広報斑鳩 2025年10月号
 
                        発行号の内容
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    子育て                                    
                                
                                令和8年4月~ 町立保育所で手ぶら登園支援を導入 町立保育所に通う子どもたちの保護者の負担を軽減するため、「手ぶら登園」につながるよう、お昼寝用品と紙おむつについて支援します。 現在、準備を行っており、令和8年度から本格導入する予定です。 ■お昼寝用グッズの持ち帰りが、楽ラク 現在:保護者が子ども用布団(掛敷)を月曜日に持参し、洗濯のため週末に持ち帰る。 ↓ コットベットを町が購入 令和8年4月~ コットカバーとタオルケットのみ保護者が月曜日に持...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    子育て                                    
                                
                                民間保育所・認定こども園は、地域にひらかれています ■斑鳩黎明保育園 運営主体:社会福祉法人 和光会 場所:法隆寺西3丁目8-8 【電話】0745-75-6501 ◇一時預かり(タイムステイ) 対象:就園前児童 ◇学童保育(元気クラブみらい) 対象:小学1~3年生 ◇地域住民向けの英会話教室IREA(アイリア) ・小学生対象 毎週土曜日 午前10時~10時50分 ・地域住民対象※ 月曜日 午前10時20分~11時(月3回) ※令和7年10月~スター...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    子育て                                    
                                
                                令和8年度 保育園・認定こども園(保育認定)園児募集 ■受付期間 10月1日(水)~31日(金) ■入園資格 町在住で、保護者(両親など)が仕事や病気などのため保育を必要とする、令和2年4月2日から令和7年10月31日までに生まれた乳幼児 ※町外の保育園などへの入園を希望する場合は、希望園のある市町村の締め切りの1週間前までに、子育て支援課へ申込書などを提出してください。 ■初めて保育園の入園申請をする人 子育て支援課で、申請書や必要書類をお渡ししま...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    子育て                                    
                                
                                令和8年度 町立幼稚園 園児募集 ■受付期間 10月1日(水)~31日(金) ■入園資格 各町立幼稚園それぞれの通園区に住所がある、下記の生年月日の幼児 ・3歳児 令和4年4月2日~令和5年4月1日 ・4歳児 令和3年4月2日~令和4年4月1日 ・5歳児 令和2年4月2日~令和3年4月1日 ■申請・申込方法 下記のいずれかの方法でお申し込みください。(期間厳守) ・二次元コードのリンク先から申込 ※二次元コードは本紙をご覧下さい。...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    子育て                                    
                                
                                斑鳩幼稚園へ来てみませんか?“ちいさな一歩が、大きな育ちに”1歳からの保育体験 ■どんなことをするの? ・知力をそだてる「手遊び、ふれあい遊び」 ・心をはぐくむ「絵本の読み聞かせ」 ・体力をやしなう「体を動かす遊び」 ・その他、相談等を希望する人は気軽にお申し込みください。 第1回 10月16日(木) 第2回 11月6日(木) 第3回 12月12日(金) 全3回です 1歳のお子さんと保護者を対象に、“季節の遊び”や“ふれあい遊び”を楽しむ「たんぽぽひろば」を開催します。費用は...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                全国地域安全運動 安全安心なまちづくりの日 毎年10月11日から20日までの10日間、「全国地域安全運動」を実施し、防犯に関連する団体・機関や警察と連携・協調し、地域安全の強化を行っています。安全で安心してくらせる町をめざして実施している取り組みについてご紹介します。 ■『動く交番』活動中! 斑鳩町では令和6年7月から『動く交番』が開設されています。『動く交番』は専用の車で地域を巡回しながら警察の行政サービスを提供する移動型交番です。 奈良...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    イベント                                    
                                
                                楽しく防災を学ぼう! 斑鳩町 防災訓練 日時:10月19日(日)午前11時30分~午後3時 場所:斑鳩小学校 運動場 駐車場は限りがありますので、徒歩や自転車でご来場ください 入退場自由 楽しく防災を学ぶことを目的に、防災訓練を開催します。各ブースでさまざまな体験やノベルティの配布があります。ご家族、ご近所のみなさんでぜひご参加ください。 ■キッチンカー大集合! 令和6年能登半島地震では、被災後、厳しい冷え込みが続くなか、温かい食事を求...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                ごみ質検査の結果をお知らせします~不燃ごみ調査の結果~ 町では、みなさんが出すごみ袋の中にどんな物が入っているのかを調べる「ごみ質検査」を毎年実施しています。今年は、不燃ごみの調査を行いました。(前回は平成29年度に実施) この検査では、収集した不燃ごみの一部を抜き取り、中身を129種類に分類して、正しく分別されているか、また、不燃ごみの中にリサイクルできるものが混入されていないかなどを調査しました。 ごみ質検査の結果、51.2%が分別により資源化でき...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                10月は食品ロス削減月間です!おいしく楽しく食べきろう! 日本の食品ロスは、年間464万トン(令和5年度推計) これは、世界中で飢餓に苦しむ人々に向けた世界の食料支援量(2023年で年間370万トン)の約1.3倍 なんと1日当たりおにぎり1億個分が捨てられていることになります… すごくもったいないね! みんなで食品ロスを減らそう! ■食品ロスとは 食べ残しや賞味期限切れなど、本来、まだ食べられるのに捨てられている食べ物のことを「食品ロス」といいます。 ■...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    文化                                    
                                
