広報ふじいでら 令和7年11月号
発行号の内容
-
イベント
イベントー4ー ■借金問題解決のための日曜無料相談会 日時:12月7日(日) 10時~16時30分 場所:近畿財務局(大阪市中央区大手前4-1-76 大阪合同庁舎第4号館) 相談方法:弁護士による面談(要予約) 申込:電話で 問合先:近畿財務局 相談窓口 【電話】06・6949・6523【FAX】06・6949・6790 ■UUUM株式会社連携協定企画 人気YouTuberを育てたプロが語るショート動画の作り方 ...
-
イベント
イベントー5ー ■「ともいき」第22回共に生きる障がい者フェスティバル 障がい者の自立と社会参加、障がいや障がいのある人への正しい理解を目的としたイベントです。音楽フェスティバルなどイベントが盛りだくさんです! 日時:11月15日(土)・16日(日) 10時~16時 場所:国際障害者交流センター ビッグ・アイ(南海電鉄泉北線「泉ケ丘」駅下車200m) 問合先:府民お問合わせセンターピピッとライン 【電話】06・6...
-
くらし
知ろう学ぼう人権 ■11月12日〜25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間 ▽DV(ドメスティック・バイオレンス)とは? DVは「配偶者や恋人など親密な関係にある、又はあった者から振るわれる暴力」という意味で使用されることが多い言葉です。現代ではDVという言葉を、ほとんどの人が知っているのではないでしょうか。DVとケンカの違いは夫婦(パートナー)との関係が対等であるかどうかです。一方の「力」が大きくなり支配関係...
-
子育て
子育てガイドー1ー ■場所の記載が無い場合 保健センター(小山9-4-33)で実施します。 ■各イベントのQRコードは、申込開始日からご覧いただけます。 本紙を参照ください ■赤ちゃんが生まれたら出生連絡票の提出を 母子健康手帳別冊に添付の出生連絡票を藤井寺市こども家庭センター(2階(24)番窓口)までお持ちいただくか、郵送してください。 ■母子健康手帳・妊産婦健康診査受診券の交付 藤井寺市こども家庭センター(2階(...
-
子育て
ここにこ便り No.27 ~ここでニコッと笑顔になれるから、ここに行こう!~ お出かけしやすい季節になりました。赤ちゃんとお散歩してみませんか。 ■外気に触れ、太陽の光を浴びて心も体も健康に 外へお散歩に出かけることは良い刺激になり、気分転換になります。 現代の住宅は一日中快適な気温に保たれているところが大半ですが、ずっと快適なところにいると自分で体温を調節する力を養うことができません。外気に触れることで肌がきたえられ、体...
-
子育て
子育てガイドー2ー ■各イベントのQRコードは、申込開始日からご覧いただけます。 本紙を参照ください ■子どもがかかる病気や怪我について学びませんか~ファミサポ講習会~ 子どもによくある症状と対処方法や、受診のタイミングなどが学べます。 日時:11月26日(水) 13時30分~15時 講師:看護師 対象:子育て中の方、育児支援に関心のある方 場所:パープルホール4階 小会議室D 定員:先着15人 申込方法:11月19...
-
子育て
つどいのひろば 親子が気軽に集い、交流、情報交換できる!育児の悩み相談も。 ふらっといける未就学児のお子さんと保護者の遊び場 施設の詳しい情報はホームページを見てな! つどいのひろばについて 本紙を参照ください ■ぽけっとひろば(ふじみ保育園内)[ぽ] 小山藤美町10-3 【電話】978・8668 月~金曜日(祝日除く) 9:30~15:15 ■地域子育て支援センター(ひかりこども園ホール内)[ひ] 大井5-9-...
-
子育て
子育てガイドー3ー ■市立幼稚園「きらりキッズ」 対象:就学前のお子さん ▽藤井寺幼稚園 ・園庭で遊ぼう 11月19日(水) 13:30~15:00 12月3日(水) 13:30~15:00 問合せ:藤井寺幼稚園 【電話】939・7103 ▽藤井寺南幼稚園 ・作って遊ぼう 11月12日(水) 10:00~11:00 ・園庭で遊ぼう 11月19日(水) 13:30~15:00 ・リースを作ろう 12月3日(水) 10:...
-
くらし
こちら羽曳野けいさつ署 ■大阪府警察官募集 詳しくは、ホームページをご覧ください。 問合先:大阪府警察官採用センター 【電話】0120・370・314 ■ヘイトスピーチゆるさへん! 11月は「大阪府ヘイトスピーチ解消推進条例」啓発推進月間 一人ひとりが命の尊さや人間の尊厳を認識し、全ての人の人権が尊重される豊かな社会を築きましょう。 問合先:大阪府人権擁護課 人権・同和企画グループ 【電話】06・6210・9282 問合...
