広報いが 2025年4月号

発行号の内容
-
くらし
令和7年度 施政および予算編成方針(1)
2月25日(火)、令和7年伊賀市議会2月定例月会議の開会にあたり、稲森市長が施政および予算編成方針を述べました。ここではその概要をお知らせします。 ■継承と変革・伊賀の夜明け予算 「伊賀市こども計画」の策定が完了し、今年度には「第3次伊賀市総合計画」を策定し、新たな政策をスタートさせる節目の年度となります。また、今年度は、にぎわいの創出を目的とした忍者体験施設がオープンし、旧上野市庁舎の改修による…
-
くらし
令和7年度 施政および予算編成方針(2)
◆持続可能なまちを未来へ ◇医療 産科医療は4月から市内で分娩できる医療機関が1カ所となります。市民が安心してこどもを産み、育てられる環境を維持継続するための支援を行い、地域の産科医療の維持に取り組んでいきます。 ◇健康づくり 胃がん予防を目的として、市内の中学校3年生に対し、ピロリ菌検査を実施し、若い世代でのピロリ菌除菌を行うことで、胃がん発症の抑制に取り組みます。 また、新たに帯状疱疹(ほうし…
-
くらし
令和7年度 施政および予算編成方針(3)
◆対話からはじまる参加と協働 ◇産業廃棄物最終処分場 阿波地区で計画されている産業廃棄物最終処分場について、今後、法や県条例の手続きの中で伊賀市に対する意見聴取が行われるため、住民の生活環境を守るための措置を求める意見を、しっかりと三重県に伝えます。 また、伊賀市水道水源保護審議会委員に新たに学識経験者2名を追加し、水道水源の保護に関する事業について、より慎重な調査審議を進めます。 ◇公共施設 「…
-
くらし
ゴールデンウィークの救急医療体制
■伊賀市応急診療所 (上之庄1700-1 【電話】22-9990) 診療科目:一般診療・小児科 診療時間:5月3日(土・祝)~6日(火・休)午前9時~正午・午後2時~5時・午後8時~11時 ※受付時間は、診療終了時刻の30分前までです。 ※ゴールデンウィーク中の診療は、大変混み合い、待ち時間が長くなることが予測されます。 ※診療体制確保のため、駐車場到着後に電話で症状を伝えてください。 ※各種感染…
-
くらし
第3期伊賀市中心市街地活性化基本計画を策定しました
中心市街地活性化基本計画は、まちなかのにぎわいづくりに官民一体となって取り組むことで、まちなかから周辺地域へ活性化の効果を波及させ、伊賀市の持続可能なまちづくりを推進していくための計画です。 このたび、第3期の計画を策定し、内閣総理大臣の認定を受けました。今後は計画に基づき、さらなる中心市街地の活性化に向けた取り組みを進めていきます。計画の詳しい内容は、市ホームページをご覧ください。 ■計画期間 …
-
くらし
新しい奨学金制度が始まります
令和7年度から新しい奨学金制度「一人ひとりが輝く伊賀市奨学金」が始まります。令和6年度まで「伊賀市奨学金」を受給していた人は、令和7年度から「一人ひとりが輝く伊賀市奨学金」の申請をしてください。 ・従来の伊賀市奨学金より所得要件を緩和します。 ・高等学校等の1年生には入学時奨学金として1万円を加算します。 ・給付型の奨学金で返済の必要はありません。 なお、伊賀市ササユリ奨学金については変更ありませ…
-
くらし
木造住宅の耐震化を支援します
申請受付開始日:4月10日(木) ※いずれの補助事業も、工事などの契約・着工前までに申請が必要です。(各事業の申請期間は異なります。)詳しくは市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 ■木造住宅耐震診断事業 昭和56年5月31日までに建築(着工)された3階建て以下の木造住宅を対象に無料で診断します。(延床面積の2分の1以上を住宅として使用していること) ◆木造住宅への補助 診断の結果…
-
子育て
4月1日(火)~令和8年3月31日(火)こどもの予防接種
■定期接種(無料) ■任意接種(有料) ◇おたふくかぜ 接種対象年齢:1歳~4歳未満 助成限度額・回数:2,500円×1回 標準的な接種方法:好発年齢の3歳より前に接種することをお勧めします。 ■市内指定医療機関(50音順) 接種日時などを直接医療機関へ確認し、予約してください。 持ち物:母子健康手帳、予診票 ※市外医療機関で接種する場合は、健康推進課にご連絡ください。 問合せ:健康推進課 【電話…
-
健康
[機会を逃さずに接種しましょう]高齢者肺炎球菌・帯状疱疹(ほうしん)の予防接種
◆高齢者肺炎球菌 65歳の人を対象に肺炎球菌ワクチンの接種費用の一部を公費で負担します。この機会を逃さないように注意しましょう。 対象者:次のいずれかに当てはまる人のうち、過去に肺炎球菌ワクチンを1回も接種していない人 ・接種日に65歳の人(案内はがきを個別に郵送します。) ・接種日に60歳以上65歳未満の人で、心臓、腎臓、呼吸器の機能、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障がいで身体障害者手帳…
-
講座
悠々セミナーで楽しく学びませんか
自然や文学、歴史、人権など幅広い分野でセミナーを開催します。(全8回) 場所:ハイトピア伊賀 5階多目的大研修室 対象者:伊賀市、京都府笠置町・南山城村、奈良県山添村、名張市在住・在勤の18歳以上の人 ※ヒアリングループを設置します。車椅子での聴講もできます。 定員:60人 ※Zoom(ズーム)でも参加ができます。 ※年間登録制ですが、各回先着10人程度当日参加もできます。 ■日時・内容 各回午後…
