広報津山 令和7年10月号

発行号の内容
-
スポーツ
つやまスポーツフェスティバル 津山市スポーツ協会に加盟する各団体などが設置するアトラクションブースで、いろいろなスポーツを体験できます。 日時:10月12日(日)午前9時~ 場所:津山陸上競技場(志戸部)、ワードシステムテニスコート(勝部) 問合せ:スポーツ課(津山総合体育館内) 【電話】24-0202
-
イベント
関西フィルハーモニー管弦楽団ジョイントコンサートin津山 箕作阮甫(みつくりげんぽ)6代末裔(まつえい)の藤岡幸夫さんを指揮に迎え、なじみの深い曲を演奏します。市内の中学校吹奏楽部との共演もお楽しみください。 日時:10月13日(月・祝)開場…午後1時、開演…午後2時 場所:津山文化センター 料金:一般…4,000円(当日4,500円)、大学生以下…1,000円(当日1,500円)、財団友の会…3,500円 チケット販売場所:津山文化センター、チケットぴ...
-
講座
スポーツ教室参加者募集 詳しくは、津山スポーツ振興財団ホームページをご覧ください。 ■親子スポーツ教室 ■大人向けスポーツ教室 ◇共通項目 開催期間:10月~3月 申込方法:津山スポーツ振興財団ホームページから申し込む 問合せ:津山スポーツ振興財団(スポーツ課内) 【電話】24-0202
-
くらし
食育通信 vol.117 ■10月は「食品ロス削減月間」~10月30日は「食品ロス削減の日」~ 食品ロスを減らすポイントは「買いすぎず、てまえどり」「使いきり」「食べきり」の3つです。 「ドレッシングが使い切れそうにない」と困ったことはありませんか?今回は余ったドレッシングを使った魚の煮物を紹介します。 ◇サバのごま煮 1人当たり栄養価:エネルギー235kcal、たんぱく質15.1g、脂質17.5g、炭水化物6.4g、食塩...
-
くらし
地域づくり通信 城東まちづくり協議会 ■作州城東朝市 7月12日、城東観光駐車場(東新町)で開催しました。野菜や焼き菓子、コーヒーなどの店が並び、城東地区内外から集まった皆さんが、話をしながら買い物を楽しみました。 作州城東朝市は、毎月第2・第4土曜日の午前8時30分~9時30分(7~9月は午前8時~9時)に開催され、毎月朝早くから多くの人で賑にぎわっています。 ※市では、連合町内会支部を単位に地域課題の解決に向けた取り組みを行う「地...
-
くらし
おしえて エコロジー ■おかやま家庭の省エネ対策相談窓口を開設しました 岡山連携中枢都市圏では、地域で活動する民間団体などと連携し、住民の皆さんが家庭の省エネ対策について安心して相談できる無料相談窓口「おかやま家庭の省エネ対策相談窓口」を設置しています。 ぜひこの機会に、環境にやさしいライフスタイルや光熱費などの見直しについてご相談ください。 相談窓口など、詳しくは市ホームページをご確認ください。 わしも家でできる省エ...
-
くらし
10月 図書館だより ■読書週間行事「読書会」 おすすめの本を持ち寄って紹介し合う会です。本について参加者同士で語り合ってみませんか。 日時:11月3日(月・祝)午後2時~3時 場所:市立図書館集会室 対象:高校生以上 定員:10人 持ってくるもの:紹介する本1冊 申込方法:申込専用フォーム、電話または窓口で直接申し込む 申込期間:10月6日(月)~31日(金) ■〔医療保険課・健康増進課・図書館 共催〕健康セミナー慢...
-
子育て
10月 児童館だより ■中央児童館 ◇ASOVIVA(あそびば)~おはなしの会 日時:10月1日(水)午後2時30分~3時 対象:どなたでも 申し込み:不要 問合せ:中央児童館(山北)午前10時~午後5時 【電話】22-2099 ■南(ワイワイ)児童館◇ワイワイあそぼうDAY!高速パトロール隊がやってくる! 日時:10月17日(金)午前10時30分~11時30分 対象:未就学児と保護者 定員:15組 申し込み:10月3...
-
くらし
10月 健康 ■高齢者歯科検診・相談 日時:5日(日)9:00~12:00 場所:津山歯科医療センター診療所(沼) 内容:歯科検診、歯科相談 対象:65歳以上の人(予約要) 申込先:津山歯科医療センター診療所 【電話】22-4021 ■妊婦歯科検診 日時:16日(木)13:30~16:00 場所:津山歯科医療センター診療所 内容:歯科検診、ブラッシング指導 定員:12人(先着順・予約要) 申込先:健康増進課 【...
-
くらし
10月 相談 ※18ページのお知らせにも掲載があります
-
文化
史歴の山津 あ・ら・か・る・と ■古写真に残る城下町「紺屋町大溝」 かつて、津山城下町には「大溝」と呼ばれる大規模な排水路がいくつかあり、その管理は城下町に住む町人が担っていました。その「大溝」のひとつ、城下町の中心部にあった「紺屋町大溝」は武家地である田町と町人地である細工町、下紺屋町の間の東西を流れていました。この大溝の北、田町側から見た昭和初期の写真(1)と、南の下紺屋町側から見た大正時代の写真(2)です。 田町側から見た...
-
くらし
広報クイズandご意見募集 A~Fの記念品が正解者の中から抽選で5人に当たる! ■問 2ページ歴史を感じる祭りやイベント、美食を満喫できる「津山の○」 ○に入る季節を表す漢字1文字は? ◇応募方法 (1)答え(2)氏名(3)郵便番号・住所(4)広報紙への感想・市政への意見(5)右のA~Fの記念品の中から1つを書き、秘書広報室に送る 【E-mail】[email protected] 【FAX】32-2152 ...
-
くらし
ええとこいっぱい津山自慢(58) ■津山市地域おこし協力隊 山本 浩登さん(加茂町知和) 愛知県出身。製鉄関連会社に就職後、起業を目指し、全国各地で働きながらビジネスの経験を積む。豊かな自然と、加茂・阿波地区で出会った若者たちの挑戦する姿に憧れ、津山市に移住。令和6年7月から津山市地域おこし協力隊として、上加茂地域で活動している。28歳。 ◇多彩な経験を経て、津山へ 夏には潮干狩りができる自然豊かな海の近くで育ちました。高校を卒業...
-
その他
つぶやき編集室 ・夕暮れのセミの声や少し涼しくなった風が夏の終わりを告げ、切なさを感じる時期ですね。今年の夏は、趣味の写真撮影を楽しみたかったのですが、記録的な猛暑でほとんど家の中で過ごし、クーラーに当たりながら、愛犬とソファでくつろぐ日々でした。皆さんは今年の夏、どんな思い出を作りましたか? ・ごんごおどりの会場まで重いカメラを背負って向かったのですが、到着時にはすでに暑さでヨロヨロ。しかし、踊りが始まると参加...
-
その他
その他のお知らせ(広報津山 令和7年10月号) ■表紙 つやまエリアオープンファクトリー2025 7月26日緑のスワッグ(壁飾り)作り体験 TSUYAMA FURNITUREショールーム(神戸) ■おめでとう赤ちゃん 令和6年12月生まれ 募集中! 対象:令和7年12月に満1歳の誕生日を迎える赤ちゃん(津山市在住) 締め切り:10月10日(金)午後5時必着 応募方法:赤ちゃんの「氏名、ふりがな、生年月日」と、応募者の「氏名、住所、連絡先、お子様...