広報いけだ 2025年6月号

発行号の内容
-
イベント
参加ください がんがら火祭り (1)子どもたいまつ(2)八丁鉦(がね)・半鐘(3)大八丁鉦の参加者を募集します。 日時:8月24日(日) 対象: (1)小学1~3年生(保護者1人同伴) (2)小学4年生~中学生 (3)中学生以上 ((2)(3)の保護者同伴は任意) 定員: (1)(2)各20人(先着順) (3)若干名(先着順) 費用:500円(保護者も必要) 申込み:7月12日(土)までに本紙二次元コード ※申し込み後、要項の...
-
しごと
お知らせ 募集(1) ・申し込み日の表記のないものは、6月2日(月)から受け付け。受付時間の表記がない場合は執務時間中に限ります。休館・休業日にご注意ください。 ・講師などの敬称は省略しています。 ・時間は24時間表記です。 ・費用など明記されていないものは無料です。 ・IDを市ホームページで入力して検索すると、より詳細な情報を入手できます。 ※電話の際は、市外局番・電話番号などよくお確かめの上、おかけください。 ■市...
-
くらし
お知らせ 募集(2) ■石橋まつり夜店出店者 (ID…6043) 日時:7月26日(土)・27日(日)16時~22時(27日は21時まで) 対象:20歳以上の市民と市内各種団体に所属している方。飲食ブースを出店する方は食品営業(露店営業)許可が必要 定員:30店 費用:4万円 申込み:同課、池田商工会議所、石橋図書館にある申込用紙に必要事項を記入し、6月12日(木)19時に石橋会館で行う選考会に持参 問合せ:シティプロ...
-
くらし
お知らせ 税金・保険年金 ■7年度市民税・府民税の所得証明書や課税・非課税証明書の発行 (ID…2198) 日時:6月2日(月)から(マイナンバーカードによるコンビニ交付も可能) 問合せ:課税課 【電話】754・6222 ■市民税・府民税・森林環境税税額決定通知書の送付 (ID…18171) 7年度通知書を6月上旬に送付します。特別徴収(給与から天引き)されている方、非課税の方は送付対象外です。対象の方で通知書が届かない場...
-
くらし
65歳以上のひとり暮らし・高齢者世帯の方へ 緊急通報装置の貸し出し・設置 固定電話回線に設置する緊急通報装置は、ボタンを押すとナースコールセンターにつながり、必要に応じ救急車の手配や24時間の健康相談などが可能です。ほかにも、鍵預かりサービスや生活見守りセンサーをオプションで付けることもできます。固定電話のない方向けの機器もありますので、ご相談ください。 ■申込先(各地域包括支援センター) ・池田・五月丘小学校区【電話】754・6789 ・ほそごう・秦野小学校区【電話】...
-
くらし
お知らせ 福祉・高齢者 ■生理用品を配布しています (ID…16520) さまざまな理由で生理用品の購入ができない方へ、生理用品を配布しています。 日時: (1)9時~20時(第1水曜日は休館) (2)9時~21時30分(月曜日は休館) 場所: (1)ダイバーシティセンター (2)市民活動交流センター 問合せ:ダイバーシティセンター 【電話】735・7588 ■高齢者の安否確認 (ID…3103) 本市では、民生委員が7...
-
くらし
高齢者の運転免許証自主返納を支援 運転免許証を自主返納した後期高齢者に、阪急バスICカード「hanica(ハニカ)」2,000円分を補助します。 時期:8年3月31日(火)まで 受付場所:交通道路課 対象: (1)申請日に本市の住民基本台帳に記載されている方 (2)「申請による運転免許の取消通知書」の通知日と同一年度内に75歳以上の誕生日を迎える方 (3)5年4月1日以降に全部の運転免許証を自主返納し「申請による運転免許の取消通知...
-
子育て
お知らせ 子育て・健康 ■利用者支援事業「ぽかぽか」のご案内 (ID…19226) 子育ての困り事から、どのようなサービスを受けられるかなどの相談を受け付けています。 日時:月~金曜日9時~17時 申込み:本紙二次元コード 問合せ: ・わたぼうし【電話】761・6777 ・ホップくん【電話】753・7999 ■6月4日~10日は歯と口の健康週間「歯みがきで丈夫な体の基礎づくり」 (ID…5663) 歯周病が全身疾患に影響...
-
子育て
母子保健 ■妊娠中の方へ ◇母子健康手帳の交付(予約優先) 交付時保健師と面談(30分程度)し、母子健康手帳と妊婦健康診査受診票などを渡します。 対象:妊娠した方 持ち物:個人番号(マイナンバー)が分かるもの、顔写真付きの本人確認できるもの、妊婦支援給付金の振り込みを希望する口座の通帳またはキャッシュカード 申込み:本紙二次元コード ◇ウェルカムベビークラス(予約制)歯・口腔(こうくう)と栄養コース 歯科医...
-
健康
各種検診(がん検診・その他) (集):集団 (個):個別 (訪):訪問 ID…8258・14417 ・対象は検診受診日に本市に住民票がある方です。 ・受診時はあらかじめ予約が必要です。受診の際は健康保険証などの被保険者の資格に関する情報が確認できるものをお持ちください。 ・各種検診は年1回(4月~翌年3月)の受診です(胃がん(カメラ)・乳がん(マンモグラフィ)・子宮がんの各検診は2年に1回)。 ・同年度内に胃部X線検査と胃内視...
