市広報やぶ 2025年8月号(第257号)

発行号の内容
-
くらし
Let’s Cook 家族みんなでつくろう!健康簡単レシピ ■夏野菜たっぷりラタトゥイユ ▽材料(2人分) ・トマト…2個 ・オクラ…6本 ・なす…1本 ・ズッキーニ…1/2本 ・玉ねぎ…1/2個 ・赤パプリカ…1/4個 ・黄パプリカ…1/4個 ・にんにく…1かけ ・オリーブオイル…大さじ2 ・塩…少々 ・こしょう…少々 ▽作り方 (1)トマトは皮をむいて1個を8等分に切る。オクラは長さを2~3等分に切り、にんにくは粗みじん切りにする。そのほかの野菜は乱切...
-
くらし
こんにちは!地域包括支援センターです ■高齢者の権利を擁護するために 〜市に相談か通報を〜 近年、高齢者が家族や介護職員などから虐待を受けた件数は増加傾向にあり、このうちの9割余りは家族や親族からによるものだと報告されています。 高齢者虐待は、身体的、精神的、社会的、経済的要因が複雑に絡み合って起こります。このような多くのリスク要因を有する家庭で直ちに高齢者虐待が起こるわけではありませんが、早期発見や見守りのネットワークなどを通じて、...
-
くらし
消費生活センターからのお知らせ ■ネットショッピングにご注意を! SNSで表示された広告から商品を注文したがサイトの連絡先がわからない、つながらないなどの相談が寄せられています。 ▼相談事例 動画配信サービスを見ていたら、素敵なワンピースを着ている広告動画が流れた。値段もお手頃だったので代金引換配達で購入したが、届いたワンピースは生地が薄く色もくすみ、広告で見たものとは全く違っていた。返品しようとサイトを確認したが連絡先の電話番...
-
くらし
インフォメーション【問合せ先】 市外局番【電話】079 ■養父市役所【電話】662-3161(代) ▽経営企画部 ・秘書課【電話】662-3168 ・経営政策・国家戦略特区課【電話】662-7602 ・デジタルファースト課【電話】662-7605 ・経営総務課【電話】662-3161(代) ・税務課【電話】662-3164 ▽危機管理室 ・防災安全課【電話】662-2899 ・情報課(情報センター)【電話】663-2600 ▽市...
-
くらし
インフォメーション【お知らせ】 ■9月10日~16日は「自殺予防週間」です。 ▼つらさや悩みがあるとき ひとりで抱え込まず、信頼できる人や専門機関へ相談してください。 解決の糸口がみえたり、こころが少し軽くなることがあります。 ▼周囲で悩んでいそうな人に気づいたとき 「どうしたの?」と声をかけ「いつでも話を聴くからね」と伝えてください。 その声かけが、不安や悩みを少しでも和らげることにつながることもあります。 そして、話を聴き、...
-
その他
インフォメーション【募集】 ■『笑いと健康お届け隊』第十二期生を募集 市では、シルバー人材センターと協働でフレイル予防教室「毎日元気にクラス」を実施しています。教室を担う『笑いと健康お届け隊』の第十二期生を募集します。 隊員になるにはシルバー会員への加入が必要です。 活動日時:8月21日(木)、28日(木)、9月4日(木)、8日(月)、18日(木)全5回各日午後 場所:養父市シルバー人材センター 料金:無料 申込:8月20日...
-
しごと
自衛官等を募集しています 申込方法など、詳しくは自衛官募集ホームページをご覧ください。 →本紙の二次元コードを読み取ってください 問合せ・申込み:自衛隊兵庫地方協力本部 豊岡出張所 【電話】0796-22-3978
-
くらし
くらしのカレンダー 9月 ※掲載している情報は7月末現在の情報です。 変更する場合があります。 ■健康・献血・その他 ▽健康 ▽献血 ▽その他 問合せ:健康医療課 【電話】079-662-3167 ■行政相談・人権相談 ▽行政相談 ▽人権相談 問合せ:人権・協働課 【電話】079-662-7601
-
その他
養父市の情報 ■人の動き 人口:20,681人(-33人) (男):9,933人(-22人) (女):10,748人(-11人) 世帯数:9,006世帯(+1世帯) 7月末現在(住民基本台帳) ■8月の納税 ・市県民税 2期 ・国民健康保険税 2期 納期限:9月1日(月)
-
くらし
図書館に行こう! 図書館からのお知らせとおすすめの書籍をご紹介します。図書館の本は、予約して最寄りの館で受け取ることができます。 ■8月図書館イベント ▽こどもとおとなのおはなしかい 8月23日(土) [こども] 10時30分~ 場所:キンダールーム [おとな] 11時~ 場所:和室 ▽英語絵本の読み聞かせ会 STORY TIME 8月31日(日)10時30分~ 場所:キッズルーム ■本の紹介 『踊れ、愛より痛いほ...
-
文化
まちの文化財(250) ■但馬傷痍軍人(しょういぐんじん)の碑 今年は、昭和100年にあたります。昭和20年8月15日、太平洋戦争(大東亜戦争)が終わりました。八鹿町天子の屋岡神社前に、但馬の傷痍軍人を祀る碑があります。 高さ4メートルの石碑に「傷痍軍人之霊 陸軍大将男爵本庄繁書」と刻み、その前に13基の副碑を置いて但馬の関係者氏名を記しています。他にも敷地には鳥居や灯籠が建てられています。 昭和42年に但馬傷痍軍人連合...
-
くらし
まちのわだい ■若きチェリストたちの登竜門 第16回ビバホールチェロコンクール 7/13(日) 養父市立ビバホールにて「第16回ビバホールチェロコンクール」が開催されました。7月9日(水)~11日(金)にかけて予選が行われ、13日(日)の本選には8名が出場。会場には緊張感がただよいつつもピアノの伴奏とともにチェロの優雅な音色が響き渡りました。 厳正なる審査の結果、1位を受賞されたのは山本 大(やまもと だい)さ...
-
文化
公民館ホールだより ■第31回公募展 木彫フォークアートおおや 9/12(金)~9/28(日)9時~17時 おおやホール 入場無料 期間中無休 1つの木の塊から生みだされる、温もりや安らぎのある作品が並びます。グランプリをはじめとする約40点の入賞・入選作品のほか、全出展作品を展示。ユニークでバラエティに富んだ作品をぜひお楽しみください。 問い合わせ:大屋地域局 ■養父市芸術監督 青柳いづみこプレゼンツ 島田歌穂an...
-
その他
その他のお知らせ(市広報やぶ 2025年8月号(第257号)) ■表紙 キラキラ、夏の思い出 YBファブのナツフェス! ■「市広報やぶ」は令和7年4月号よりパンチ穴を廃止しています。綴って保管いただいている方は目印として裏表紙に◀三角マークをつけていますのでご活用ください。 ■市広報やぶ 8月号 2025.8.15 編集・発行:養父市危機管理室情報課 兵庫県養父市八鹿町高柳2702-3 【電話】079-663-2600【FAX】079-663-2385
- 2/2
- 1
- 2