-
くらし
国民年金のはなし―将来の安心のために―
■国民年金に加入する人 日本国内に住む20歳以上60歳未満のすべての人が国民年金に加入し、次のいずれかに分類されます。 ◇第1号被保険者(自営業・学生・フリーター・無職の人など) 加入手続き:市区町村国民年金担当窓口 ◇第2号被保険者(会社員や公務員など、厚生年金保険制度の加入者) 加入手続き:勤務先 ◇第3号被保険者(第2号被保険者に扶養されている配偶者) 加入手続き:第2号被保険者の勤務先 ◇…
-
健康
脳ドック・簡易人間ドック
[令和7年度も伊賀市国民健康保険被保険者の皆さんを対象に実施します] ■脳ドック・簡易人間ドック ※令和8年度から、簡易人間ドックは特定健康診査とがん検診のセット受診に変更する予定です。 ◆申込方法 ◇はがき 通常はがきまたは85円切手を貼ったはがきに「脳ドック受診希望」または「簡易人間ドック受診希望」と明記し、住所・氏名(ふりがな)・生年月日・電話番号を記入し郵送 ※はがき1枚で申し込みできるの…
-
くらし
市税は納期限内に忘れず納めましょう
市税は、福祉・健康、こどもたちの教育や防災、道路の整備など、皆さんの生活に必要な行政サービスを行うための貴重な財源で、所得や資産の状況に応じて、公平に負担していただくものです。 ■納入方法 ・口座振替 ・金融機関、郵便局での納付 ・コンビニエンスストアでの納付 ・クレジット納付 ・スマートフォン決済 ・インターネットバンキング ・eLTAX(エルタックス)(共通納税システム)を利用した納付 ※お持…
-
くらし
あなたと話したい!市長ふれあいトーク
皆さんのところにお伺いし、まちづくりへのご意見やご提案をお聴きします。 伊賀市の未来について一緒に考えましょう! 伊賀市長 稲森 稔尚 ■4月21日(月)から受付をはじめます 申込方法など、詳しくは市ホームページをご確認ください。 問合せ:秘書課 【電話】22-9600【FAX】24-7900【メール】[email protected]
-
健康
[犬の飼い主の皆さんへ]犬の登録と狂犬病予防注射
生後91日以上の飼い犬には、生涯に1回の登録と、毎年1回、狂犬病予防注射を接種することが飼い主に義務付けられています。狂犬病予防注射は動物病院または集合注射会場で受けることができます。 料金: ・注射…1頭につき3,400円 (注射料金2,850円、注射済票交付手数料550円) ・登録…1頭につき3,000円 ※おつりのいらないようご準備ください。 持ち物: ・登録済の犬…案内はがきと注射料金 ・…
-
くらし
伊賀城和(伊賀・山城南・東大和)定住自立圏ニュース
■地域の未来を支える 定住自立圏の取り組み ◆定住自立圏構想とは 定住自立圏構想とは、「中心市」の都市機能と「連携自治体」の魅力を活用して相互に役割分担し、連携・協力することで、圏域に暮らす全ての住民が幸せを実感できる地域にするとともに、地方圏への定住を促進するための取り組みです。 ◆「伊賀・山城南・東大和定住自立圏」のあゆみ 伊賀市が2015年6月に中心市を宣言し、2016年10月に京都府笠置町…
-
イベント
公共交通だより
■絶景の棚田百選めぐり 伊賀盆地を望む西山の棚田ウォーク 関西本線木津亀山間活性化同盟会では、JR関西本線利用促進のためのウォークイベントを開催します。伊賀上野駅を起点に、新緑の木津川の風景を眺めながら、国指定棚田地域である西山の棚田群をめざします。 日時:5月17日(土)午前9時~午後3時30分頃(受付…午前8時30分~) ※雨天決行(当日午前6時に伊賀市内に気象警報が発表されている場合は中止)…
-
イベント
情報交流ひろば となりまち「い」が・「こ」うか・「か」めやま
■甲賀市 ◇ユネスコ無形文化遺産「瀧樹神社のケンケト踊り」開催 甲賀市で初めてユネスコ無形文化遺産に登録された「ケンケト踊り」が土山町の瀧樹神社で行われます。 五穀豊穣(じょう)や無病息災を願い、孔雀(くじゃく)や山鳥などの羽で作られたシャガマを被ったこどもたちが、太鼓や笛・鉦(かね)の音に合わせて踊りを披露します。 甲賀市に根付く伝統文化をぜひご覧ください。 日時:5月3日(土・祝) 場所:瀧樹…
-
くらし
まちかど通信
■JR関西本線 直通列車が伊賀上野駅にやってきました 2月16日(日)・22日(土)の2日間、名古屋駅と伊賀上野駅を直通で結ぶ実証列車の運行が行われました。JR東海とJR西日本のエリアをまたいで運行するのは、2006年まで名古屋駅から奈良駅までを運行していた急行「かすが」以来、約19年ぶりです。 実証列車は両日とも満席となり、伊賀上野駅は多くの鉄道ファンでにぎわいました。 1.普段は快速「みえ」と…
-
イベント
[第20回伊賀市民美術展覧会]市展「いが」
3月19日(水)から23日(日)までの5日間、伊賀市文化会館で市展「いが」を開催しました。 期間中は、入賞・入選作品と審査員などの作品を含む絵画部門43点、彫塑工芸部門36点、写真部門63点、書道部門32点の合計174点を展示しました。市展「いが」賞作品と入賞者(敬称略)を紹介します。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ: ・文化振興課【電話】22-9621【FAX】22-9619【メール】b…
- 1/2
- 1
- 2