広報たか 2025年8月号

発行号の内容
-
くらし
相談窓口
-
子育て
母子保健事業と健康づくり事業 問合先:健康課 【電話】32-5121
-
健康
加東健康福祉事務所相談事業※要予約 ■専門栄養相談 8月1日(金)13:30~15:00 健康管理課 【電話】42-9365 ■こころのケア相談 8月28日(木) 地域保健課 【電話】42-9367 ■HIV抗体(エイズ)・肝炎ウイルス・梅毒検査・相談 8月7日(木)・21日(木)13:30~14:00 健康管理課 【電話】42-9436 ■依存症相談 8月13日(水) 地域保健課 【電話】42-9367
-
健康
気ままな居場所「たかたか」 8月6日(水)・8月20日(水)10:30~15:00 ココミル(子育てふれあいセンター) 外出しづらい等の状態の本人・家族の居場所です。気軽にお越しください。
-
くらし
町営住宅・県営住宅の入居者募集 ■普通町営住宅 申込み:8月15日(金)午後5時まで 対象:所得月額が158,000円以下の世帯 ■子育て世帯・若者世帯向け特別賃貸町営住宅 申込み:常時受付中 対象:所得月額が158,001円以上487,000円以下の世帯 ■県営住宅 申込み:8月15日(金)午後5時まで 対象:所得月額が158,000円以下の2人以上の世帯 ※詳しくは、お問い合わせください 問合先:定住推進課 【電話】32-4...
-
くらし
絆カフェの開催日程 ※要予約 26誰でも自由に参加できる場です。お気軽に参加ください。 ■絆カフェオレンジ 8月5日(火)午前10時~11時30分 あすみる 参加費:100円 ※送迎あります 地域包括支援センター 【電話】30-2525 ■ささゆり絆カフェ 8月28日(木)午後1時30分~3時 清爽の里 参加費:100円 【電話】30-0555 ■絆カフェ千ヶ峰 8月12日(火)午後1時30分~3時 加美プラザ 参加費:材料費...
-
くらし
年金つうしん ぼんえるふ ■産前産後期間の国民年金保険料免除制度 免除期間:出産予定日または出産日が属する月の前月から4カ月間(多胎妊娠の場合は、出産予定日または出産日が属する月の3カ月前から6カ月間) ※出産とは、妊娠85日(4カ月)以上の出産をいいます(死産、流産、早産、人工妊娠中絶を含む)。 対象:国民年金第1号被保険者で、出産日が平成31年2月1日以降の人 届出期間:出産予定日の6カ月前から 手続きに必要なもの: ...
-
くらし
町長室からこんにちは 多可町長 吉田 一四 ■酒米「山田錦」を守り継ぐ 梅雨が明け、非常に暑い日が続いており、毎日熱中症警戒アラートが発令されている状況です。皆さん、休憩や水分を十分とり、熱中症対策をお願いします。 8月3日には多可町制20周年記念式典を計画しており、あすみるでも「あすみるEXPO2025」と称したイベントを開催します。 暑い中のイベントになると思いますが、熱中症対策に十分配慮して開催いたしますので、ぜ...
-
しごと
障がい担当からのお知らせ ふらっと ■10月から新たな障害福祉サービス就労選択支援がはじまります! これまで、就労移行支援や就労継続支援A型・B型の利用を希望する障がい者の能力や適性を客観的に評価し、活用する手法などは確立されていませんでした。 そのため、本人の就労能力や一般企業への就職の可能性について十分に把握できておらず、適切なサービスなどに繋げられていないという問題がありました。 ◆新設された「就労選択支援」とは 障がい者が働...
-
くらし
ふれあい ■「8月といえば」 8月は和風月名で「葉月(はづき)」と呼ばれます。「葉月」の由来としては、紅葉した葉が落ちる「葉落ち月」から来たとする説が有名です。他にも、稲の穂が張る月を意味する「穂張り月(ほはりづき)」などの説もあります。 では、「8月」と聞いて真っ先に思い浮かべるのは何でしょうか。やはり「お盆」や「夏休み」をイメージする人が多いようです。 そこで今回は、「お盆」や「盆踊り」についてのお話を...