-
イベント
パープルホールイベント・講座情報 ■イベント情報 ▽創立10周年記念我楽多まつり ふじいでら素人噺の会我楽多亭オールスターのコント、本格落語をお楽しみください。 日時:11月8日(土) 13時30分~ ※30分前開場 場所:別館4階中ホール ▽南なほきand喜多光三 ピアノデュオコンサートVol.3 日時:11月8日(土) 14時~ ※30分前開場 場所:2階小ホール(自由席) 費用:2,500円(当日は+500円) チケット販売...
-
健康
けんこうガイド ■帯状疱疹ワクチン予防接種費用の一部助成 対象の方は4月1日から令和8年3月31日まで、市の助成で予防接種を受けられます。 ※対象の方にはハガキで通知を行っています。 ※接種のスケジュールに余裕をもってお申し込みください。 ※助成は生涯1度限り 実施医療機関:「令和7年度 藤井寺市保健事業だより」、市ホームページまたはお問い合わせください。 ※実施医療機関以外で接種した場合、接種費用は返金できませ...
-
くらし
藤井寺保健所からのお知らせ ※祝日は受け付けていない場合があります。詳しくはお問い合わせください。
-
くらし
図書館 開館時間:9時45分~17時15分 ■11月の休館日 1日(土)~12日(水)・17日(月)・25日(火)・28日(金) ※11月1日(土)~12日(水)については、蔵書点検のため休館します。この間の返却本は図書館裏口か、イオン藤井寺ショッピングセンター内の 返却ポストへ投函してください。 ■耐震補強工事のお知らせ 現在、市立図書館本館では耐震補強工事等を実施しています。 詳しい内容につきましては...
-
くらし
アイセルシュラホール ・観光・歴史文化交流センター(1・2階) 開館時間:9時~17時30分 ・生涯学習センター(3・4階) 開館時間:9時30分~21時30分 ■11月の休館日 4日(火)・10日(月)・17日(月)・25日(火) ■子育てママのおしゃべりサロン 子どもと楽しんだり、親同士で子育てのおしゃべりをしたりしてお友達を作りましょう。今月は、「子どもの才能を伸ばす子育て」をします。 日時:11月19日(水) ...
-
スポーツ
体育館 開館時間:9時~21時 ■11月の休館日 4日(火)・11日(火)・18日(火)・25日(火) ■「体育館競技場個人利用の日」 耐震補強工事により個人利用はできません。 ■体育施設の予約 LINE友だち登録後→「申請・予約」→「体育施設予約」 ■青少年運動広場Bグラウンドが使えます 日時:11月12日(水)・26日(水) 13時~17時 対象:小学6年生まで ※保護者か成人の責任者が同伴 申込方法...
-
くらし
大阪南消防組合 はい、消防署です ■定期普通救命講習 AEDの使用方法などの講習会です。 日時:12月6日(土) 13時30分~16時30分 ※WEB講習修了者は14時30分~ ※受講証明書をお持ちの方は、講習時間短縮が可能です。 場所:羽曳野市立陵南の森公民館(羽曳野市島泉8-8-1) ※駐車場はありません。 対象:市内在住・在学・在勤の方 定員:先着30人 申込方法:11月6日(木)の9時から電話で 申込・問合先:救急課 【電...
-
くらし
園芸はじめの1歩! 3年かけて理想の庭づくりへ 写真・文:富山 昌克 今年度はお庭の後景部分を彩る花を季節ごとに紹介します。手軽に入手できて、誰でも簡単に咲かせられる超スタンダードな園芸植物の栽培法をマスターしましょう。 No.12 オリーブ 銀葉(ぎんよう)が美しいオリーブは洋風の庭に合います。秋に収穫できる果実は、メイプルシロップに浸して漬けておくと2週間程度でそのまま食べられるようになります。大量に収穫できるとバージンオイルも。乾燥に強く...
-
文化
ふじいでら歴史紀行 226 【アイセルシュラホールに大きな前方後円墳ができたよ! 5 古墳時代の信仰】 私たち人類にとって、死後の世界は永遠のテーマだと言うことができます。古代エジプトでは、死者の肉体をミイラにしました。これは、死後来世で復活すると信じ、その時のために肉体を保存しようとしたのです。 また、日本列島では、阿弥陀二十五菩薩来迎(あみだにじゅうごぼさつらいごう)の信仰があります。来迎とは、臨終の際、生きとし生けるも...
-
くらし
各種相談 ※相談はすべて無料。【予約】マークがあるものは要予約。曜日指定の相談の場合、祝日は除く。
-
くらし
消費生活 知っ得情報 No.181 ~国際電話を使った詐欺が増加中~ 【事例1】 自宅の電話に出たところ、代金収納会社を名乗り「未納料金30万円を払うように、払わなければ提訴する」と言われた。しかし電話番号表示「+1」を不審に思い、何も言わずに電話を切った。 【事例2】 携帯電話に「+」から始まる番号から電話があり出たところ、「まもなく送電が止まります」と自動音声が流れた。「確認するなら1番を押してください」と続いたので押したところ...
