本紙をご覧く…
-
くらし
上野総合市民病院の外来診療担当表
受付時間:午前8時30分~11時30分 診察時間:午前9時~正午 ※10月1日現在の診療表です。 ※臨時に休診になる場合など、診療表が変更になる場合がありますので、事前に電話でご確認ください。 ※診療時間が異なる場合は、( )内に記載 ※初診の人はかかりつけ医からの紹介状をお持ちください。なお、お持ちでない場合は初診時選定療養費(7,700円)が必要となることがあります。 婦人科:奥村 亜純(水曜…
-
くらし
伊賀城和(伊賀・山城南・東大和)定住自立圏ニュース
■第2弾 首長インタビュー ◆伊賀城和定住自立圏への思い ◇笠置町 笠置町長 山本 篤志 最近のマイブーム:列車からの車景を眺めること 伊賀市、笠置町、南山城村、山添村の3府県4市町村で構成されている定住自立圏は、古くから経済面や生活面での結びつきが非常に強く、府県を超えて東海と近畿の発展・活性化にもつながる重要な圏域である。 本町では、カヌーやキャンプ、紅葉ライトアップなど自然を活用した観光スポ…
-
くらし
「日本遺産」認定のまち 忍びの里伊賀・甲賀
■忍者と“くすり” 忍者はくすりに関する深い知識を持ち、日々の生活や任務に役立てていました。 古くから伝わる忍術書には、兵糧丸(ひょうろうがん)や水渇丸(すいかつがん)などの「忍者食」をはじめ、眠気覚ましや腹痛に効く「くすり」の作り方などが書かれています。また、敵の気を抜くアハウ(阿呆)薬などの「秘薬」や、放火のための火薬の調合法もあり、さまざまなことにくすりを活用していたことがわかります。 さら…
-
イベント
情報交流ひろば となりまち「い」が・「こ」うか・「か」めやま
■甲賀市 ◇国スポ・障スポ開催1年前イベント 「KOKAスポーツフェスタ」を開催します! 開催1年前にせまった、「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ」に向けたイベント、「KOKAスポーツフェスタ」を開催します。 オリンピックメダリストの有森裕子さんをはじめ、人気お笑い芸人の藤崎マーケットさんなども登場し、スポーツ体験やスタンプラリー、ゲストによるステージ、大抽選会などイベントが盛りだくさんの一日です…
-
イベント
まちかど通信
■令和6年度伊賀市中学生議会 10月2日(水)、「伊賀市中学生議会」が開催されました。市内各中学校から21人の中学生議員が参加し、岡本市長や担当者に対して意欲的に質問や提案を行い、活発に議論を交わしました。 ■第10回中部歴史まちづくりサミット 10月3日(木)、伊賀市文化会館で「中部歴史まちづくりサミットin伊賀」が開催されました。東海4県18市町の首長らが集まり、歴史や文化を継承・活用したまち…