                                いにしえの風 斑鳩文化財センターだより ■片桐且元(かたぎりかつもと)と龍田城(たつたじょう) 令和8年の大河ドラマの主役が、大和郡山城主で豊臣秀吉の弟の豊臣秀長(ひでなが)に決まりましたが、実は斑鳩町にも、同時代の武将である片桐且元がいました。 そこで、秋季の特別展では、片桐且元とその居城(きょじょう)である龍田城をテーマに展示会を開催します。今月号では、片桐且元と龍田城について紹介します。 ◇片桐且元(1556~1615) 且元は、...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                斑鳩町 図書館だより 図書館へ行こう! ■えほんならべ展 絵本をいっぱい並べて待っています。 日程:10月19日(日)~11月2日(日) 場所:町立図書館児童フロア カーペットコーナー ■「斑鳩町子ども司書」のみなさんといっしょに絵本を楽しみませんか。 日時:10月19日(日) 午前10時20分~11時30分 ■お知らせ ◇町立図書館eco古本市 保存年限の切れた雑誌と、除籍処理済みの図書をお譲りします。 日時:11月2日(日) 午前1...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                主な連絡先 斑鳩町役場【電話】0745-74-1001 町立図書館【電話】0745-75-7733 中央公民館【電話】0745-74-1511 東公民館【電話】0745-74-4122 西公民館【電話】0745-75-3911 中央体育館【電話】0745-75-3100 斑鳩文化財センター【電話】0745-70-1200 生き生きプラザ斑鳩【電話】0745-70-1000 保健センター【電話】0745-70-...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                寄付のお礼 Daigasグループ 様 〝小さな灯〟運動 木製玩具 2セット 設置場所:たつた保育園 厚くお礼申し上げます。
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    講座                                    
                                
                                斑鳩町 まちの情報 ■生活経済講座 受講生募集 『デジタル活用講座』スマートフォンを活用しよう(2) 「新しくアプリをインストールしよう」では、スマートフォンに新しいアプリを安全にインストールする方法を初心者向けに解説します。 「デジタルリテラシーを身につけて安心・安全にインターネットを楽しもう」では、インターネットを利用する際の基本的な知識や注意点をまとめ、安心・安全に使いこなすためのポイントを紹介します。 日時:...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    子育て                                    
                                
                                斑鳩町 まちの情報‐募集‐ ■ボーイスカウト生駒第5団 野外活動体験会参加者募集 ボーイスカウトの野外活動を体験してみませんか! 日時:11月2日(日)午後1時~3時30分(小雨決行) 場所:東洋シールキャンプ場(東洋シール工業本社工場北側の隣接地) 対象:園児(年長)から小学生4年生まで(男女) ※お子さんだけの参加はご遠慮ください。 定員:8家族(事前申込制・先着順) 申込:10月25日(土)までに電話またはメールでボー...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    イベント                                    
                                
                                いかるが援農会 「みんなで農業をしよう~耕作放棄地を町民交流の場に~」参加者募集 令和7年度 斑鳩町協働のまちづくり活動提案事業 ■柿の収穫 斑鳩と柿は古くから縁があります。正岡子規が「柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺」と詠んだように、その当時も柿が栽培されていたのでしょう。 私たちは通りかかる人がみごとと見とれていた柿畑を受け継ぎ、柿を栽培しています。私たちと一緒に柿の収穫をしてみませんか。平核無(ひらたね)という渋柿ですが、ヘタを少しアルコールに浸して、ビニール袋に入れておくと、...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                斑鳩町 まちの情報‐お知らせ‐ ■国勢調査の回答にご協力をお願いします 国勢調査は、日本に住むすべての人と世帯を対象とした5年に1度の最も重要な統計調査で、統計法に基づき、回答することが義務付けられています。 回答がない世帯には、調査票回収のため調査員が再訪問しますが、調査の円滑な実施に向け、期限内の回答についてご協力をお願いします。 なお、調査書類が届いていない場合や、追加の調査票が必要な場合は、ご連絡ください。 回答期限:1...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                10月の相談 ※相談の時間が9:00~16:00の場合は、12:00~13:00の間は不在となります。
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                10月の納税 納期限:10月31日(金) ■町県民税(普通徴収・第3期分) 問合せ:税務課 【電話】内線154 ■国民健康保険税 後期高齢者医療保険料(普通徴収・第4期分) 問合せ:国保医療課 【電話】内線114 ■介護保険料(普通徴収・第4期分) 問合せ:福祉課 【電話】内線120 お忘れなく納付してください。
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    子育て                                    
                                
                                あなたの家庭のぬくもりを子どもたちへ! 10月は「里親月間」です。里親とは、さまざまな事情から保護者と離れて生活する必要のある子ども達を、家庭に迎え入れて養育する家庭のことです。奈良県では350人を超える子どもが、施設や里親家庭で生活する必要があり、里親養育の担い手を募集しています。 「里親センターなら」では、子どもたちを取り巻く現状や里親制度に関しての無料の説明会(里セツ)を毎月開催しています。 「里親」という家族のカタチ、まずは知る...
- 1/2
- 1
- 2