-
スポーツ
スポーツやろうよ! ■大会結果 ▽公民館親善ソフトボール大会(フリー) 優勝:鍛冶屋公民館 準優勝:的場公民館 ▽第36回ソフトテニス大会 ※詳しくは、本紙をご覧ください。 ▽第21回多可町硬式バレーボール選手権大会 男子優勝:ビッパーズ 女子優勝:西脇高校A ■大会のお知らせ 令和7年度多可町公民館親善男女別家庭バレーボール大会 日時:8月24日(日) 申込期限:8月3日(日) 問合先:生涯学習課 【電話】32-5...
-
子育て
中学生のスポーツ・文化活動の地域展開に関する保護者説明会NEWS vol.14 ■保護者説明会を開催します 令和8年度の総合体育大会、およびコンクール終了後に中学校の部活動を廃止します。それに伴い、中学生のスポーツ・文化活動については、これまでの学校部活動から地域クラブでの活動に変わります。 今回、中学生のスポーツ・文化活動の地域展開について、詳しく説明するとともに、中学生や保護者の皆さんのご意見をお聞かせいただく機会として、保護者説明会を開催します。ぜひご参加ください。 ■...
-
講座
病院通信 ■救急法基礎講習・救急法救急員養成講習を開催します! 多可赤十字病院で、救急法基礎講習と救急法救急員講習を開催します。この機会に、大切な命を守るための方法を学びませんか? ▽講習内容 基礎講習では、手当の基本、人工呼吸や胸骨圧迫の方法、AED(自動体外式除細動器)を用いた電気ショックなどを習得できます。 救急員養成講習では、日常生活における事故防止や止血の仕方、包帯の使い方、骨折などの場合の固定、...
-
くらし
女性防災チームからのおたより(8)『女性防災講座』開催しました! 6月14日に『女性防災講座~楽しく学んで備えよう~』を開催しました。NPO法人兵庫県防災士会北播磨担当理事の前田武士さんを講師に迎え、講演と避難所作りの体験がありました。 後半の「避難所を作ろう」では、防災士会のメンバーと女性防災チームが協力して、体験コーナーを設置。避難所受付をはじめ、非常用トイレやダンボールベッドの組み立て、防災ポリ袋クッキングの実演・試食などの体験を参加者とともに行いました。...
-
イベント
那珂ふれあい館 8月のイベント 体験Web申し込みはこちらから ※二次元コードは、本紙をご覧ください。 問合せ:那珂ふれあい館 【電話】32-0685【FAX】30-2730
-
子育て
児童館だより ■8月の移動児童館 ココミル(子育てふれあいセンター)でいろいろな遊びができます。皆で遊びに来てください! 日時: ・8月2日(土)…ウインドチャイム、アイロンビーズ ・8月9日(土)…フロートキャンドル、ファンルーム 場所:ココミル(子育てふれあいセンター)交流室2 参加費:1人50円 ※詳細はじどうかんだより7・8月合併号をご覧ください ■8月の児童館開館について なつの子ども体験学習「なつチ...
-
くらし
たかテレビ 8月テレビガイド 問合せ:たかテレビ局 【電話】35-1001
-
子育て
子育てふれあいセンター ■こんなことしています♪ ◆毎月1回「学習会」を開催し、学びの場を提供しています。 ▽子育てQandA 講師:おひさまにこにこクリニック 山口院長 お母さんたちに寄り添ったあたたかいアドバイスをいただきました。山口院長のやさしさあふれる話の中に、学びや気づきがたくさんありました。 ▽参加者の声 家庭が一番の療育の場という言葉を胸に、家庭での生活を大切にしようと思いました。私の生き方が子どもの成長に...
-
文化
ベルディーホール ■8月9日(土)発売開始 ▽ワンコインコンサート「バンデューラ演奏会」 日時:10月11日(土)午後1時/午後3時 料金:500円(全席自由/ロビー) 3歳以下は膝上無料。席が必要な場合は有料。 出演:カテリーナ(ウクライナ出身) ■8月30日(土)受付開始 ▽杉玉づくりワークショップ 日時:9月21日(日)午後1時30分~ 募集:先着30人 料金:500円 ※参加費を添えて申し込んでください。 ...
-
イベント
多可町で観光しよう! ■多可町山遊びフォトコンテスト開催中! 多可の自然や遊びをテーマにしたフォトコンテストを開催しています。 今年もたくさんの賞を用意。入賞された人には素敵な賞品をプレゼントします。 皆さんのとっておきの写真を、ぜひ応募してください♪ 応募期間:6月1日(日)~12月31日(水) ※詳細は多可町観光交流協会ホームページまたはインスタグラムをご覧ください。 ※二次元コードは、本紙をご覧ください。 ■第2...