広報ひだか 2025年9月号 No.681

発行号の内容
-
くらし
村の出来事 ■観光列車 高知駅~窪川駅間と高知駅~奈半利駅間を走る観光列車「志国土佐時代の夜明けのものがたり」が5周年を迎えました。たくさんの人に参加してもらい、盛大におもてなしすることができました。皆さんありがとうございました。 ■5/8(火) 防犯灯を寄贈してもらいました LED防犯灯5灯を高知中央電気工事業協同組合から地域防犯活動振興のため寄贈してもらいました。 昨年度寄贈してもらった防犯灯は、通学路...
-
くらし
住民課より ■マイナンバーカードについて〈INFO 01〉 [お知らせ] ・マイナンバーカードを持っている人は、コンビニでも住民票・印鑑登録証明書を取得できます(4桁の暗証番号の入力が必要) ・自分の印鑑登録証明書を住民課窓口で請求する場合、印鑑登録証に代えてマイナンバーカードの提示でも証明書が発行されます。 ・マイナンバーカード交付通知書(ハガキ)を紛失した人でも、受け取りは可能ですので、早期に受け取ってく...
-
くらし
総務課より ■令和7年国勢調査を実施します〈INFO 01〉 10月1日を基準日として、令和7年国勢調査を実施します。 国勢調査は、国の最も重要な統計調査であり、日本に住んでいるすべての人と世帯を対象としています。 ▽調査の目的 国勢調査は、国内の人や世帯の実態を把握し、行政施策の基礎資料として活用されます。 ▽調査の流れ 調査員証を身に着けた調査員が、9月中旬ごろから各世帯を訪問し、調査の説明や調査書類一式...
-
その他
議会事務局より ■議会放送が始まります 9月定例会からIP告知端末(NEC製のみ)を使用して本会議の放送を視聴することができるようになります。 第1回は9月5日(金)、10:00から開会を予定しています。 詳しい日程等は、日高村ホームページまたは公式LINEを確認してください。 OKI製IP告知端末を利用している人のうち議会中継を視聴したい人は機器の取り替えを無料で行います。 ▽OKI製かNEC製か見分ける方法 ...
-
くらし
産業環境課より ■事業者の皆さんへ日曜市出店者を募集します!〈INFO 01〉 日高村では、「れんけいこうち」の日曜市出店事業で、年に数回日曜市に出店できる機会があります。出店料無料で参加が可能で、募集内容は以下のとおりです。 ▽募集内容 ▽出店料 無料※ただし、レンタル料等は各事業者負担とします。 ▽出店時間 8:00~15:00頃まで ・搬入時間:7:30~8:00の間 ・撤収時間:13:00までは、撤収して...
-
くらし
企画課より ■移動販売9月の予定(買い物支援サービス)〈INFO 01〉 販売場所:日高村役場前駐車場 ※木・土・日・祝は休みです。 ※事業者の緊急都合で休みとなる場合があります。 問い合わせ先:企画課 【電話】24-5126 ■結婚新生活支援事業について〈INFO 02〉 日高村では、新婚世帯の新居の住居費・引っ越し費用の補助を行っています ▽対象者 次のすべてを満たす夫婦が対象になります。 ・婚姻日が令和...
-
健康
健康福祉課より(1) ■ひとりで抱え込まないで!知ろう・防ごう高齢者・障がい者虐待〈INFO 01〉 高齢者・障がい者虐待とは、高齢者・障がい者が養護者(家族等)や介護・福祉サービスに従事する職員から不適切な扱いを受け、権利の侵害や健康が損なわれる状態に置かれることをいいます。 ▽自覚のあるなしを問わず、下記の行為は虐待です。 ▽介護をしている皆さんへ 終わりの見えない介護を続けることは大きなストレスになります。介護に...
-
健康
健康福祉課より(2) ■身体障害者相談員及び知的障害者相談員による相談の実施について〈INFO 03〉 自身や家族が障がいを持っている人で、心配事や、誰かに相談したいことはありませんか? 相談員は同じ障がい者または障がい者の家族の立場で自らの経験を生かして、障がいのある人やその家族の相談に応じています。ひとりで悩まずに気軽に相談してください。秘密厳守、相談料は無料です。 事前予約を健康福祉課で受け付けています。また、当...
