広報たか 2025年10月号
発行号の内容
-
くらし
上手に使ってタイパ最高! マイナンバーカードが便利! ■諸証明のコンビニ交付 コンビニのマルチコピー機で諸証明が取得できます。 ◆取得できる諸証明 ▽住民票・印鑑登録証明・所得課税証明 1通200円(午前6時30分~午後11時まで) ▽戸籍謄抄本・戸籍附票 1通200円(平日・午前8時30分~午後5時15分まで) ■諸証明のオンライン申請 マイナポータルで諸証明のオンライン申請ができます。10月から住民票・印鑑証明・住民票記載事項証明が追加されます。...
-
くらし
まちの情報ひろば-お知らせ-2 ■多可町農業委員会農地パトロールを実施しました 8月23日に、町内の農地の利用状況調査を実施し、遊休農地の現況などを確認しました。 今後、遊休農地の所有者に、農地の利用意向調査を実施します。調査対象の皆さんは、回答にご協力をお願いします。 農地は、耕作をやめてしまうと、草が繁茂して荒れ果て、周辺の農地や住宅地に悪影響を及ぼす可能性があります。 草刈りや耕起などを行い、適切な保全管理をお願いします。...
-
くらし
8月の入札結果 詳しくはこちら ※二次元コードは、本紙をご覧ください。 問合先:財政課 【電話】32-4771
-
くらし
加美中線ダイヤ改正 三宮便から加美中線最終便への接続が可能になります 三宮(社高校前を経由)からの便と加美中線最終便が、西脇(アピカ)バス停で接続できるように、一部のダイヤを下記のとおり改正します。 「加美中線最終便の発車時間が5分遅くなります!」 問合先:企画秘書課 【電話】32-2381
-
くらし
特殊詐欺などに注意しましょう 各種給付金の給付を装う不審な訪問・電話にご注意ください! 多可町、兵庫県、内閣府、警察、国税庁が次のことを行うことは絶対にありません。 ・ATMの操作をお願いする ・給付金の受け取りにあたり、手数料の振り込みを求める ・クレジットカードや預金通帳を預かる ・暗証番号をたずねる
-
くらし
あなたにできること、きっとある。10月は里親月間です!! ■里親制度ってなあに? それぞれの事情で家族と離ればなれに暮らす子どもたちを自分の家に迎え入れ、さまざまなサポートを受けながら養育するのが「里親制度」です。家庭での生活を通じて、特定の大人との愛着関係のなかで、子どもの健全な育成をはかります。 ◆さまざまな迎え入れのかたちがあります ▽養育里親 18歳未満の子どもを、家庭に戻るまでの間や自立するまでの間、養育します。 ▽養子縁組里親 養子縁組により...
-
くらし
まちの情報ひろば-お知らせ-3 ■教育・保育施設、学童保育への入園(所)申し込み受付 令和8年4月から令和9年3月までの間に、認定こども園などへ入園(所)を希望する場合は、次のとおり申し込みください。 ※書類は町ホームページからダウンロードできます。 ※多可町スマート申請からも申し込みできます。 ▽認定こども園・保育所など 書類配付・申込期間:10月6日(月)〜24日(金)午前8時30分〜午後5時15分まで(土日・祝日除く) 対...
-
文化
作品募集中! 第19回多可町文化祭 日時:11月1日(土)・2日(日)午前9時~午後7時 ※2日は午後3時まで 場所:ベルディーホール 内容: ・文化連盟、一般作品、福祉施設 ・多可学園、生涯学習講座 ・囲碁将棋 ・お茶席 ・子ども作品展 作品申込方法:一般・福祉施設作品はベルディーホールへ申し込み 申込期限:10月12日(日) 問合先:ベルディーホール 【電話】32-1300
-
子育て
「多可町すくすくたかっこ応援給付金」 「在宅等育児手当」上半期振り込みのお知らせ 令和7年4~9月(6カ月分)を指定口座に振り込みます。 入金状況は通帳などでご確認ください。 振込日:10月下旬 問合先:こども未来課 【電話】32-2385
-
くらし
困ったら一人で悩まず行政相談 ■9月10月は行政相談月間です 行政相談委員が、国の行政活動全般に関する苦情や相談を受け付け、相談者への助言や関係機関に対する改善の申入れなどを行います。 問合先: 【電話】078-321-1100
-
くらし
まちの情報ひろば-表彰- ■杉原紙保存会が地域賞を受賞「第45回伝統文化ポーラ賞」 伝統文化ポーラ賞は、伝統工芸技術、伝統芸能、民俗芸能・行事など、無形の伝統文化の分野で貢献し、今後も活躍が期待される個人・団体に対し、更なる活動と業績の向上を奨励することを目的に表彰されます。 今年度で45回目を迎える同賞で、杉原紙保存会による「杉原紙の保存・伝承」が地域賞を受賞しました。12月9日には「ザ・ペニンシュラ東京」で贈呈式が執り...
