広報いーなん 2025年9月号

発行号の内容
-
くらし
人事行政の運営等の状況を公表 地方公務員法、飯南町人事行政の運営等の状況の公表に関する条例に基づき、令和6年度の人事行政の運営などの状況をお知らせします。 なお、給与・職員数などの状況は、広報3月号で公表しています。 職員の任免に関する状況 職員の勤務時間その他の勤務条件の状況 職員の福祉及び利益の保護の状況 (1)安全衛生管理体制 職員の福祉及び利益の保護の状況 (2)職員の健康診断の状況 職員の服務の状況 年次有給休暇の取...
-
くらし
まちのおもちゃ箱(1)脱炭素チャレンジインフォメーションvol.6 本町は、令和5年3月に脱炭素のまち宣言を行いました。町民の皆さんにも取り組んでいただけるよう、定期的に情報をお届けします。 ◆生ごみを分解して土に戻す「コンポスト」 8月28日にコンポスト出前講座を開催し、JA女性部の皆さん13名の参加がありました。 この講座は脱炭素の取り組みのきっかけとして、各家庭へのコンポストの普及を図ることにより、ごみの分別意識を高めてもらい、生ごみの減量化につなげることを...
-
くらし
まちのおもちゃ箱(2)みんなでつくる!笑顔あふれる飯南暮らし 「笑顔あふれる飯南暮らし」をテーマに、各地域で取り組まれている活動を取り上げていきます。 ■第3回 地域の歴史を伝え継ぐ 時は江戸時代。世界の銀の産出量の三分の一を占めたといわれる石見銀。その銀を運んだ道は「銀山街道」と言われ、飯南町に今もそのかたちを残しています。 町内に残るのは、美郷町酒谷との町境から広島県との県境「赤名峠」までの約10kmの街道。石見銀山で採掘された銀は幕府へ献上する銀として...
-
健康
まちのおもちゃ箱(3)健康コラム-保健・医療・介護・福祉 【飯南病院便り】 ◆感染症を正しく理解して予防するために 松江市立病院 初期臨床研修医 田部 主山(かずたか) 飯南町の皆さん、こんにちは。8月に飯南病院にて研修をさせていただきました、松江市立病院初期研修医の田部主山です。今回は感染症に関する基礎知識を皆さんに共有したいと思います。 感染症は「病原体(感染源)」「感染経路」「宿主(人)」の3つの要素がそろうと成立します。このうち1つでも取り除くこ...
-
くらし
くらしの掲示板(1) ◆臓器移植普及推進月間・骨髄バンク推進月間 10月は「臓器移植普及推進月間」「骨髄バンク推進月間」です。 移植医療は、医療従事者と患者さんだけでなく、第三者の方からの善意によるご提供、そして社会の理解と支援に成り立っています。移植医療についてご家族と一緒に考えてみませんか。 ◇意思表示があたりまえになる社会に 臓器を「提供したい」「提供したくない」どちらも大切な意志です。マイナンバーカード、運転免...
-
しごと
くらしの掲示板(2) ◆求人情報 無料職業紹介所で受け付けた求人を紹介します。詳しい内容を知りたい方、このほかの求人情報をご覧になりたい方は、お問い合わせください。求人情報の閲覧のみも可能です。 ※表示のない市外局番は「0854」です 一覧はHPよりご確認ください(本紙13ページにQRコードを掲載しています) 問合せ:飯南町無料職業紹介所(役場まちづくり推進課内) 【電話】76-2864
-
くらし
ぬくもり情報局(1)森林セラピー通信 森のたより ◆涼しい森で心も体もリフレッシュ! 今年の夏もたくさんの方が、飯南町の森林セラピーロードに足を運んでくださいました。お盆に帰省された方々のご利用もあり、例年よりも多くの方に体験いただけました。強い日差しを遮る木漏れ日の中、涼しい森の空気に触れて、心地よいひとときを過ごしていただけたのではないでしょうか。 8月には、今年も島根県立大学のフィールドワークで、学生の皆さんが森林セラピーを体験されました。...
-
くらし
ぬくもり情報局(2)県民の森へ行こう!~気分爽快リフレッシュ~ こんにちは 中山間地域研究センターです。 飯南町に広がる県民の森は、なんと1,277ヘクタールもの広大な自然の宝庫です!大万木山を抱える頓原地区、林道小田線を軸にぐるっと周回ができる和恵地区からなり、これから迎えるブナの美しい紅葉など、四季折々に変化する豊かな自然があなたを待っています。 森の中には林道や遊歩道が張り巡らされ、毎年多くの人々が訪れて大自然を満喫しています。 また、トレッキングや木工...
-
くらし
10月のし尿汲取り日 雲南夢ネットのデータ放送や雲南市・飯南町事務組合ホームページでも確認することができます。 ↓ 雲南市飯南町事務組合ホームページ (本紙15ページにQRコードを掲載しています) 問合せ: クリーン(株)【電話】72-1401(頓原地域) クリーン(株)【電話】76-2441(赤来地域) ◇決められた日時を必ずお守りください。
-
くらし
10月のごみ収集日 問合せ:いいしクリーンセンター 【電話】72-9217
-
くらし
ルーツいいなん-50- このまちに住んでいようと、なかろうと、ルーツをたどれば飯南町。生まれや育ちは違っても、飯南町に縁やゆかりがある。そんな人たちを紹介します。今回登場した人が次の人を指名。つながり続くよどこまでも。 ◆日常に加える「1グラム」のスパイス 広島市安佐南区で古着屋「ichig(イチグラム)」を経営している渡部凪人さん(29歳)。店頭にはシルエットやデザインにこだわった、一点ものの古着が所狭しと並びます。 ...
-
その他
今月の表紙 来年夏に架け替えが予定されている、出雲大社神楽殿の大しめ縄。その大しめ縄に使われる、赤穂もちの刈り取り作業が花栗地内で行われました。 大しめ縄に使う稲は丈が高く、140〜150センチメートルにまで成長。8年ぶりに行われる大しめ縄の架け替え準備が、着々と進んでいます。
-
くらし
まちのスケジュール 2025年10月
-
その他
町の人口 4,284人(前月比-4人) 世帯数:1,985戸 R7.9.1現在
-
その他
その他の情報(広報いーなん 2025年9月号) ■マチイロ スマホで広報誌を読んでみませんか (本紙16ページにQRコードを掲載しています) ■広報いーなん 2025.9 No.249 令和7年9月19日 ◇笑顔と誇りを未来へつなぐまち 飯南 ◇余白あります。 飯南町 発行:飯南町 編集:まちづくり推進課 〒690-3513 島根県飯石郡飯南町下赤名880 【電話】(0854)76-2864【FAX】(0854)76-2221【URL】http...
- 2/2
- 1
- 2