広報ひらかた 令和7年7月号 No.1343

発行号の内容
-
健康
ひらポアプリに新機能追加 最新版へ・Android端末の使用者は12月末までに連携の変更を ■ひらポアプリに新機能追加 最新版へアップデートを 同アプリに新機能を追加しました。すでにアプリを利用している人は更新を。 (1)ウオーキングマップ機能 「枚方八景ウォーキング」 マップ上のチェックポイントを回りゴールするとポイントを進呈。 (2)デジタルスタンプ機能 「シニアおでかけスタンプ with スマホ」 高齢者が自由に集まり交流し、介護予防にもつながる「高齢者居場所」への参加などの健康増...
-
スポーツ
スポーツ(1) ■ハワイアンフラダンス入門編 初心者向け。基礎から学びたい経験者も歓迎。サプリ村野学校。 日時など:7月15日(火)午前10時~11時30分、サプリ村野。対象は18歳以上の女性。無料。飲み物持参。運動できる服着用。 申込:7月1日午前9時30分から電話またはファクスに住所・氏名・電話番号、講座名を書いてひらかた市民活動支援センターへ。フォーム(本紙コード)可。先着15人。 問合せ:ひらかた市民活動...
-
スポーツ
スポーツ(2) ■昌栄工務店ひらかた渚体育館 □初心者弓道教室 基本動作から射法八節まで。 日時など:9月6日~11月29日(11月1日除く)の毎週土曜午前9時30分~午後0時30分。全12回。対象は高校生以上。参加費1万5000円。 申込:7月18日午前10時~8月8日に同館へ。電話可。抽選で15人。 □子ども体育 1日短期 基礎から跳び箱を学びます。 日時など:8月16日(土)(1)午前9時30分~10時30...
-
スポーツ
1カ月無料体験 ■ひらかたキングフィッシャーズスポーツクラブ 8月1日(金)~31日(日) 日時などは以下の通り。対象は(1)~(4)(7)小学生以上(5)(6)中学生以上。(1)は期間中1回のみ参加可。 (1)バドミントン 毎週木曜午後7時~9時、KTM河本工業総合体育館。 (2)ショートテニス・ピックルボール 毎週火曜午後1時~3時30分、KTM河本工業総合体育館。 (3)テニス 毎週火曜午後6時~9時、パナ...
-
スポーツ
スポーツ大会・講習会 申込方法・参加費・対象など詳細は枚方市スポーツ協会へお問い合わせを(月曜、祝日休み)。 問合せ:枚方市スポーツ協会 【電話】898・0200【FAX】898・0201
-
くらし
王仁公園プールで夏を満喫しよう ■ワニ型エア遊具が登場する日も! 7月12日(土)~8月24日(日) 7月12日(土)~8月24日(日)、王仁公園プールを営業します。入場料は900円、小中学生450円。小学3年生以下対象のワニ型エア遊具が登場する日も。8月2日(土)「わにの日」は入場料が400円、小中学生200円で、縁日ブースや飲食物を販売。期間中は50mスプリントレース「WANI―1グランプリ」を開催し、入賞者にわにプ~タオル...
-
スポーツ
ひらかた健康優良企業登録企業の従業員対象のイベント開催 ■企業対抗運動会 社内でチームを作り、楽しく体を動かせる種目に挑戦。野菜摂取量・体組成などの健康測定、子どもと一緒に楽しめるミニゲームも。優勝チームは市のホームページなどで紹介。 日時など:8月30日(土)午前10時30分~午後3時、KTM河本工業総合体育館。1チーム4~7人。無料。 申込:7月1日から同協会ホームページ(本紙コード)のフォームで同協会へ。先着30チーム。 ■働く世代の運動教室 積...
-
スポーツ
熱いエールを送ろう!! 枚方から3選手が世界水泳2025の大舞台に挑む 枚方スイミングスクールに所属する3選手が日本代表に選ばれ、7月11日開幕の世界水泳選手権大会へ出場を決めました。藤本穏選手(写真左)と今福和志選手(同左から2番目)は初出場、梶本一花選手(同右から2番目)は3大会連続の出場となる快挙を成し遂げました。また、枚方で指導してきた太田伸コーチ(同右)も日本代表コーチとして3選手をサポート。目標に向かい日々の努力を重ねてきた選手とコーチが、決戦の地シンガポ...
-
くらし
安全安心 ■個人向け救命講習会 当日までに応急手当ウェブ講習(60分)を受講し、修了テストを受験。 (1)普通救命講習I=成人の心肺蘇生法など (2)普通救命講習III=小児・乳児・新生児の心肺蘇生法など 日時など:(1)8月1日(金)午前9時30分~11時(2)8月19日(火)午前9時30分~11時、枚方寝屋川消防組合消防本部。対象は中学生以上。無料。 申込:(1)7月7日午前9時~11日午後5時(2)2...
-
くらし
税・保険 ■医療機関や薬局でマイナ保険証の活用を マイナ保険証は、健康保険証として利用登録したマイナンバーカードです。過去のお薬・診療データに基づいたより良い医療が受けられる、突然の手術・入院でも高額支払いが不要、救急現場で搬送中の適切な応急処置や病院の選定などに活用できるなどのメリットがあります。 問合せ:保険年金課 【電話】841・1403【FAX】841・3716 ■所得税および復興特別所得税の予定納...
