広報かわにし milife 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
〔お知らせコーナーInformation〕案内 ■かわにし労政ニュースをリニューアル 事業所や従業員に向けて、法改正情報や役立つ支援制度などのお知らせを年2回発行。より皆さんに知ってもらうため、ウェブ版へリニューアルをしました。 問合せ:産業振興課 【電話】072-740-1162 ■お盆のお供え物を回収 8月15日(金)・16日(土)に市仏教会などの協力で、次の場所でお盆のお供え物を回収。両日とも正午までに出してください。なお、台風などで回収...
-
くらし
災害に備える ■ウェブで事前に確認 ・避難情報 ・防災マップ ・備蓄品 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 避難情報や防災マップ、備蓄品について、市ホームページで公開中。災害への備えとして事前に確認してください。 問い合わせ:危機管理課 【電話】072-740-1145
-
くらし
注射針などの在宅医療ごみは家庭ごみには出せません 在宅医療廃棄物の適正排出を 5月に国崎クリーンセンターで、プラスチック製容器包装を手選別中にごみの中に混入していた注射針が原因で作業員2人が負傷しました。 在宅医療による注射針は、同センターで処理できないことだけでなく、作業員のけがや感染症に感染する危険性があることから、市では収集することができません。 排出方法について詳しくはこちら ※二次元コードは本紙をご覧ください。 医療機関から排出される注射針は事業系ごみに当たるため...
-
イベント
〔お知らせコーナーInformation〕公民館 ■東谷公民館 ◇みんなで夏まつり ボランティアグループ「おはなしのこばこ」による魚釣りゲームやバルーンアートなど。 日時:8月20日(水)午後2時半から 対象:小学生以下 問合せ:東谷公民館 【電話】072-794-0004 ■多田公民館 ◇おもしろ講談 テーマは「蔦屋重三郎と仲間たち」。 日時:9月4日(木)午後1時半―3時 講師:講談師の旭堂南海さん 定員:40人 申込み:電話・先着順。8月1...
-
スポーツ
〔お知らせコーナーInformation〕スポーツ ■市民温水プールからのお知らせ 施設点検などのため、9月8日(月)~13日(土)に休館します(軽運動室と会議室を除く)。 問合せ:【電話】072-755-0257 ■健康体操体験教室 日時:8月8日(金)・22日(金)。いずれも午前9時半―11時 場所:市民体育館 その他:運動のできる服装で室内用シューズ持参。介護予防・健康ポイント事業「笑顔ミライちょきん」の対象 問合せ:市健康体操協会の片山さん...
-
スポーツ
スポーツ教室アミカル (公財)市文化・スポーツ振興財団がスポーツ教室アミカルの受講生を募集。応募方法など詳しくは、同財団ホームページへ。 ■水泳教室 ・カモメ月(中級)・水(初級) ・アクアビクス月・水 ・ソフトアクアビクス ・シニアアクアビクス ・シニア水中ウォーキング ・水中ウォーキング ・マーメイド ■その他の教室 ・キッズトレーニング火・木 ・ジュニアトレーニング ・ジュニアスポーツ 問い合わせ: 水泳教室につ...
-
講座
〔お知らせコーナーInformation〕セミナー ■私の体験から考えるヤングケアラー支援 ヤングケアラーの理解と支援の講演会。 日時:8月20日(水)午後1時半―3時 場所:キセラ川西プラザ2階 対象:市民 講師:mottoひょうご事務局長の栗木剛さん 定員:40人 申込み:ウェブ・アプリ・先着順。8月1日(金)から申し込みフォームから予約 問合せ:こども若者相談センター 【電話】072-758-8680 ■社会を明るくする運動特別講演会 テーマ...
-
その他
〔お知らせコーナーInformation〕高齢者 ■スマートフォン講座 笑顔ミライちょきんのアプリ操作やスマホ決済(1)LINEの活用(2)スマホで脳トレを実施。 日時:9月30日(火) (1)午前10時―正午 (2)午後1時半―3時半 場所:市役所2階会議室 対象:65歳以上の市民 講師:ソフトバンク(株) 定員:各20人 その他:スマートフォンは貸し出し。申込者数が5人未満の場合は中止(可否は郵送で通知)。介護予防・健康ポイント事業「笑顔ミラ...
-
健康
〔お知らせコーナーInformation〕健康 ■保健相談 血圧測定と健康相談。 日時:8月7日(木)午後1時半―3時 場所:総合センター 問合せ: 【電話】072-758-8398 ■保健センター ◇8月の献血日 日時・場所: ・2日(土)午前10時―正午、午後1時15分―4時・川西阪急北側。 ・9日(土)午前9時40分―11時45分、午後1時―4時・多田グリーンハイツ第2自治会館。 ・22日(金)午前10時10分―11時45分、午後1時―4...
-
くらし
〔お知らせコーナーInformation〕福祉 ■ヘルプマーク・ヘルプカードの交付 内部障がいや難病を抱えていることが外見から分かりにくい人が、周囲の人から援助や配慮を受けやすくするために身に付ける、ヘルプマーク・ヘルプカードを随時交付しています。交付窓口は、市役所1階の地域福祉課や保健センター、各公民館、市社会福祉協議会など。詳しくは市ホームページへ。 問合せ:同課 【電話】072-740-1172 ■車イス介助ボランティア1日体験教室 日時...
