広報たかつき(たかつきDAYS) 令和7年2月号 No.1443

発行号の内容
-
くらし
特集 星になりたい 珠玉のベーカリー(1)
■高槻な人 TAKATSUKI NA HITO 船井高志さん [丹青]パン職人 ◆星になりたい 珠玉のベーカリー 平成21年、氷室町に[ROUTE271]をオープン。関西有数の人気ベーカリーにした船井さんは、その後店を梅田に移転。そこも行列ができる店にしましたが、令和5年に[丹青]と屋号を変えて高槻に帰還!船井さんのこれまでの食のキャリア、そして高槻への思いを聞きました。 ○さまざまな店での経験が…
-
くらし
特集 星になりたい 珠玉のベーカリー(2)
■一番最初の高槻との接点は、土室町にあったガソリンスタンド。 ー船井さんは、福井県の小浜出身ということですが、今店がある高槻とはどのようにして縁がつながったんですか? ▽「高校を卒業して大阪に出てきて、最初はガソリンスタンドで働いていたんですね。まずは上新庄で勤務していたのですが、高槻に新しいスタンドができるから副店長で赴任してと言われまして。そこで初めて高槻と接点ができます。もう今はそのスタンド…
-
くらし
特集 星になりたい 珠玉のベーカリー(3)
■梅田への移転と成功を経て、再び高槻の地へ帰還。 ー平成23年には北園町にベーカリーカフェ[コントレイル]も出店するなど、高槻市内で順調に歩まれていたわけですが、その後本店を梅田へ移転することになります。これはどういった思いがあったのでしょうか? ▽「一番大きかったのは、すぐ近くに[サニーサイド]がオープンするというのを風のうわさで聞いたことなんですよ。“えっ嘘やろっ!なんで高槻のこんな場所に?”…
-
くらし
特集 星になりたい 珠玉のベーカリー(4)
■今月の高槻な人 船井高志さんの好きなヒトandスポット ◆01 「ヒト」TAKATSUKI NA HITO [パティシエールUTAKO]中塚雅子(うたこ)さん(富田丘町) ○しっとりウィークエンドをはじめとした絶品スイーツ。 「かつてはパティシエを目指していたので、雅子さんが独立する前に雑誌などによく出てたのを、ケーキの大先輩として一方的に見てました」。そう船井さんが話す中塚雅子さんは、フランス…
-
イベント
フォトアルバム
市内各地で行われたイベントやまちの話題を紹介。市ホームページ「街フォト」もご覧ください。 ■#1 二十歳のつどい 新たな門出を祝う 高槻城公園芸術文化劇場で1/13、二十歳のつどいが開かれました。今年度、二十歳の新たな門出を迎えた対象者は3,355人。式典では、二十歳の代表による決意の言葉が述べられたほか、高槻市民憲章の朗読や和太鼓の演奏などが行われました。 ■#2 大阪医科薬科大学病院と合同訓練…
-
子育て
【クローズアップ】家族の笑顔をつくる パパの育休(1)
仕事も子育てもどちらも充実させ、楽しみたい。育児休業制度(以下、育休)を利用して、子育てに主体的に関わる男性が増えています。今号では男性が育休を取る意義について考えます。 ID:141815 ・播磨誉和さんと昨年2月に誕生した咲空ちゃん。夫婦で話し合いせっかく取るなら長く取ろうと1年間育休を取ることを決めたそう。 ■育休と男性 ◆共働き家庭と男性の育児参画 共働き世帯が増加し、男女共に働きながら、…
-
子育て
【クローズアップ】家族の笑顔をつくる パパの育休(2)
■育休パパのホンネDE座談会 育休取得経験のある男性3人に集まってもらい、座談会を開催。育休の経験を語ってもらいました。 ◆座談会に参加してくれたパパ Aさん:中1、小5、小3の父。第2子が1歳を迎えた10年前に、10カ月間の育休を取得。当時では珍しい管理職での育休取得を経験 Bさん:昨年に第1子が誕生。産後3カ月から5カ月間育休を取得。今は職場復帰し、仕事と子育ての両立に奮闘中 Cさん:2歳と0…
-
子育て
【クローズアップ】家族の笑顔をつくる パパの育休(3)
[専門家に聞きました] NPO法人ファザーリング・ジャパン関西 理事 阿川勇太さん ◆夫婦で対話 子育ての価値観を共有しよう Profile: 3人の子育て中。第1子の子育て経験をきっかけに、同団体に参加。第2子、第3子で育休を取得。大阪総合保育大学児童保育学部講師として、男性の育児参加などに関する研究に携わる ○男性にとっても育休期間は必要 もし育休取得を迷っている男性がいて、パートナーも取って…
-
子育て
【クローズアップ】家族の笑顔をつくる パパの育休(4)
■専門家からのワンポイントアドバイス 「パートナーのイライラの理由が分かりません」 ▽阿川さんの回答 「自分なりに家事も育児もやっているのに、なぜか夫婦関係がうまくいかない」と悩む男性はたくさんいます。パートナーの子育ての価値観や優先順位などを具体的に聞くとともに、お互いに良かったことをフィードバックして、共通認識を作りましょう。 「育休期間で活用できる時短家事のアドバイスを教えて」 ▽野間さんの…
-
くらし
NEWS Pick Up1 確定申告はスマホが便利 税の申告は3/17まで
ID:037636 ■所得税・消費税の確定申告 自宅からスマホでらくらく 例年、会場での確定申告は混雑します。そこでおすすめなのが、マイナンバーカードを活用したe-Taxでの申告です。すでに約70%の人が利用しています。ぜひスマホで申告してみてください。 ▽必要なものはこの2つ ・マイナンバーカード ※なくても、事前のIDとパスワード発行で可 ・マイナンバーカード読み取り対応のスマホ ▽動画もチェ…