-
くらし
違反広告物の一斉除却に関するお知らせ 9月1日から10日までは「屋外広告物適正化旬間」です。この間、屋外広告物のルールを知ってもらうための普及・啓発活動を行うとともに、9月10日には、電柱や信号機、道路標識、ガードレールなどに貼られた「はり紙」「はり札」や「立て看板」など、条例に違反している屋外広告物の県内一斉除却・指導の作業を行います。 美しいまち並みのためには、皆さんの理解と協力が必要です。よろしくお願いします。 ▽屋外広告の広告...
-
くらし
高知新聞企業医療公開講座 後援:佐川町 高知赤十字病院医療公開講座 日時:10月18日(土)13:30~15:00(開場13:00) 会場:佐川町立桜座(高知県高岡郡佐川町甲346番地1)※駐車場あり 対象:高知県民の皆さん※感染防止対策(マスク着用など)に協力してください 参加費:無料※要事前申し込み 演題・講師: 〇ProgramI 13:40~14:10 増えている大腸がん いろんな治療法があります 第一外科部長 岡本健 〇ProgramII 14:20~1...
-
くらし
地域おこし協力隊 ●企画課より 協力隊と一緒に活動することで、日高村を盛り上げたいという意欲のある事業者を募集しています。興味のある場合は、日高村役場企画課まで連絡してください。 【電話】0889-24-5126 ●地域おこし協力隊とは? 都市地域から移住して、「地域協力活動」を行いながら、その地域への定住・定着を図る取り組みです。 ●日高村の取り組み状況は? 活動中の協力隊員:7名 OB,OG:26名(内定住者1...
-
子育て
学校だより 【加茂中学校】 ▼3年生「職業体験学習」 6月18日から20日の3日間、3年生が日高村・佐川町の11カ所の事業所に分かれて職業体験学習を行いました。学校のキャリア学習の一環で、「思春期にある中学生が、日常の学校生活と違う地域社会の中で、主体性を尊重した多様な体験活動(職業体験等)をすることで、働くことの意義や内容について知り、自分の将来の『夢』について考える一助とする」ことを目的に、毎年実施されて...
-
くらし
9月 日高村立図書館 ほしのおか通信 第315号 ■高知みらい科学館から無限ミラーがやってきます! 合わせ鏡のように、どこまでも広がる不思議な世界をのぞいてみませんか? 高知みらい科学館モバイルミュージアム「無限ミラー」を館内雑誌コーナー横で展示します。 なぜ?どうして?を考える身近な科学の不思議や錯視の本を同コーナーで紹介します。展示とあわせて楽しんでください。 展示期間:9月20日(土)から令和8年3月中旬まで ■館内展示読み聞かせ絵本 村内...
-
子育て
すくすくひろば 日高村子ども家庭課 日高村地域子育て 支援センターからお知らせ 日中は夏と変わらない暑い日が続いていますが、日が落ちるのが、日に日に早くなってきています。季節が変わる時期は、体調を崩しやすいので、疲れを出さないように気をつけましょう。 子育てアプリ「ひだかっこ」のダウンロードはこちらから (本紙15ページにQRコードを掲載しています) ◆9月の「すくすくひろば」 ☆「ココロと体のリフレッシュ♪バラ...
-
くらし
むらたび通信 第66号 ▼土佐の豊穣祭2025仁淀川こども祭and日高めだかフェスティバル 今年は『土佐の豊穣祭2025』の協力ももらいイベント開催を行います。 昨年からアメゴつかみは有料化し、今年からカヌー体験も事前予約販売とすることで過剰な集中来場を分散するように計画しています。 シダ飛行機飛ばし大会などのほか、楽しいステージでは近隣の市町村からキャラクターも登場してイベントを盛り上げてくれる予定です。 仁淀川流域の...
-
その他
アダムのニュースレター ▽I went to the Expo ! This summer, I went to the Expo with my friends! The last World Expo held in Japan was in 2005 in Aichi. It’s not very often th at the Expo comes close by, so I thought it would ...
-
くらし
9月 ひだかカレンダー
-
その他
その他のお知らせ(広報ひだか 2025年9月号 No.681) ■表紙 8月16日(土)開催 畳走り大会 ■交通事故 令和7年7月末現在 ■くらしの情報 Information お問い合わせはこちらまで ▽役場(本庁舎内) ・住民課 【電話】24-5001 ・出納室 【電話】24-5250 ・健康福祉課 【電話】24-5197 ・保健センター 【電話】24-5197 ・地域包括支援センター 【電話】24-5197 ・総務課 【電話】24-5113 ・建設課 【...