-
健康
8月 健康カレンダー 保健センター改修工事のため騒音や振動でご迷惑をおかけする場合があります。 ■保健センター ※オプション検査の内容…半日人間ドックは胸部CT撮影検査1万1,000円、胃カメラ検査3,000円、骨密度検査1,000円(要別途料金)。後期高齢者健康診査は心電図検査1,300円、腫瘍マーカー検査2,300円(要別途料金) 問合せ:保健センター 【電話】072-758-4721 ■川西リハビリテーション病院...
-
健康
〔お知らせコーナーInformation〕意外と知らない歯の話 歯科医師会からのお知らせ ■歯を失ったら・・・ ◇適切なケアが必要 歯を失う原因には、むし歯(うしょく)、歯周病、歯の破折(歯の表面や根元が欠けたり折れたりすること)、歯ぎしりや強い衝撃、悪い歯並びなど、さまざまな理由があります。歯を失ったまま放置したり、入れ歯を作ったものの、合わずに使っていなかったりしていませんか。 歯が1本抜けると、かみ合わせが乱れることがあります。そのままにするとスペースが...
-
イベント
〔お知らせコーナーInformation〕イベント ■里山の暮らしのお話会 里山での暮らしや食べることについて、南インドのおやつを食べながら話を聞く。 日時:8月23日(土)午後1時―3時 場所:黒川里山センター 対象:中学生以上 講師:黒川のカレー屋ヨナナの堀部美香さん 費用:1000円 定員:20人程 その他:軽食付き 申込み:ウェブ・アプリ・先着順。8月1日(金)から申し込みフォームから予約 問合せ: 【電話】072-738-0107 ■夏休...
-
くらし
中央図書館 8月29日(金)は館内整理日のため休館します ■図書の展示 「かわにし人権・平和展」の一環として、戦争や平和に関する本を紹介します。 ■こわい話の日 ボランティアグループ「たんぽぽ」が、こわい話などの読み聞かせ。 日時:8月2日(土)・9日(土)。いずれも午後2時半から 対象:小学生 ■DVD上映会 「樺太1945年夏―氷雪の門」(119分)。 日時:8月10日(日)午後2時から 定員:30人 申...
-
イベント
かわにし寄席「桂米朝一門会」 日時:9月4日(木)午後6時半開演 会場:みつなかホール 出演:桂南光、米團治、米平(座談会のみ)、団朝、慶治朗 毎年恒例の落語会、今年は桂米朝生誕百年を記念し、米朝落語の映像上映の他、一門による座談会も行います。 費用:3,500円、小・中・高生と障がいのある人2,300円 全指定席。入場券は、みつなかホール、ローソンLコード(55332)、イープラス 問い合わせ:みつなかホール 【電話】072...
-
イベント
小曽根 真Solo and Duo 日時:9月23日(祝)午後3時開演 会場:みつなかホール これまでソロ公演を始め、いろいろな共演者を迎えて会場を沸かせてきた小曽根真。今回はピアノソロに加えて、若き実力派ピアニスト壷阪健登を迎えて熱いステージを繰り広げます。 演奏曲:ガーシュウィン…ラプソディー・イン・ブルー(2台ピアノ版)、他当日発表 ピアノ:小曽根真 ゲスト:壷阪健登 費用:5,000円、小・中・高生と障がいのある人3,250...
-
子育て
〔お知らせコーナーInformation〕読み聞かせ ■北陵公民館 読み聞かせや工作など。 日時・対象:8月27日(水)午後2時半から・小学生以下 問合せ: 【電話】072-794-9090 ■清和台公民館 おりぞめ遊びと読み聞かせ、折り紙など。 日時・対象:8月6日(水)・27日(水)。いずれも午後3時―4時・小学生以下 問合せ: 【電話】072-798-1280 ■川西公民館 絵本の読み聞かせなど。 日時・対象:8月14日(木)午前10時半から・...
-
子育て
〔お知らせコーナーInformation〕子育て(1) ■親子体操 マットや跳び箱などを使い、親子で体を動かします。 日時:9月26日~12月9日の毎週火・金曜日。いずれも午前10時―午前11時半。全20回 場所:総合体育館 対象:9月26日時点で2~4歳の子どもと保護者(子ども1人につき保護者1人) 費用:1万5800円 定員:25組 申込み:郵便・定員超過の場合は抽選。 往復はがきに教室名、住所、受講者氏名(ふりがな)、生年月日(年齢)、電話番号、...
-
子育て
〔お知らせコーナーInformation〕子育て(2) ■産後の骨盤ケアダンス テーマは「体と心のケア」。抱っこひもを使用したダンスや保護者同士の交流と相談を行います。 日時:9月30日(火)午前10時半―11時半 場所:川西児童館 対象:4カ月健診後で首が座っている乳児~1歳未満子どもと保護者(妊婦や腰痛の人は参加不可) 定員:8組 申込み:電話・先着順。8月21日(木)午後1時から 問合せ:【電話】072-758-8398 ■こども若者相談センター...
-
子育て
詳しくはかわにし子育てNaviアプリへ 毎月の定例のイベント 市が実施する毎月の定例イベントは以下の通りです。 ・多胎児交流会 ・ちょこっとわいわい(対面・オンライン) ・0歳児交流会(赤ちゃんひろば・東谷くるみ・北陵くるみ) ・親子で遊ぼうDAY ・母親学級 ・もぐもぐ離乳食教室 ・ベビーママandプレママルーム ・パパひろば ・3・4・5歳児歯科健診 各イベントの定員や申し込みなど、詳しくは市ホームぺージか右のかわにし子育てNaviアプリで確認してくださ...