-
健康
お知らせ 池田保健所 ■水質検査・検便 検査容器などの受け取りのため、事前に来所してください。 日時:6月10・24日(火)9時30分~11時30分 費用:有料 申込み:電話 ■カンピロバクター食中毒について カンピロバクターは府内で最も多く発生している食中毒の原因菌です。6年には府内の飲食店で20件の食中毒が発生しました。カンピロバクターは健康な鶏の腸内に存在し、生きた鶏を鶏肉に加工する過程で筋肉や内臓肉に付着します...
-
くらし
お知らせ 環境・安全 ■6月8日(日)~14日(土)は危険物安全週間です (ID…18119) 「危険物 無事故へ挑む ゴング鳴る」を推進標語に掲げた「危険物安全週間」です。 身の周りにある危険物では、ガソリンや灯油、消毒用アルコールなどがあります。特にガソリンは、引火点が低く揮発性も高いため、とても危険です。 また、多くの方が使用するのは、手指消毒用アルコールです。高温になる車中や直射日光が当たる場所での保管を避け、...
-
くらし
お知らせ その他(1) ■就職差別撤廃月間・就職差別110番 (ID…18080) 府では、6月を「就職差別撤廃月間」と定め、啓発事業に取り組んでいます。また、採用面接時などの差別について、相談、関係機関の紹介などを行います。 日時:6月2日(月)~30日(月)9時30分~17時30分(土・日曜日は除く) 問合せ:府雇用推進室 【電話】06・6210・9518 ■マイナンバーカード関連手続きにおける休日開庁 (ID…49...
-
くらし
7年度 市民記者 本誌「池田報道 市民記者が行く!」の取材や写真撮影などの広報活動に協力いただく市民記者が、下記のとおり決まりました。(※本紙参照) 8年4月1日号まで、本市で活躍している方やイベントなどの取材に伺いますのでよろしくお願いします。 問合せ:広報広聴課 【電話】754・6202
-
くらし
お知らせ その他(2) ■本市へのふるさと納税による寄付金について (ID…13627) 6年度は、全国から8,295件、2億6,791万4,198円の寄付が寄せられました。集まった寄付金は各基金へ積み立てます。また寄付金を活用した事業は(1)観光促進事業(2)自治振興一般事務事業(3)ウォンバット受入事業(4)消防活動事業(5)救急活動事業(6)救助活動事業(7)消防車両等整備事業(8)常設展、特別展開催事業です。 問...
-
イベント
さくらまつりフォトコンテスト 市長賞に中川卓也さん 第71回池田五月山さくらまつりフォトコンテストに33点の作品が寄せられました。審査の結果、入選作品は次の方々に決まりました。(※本紙参照) 問合せ:シティプロモーション課 【電話】754・6272
-
くらし
コンビニで各種証明書を交付~窓口と比べて100円お得~ マイナンバーカードを使ってコンビニと伏尾台コミュニティプラザ内で、各種証明書が下表のとおり取得できます。 場所:マルチコピー機が設置されている全国のコンビニ 持ち物:マイナンバーカード ※4桁の暗証番号が必要。一部のコンビニではスマホ用電子証明書を搭載したスマートフォン(Android)での利用も可。 ※コンビニ交付では、印鑑登録証での印鑑登録証明書の発行はできません。伏尾台コミュニティプラザでの...
-
くらし
法律・労働・その他相談 ■司法書士相談(ID…3567)要予約 クレジット・消費者金融や多重債務、相続、不動産登記など(25日は相続・登記のみ)に関する相談。 同一の方による相談は月1回限り、年度内2回まで。 日時:6月4・18・25日(水)、7月2日(水)13時~16時(1人30分以内) 定員:6人(先着順) ■税理士相談(ID…3567)要予約 所得税や相続税、贈与税、確定申告などに関する相談。 同一の方による相談は...
-
文化
市史編纂(さん)だより わがまち歴史散歩 Vol.172 ■池田の植木業ー果樹と苗木 ◇池田周辺のブランド 北摂地域では池田の盆栽や木部の牡丹(ぼたん)が有名です。しかし他にも江戸から明治時代にかけて、この地域でブランド化した果樹・苗木があります。「池田苗」は細河で産出する苗木のブランド名です。また、「池田荷物」もありました。この地域の米・酒・鉱物(多田の銀・銅)のほか、4〜9月は果物類が中心で、毎日大坂天満方面に出荷されたといいます。この果樹は池田村で...
-
文化
ときの輝き ■歴史民俗資料館企画展 池田文化と詩歌 ―その作品と人― 歴史民俗資料館では、池田の文化について詩歌に着目した企画展を開催しています。同展示の見どころを紹介します。 ◇池田の文化における詩歌の位置付け 池田は、古くから交通の要衝として栄え、北摂地域の経済の中心地として発展しました。その繁栄にひかれこの地には画家で俳人の松村月溪(まつむらげっけい)など多くの文人墨客が訪れました。また池田の人々は、来...