-
くらし
環境・まちづくり ■緑化のための樹木を配布 住民が協同で行う地域緑化や学校・工場などでの緑化に利用できるキンモクセイやハナミズキなどの樹木を配布。1カ所あたり高木2本以上の申し込みが必要。個人申し込みは不可。無料(数に限りあり)。申し込みには事前相談が必要。 事前相談:7月31日までに市役所中部別館2階公園みどり課へ。詳細は市ホームページ参照。 問合せ:公園みどり課 【電話】841・1404【FAX】841・383...
-
しごと
産業・就労 ■小規模修繕等契約希望者登録 対象は市が発注する1件50万円(税込)未満の軽易な修繕・その他の工事の契約を希望する事業者。登録期間は令和8年度~11年度。 申込:10月1日~31日に市ホームページの専用フォームで契約検査課へ。 ※更新登録のため現在登録している場合も手続きが必要。 問合せ:契約検査課 【電話】841・1345【FAX】841・2015 ■きらら創業実践塾 短期集中型 創業に必要な知...
-
しごと
物価高対策 キャッシュレス決済 dポイント還元キャンペーン ■事業者へのお知らせ 市は物価高騰の影響を受ける市内中小事業者を支援し、市内消費を活性化するため、8月1日~31日に対象店舗での支払いにキャッシュレス決済アプリ・d払いを利用した人にdポイント還元キャンペーンを行います。 ◇d払い未導入事業者 (1)説明会 (2)個別相談会 日時など:7月9日(水)(1)午前10時30分・午後3時30分(2)午前10時~午後6時、総合文化芸術センター別館。その場で...
-
しごと
地元で働きたい人のための体感型ものづくり企業説明会 不器用FACTORYとHIRAKATAものづくりワークフェスがコラボ。市内の製造企業約10社のワークショップと企業説明会を開催。 日時など:7月12日(土)午前10時30分~午後5時、くずはモール南館。対象はおおむね35歳未満の若年求職者と来年3月までに大学などを卒業予定の学生、本格的な就職活動前の令和9年3月以降に大学などを卒業予定の学生。無料。事前予約制。 申込:受付中。フォーム(本紙コード)...
-
しごと
求人(1) その他の求人情報は⇨※二次元コードは本紙参照 ■会計年度任用職員(短期)部活動指導員候補者登録 中学校の部活動の指導や大会の引率など。登録期間は登録日から来年3月31日。雇用は募集状況に応じて随時案内。勤務時間や報酬などの詳細は募集案内参照。 申込:随時受け付け。輝きプラザきらら4階教育指導課にある申込書(募集案内とともに市ホームページから取り出し可)を持参または郵送(簡易書留か特定記録)で同課(...
-
しごと
求人(2) ■任期付職員 会計年度任用職員 職種は下表のとおり。(1)任期付職員(常勤)(2)会計年度任用職員(パートタイム)。採用は9月1日付け。期間は(1)下表参照(2)来年3月31日まで(再度任用の場合あり)。受験資格は採用日の前日までに取得見込みを含む。複数職種の申し込み不可。 申込:7月1日~7日に市ホームページの専用サイトで人事課へ。詳細は7月1日までに公開の募集要項(各担当課で配布。市ホームペー...
-
イベント
催し(1) ■楠葉生涯学習市民センター ◆夏休み木工教室 日時など:7月24日(木)午後1時30分~3時30分。対象は小学生と保護者(保護者1人につき子ども1人)。参加費1組300円。木工ボンド・持ち帰り用袋持参。 申込:7月3日午前10時から同センターへ。電話・ファクス(氏名・電話番号、イベント名を明記)可。先着15組。 ◆はじめてのキッズダンス! プロの指導でダンスに挑戦。講師はダンスサークルまいすたの坂...
-
イベント
催し(2) ■津田生涯学習市民センター ◆穂谷里山の話とクラフト体験 NPO法人ひらかた環境ネットワーク会議から穂谷の里山保全活動を学んだ後、間伐材でクラフト製作。 日時など:7月21日(祝)午後1時~2時。対象は小学生と保護者。無料。 申込:7月2日午前10時から同センターへ。電話・ファクス(氏名・電話番号、講座名を明記)可。先着10組。 ◆キッズチャレンジ ミニ四駆、折り紙、工作、綿菓子作りなどに挑戦。飲...
-
イベント
催し(3) ■生涯学習交流センター □なつだ!うちわに絵を描こう 画用紙で作成したうちわにペン・色鉛筆などで絵を描き制作。 日時など:7月6日(日)午後2時~4時。対象は未就学児と保護者。無料。当日直接会場へ。先着30人程度(随時入れ替え)。 □盆栽×ジオラマ 「盆ラマ」ワークショップ 手の平サイズの「盆栽」×「ジオラマ」作り。講師の作品展示とミニ模型列車のデモ走行も。講師は鉄道少年舎の川上哲生さん。 日時...
-
イベント
催し(4) ■生涯学習情報プラザ ◆パソコンミニ体験講座8・9月 ウインドウズ11使用。 日時など: (1)基礎 各月第1・3水曜 (2)基本操作 各月第2・4水曜 (3)ワードA基礎 各月第1・2・4木曜 (4)ワードB応用 8月第1・3・5金曜、9月第1・3金曜 (5)ワードC応用 各月第2・4金曜 (6)エクセルA基礎 8月第1・2火曜、9月第1・2・4・5火曜 (7)エクセルB応用 8月第1・3・5土...