-
くらし
NEWS Pick Up2 物価高騰対策で補正予算 市独自の支援策も
ID:140134 ※カッコ内の金額は補正予算額 ■住民税非課税世帯に3万円など 国の総合経済対策として、令和6年12/13時点で本市に住民登録がある住民税均等割非課税世帯へ1世帯当たり30,000円、扶養する18歳以下の子ども1人当たり20,000円を加算して給付します(16億4,008万円)。 ※課税者の扶養を受けている場合は対象外。 DVなどで市内に避難している人は連絡してください ○申請が…
-
しごと
NEWS Pick Up3 国勢調査員募集 活動は8月下旬から
ID:138103 ■2カ月で約90,000円の報酬 国勢調査は5年に一度実施する、私たちの暮らしに関わる重要な統計調査です。調査結果は福祉施策や生活環境整備、災害対策の計画策定などに利用されます。 調査実施のため、市では約500人の調査員を募集します。他に仕事をしていても、調査に影響のない範囲で兼業ができます。 ※国勢調査員の身分は、非常勤の国家公務員です 勤務:8月下旬~10月下旬 資格:20…
-
その他
イベントナビ 基本事項・申し込み先
●イベントをカテゴリーごとに色分け たのしむ まなぶ みる・きく うごく つくる 相談する 色分けして各カテゴリーにイベント情報が分かれています。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ●ID検索で市ホームページへ簡単アクセス 各記事中にある6桁のIDを市ホームぺージ内の検索ボタンに入力して検索すると、さらに詳しい情報が見られます。 ■アイコン HP:ウェブ申込 は:はがき 窓:窓口 往:往復はがき 電…
-
イベント
イベントナビ・たのしむ(1)
■月釜 ID:127903 当日先着各125人 四季折々にふさわしい、趣向を凝らした茶会を開催します 日時:2/9(日)、3/16(日) 9:15~14:30 場所:芸術文化劇場北館和室 料金:1,300円 問合せ:高槻茶道会 【電話】090-1599-4095(コヤマ) ■大人のおはなし会と笑って笑って音楽会 ID:128813 申込順50人 大人が楽しめるおはなし会の後、たくさん笑って歌いまし…
-
イベント
イベントナビ・たのしむ(2)
■今城塚公民館こどもまつり ID:132934 マジシャン・松田有生さんによるマジックショーなど 対象:小学生 日時:3/2(日)10:00~12:30 場所:今城塚公民館 料金:無料 問合せ:【電話】683-3331 ■如是公民館文化祭 ID:138733 同館で活動するサークルの作品展示・舞台発表 日時:3/2(日)10:00~16:00 場所:如是公民館 料金:入場無料 問合せ:【電話】69…
-
講座
イベントナビ・まなぶ(1)
■すこやかエイジング講座初級 ID:005709 当日先着 65歳からの羅針盤となる基本の健康づくりを学びます 対象:市内在住の60歳以上 場所:各すこやかテラスなど 料金:無料 □10:00~11:30 ・富田 2/26(水)。20人 ・山手 2/5(水)。10人 □14:00~15:30 ・郡家 2/25(火)。20人 ・春日 2/26(水)。14人 ・芝生 2/19(水)。20人 ・高槻セン…
-
講座
イベントナビ・まなぶ(2)
■マザーズセミナー ID:079666 申込順30人 小林万希子さんによる色彩心理学から見る印象アップセミナー 保育あり予約必要 対象:仕事と家庭の両立や、子育てをしながら就職を希望する人 日時:2/21(金)10:30~12:00 場所:クロスパル高槻 料金:無料 申込:2/3(月)~20(木)に窓口、電話で 問合せ:ワークサポートたかつき 【電話】684-1112 ■すこやかテラススマホ講座 …
-
講座
イベントナビ・まなぶ(3)
■人権講座 シニアライフを楽しむために ID:138342 抽選60人 シニアライフを楽しむために司法書士・徳武聡子さんに話を聞きます 手話通訳あり 日時:2/26(水)10:00~12:00 場所:今城塚公民館 料金:無料 申込:2/3(月)~10(月)にウェブ申込、窓口、電話で 問合せ:【電話】683-3331 ■加齢による難聴 聞こえの低下 申込順35人 加齢による聞こえの変化や難聴の特徴、…
-
講座
イベントナビ・まなぶ(4)
■健康教室 ID:005451 申込順25人 生活習慣病予防のための教室。筋肉量などのチェックもできます 対象:市内在住の40~74歳で運動制限のない人 日時:3/3(月)・17(月) 10:00~12:00(全2回) 場所:保健センター 料金:無料 申込:2/5(水)~27(木)にウェブ申込、窓口、電話、ファクスで(基本事項と生年月日記入) 問合せ:健康づくり推進課 【電話】674-8800【F…
-
講座
イベントナビ・まなぶ(5)
■地球温暖化と放置竹林の対策 ID:121122 申込順50人 講師は京都先端科学大学教授・藤井康代さん 日時:3/8(土)14:00~16:00 場所:クロスパル高槻 料金:無料 申込:2/21(金)~3/6(木)にウェブ申込、窓口、電話で 問合せ:環境政策課 【電話】674-7486 ■はじめてのタブレット講座 ID:138347 申込順各10人 基本的な操作、タブレットの便利さを体験します。…