-
子育て
児童手当10月期振り込みのお知らせ 令和7年8~9月(2カ月分)を指定口座に振り込みます。 入金状況は通帳などでご確認ください。 振込日:10月10日(金) 問合先:こども未来課 【電話】32-2385
-
イベント
マイスター工房八千代25周年記念イベント「見捨てたものじゃないよ!ありがとう25周年」 ■ひょうごフィールドパビリオン/多可のデリシャスフード! マイスター工房八千代25周年記念イベント「見捨てたものじゃないよ!ありがとう25周年」 日時:10月26日(日)午前10時~午後1時 場所:気まぐれキッチン駐車場 ※当日は、県道加美八千代線が一時通行止めとなります。 「楽しい催し企画中!有名人が来るかも!?」 問合先:マイスター工房八千代 【電話】30-5516
-
くらし
相談窓口
-
健康
母子保健事業と健康づくり事業 問合先:健康課 【電話】32-5121
-
健康
加東健康福祉事務所相談事業 ※要予約 ■専門栄養相談 10月3日(金)13:30~15:00 健康管理課 【電話】42-9365 ■こころのケア相談 10月23日(木) 地域保健課 【電話】42-9367 ■HIV抗体(エイズ)・肝炎ウイルス・梅毒検査・相談 10月2日(木)・16日(木)13:15~14:00 健康管理課 【電話】42-9436 ■依存症相談 10月8日(水) 地域保健課 【電話】42-9367
-
くらし
町営住宅・県営住宅の入居者募集 ■普通町営住宅 申込み:10月15日(水)午後5時まで 対象:所得月額が158,000円以下の世帯 ■子育て世帯・若者世帯向け特別賃貸町営住宅 申込み:常時受付中 対象:所得月額が158,001円以上487,000円以下の世帯 ■県営住宅 申込み:10月15日(水)午後5時まで 対象:所得月額が158,000円以下の2人以上の世帯 団地名 月額家賃 間取り 八千代区下野間住宅 21,900円~57...
-
くらし
絆カフェの開催日程 ※要予約 誰でも自由に参加できる場です。お気軽に参加ください。 ■絆カフェオレンジ 10月7日(火)午前10時~11時30分 あすみる 参加費:100円 ※送迎あります 地域包括支援センター 【電話】30-2525 ■ささゆり絆カフェ 10月23日(木)午後1時30分~3時 清爽の里 参加費:100円 【電話】30-0555 ■絆カフェ千ヶ峰 10月14日(火)午後1時30分~3時 加美プラザ 参加費:材料...
-
くらし
年金つうしん ぼんえるふ ■知っていますか?年金生活者支援給付金制度 年金生活者支援給付金は、公的年金などの収入や所得額が一定基準額以下の、年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。 ◆対象 ▽老齢基礎年金を受給している人 次の要件をすべて満たしている人: (1)65歳以上 (2)世帯員全員が市町村民税非課税 (3)年金収入額とその他所得額の合計が次のとおり 昭和31年4月2日以後生まれの人…9...
-
くらし
町長室からこんにちは 多可町長 吉田 一四 ■災害に強い町、敬老文化のまち 暦のうえでは秋ですが、大変暑い気候が続いており、秋を感じられないのではと心配になるほどです。 しかし、田んぼには収穫を待って、十分に頭を垂れた黄金色の稲穂が風に波打っています。この季節は稲穂の大敵である台風による災害も心配な時期で、無事に収穫できることを祈るばかりです。 日本各地でも災害が発生しており、町では災害に備えるため、9月7日に「多可町...
