広報「だいとう」 2025年10月号

発行号の内容
-
くらし
図書館 ■中央図書館 〒574-0037新町13-30総合文化センター内 【電話】873・3523 【FAX】873・3610 【今月の休館日】 第1・3月曜日、第2火曜日 【今月のおはなし会】 ・10月11日(土)午前11時朗読花みずき ・10月25日(土)午前11時 ・11月1日(土)午前11時こんぺいとう 【今月の展示テーマ】 一般書:秋を感じよう 児童書:おなかいっぱい♪ ●英語deおはなし会 日...
-
くらし
愛の献血 日時:11月9日(日)午前10時~午後4時 場所:末広公園 問合:大東市献血推進協議会 【電話】874・1082
-
イベント
情報BOX【催し】(3)その他のイベント ■ほうかごBaseCamp 宿題、室内遊びなど自由に過ごせるスペース。 日時:10月8日(水)・22日(水)午後2時30分~7時30分 (小学生は午後5時まで) 場所:こみってぃさろん 対象:小学生〜大学生 問合:青少年協会 【電話】874・5165 ■創業カフェ 創業したい、副業してみたい、アイデアはあるけど、何から始めたらいいか分からない人を対象とした交流会。 日時:10月29日(水)午後6時...
-
イベント
情報BOX【催し】(4)その他のイベント ■児童虐待防止推進キャンペーン 啓発グッズを配布。ダイトンも参加。 日時:11月4日(火)午後4時~5時 場所:ポップタウン住道オペラパーク 問合:子ども支援グループ 【電話】875・8101 ■あおぞらの本人活動支援事業 大阪くらしの今昔館を見学。 日時:11月8日(土)午前9時~午後4時30分 対象:市内在住で療育手帳所持者(自力で来所・帰宅できる人) 定員:12人 費用:交通費、昼食費 申込...
-
くらし
I love you 手話コラム No.18 ■防災 (1)左手を開き、手のひらを相手に向け前へ出す (2)左手は親指と小指を立て、甲を相手へ。右手の三指で「く」を描く ◆聴覚障害者と防災 災害時のさまざまな情報について、聴覚障害者は音声情報では分からない場合があるので、紙やホワイトボードに書いて伝えるなどの配慮が必要です。防災訓練に参加すれば災害時を想定した聴覚障害者とのコミュニケーションを体験できる場合があります。また希望者に配布している...
-
スポーツ
情報BOX【スポーツ】 ■市民体育館 〒574-0014寺川1-20-20 ●親子リトミック 日時:10月6日(月)・20日(月)午前11時~11時50分 対象:1歳半~3歳の子と保護者 定員:15組 費用:500円 ●カーディオキック 日時: (1)毎週水曜日午後2時~2時45分 (2)毎週土曜日午前9時45分~10時30分 定員:25人 費用:5500円(10回) ●シェイプアップエアロ 日時:毎週金曜日午前10時~...
-
くらし
消費生活センターだよりVol.267 ■[!]古いカセットボンベに注意! Q 長期間保管しているカセットボンベがある。古くなったものでも安全に使えるのか知りたい。 A カセットボンベは、使用しなくても製造から長期間経過したり、保管環境が適切ではなかったりすると、ガス漏れする可能性があります。使用の目安は製造後約7年ですが、製造年月日の表示がないものや、変形やさびのあるものは使わないようにしましょう。廃棄する場合は中身を使い切ってから「...
-
くらし
読者の声 応募フォームはこちらから ※QRコードは、本紙P.23をご覧ください。 ■9月号の感想 なかなか市役所に出向くことがないので、情報を入手出来ませんが市報のおかげで助かっています (御供田/60代) イベントの写真や、裏表紙の赤ちゃんの写真を楽しみに見ています (平野屋/20代) スポーツや映画鑑賞など、大東市でたくさんイベントがあることを知れました。国勢調査は正直面倒だと感じていましたが、10分程...
-
くらし
情報BOX【募集】 ■会計年度任用職員登録者 市内の保育所(園)、こども園、子ども発達支援センターで働く人を募集。 募集職種:保育士、保育教諭、看護師、調理員 問合:保育幼稚園グループ 【電話】870・0474 ■東大阪都市清掃施設組合職員 SCOA試験:11月1日(土)〜16日(日) 個別面接:11月20日(木) 採用人数:2人 ※交替制で夜間勤務あり 申込:10月10日〜26日にホームページ 問合:東大阪都市清掃...
-
健康
情報BOX【健康】(1) ■ノロウイルスの食中毒に注意 特に11月~3月は全国的に多発します。 ◇予防のポイント ・トイレの後、調理をする前、食事の前に石けんを使い手を2回洗う ・下痢、嘔吐、腹痛などの症状がある場合、調理は控える ・85~90℃で90秒以上加熱調理する 問合:四條畷保健所 【電話】878・4480 ■がん検診など 費用:無料(骨粗しょう症は千円) ◇集団けん診 申込:10月7日から電子申請、地域保健課窓口...
-
健康
情報BOX【健康】(2) ■子宮頸がん予防ワクチン 高校1年生相当の人は、来年3月31日までに合計3回の接種を終わらせる必要があります(完了までに約6か月要)。 場所:実施医療機関(健康カレンダーを確認) 対象:今年度小学6年生~高校1年生相当の女子 持物:親子(母子)健康手帳、健康保険証かマイナンバーカード、こども医療証 問合:地域保健課 【電話】874・9500 ■予防接種(インフルエンザ・コロナ) 接種券は必要ありま...
-
健康
健康情報PICKUP ■歯科休日診療 診療時間:午前9時~正午 ※事前に電話をしてから受診してください
-
くらし
市税など納期限のお知らせ 期限の過ぎた納付書では納付できません。期限までにお納めください。口座振替をご利用の人は預金の残高確認をお願いします。期限までに納付が困難な人は事前にご相談ください。 対象: (1)市・府民税(第3期) (2)国民健康保険料(第5期) (3)後期高齢者医療保険料(第4期) (4)介護保険料(第7期) 納期限:10月31日 問合: (1)納税債権課 【電話】870・0421 (2)~(4)保険収納課 ...
-
子育て
子育て支援センターのイベント ■南郷子育て支援センターのびっこ 【電話・FAX】872・0013 申込:全て2週間前の午前9時から予約サイト ◆(1)わくわく教室 日時:10月10日(金)午前11時〜11時30分 対象:未就園児 定員:5組 ◆(2)のびっこクラフト ハロウィンバッグ作り 日時: (A)10月21日(火)午前11時〜11時30分 (B)24日(金)午後3時45分~4時15分 対象: (A)未就園児 (B)未就学...
-
子育て
つどいのひろば 子どもたちが集う楽しいイベントに参加しませんか? 3歳までのお友達がいっぱい♪ ■きしゃぽっぽ 灰塚5-13-6 【電話・FAX】875・8855 (1)うんどう会 かけっこ・玉入れなど 日時:10月11日(土)午前10時 (2)お誕生会 果物狩りごっこ 日時:10月16日(木)午前10時30分 (3)RiBBON de きしゃぽっぽ ハロウィンあそび 日時:10月17日(金)午前10時30分 (...
-
子育て
【10月】保育所・こども園・幼稚園に遊びにきませんか ※開催状況を各施設に確認してからご参加ください。育児相談は各保育所(園)へお問い合わせください
-
イベント
しみんの掲示板 市内で活動する団体の催しや会員募集などを掲載しています。 ■さよなら万博記念簡単タロット体験 タロットの面白さと不思議さを体験 日時:10月9日(木)、19日(日)、26日(日)午後1時30分~8時30分 場所:市民会館 対象:女性 費用:千円 申込・問合:河原 【電話】080・4391・4080 ■大東ギター同好会演奏会 「冬が来る前に」「熱き心に」「恋心」「リベルタンゴ」他 日時:10月13日...
-
くらし
ダイトンをさがせ! 答え合わせと今月のプレゼント 正解者の中から抽選で5人にプレゼントが当たります! ■9月号の隠れ場所 名札に隠れているよ ■10月号のプレゼント 締め切り:10月24日まで ※消印有効 社会福祉協議会 提供 「社会福祉協議会のキャラクター『ボラーナ』グッズ」 社会福祉協議会 【住所】新町13-13 【電話】874・1082 はがきの場合は住所・氏名・年齢、ダイトンが隠れている場所、広報誌の感想や広報誌に取り上げてほしいテーマな...
-
子育て
人権のひろばvol.306 「人権のひろば」に対するご意見、ご感想は秘書広報課または、人権室までお寄せください。 ■子どもの意見表明権 「子どもの権利条約」や「こども基本法」では、国際的にも国内的にも、子どもの意見が尊重されるべきと記されています。 ◆子どもが抱える現状 一方で、小・中学校対象の全国学力・学習状況調査で、「将来の夢や目標を持っている」「自分には、よいところがある」という項目に対し、大阪府は全国と比べると、学年...
-
くらし
相談 ■相談生活、人権、就労、進路選択の相談 ●北条人権文化センター 日時:月~金曜日午前9時~午後5時30分(火・金曜日は午後8時30分まで) 問合:【電話】876・2560 ●野崎人権文化センター 日時:月~金曜日、第1・3土曜日午前9時~午後6時(月・木曜日は午後8時まで) 問合:【電話】879・8810 ●ワークサポート大東(就労相談のみ) 日時:月~金曜日午前10時~午後6時 場所:住道2-2...